記録ID: 361448
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈
大峯奧駈道縦走その2 行者還トンネル 〜吉野 柳の渡し+稲村ヶ岳 【大普賢岳・大日山・山上ヶ岳・大天井ヶ岳】(大峯奧駆道部分縦走)
2013年11月02日(土) ~
2013年11月03日(日)
- GPS
- 31:00
- 距離
- 44.1km
- 登り
- 2,804m
- 下り
- 3,766m
コースタイム
1日目
- 山行
- 9:19
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 9:48
2日目
- 山行
- 9:43
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 10:24
昭文社標準コースタイム
1日目:10時間30分 2日目:11時間50分
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-309981.html
大峰奧駈道 部分縦走その1 前鬼・太古ヶ辻〜行者還トンネルはこちら
1日目:10時間30分 2日目:11時間50分
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-309981.html
大峰奧駈道 部分縦走その1 前鬼・太古ヶ辻〜行者還トンネルはこちら
天候 | 第1日目 晴れ 第2日目 曇りごく稀にぱらぱら雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
1台は下市口駅の西の町営駐車場に駐め、もう1台で行者還トンネル西口に向かいました。 柳の渡しでゴールを迎えた後は、六田駅から電車に乗り、下市口の車で再び行者還トンネルに回収に向かいました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
行者還トンネル西口〜奧駈道出合 多少根っこが多いですが、整備され歩きやすい急坂になっています。 奧駈道出合〜行者還岳 なだらかで歩きやすい稜線道です。 行者還岳〜七曜岳 歩きやすい稜線道と一般的な土の登山道です。 七曜岳〜大普賢岳 稚児泊の鞍部へ少し下った後、急な鎖場があります。弥勒岳の稜線からはなだらかな道です。 大普賢岳〜阿弥陀ヶ森 山頂を出発すると、一旦下らされます。その後はゆったりと登ります。 阿弥陀ヶ森〜山上ヶ岳 向かいの稜線から眺めるほどにはアップダウンがきつくなかったです。少し下りが続くと、もうすぐ小笹宿に着きます。 山上ヶ岳〜稲村ヶ岳山荘 大峯山寺からお花畑へ回ると、稲村方面への分岐があります。 最初はたくさんの鉄階段と鉄橋を渡って、一気に200mほど下ります。 上から見るとアップダウンを超えて行くように見えますが、ピークは巻くのであまりありません。ただ、このピークからは、登山道が細く足を滑らせると岩肌の沢を落ちるような箇所が多数有り、足場に注意が必要です。(注意して進めば問題ありません。) 稲村ヶ岳山荘〜大日山・稲村ヶ岳 小屋からキレット(両山の鞍部)まではなだらかに登る登山道です。 大日岳へは距離は短いとはいえ、少し登りにくい岩場になっています。 稲村ヶ岳へはそのまま通常の登りが続きます。 山上ヶ岳〜洞辻茶屋 参道で整備されていますが、石の段が歩きづらくもあります。 洞辻茶屋〜五番関 茶屋を越えるといきなり長い鎖場があります。その後は樹林の中のなだらかな尾根筋が多くなります。 五番関〜大天井ヶ岳 鞍部を越えると、大天井ヶ岳へは一気に200mを登ります。 大天井ヶ岳〜四寸岩山 山頂からは急な下りが始まります。 林道と合流した後は、登ったりなだらかだったりとそれほどきつくは感じずに200m登り返します。 四寸岩山〜金峯神社 林道まで下ると、アスファルト歩きと土道歩きが何度か切り替わります。 金峯神社〜蔵王堂 完全に舗装された道路を下っていきます。 蔵王堂〜柳の渡し 完全な車道を下り、吉野川へ向かいます。 |
写真
撮影機器:
感想
6月に前鬼から行者還トンネルまで縦走したのに引き続き、今回は山上ヶ岳を経て吉野までの縦走を計画しました。
山上ヶ岳は9月下旬には山が閉じ、宿坊なども泊まれなくなってしまうため、今回は距離が伸びますが、大日岳・稲村ヶ岳まで足を伸ばし、稲村ヶ岳山荘に泊まることにしました。
8月以降足の故障もあり、体力が低下していて、思うようなペースで歩けたわけではありませんが、なんとか蔵王道から、75番の行場、柳の渡しまで徒歩でたどり着くことが出来ました。(足の裏がバテバテでした。)
前半の奧駈道出合から山上ヶ岳までは、天気がよければずっと稜線を眺めながら歩くことが出来ます。
逆に山上ヶ岳から先はほぼ樹林の中の尾根道で、次のアップダウンの山塊もわかりにくいくらいです。
今回はもう尾根筋は紅葉が終わっていて枯れ葉のじゅうたんを歩いている感じが強かったです。標高が低くなると紅葉のトンネルの中を歩きますが、黄色い葉っぱが多かったです。
遠くて長い長い奧駈道ですが、太古の辻から吉野川までは歩きましたので、今後熊野本宮から2〜3回で太古の辻まで走破したいと思っています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1317人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈 [3日]
天川川合ー栃尾辻ー狼平ー明星ヶ岳ー八経ヶ岳ー弥山ー大普賢岳ー山上ヶ岳ー稲村ヶ岳ー洞川温泉
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する