記録ID: 3598422
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
中央アルプス全山縦走!!風穴山〜摺古木山〜安平路山〜奥念丈岳〜越百山〜空木岳〜木曽駒ヶ岳〜将棊頭山まで。
2021年10月02日(土) ~
2021年10月04日(月)
体力度
10
2~3泊以上が適当
- GPS
- 29:29
- 距離
- 53.3km
- 登り
- 4,452m
- 下り
- 4,527m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:48
- 休憩
- 1:14
- 合計
- 6:02
距離 12.9km
登り 1,164m
下り 340m
2日目
- 山行
- 9:40
- 休憩
- 2:11
- 合計
- 11:51
距離 16.1km
登り 1,638m
下り 1,253m
3日目
- 山行
- 10:06
- 休憩
- 1:46
- 合計
- 11:52
距離 24.2km
登り 1,680m
下り 2,977m
17:39
ゴール地点
天候 | 3日間とも快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー 自家用車
桂小場に下山後、タクシーで桂小場から伊那市駅(4000円程度)、電車で伊那市駅から飯田駅、タクシーで飯田駅から摺古木山の林道ゲート前(8000円程度)と戻ってきました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■風穴山 動物も絶対に通らない絶望的な笹薮。 ■摺古木山〜安平路山 安平路小屋まで腰〜胸の笹が登山道まで迫る。 小屋は街が見えて電波あり。 安平路山避難小屋の水場は枯れない。 安平路山小屋から鞍部は肩ほどの笹。 山頂までは笹少なく、山頂付近のみ笹。 ■安平路山〜奥念丈岳 安平路山〜2310mまで道定かでなく腰ほどの笹。 その後背丈ほどの笹だけ踏み跡明瞭。 2270m下は腰〜胸の笹が多くなる、時折ない。 浦川山近くは背丈ほどの笹も多く踏跡追いにくい、踏跡を行ってもかなり大変。 浦川山〜2120mは踏跡明瞭だが笹は背丈ほど、足元固く段差が多いので注意。 2120〜松川乗越〜袴腰山は背丈以上の笹、踏跡消えがち(昔はあったのだろうが今は笹が生えてしまっている感じ)。 袴腰山〜奥念丈岳はしっかりした道を追いやすくなる。これまでよりだいぶ楽だが、笹は腰から背丈ほどあるので楽ではない。 ■奥念丈岳〜南越百山 奥念丈岳から2454までは笹で隠れ気味なところが多いが、登山道がかなりしっかりしている、笹は腰程度。 2454はハイマツ帯。 その後膝くらいの笹。 2520mで笹消える。 ■南越百山〜木曽駒ヶ岳 一般登山道。 |
写真
感想
2泊3日で摺古木山から将棊頭山まで、狭義の意味での中央アルプス全山縦走を果たすことができました!!3日間とも快晴で本当にいい山行となりました!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1818人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
アクセスも良く、長すぎず短すぎずちょうど良いお泊まり縦走ですよね…
3年前?に挑戦しましたが、生憎の雨で断念した苦々しい記憶が…|ω・`)
旧安平路避難小屋はやはり気になりますかw
私もGoogleEarthで小屋の座標を調べて国土地理院の地図にポイントを打ち込んで探しに行きました…あそこは地獄でしたw
安平路〜奥念丈の薮が子供騙しレベル…
摺古木〜アザミ〜夏焼の薮より酷いですw
床浪高原の千沢山と同等でした…
お暇とその気があれば是非オススメします
あれ?一般縦走路で断念ですか!
中アは重厚感ないとはよく書かれていますが、一本しかない稜線だけでかなり重厚感が出せているよなと改めて思わせられました。何度でも縦走したくなる縦走路です。
行ったんですか、、入れたんですか?笑 小屋に訪れるためだけに藪漕ぎする気には中々なれないなぁw
あの頃はまだ「未熟オブ未熟」でしたので…
でも計画は大平まで抜ける(アザミ岳〜藪漕ぎ)という遭難確実なプランだったので結果オーライ?
因みに強引に行けました…詳細は…😩
https://yamap.com/activities/4166828
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する