ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 366718
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

七面山から安倍東山稜縦走 0泊2日 浅間原までで敗退

2013年11月01日(金) ~ 2013年11月02日(土)
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
16:14
距離
49.0km
登り
4,030m
下り
4,142m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

21:39 七面山北参道登山口 -(1:00)-
22:39 安住坊 -(0:39)-
23:18 明浄坊 -(0:27)-
23:45 奥の院 0:06-(0:12)-
0:18 敬慎院 -(0:33)-
0:51 七面山 -(0:52)-
1:43 P1964m 1:53-(0:28)-
2:21 四ノ池 -(0:35)-
2:56 八紘嶺 -(0:30)-
3:26 富士見台 -(0:23)-
3:49 安倍峠手前トイレ 3:57-(0:09)-
4:06 安倍峠 -(0:29)-
4:35 バラの段 -(0:22)-
4:57 わさび沢の頭 -(0:19)-
5:16 大笹ノ頭 5:35-(0:19)-
5:54 奥大光山 -(0:23)-
6:17 大光山 -(0:17)-
6:34 刈安峠 -(0:53)-
7:27 十枚山 -(0:15)-
7:42 十枚峠 -(0:29)-
8:11 水場往復 8:25-(0:19)-
8:44 下十枚山 -(0:22)-
9:06 岩岳 -(0:26)-
9:32 地蔵峠 -(0:50)-
10:22 青笹山 -(0:21)-
10:43 浅間原 -(0:07)-
10:50 撤退ポイント -(0:05)-
10:55 浅間原 -(0:30)-
11:25 P966m付近 11:34-(0:50)-
12:24 途中の沢 -(0:06)-
12:30 林道沢山石津線 -(0:14)-
12:44 林道黒沢線分岐 -(0:08)-
12:52 下渡集落 12:56-(0:07)-
13:03 下渡BS -(1:10)-
13:54 平野原BS

歩行時間15:09+休憩時間1:25=全行程16:34
沿面距離(GPS):50.4 km
累積標高差(高度計):+4,270 m、-4,360 m
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2013年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
七面山北参道登山口:駐車場見あたらず。トイレ見あたらず。水は神社境内にあったような・・・。
コース状況/
危険箇所等
○七面山北参道登山口〜七面山
21:20ごろ到着しましたが、登山口が今ひとつ分からず車で10分ほどウロウロしてしまいました。
緑色で大きく案内板があるのですが、今ひとつピンときませんでした。俵屋観光の所が入口です。
寺の境内を通り一の鳥居をくぐり登山道となります。
急登ですがジグザグに切ってあり、一定の傾斜で高度を上げていきます。要所に「丁目」の表示がありますが、終点とそこが何丁目かを事前に調べていなかったため目安になりませんでした。
一の鳥居の赤門をくぐってから奥の院までは、標高差1330m、沿面距離5.4kmです。
一旦平坦となり、敬慎院を過ぎて展望台から林道へ。登山道になってからまた傾斜が増します。七面山までは230mほどの登りとなります。

○七面山〜八紘嶺〜安倍峠
一度高度を落とし、希望峰まで70mほどの登り返しとなります。希望峰までは、良く歩かれているようです。
希望峰から先、踏み跡はやや薄くなりますが、ピンクやキラキラテープが要所要所にあり、道迷いの心配はそれほどないと思います。1964mピークまでは、細かいアップダウンをいくつも通過していきます。コルからは、70mほど登り返して1964mピークとなります。
1964mピークからは、小さなアップダウンをこなしていき徐々に高度を下げます。最低鞍部付近が四ノ池となります。四ノ池から八紘嶺まで登り返しとなりますが、細かなアップダウンを繰り返しながらの登りとなります。
八紘嶺山頂が近づくと、傾斜も増して大きな段差の登りで泣かされます。
この間倒木が多く、またいだり迂回したりなどが多く難儀しました。
八紘嶺山頂からは、道が格段に良くなりますが、側面が切れ落ちているところが多数あります。急斜面を下るところもあります。
富士見台のところは崩壊が進んでいて、巻き道に変更されているようです。標識など見あたりませんでした。
富士見台からさらに下ると分岐があります。直進すると梅ヶ島温泉方面に行ってしまい下りすぎます。左折して安倍峠駐車場方面に行きます。稜線に登り返してから下降します。やがて右手にトイレが見えます。稜線を直進する踏み跡がありますので、夜間は見落とさないように!。
安倍峠駐車場には、トイレやベンチなどがあります。タンクに溜めた水もありましたが、飲用は?です。
しばらく舗装路を登ると、ゲートがあり、すぐに安倍峠への下降路が右手にあります。
下ってすぐに安倍峠です。

○安倍峠〜大光山〜十枚山
200mほど足場の悪い急登をこなし、バラの段のだましピークとなります。再度登りなおすとバラの段です。補助ロープが要所要所にあります。
100mほど下降し登り返すとワサビ沢の頭です。その先さらに登りが続きますのでピークの途中といった感じです。下降中足場が悪く濡れていたため予定時間をオーバーしてしまいました。
上り調子で細かいアップダウンをこなしていくと大笹ノ頭となり、一気に140mほど下り、登り返すこと70mほどで奥大光山です。走りやすいトレイルですが大木が倒れていることも多く、ストレスとなりました。
大光山までは、小ピークを数個超していき崩壊地を左手に見ながら、急登をひと登りします。
大光山を超えるとすぐに分岐となりますので、刈安峠・十枚山方面へ左折します。一度小ピークを越えると刈安峠まで一気に下降します。刈安峠先から走りやすいトレイルがしばらく続き、鞍部に出ます。そこから十枚山まで280mの標高差がありますが、途中何度か小ピークをこなしますので、実際の上りは330mほどです。

○十枚山〜青笹山〜浅間原
一気に130mほど下降して一度小ピークをこなすと十枚峠となります。水場は西側の下降路を600m標高差160mほど下ります。軽く走り下りて8分、登り返しで14分ほど要しました。
十枚峠からは170mほど高度を戻し下十枚山です。
1682mピーク、1652mピーク(岩岳)と超えながら高度を落としていき、岩岳からは標高差240mほど下降します。下降路は徐々に傾斜を増していきます。コルの部分が地蔵峠です。岩岳から地蔵峠までのコースタイムは30分(山と高原地図)となっていましたが、この距離と高低差、歩きにくさを考えると、45分くらいくらいではないでしょうか。
地蔵峠10番〜青笹山20番の表示があります。仏谷山12番まで90mの急登をこなし、しばし平坦となります。地蔵峠からは登山者も多く青笹山までたくさんの人とすれ違いました。一旦細島峠へ下降後、青笹山まで標高差120mほどですが、細かいアップダウンが続き実際の累積標高差は、200mほどになります。青笹山に近づくと、笹原の気持ちよいトレイルとなります。
青笹山〜浅間原間は、良く刈り払われた笹藪を下降します。傾斜も緩やかで、足元に集中せず走れる区間です。
大きな送電鉄塔に出たと所が浅間原です。ここから平野への下降路があります。途中にも下降路がありましたが、笹藪に覆われていました。
鉄塔から先に進むと分岐があり、下渡方面の下降路と真富士山方面とを分けます。こちらが正式な浅間原のようです。

○浅間原〜下渡BS〜平野原BS
下渡へは、送電鉄塔と数回出合います。送電線下の部分は、刈り払われていて、登山道が分かりにくい個所がありました。ピンクテープが所々にあり、「渡←→浅間原」の案内板もありますので、外さないように下ります。
標高640m付近で尾根から外れ、沢に下降します。小さな沢を二つ渡ると、舗装された林道「沢山石津線」に出ます。林道をしばし下ると林道黒沢線と合流し、時期里に下ります。県道に交差したところが下渡バス停です。待ち時間が1時間以上あったので、平野原バス停まで行きました。
今回の装備。写真の他にポール、ザック、シューズ、スマートフォンなど。
水筒0.5L+水0.5Lで5.3kg
2013年11月01日 14:49撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
4
11/1 14:49
今回の装備。写真の他にポール、ザック、シューズ、スマートフォンなど。
水筒0.5L+水0.5Lで5.3kg
奥様に送っていただきました。帰りはぶっ飛ばしたようで1時間ちょっとで甲府に帰宅
2013年11月01日 21:35撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
11/1 21:35
奥様に送っていただきました。帰りはぶっ飛ばしたようで1時間ちょっとで甲府に帰宅
車のときは、この案内板が右手にあります
2013年11月01日 21:35撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
11/1 21:35
車のときは、この案内板が右手にあります
21:39 スタート。境内を進みます
2013年11月01日 21:38撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
11/1 21:38
21:39 スタート。境内を進みます
右側にお・は・か、お墓。南無妙法蓮華経。うちも日蓮宗でございます
2013年11月01日 21:38撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
11/1 21:38
右側にお・は・か、お墓。南無妙法蓮華経。うちも日蓮宗でございます
21:40 一の鳥居
2013年11月01日 21:40撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
11/1 21:40
21:40 一の鳥居
2013年11月01日 22:38撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
11/1 22:38
22:39 安住坊
2013年11月01日 22:39撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
11/1 22:39
22:39 安住坊
安住坊は19丁目
2013年11月01日 22:39撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
11/1 22:39
安住坊は19丁目
23:18 明浄坊
2013年11月01日 23:18撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
11/1 23:18
23:18 明浄坊
水出ませんでした
2013年11月01日 23:18撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
11/1 23:18
水出ませんでした
2013年11月01日 23:18撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
11/1 23:18
右手に御手洗
2013年11月01日 23:44撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
11/1 23:44
右手に御手洗
23:45 奥の院
2013年11月01日 23:45撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
11/1 23:45
23:45 奥の院
休憩所の灯りが付いてた。
のんびり休みすぎてしまった。ここで日付が変わり11月2日(土)
2013年11月02日 00:06撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
11/2 0:06
休憩所の灯りが付いてた。
のんびり休みすぎてしまった。ここで日付が変わり11月2日(土)
トイレと水道は、参拝道をもう少し進んだところにありました
2013年11月02日 00:06撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
11/2 0:06
トイレと水道は、参拝道をもう少し進んだところにありました
0:17 敬慎院
2013年11月02日 00:17撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
11/2 0:17
0:17 敬慎院
左手にトイレと水道
2013年11月02日 00:18撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
11/2 0:18
左手にトイレと水道
左手に登っていきます
2013年11月02日 00:18撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
11/2 0:18
左手に登っていきます
丸太の輪切り階段を登ると
2013年11月02日 00:18撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
11/2 0:18
丸太の輪切り階段を登ると
山門をくぐると
2013年11月02日 00:19撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
11/2 0:19
山門をくぐると
展望台
2013年11月02日 00:20撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
11/2 0:20
展望台
明るければ富士山。オリオン座がきれいでした
2013年11月02日 00:20撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
11/2 0:20
明るければ富士山。オリオン座がきれいでした
林道を進みます
2013年11月02日 00:20撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
11/2 0:20
林道を進みます
0:51 七面山。山梨百名山その1
2013年11月02日 00:51撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
11/2 0:51
0:51 七面山。山梨百名山その1
1:06 希望峰
2013年11月02日 01:06撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
11/2 1:06
1:06 希望峰
ライトを消すと満天の星空
2013年11月02日 01:06撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
11/2 1:06
ライトを消すと満天の星空
希望峰と1964mピーク間は、こんな感じのトレイルが続きます
2013年11月02日 01:29撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
11/2 1:29
希望峰と1964mピーク間は、こんな感じのトレイルが続きます
1:43 1964mピーク
2013年11月02日 01:43撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
11/2 1:43
1:43 1964mピーク
風が強かったので、ちょっと下った木の下で休憩
2013年11月02日 01:43撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
11/2 1:43
風が強かったので、ちょっと下った木の下で休憩
倒木が多いこと
2013年11月02日 02:04撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
11/2 2:04
倒木が多いこと
2:21 ちょっとびびった四ノ池
2013年11月02日 02:21撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
11/2 2:21
2:21 ちょっとびびった四ノ池
南無・・・。お墓?
2013年11月02日 02:21撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
11/2 2:21
南無・・・。お墓?
雨が降ったようで足元びっしょり
まだ新しいゴアテックスのトレランシューズだったので助かった
2013年11月02日 02:51撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
11/2 2:51
雨が降ったようで足元びっしょり
まだ新しいゴアテックスのトレランシューズだったので助かった
2:55 八紘嶺
2013年11月02日 02:55撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
11/2 2:55
2:55 八紘嶺
風が強くて寒いよ〜。でも汗かきました
2013年11月02日 02:55撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
11/2 2:55
風が強くて寒いよ〜。でも汗かきました
山梨百名山その2。字が消えかけてる
2013年11月02日 02:57撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
11/2 2:57
山梨百名山その2。字が消えかけてる
その点こちらの案内標識は立派。さすが静岡!
2013年11月02日 02:57撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
11/2 2:57
その点こちらの案内標識は立派。さすが静岡!
八紘嶺からの下降路は、片斜面で崩壊しそうな所多数。落ちたらヤバイところがたくさんありました
2013年11月02日 03:20撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
11/2 3:20
八紘嶺からの下降路は、片斜面で崩壊しそうな所多数。落ちたらヤバイところがたくさんありました
3:26 富士見台の巻き道。歩いてるときは、気がつかず
2013年11月02日 03:26撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
11/2 3:26
3:26 富士見台の巻き道。歩いてるときは、気がつかず
3:31 分岐に出ました。そのまま下ると梅ヶ島
2013年11月02日 03:31撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
11/2 3:31
3:31 分岐に出ました。そのまま下ると梅ヶ島
安倍峠駐車場方面に行きます
2013年11月02日 03:31撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
11/2 3:31
安倍峠駐車場方面に行きます
暗くて分かりませんが、右手にトイレが見えました。注意してないと踏み跡に進んでしまいます
2013年11月02日 03:48撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
11/2 3:48
暗くて分かりませんが、右手にトイレが見えました。注意してないと踏み跡に進んでしまいます
3:49 安倍峠駐車場
2013年11月02日 03:49撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
11/2 3:49
3:49 安倍峠駐車場
案内板
2013年11月02日 03:49撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
11/2 3:49
案内板
舗装路を進むとゲートが閉まってました
2013年11月02日 04:00撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
11/2 4:00
舗装路を進むとゲートが閉まってました
横を通ります
2013年11月02日 04:01撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
11/2 4:01
横を通ります
すぐに登山道入口
2013年11月02日 04:04撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
11/2 4:04
すぐに登山道入口
4:06 安倍峠
2013年11月02日 04:05撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
11/2 4:05
4:06 安倍峠
1488mはウソでしょ
2013年11月02日 04:06撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
11/2 4:06
1488mはウソでしょ
位置関係が全く把握できません。せっかくお金かけるなら、もう少し役に立つものを作ってほしい
2013年11月02日 04:06撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
11/2 4:06
位置関係が全く把握できません。せっかくお金かけるなら、もう少し役に立つものを作ってほしい
びっちょり濡れてて、急登。厳しいよ
2013年11月02日 04:31撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
11/2 4:31
びっちょり濡れてて、急登。厳しいよ
4:35 バラの段。頑張って登った割に時間がかかりました
2013年11月02日 04:35撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
11/2 4:35
4:35 バラの段。頑張って登った割に時間がかかりました
4:57 ワサビ沢の頭
2013年11月02日 04:57撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
11/2 4:57
4:57 ワサビ沢の頭
ここまでも厳しかった。目標よりもどんどん遅れてる
2013年11月02日 04:57撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
11/2 4:57
ここまでも厳しかった。目標よりもどんどん遅れてる
とにかく倒木が多くて(言い訳モード)
2013年11月02日 05:01撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
11/2 5:01
とにかく倒木が多くて(言い訳モード)
5:34 大笹ノ頭。
薄明るくなってきました。ピークの手前の風のないところで休憩しました。富士山と朝月夜がきれいでした。
2013年11月02日 05:34撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
11/2 5:34
5:34 大笹ノ頭。
薄明るくなってきました。ピークの手前の風のないところで休憩しました。富士山と朝月夜がきれいでした。
5:53 奥大光山
2013年11月02日 05:53撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
11/2 5:53
5:53 奥大光山
崩壊が進んでますね
2013年11月02日 06:12撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
11/2 6:12
崩壊が進んでますね
道は良いけどアップダウンが多くて応えます
2013年11月02日 06:12撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
11/2 6:12
道は良いけどアップダウンが多くて応えます
6:16 大光山。曇ってて展望良くありませんでした
2013年11月02日 06:16撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
11/2 6:16
6:16 大光山。曇ってて展望良くありませんでした
大光山を過ぎてすぐの分岐。
遠く十枚山が見えました
2013年11月02日 06:17撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
11/2 6:17
大光山を過ぎてすぐの分岐。
遠く十枚山が見えました
一瞬朝日
2013年11月02日 06:29撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
11/2 6:29
一瞬朝日
晴れろー
2013年11月02日 06:29撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
11/2 6:29
晴れろー
6:34 刈安峠。祈り通じず
2013年11月02日 06:34撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
11/2 6:34
6:34 刈安峠。祈り通じず
十枚山が徐々に近づいてきました
2013年11月02日 06:35撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
11/2 6:35
十枚山が徐々に近づいてきました
来しり方。崩壊地の横を歩いてきました。
2013年11月02日 06:42撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
11/2 6:42
来しり方。崩壊地の横を歩いてきました。
どんより。南アルプス南部方面
2013年11月02日 07:03撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
11/2 7:03
どんより。南アルプス南部方面
7:27 十枚山。鐘を軽くならしておきました
2013年11月02日 07:27撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
11/2 7:27
7:27 十枚山。鐘を軽くならしておきました
2013年11月02日 07:27撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4
11/2 7:27
これから向かう山々。あのアップダウンの多さにげんなりしてしまいました
2013年11月02日 07:28撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
11/2 7:28
これから向かう山々。あのアップダウンの多さにげんなりしてしまいました
山梨百名山その3
2013年11月02日 07:28撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
11/2 7:28
山梨百名山その3
紅葉は終わってました
2013年11月02日 07:30撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
11/2 7:30
紅葉は終わってました
7:42 十枚峠。ザックをデポして、おっさんは水くみに行きました
2013年11月02日 07:41撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
11/2 7:41
7:42 十枚峠。ザックをデポして、おっさんは水くみに行きました
かなり下って水場発見
2013年11月02日 07:54撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
11/2 7:54
かなり下って水場発見
うまい
2013年11月02日 07:52撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
11/2 7:52
うまい
8:44 下十枚山
2013年11月02日 08:44撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
11/2 8:44
8:44 下十枚山
エイリアンと遭遇
2013年11月02日 09:05撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
11/2 9:05
エイリアンと遭遇
9:06 岩岳
2013年11月02日 09:06撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
11/2 9:06
9:06 岩岳
地蔵峠に向かう途中。雲にかかっているのが青笹山
2013年11月02日 09:13撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
11/2 9:13
地蔵峠に向かう途中。雲にかかっているのが青笹山
9:32 地蔵峠。10番
2013年11月02日 09:32撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
11/2 9:32
9:32 地蔵峠。10番
9:42 仏谷山。11番
2013年11月02日 09:42撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
11/2 9:42
9:42 仏谷山。11番
9:52 細島峠。14番
2013年11月02日 09:52撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
11/2 9:52
9:52 細島峠。14番
2013年11月02日 09:52撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
11/2 9:52
10:22 青笹山到着。賑わってました
2013年11月02日 10:21撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
11/2 10:21
10:22 青笹山到着。賑わってました
2013年11月02日 10:22撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
11/2 10:22
青笹山20番
2013年11月02日 10:22撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
11/2 10:22
青笹山20番
浅間原へ向かう途中の分岐
2013年11月02日 10:29撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
11/2 10:29
浅間原へ向かう途中の分岐
大平方面の下降点です。笹藪でした
2013年11月02日 10:29撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
11/2 10:29
大平方面の下降点です。笹藪でした
浅間原方面は、良く整備されてます
2013年11月02日 10:32撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
11/2 10:32
浅間原方面は、良く整備されてます
送電鉄塔到着
2013年11月02日 10:41撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
11/2 10:41
送電鉄塔到着
10:42 鉄塔下。浅間原
2013年11月02日 10:42撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
11/2 10:42
10:42 鉄塔下。浅間原
大平下降点。そこそこ刈り払われてました
2013年11月02日 10:42撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
11/2 10:42
大平下降点。そこそこ刈り払われてました
2013年11月02日 10:42撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
11/2 10:42
2013年11月02日 10:43撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
11/2 10:43
少し進むと分岐
2013年11月02日 10:44撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
11/2 10:44
少し進むと分岐
ここがほんとの浅間原
2013年11月02日 10:44撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
11/2 10:44
ここがほんとの浅間原
湯ノ岳方面に進むとまた鉄塔。まっすぐ進みます
2013年11月02日 10:46撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
11/2 10:46
湯ノ岳方面に進むとまた鉄塔。まっすぐ進みます
笹藪がすごくなってきた
2013年11月02日 10:47撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
11/2 10:47
笹藪がすごくなってきた
隊長、すっ進めません。
だめだこりゃ撤退!!
2013年11月02日 10:50撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
11/2 10:50
隊長、すっ進めません。
だめだこりゃ撤退!!
10:55 浅間原に戻ってきました。(鎮)
2013年11月02日 10:55撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
11/2 10:55
10:55 浅間原に戻ってきました。(鎮)
笹やら蜘蛛の巣やらひどかった
2013年11月02日 10:55撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
11/2 10:55
笹やら蜘蛛の巣やらひどかった
下渡方面に下山。
送電線をからめて下山していきます
2013年11月02日 10:58撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
11/2 10:58
下渡方面に下山。
送電線をからめて下山していきます
こちらの笹藪は、中電さんがきれいにしてくれてます
2013年11月02日 10:58撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
11/2 10:58
こちらの笹藪は、中電さんがきれいにしてくれてます
途中水場表示がありましたが、枯れてそうな雰囲気
2013年11月02日 11:00撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
11/2 11:00
途中水場表示がありましたが、枯れてそうな雰囲気
ゴミだらけの小屋もあり
2013年11月02日 11:02撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
11/2 11:02
ゴミだらけの小屋もあり
この表示が要所要所にありました
2013年11月02日 11:03撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
11/2 11:03
この表示が要所要所にありました
下山中は、行けたかな?と後悔の念。
そんなこと考えてたら、あそこの鉄塔の所でルートを見失ってさ迷ってしまった
2013年11月02日 11:25撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
11/2 11:25
下山中は、行けたかな?と後悔の念。
そんなこと考えてたら、あそこの鉄塔の所でルートを見失ってさ迷ってしまった
切った木がごろごろしてました。檜の良い香り。
あのまま腐ってしまうのか。もったいない
2013年11月02日 11:56撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
11/2 11:56
切った木がごろごろしてました。檜の良い香り。
あのまま腐ってしまうのか。もったいない
安倍川の西側にもきれいな稜線がありました
2013年11月02日 11:59撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
11/2 11:59
安倍川の西側にもきれいな稜線がありました
12:24 1個目の沢に出ました
2013年11月02日 12:24撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
11/2 12:24
12:24 1個目の沢に出ました
12:30 2個目の沢を渡ってすぐ、林道に出てきました
2013年11月02日 12:29撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
11/2 12:29
12:30 2個目の沢を渡ってすぐ、林道に出てきました
ここが登山道入口です
2013年11月02日 12:29撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
11/2 12:29
ここが登山道入口です
沢山石津線を下ってきました
2013年11月02日 12:43撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
11/2 12:43
沢山石津線を下ってきました
12:43 左から林道と合流
2013年11月02日 12:43撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
11/2 12:43
12:43 左から林道と合流
こちらは、黒沢線
2013年11月02日 12:44撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
11/2 12:44
こちらは、黒沢線
集落まで降りてきました。ほんとだったらあの辺を歩いていただろうに
2013年11月02日 12:52撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
11/2 12:52
集落まで降りてきました。ほんとだったらあの辺を歩いていただろうに
13:03 下渡BS。
次のバスは14:08。1時間以上あります
2013年11月02日 13:03撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
11/2 13:03
13:03 下渡BS。
次のバスは14:08。1時間以上あります
2013年11月02日 13:03撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
11/2 13:03
2013年11月02日 13:03撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
11/2 13:03
バス通りを歩いたり走ったり
2013年11月02日 13:05撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
11/2 13:05
バス通りを歩いたり走ったり
13:54 平野原BS到着
2013年11月02日 14:13撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
11/2 14:13
13:54 平野原BS到着
バスだとここまで10分。歩き走りで50分
2013年11月02日 14:13撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
11/2 14:13
バスだとここまで10分。歩き走りで50分
15:40の静岡駅発ワイドビューふじかわに間に合いました。2時間ちょっとで甲府です。
ビールがやけに苦いぜ!
2013年11月02日 15:38撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
11/2 15:38
15:40の静岡駅発ワイドビューふじかわに間に合いました。2時間ちょっとで甲府です。
ビールがやけに苦いぜ!

感想

安倍川の東側南北にきれいに延びる稜線が以前より気になっていて、晩秋になったら歩いてみようと思っていました。山と渓谷社「静岡県の山」を読むと、「安倍東山稜」と呼ぶそうで、駿府城北の浅間神社まで登山道が整備されていることが分かりました。
ヤマレコやネット上のブログにも縦走の記録があり、ローカルなトレラン大会まであるようです。
この山稜と七面山は尾根で繋がっているため、できれば一気に走破したい思いがありました。山と高原地図には七面山から地蔵峠までのコースタイムが載っていました。そこから先は「静岡県の山」で調べましたが、青笹山までしか分かりませんでした。残りの行程は、距離と標高差からおおよそのタイムを割り出して工程表を作成しました。
静岡駅19:40のワイドビューふじかわに間に合えば、甲府自宅まで乗り継ぎ無しで快適に帰れますので、到着時間を19:00に設定。逆算して七面山北参道登山口を22:00出発としました。21時間のロングトレッキングです。
このルートは全くの初見。過去どのピークも一度も歩いた事なし。フリークライミングでいうところの「オンサイト」トライです。ネットなどで下調べをある程度しているので、「フラッシング」なのかもしれませんが、気分的にはオンサイトでした。
天気も良さそうなのでなるべく夜間の行動時間を少なくしたため、厳しい時間設定となりました。
計画書は、以下URLにあります。
http://www.yamareco.com/modules/yr_plan/detail-59158.html

浅間原から先笹藪区間があることは事前調査である程度承知していたのですが、まさかあれほどひどいとは「想定外」。帰宅後調べたら20分くらい厳しい藪こぎをすれば後は快適ということが分かり、がっかりでした。
体調・気力ともに十分だったのに、もったいないことをしました。
もう少し事前調査をしっかりしておくべきでした。これで、オンサイト(orフラッシング)は一生無しです。来年春リベンジしようかなぁ。

○食料、水分
自家製エナジージェル約750ml持参。約450ml消費。
ベスパHYPER 5個(3個消費)。アミノバイタルPRO顆粒タイプ6個(3個消費)。
大福、草餅、よもぎ餅、ようかん、チーズなど。塩飴。
水0.5リットル持参。奥の院までで全て消費。2リットル補給(無料)。十枚峠水場までで1リットル消費。1リットル補給。浅間峠から下山途中1リットル破棄。下山時点で0.3リットル余り。合計2.2リットル消費。
水筒にホット麦茶0.5リットル持参。十枚峠までで全て消費。

○装備
ザック(14+3リットル)、ハイドレーションパック×2、スマートフォン、ハンドタオル、心拍計GPSウオッチ、デジカメ、家の鍵、財布、お金、充電用リチュウムイオンバッテリ(大)、靴擦れ保護パッド、伸縮テーピング、地図(コピー)、ヘッドライト、ゴミ袋、熊鈴、ポール、9リットルの撥水スタッフバック。
トレランシューズ、五本指ソックス、ドライタイプブリーフ、短パン、レッグサポータ、ロングパンツ、撥水ノースリーブシャッツ、ドライTシャッツ、ドライロングシャッツ、軽量ウィンドウジャケット、アームサポータ、防寒手袋、着替えのシャッツ、ゴミ袋。

○未使用のもの
ペーパー、免許証、保険証、クレジットカード、レスキューシート、予備コンタクトレンズ、鏡、予備ヘッドライト、レインウエア上、レインウエア下、速乾タオル、テーピング、耳当て、インナー手袋、ファーストエイドと薬少々、伸縮テーピング予備、ライター。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1949人

コメント

あとすこし。。。
こんなに長いと下調べも大変ですね。
ご実家エスケープは無しでしたか。
お疲れ様でした。

心拍数103はSuunto-Ambit2?
GPSは樹林帯ではどうでしょうか?
2013/11/6 18:53
Re:あとすこし。。。(nori3さん)
地蔵峠くらいが半分なので後半戦の第一ラウンドでKOされたような感じです。

夜間区間があると、そちらばかり気になって、明るい時間帯の情報収集がいいかげんになってしまいました。
特に今回、後半戦の縦走路の情報がイマイチ良いものに出会えず、なんとかなるさ状態でした。

Suunto Ambit2 HR正解です。サファイヤガラス仕様の定価7万円超えのやつです。半年間小遣いを貯めてやっと買いました。
地元に還元せず通販で買ってしまったので、既ショップには内緒でお願いします。

以前使用していたポラールのやつは、買って1ヶ月でガラスに傷が付いてしまったのでサファイヤガラスのものにしました。
GPSの性能よさげです。
奈良田から大門沢の林道は、ポラールやスマートフォンだとメチャクチャな場所を歩いていたのにAmbit2は正確です。スタートまでの測位がメチャクチャ早いのがgoodです。
標高も気圧計とGPSのハイブリット測高が働いてくれるので、気圧計だけの標高表示よりも正確です。多少高めに出る傾向があるようです。
同時に3つの情報を表示できるのですが、上と下の文字が小さすぎで老眼の私にはちょっと辛いです。
2013/11/6 19:53
フラッシング!良い例えですね!
qwg01230さん、こんばんはpaper
レコ待っていました!!!
少々残念な結果になってしまいましたが16時間半のトレイルは充実した一日だったでしょうね
Suunto Ambit2 HRって凄い時計ですね 値段も凄いですが・・・。 これでヤマレコの地図もログ出来るなら便利ですね!

もしもリベンジするのなら静岡県人として真冬でも付き合いますので言ってくださいね
由比がご実家なんですか?
僕も父の実家が由比の入山という地区なんですよ  
2013/11/6 21:21
qwg01230さん
渋いコースですね。
七面山から十枚山までの計画を考えていたところでした。
アンビットはよいですね。GPSのスタートの時間が
ガーミンとは比べ物になりません。
2013/11/6 22:24
Re:フラッシング!良い例えですね!(kaikaireiさん)
せっかく夜中から歩いたのに午前中には下山開始はとってももったいなかったです。今年は甲斐駒の水切れ敗退に続いて2回目の黒星です。

Ambit2は、当初1秒間隔と60秒間隔の2種類のログ採取しかできなく、買う気がなかったのですが、5秒間隔というのが追加アップデートされたので、買ってしまいました。ガーミンfenixと比較して、表面ガラスと測位のスピードなどでAmbit2に軍配があがりました。ログは一度Suuntoのクラウドに自動アップロードしたあと、GPXファイルをパソコンにダウンロードします。

多分来年の春再挑戦すると思いますので、日があえばよろしくお願いします。

ヨメの実家が西倉沢です。私の家の実家は、現在埼玉県入間市(西武球場の近く)です。house
2013/11/6 23:50
Re:qwg01230さん(patagonianさん)
十枚山まででもCT15:40ですから、そこから下山すると19時間程度ですね。
今回の一番きついパートでした。七面山は明るい時間帯 にもう一度行きたいです。

ガーミンはGPSで有名な割に口コミを見ると測位までの時間が遅いという書き込みが多いですね。
Ambit2は、見通しが良いと10秒かからないで測位完了します。エクササイズ決めてすぐスタートできるのでストレスないです。
使ってて何点か気にくわない部分も出てきましたが、今のところ致命傷ではありません。
2013/11/6 23:57
敗退といっても・・・
こんばんは、いつも激なレコに しています。

完璧なまでにシステム的に行動されていても、予定通りに行かないこともあるのですね。

計画通りではなくても、内容は充実されているので、私から思えば、十分完走です。(妥協されないので、そうならないとは思いますが)

次々と目標をクリアされている姿が、とても素晴らしいです。
2013/11/9 19:44
Re:敗退といっても・・・(misuzuさん)
ロング縦走を計画するときは結構入念に調べるのですが、今回は時間不足でした。
コースタイム算出に時間を取られ、水場の調査や、帰りの電車の時間とかばかりに時間がかかり、肝心のルートにあまり注意が行きませんでした。
丁度調べてた日に、ヤマレコのルート検索がダウンしてて、google検索で探していたのも痛手でした。

藪こぎはそれなりの覚悟と格好をしてればいいのですが、例のダニがだんだんと関東地方にも来ているのでこの格好での突撃を躊躇してしまいました。
2013/11/11 16:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら