ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3670503
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

蓼科山(竜源橋〜蓼科山〜大河原峠〜竜源橋)

2021年10月23日(土) ~ 2021年10月24日(日)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
30:21
距離
20.5km
登り
1,377m
下り
1,413m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:14
休憩
0:31
合計
6:45
9:09
89
スタート地点
10:38
10:38
120
12:38
12:38
1
12:39
12:39
6
12:45
12:45
1
12:46
12:52
2
12:54
12:57
0
12:57
13:01
2
13:03
13:03
0
13:03
13:03
14
13:17
13:17
0
13:17
13:19
9
13:28
13:37
0
13:37
13:37
59
14:36
14:36
10
14:46
14:49
5
14:54
14:57
50
15:47
15:47
2
15:49
15:50
4
15:54
2日目
山行
6:52
休憩
1:06
合計
7:58
7:32
60
8:32
8:33
7
8:40
8:41
3
8:44
8:58
25
9:23
9:24
4
9:28
9:42
2
9:44
9:44
27
10:11
10:19
3
10:22
10:23
76
11:39
11:39
0
11:39
11:49
8
11:57
11:58
10
12:08
12:08
57
13:05
13:11
1
13:12
13:16
2
13:18
13:18
38
13:56
14:01
11
14:12
14:12
77
15:29
15:29
1
15:30
ゴール地点
2013年に登った時は蓼科牧場から登って蓼科山登山口に下りたので、今回は竜源橋から登り、大河原峠に下りて、バスに乗るために竜源橋に戻りました★
※なぜかログがおかしい(蓼科山荘の周囲を大きく行ったり来たりしてる?)けど直し方がわからない…
天候 10/23 晴れ 午後から雲多く山頂ガスった
10/24 おおむね晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
新宿〜茅野 特急あずさ(得だ値10)5,070円
茅野〜竜源橋 蓼科高原ラウンドバス1,350円
竜源橋〜茅野 実証バス 1,350円
茅野〜立川 特急あずさ チケレス割引2,140円(特急券)
+最寄り駅までの運賃3,410円
コース状況/
危険箇所等
将軍平〜山頂は難所ではないが大岩の多い急登
前日の雪で霧氷やら綺麗だったがチェーンアイゼン程度はあった方がよい(付けてない人も多かったが)
二日目は雪が凍結したり、陽が高くなると融けてきて濡れた石などで滑りやすかった

★蓼科山への登山道は急登が多いが難所はなく石が多いものの歩きやすい(七合目登山口・蓼科山登山口・竜源橋)
★大河原峠からの道は距離も短く傾斜もなだらか
その他周辺情報 ★ビジネス旅館わかみず(前泊)3,700円(ポイント300円使用)
 チェックインは向かいのホテルわかみずで。
 風呂トイレ共同だが大浴場(小さいが)あり24時間入れる
 玄関の真ん前でフロントもないのでセキュリティが心配だが…
 部屋は和室ですでに布団が敷いてある。タオル、浴衣、歯ブラシあり
 湯沸かしポットとテレビあり。お茶はティーパック1つ
 茅野駅東口に出ると看板が見えるが、普通に道を辿ると5分ぐらいかかる
 (1階が駐車場になっている建物内をこっそり抜けると近い)
 以前利用した時はそんなにいい印象はなかったが
 今回はフロントの男性の対応がよかったため好意的になり(←現金)
 設備も清潔で綺麗にしてあるしまた利用したいなと思いました⭐︎
 (スタッフの態度って大事ですね)

★蓼科山荘 1泊2食9,500円(コロナ感染対策費1,000円含む)
 現在、室内テント泊実施中!テントの中に布団を敷いて寝ます。快適。
 夕食はハンバーグ、小屋閉め間近なのでふるまい酒を頂きました☆
 ごはん・味噌汁おかわり出来ます(^^)v
 トイレは小屋の外で洋式(4個室だったかな?右の2個室が女性用でした)
 トイレ代は200円(宿泊者は無料)紙あり。綺麗でした
 蓼科味噌ラーメン1,000円(さらに具だくさんの男の味噌ラーメン1,500円あり)
 カップアイス500円・コーヒー500円
 肉まんとか餃子とか炒飯とかも食べたかったな・・・
 男性スタッフお二人ともとても良い対応で気持ちよく過ごせました。
前泊の宿です。トイレは共同、24時間入れる大浴場(小さいけど)もあり〼
2021年10月22日 23:36撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7
10/22 23:36
前泊の宿です。トイレは共同、24時間入れる大浴場(小さいけど)もあり〼
こんな感じ。押し入れの中にハンガーがたくさんあって助かった
2021年10月22日 23:37撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/22 23:37
こんな感じ。押し入れの中にハンガーがたくさんあって助かった
竜源橋登山口。晴れた日に来たのは初めてですが、すんごく寒い朝でした
2021年10月23日 08:52撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/23 8:52
竜源橋登山口。晴れた日に来たのは初めてですが、すんごく寒い朝でした
まだ青い?
2021年10月23日 09:18撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/23 9:18
まだ青い?
歩きやすい道が続きます
2021年10月23日 09:26撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/23 9:26
歩きやすい道が続きます
少しの紅葉
2021年10月23日 09:28撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
10/23 9:28
少しの紅葉
青空が美しい
2021年10月23日 09:44撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
10/23 9:44
青空が美しい
山を軽く乗り越える感じで、枯れた沢に出ます
2021年10月23日 09:50撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/23 9:50
山を軽く乗り越える感じで、枯れた沢に出ます
平坦な道が多くなります
2021年10月23日 09:54撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/23 9:54
平坦な道が多くなります
おおっ
2021年10月23日 10:06撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/23 10:06
おおっ
よい雰囲気です
2021年10月23日 10:11撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
10/23 10:11
よい雰囲気です
クマザサに雪が
2021年10月23日 10:12撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/23 10:12
クマザサに雪が
ふぉー。北横岳なのかな?
2021年10月23日 10:13撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/23 10:13
ふぉー。北横岳なのかな?
ずーーーむ
2021年10月23日 10:13撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6
10/23 10:13
ずーーーむ
霧氷ですね
2021年10月23日 10:13撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7
10/23 10:13
霧氷ですね
黄金色よ
2021年10月23日 10:14撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
10/23 10:14
黄金色よ
クマでも遊んでいそうな
2021年10月23日 10:14撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/23 10:14
クマでも遊んでいそうな
いやぁ気持ちいいなぁ
2021年10月23日 10:15撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
10/23 10:15
いやぁ気持ちいいなぁ
あら女神様?
2021年10月23日 10:15撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/23 10:15
あら女神様?
キターーー(・∀・)ーーーッ
2021年10月23日 10:16撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
10/23 10:16
キターーー(・∀・)ーーーッ
むっひょっひょっひょっ
2021年10月23日 10:16撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
10/23 10:16
むっひょっひょっひょっ
このへんきれい
2021年10月23日 10:18撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
10/23 10:18
このへんきれい
白いベールをまとった女神様
2021年10月23日 10:18撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
10/23 10:18
白いベールをまとった女神様
角度を変えて
2021年10月23日 10:18撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/23 10:18
角度を変えて
もこもこ
2021年10月23日 10:19撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/23 10:19
もこもこ
あっぷ!
2021年10月23日 10:22撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/23 10:22
あっぷ!
う〜んすばらしい
2021年10月23日 10:22撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/23 10:22
う〜んすばらしい
青空に映えます
2021年10月23日 10:26撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/23 10:26
青空に映えます
粉砂糖ふりかけたよ
2021年10月23日 10:27撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/23 10:27
粉砂糖ふりかけたよ
絵になる
2021年10月23日 10:27撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/23 10:27
絵になる
快適快適♪
2021年10月23日 10:33撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/23 10:33
快適快適♪
う〜む
2021年10月23日 10:33撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/23 10:33
う〜む
3回目だからもう飽きたかなと思ったけどやっぱりイイ…
2021年10月23日 10:34撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/23 10:34
3回目だからもう飽きたかなと思ったけどやっぱりイイ…
さっきより雪が重そう
2021年10月23日 10:36撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/23 10:36
さっきより雪が重そう
分岐に到着。ここから蓼科山への登りに入ります
2021年10月23日 10:38撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/23 10:38
分岐に到着。ここから蓼科山への登りに入ります
ところで、なんで雪がつくとことそうでないとこがあんの?
2021年10月23日 10:38撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/23 10:38
ところで、なんで雪がつくとことそうでないとこがあんの?
きれいな青
2021年10月23日 10:38撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/23 10:38
きれいな青
今いきますよ
2021年10月23日 10:38撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/23 10:38
今いきますよ
透明な水
2021年10月23日 10:40撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/23 10:40
透明な水
すぐ樹林帯の急登に入ると勝手に思い込んでたが
2021年10月23日 10:41撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/23 10:41
すぐ樹林帯の急登に入ると勝手に思い込んでたが
振り返る
2021年10月23日 10:42撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/23 10:42
振り返る
しばらくなだらかです
2021年10月23日 10:43撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/23 10:43
しばらくなだらかです
岩が出て来た
2021年10月23日 10:52撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/23 10:52
岩が出て来た
雪が出て来た
2021年10月23日 10:55撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/23 10:55
雪が出て来た
狭い道
2021年10月23日 11:00撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/23 11:00
狭い道
だんだん登りに入ってきてます
2021年10月23日 11:06撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/23 11:06
だんだん登りに入ってきてます
ん?ここ登るの?
2021年10月23日 11:08撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/23 11:08
ん?ここ登るの?
砂糖菓子
2021年10月23日 11:10撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
10/23 11:10
砂糖菓子
苔むして
2021年10月23日 11:10撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/23 11:10
苔むして
雪むして
2021年10月23日 11:12撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/23 11:12
雪むして
フィッシュボーン
2021年10月23日 11:13撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/23 11:13
フィッシュボーン
Oh...
2021年10月23日 11:14撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/23 11:14
Oh...
そっちね
2021年10月23日 11:15撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/23 11:15
そっちね
雲 多っ
2021年10月23日 11:17撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/23 11:17
雲 多っ
オレは信じない…(by蛇柱)
2021年10月23日 11:18撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8
10/23 11:18
オレは信じない…(by蛇柱)
振り返る
2021年10月23日 11:21撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/23 11:21
振り返る
ま、あと30分で着くからのんびり行こうね(←信じてないはずでは?)
2021年10月23日 11:22撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
10/23 11:22
ま、あと30分で着くからのんびり行こうね(←信じてないはずでは?)
道かどうか不安になるが
2021年10月23日 11:22撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/23 11:22
道かどうか不安になるが
狭くなるとなぜか安心
2021年10月23日 11:28撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/23 11:28
狭くなるとなぜか安心
だいぶ急登になった感じ
2021年10月23日 11:38撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/23 11:38
だいぶ急登になった感じ
きれい
2021年10月23日 11:39撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/23 11:39
きれい
雪が増えてきた
2021年10月23日 11:40撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/23 11:40
雪が増えてきた
ほらね
2021年10月23日 11:50撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/23 11:50
ほらね
長い…
2021年10月23日 12:10撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/23 12:10
長い…
ガチで雪
2021年10月23日 12:14撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/23 12:14
ガチで雪
ほら重そう
2021年10月23日 12:14撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/23 12:14
ほら重そう
道が平坦になった!将軍平に近いか?
2021年10月23日 12:21撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/23 12:21
道が平坦になった!将軍平に近いか?
つらら
2021年10月23日 12:30撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/23 12:30
つらら
絵になるなぁ
2021年10月23日 12:30撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/23 12:30
絵になるなぁ
どうやらもうすぐ
2021年10月23日 12:30撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/23 12:30
どうやらもうすぐ
将軍平!
2021年10月23日 12:35撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/23 12:35
将軍平!
蓼科山荘に到着です!(例の岩から一時間以上かかった…←遅すぎ)
2021年10月23日 12:36撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
10/23 12:36
蓼科山荘に到着です!(例の岩から一時間以上かかった…←遅すぎ)
さむいです
2021年10月23日 12:36撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
10/23 12:36
さむいです
晴れろや…
2021年10月23日 12:37撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
10/23 12:37
晴れろや…
とりあえず蓼科ラーメン食べます(人形は山荘で買った)
2021年10月23日 12:55撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9
10/23 12:55
とりあえず蓼科ラーメン食べます(人形は山荘で買った)
コーヒーもいただきました
2021年10月23日 12:58撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6
10/23 12:58
コーヒーもいただきました
では山頂へ向かいます
2021年10月23日 13:33撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
10/23 13:33
では山頂へ向かいます
顔に見える
2021年10月23日 13:36撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
10/23 13:36
顔に見える
ここからはガチで雪の急登なので、チェーンアイゼン付けます
2021年10月23日 13:36撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
10/23 13:36
ここからはガチで雪の急登なので、チェーンアイゼン付けます
砂糖でコーティングした小枝チョコ
2021年10月23日 13:36撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
10/23 13:36
砂糖でコーティングした小枝チョコ
歯ブラシ工場
2021年10月23日 13:37撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/23 13:37
歯ブラシ工場
さむいが
2021年10月23日 13:39撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/23 13:39
さむいが
青空はあります!
2021年10月23日 13:40撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
10/23 13:40
青空はあります!
すぐに急登になります
2021年10月23日 13:43撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/23 13:43
すぐに急登になります
振り返る。この辺はまだ足を起きやすく平和です
2021年10月23日 13:51撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/23 13:51
振り返る。この辺はまだ足を起きやすく平和です
鎖場。歩荷してる女性が見えます
2021年10月23日 13:53撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/23 13:53
鎖場。歩荷してる女性が見えます
なんでここだけ鎖があるのかわからないです(笑)
2021年10月23日 13:54撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/23 13:54
なんでここだけ鎖があるのかわからないです(笑)
モノクロームな世界
2021年10月23日 13:57撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
10/23 13:57
モノクロームな世界
下りは怖いかな?
2021年10月23日 13:57撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/23 13:57
下りは怖いかな?
まだ青空はある
2021年10月23日 14:01撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/23 14:01
まだ青空はある
白だけでもじゅうぶん絵になるけど
2021年10月23日 14:01撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/23 14:01
白だけでもじゅうぶん絵になるけど
荷物あると怖いねー
2021年10月23日 14:02撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/23 14:02
荷物あると怖いねー
あ、景色がちょっと見えた
2021年10月23日 14:03撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/23 14:03
あ、景色がちょっと見えた
もふもふ〜
2021年10月23日 14:05撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/23 14:05
もふもふ〜
雪のせいか、時間かかる…(すでに30分経過←遅っ)
2021年10月23日 14:06撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/23 14:06
雪のせいか、時間かかる…(すでに30分経過←遅っ)
写真も撮ってるからね
2021年10月23日 14:11撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/23 14:11
写真も撮ってるからね
あとは山小屋でくつろぐだけなンだからのんびり行きましょ(いつものんびりしてるが)
2021年10月23日 14:11撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
10/23 14:11
あとは山小屋でくつろぐだけなンだからのんびり行きましょ(いつものんびりしてるが)
ふぅ…急だ…
2021年10月23日 14:15撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/23 14:15
ふぅ…急だ…
ガスった…
2021年10月23日 14:16撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/23 14:16
ガスった…
頂上まであと15分!ここまで長かったのに、まだ半分…。しかもここら辺が一番大岩で登りづらいです
2021年10月23日 14:22撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/23 14:22
頂上まであと15分!ここまで長かったのに、まだ半分…。しかもここら辺が一番大岩で登りづらいです
あ、あおぞらが…
2021年10月23日 14:25撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/23 14:25
あ、あおぞらが…
下も見えるぞ!(ちょっとこわい)
2021年10月23日 14:29撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/23 14:29
下も見えるぞ!(ちょっとこわい)
もうすぐ山頂だし、ラッキーだな!
2021年10月23日 14:29撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6
10/23 14:29
もうすぐ山頂だし、ラッキーだな!
うひゃ〜
2021年10月23日 14:29撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/23 14:29
うひゃ〜
見えるぞ!
2021年10月23日 14:29撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
10/23 14:29
見えるぞ!
がんばれ!
2021年10月23日 14:29撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/23 14:29
がんばれ!
あら?
2021年10月23日 14:31撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/23 14:31
あら?
また晴れるよね?
2021年10月23日 14:31撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/23 14:31
また晴れるよね?
なんか晴れそうだもんね
2021年10月23日 14:34撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/23 14:34
なんか晴れそうだもんね
頂上ヒュッテです
2021年10月23日 14:36撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/23 14:36
頂上ヒュッテです
押忍!
2021年10月23日 14:36撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
10/23 14:36
押忍!
あとちょっとです
2021年10月23日 14:39撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/23 14:39
あとちょっとです
見えるか?
2021年10月23日 14:43撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/23 14:43
見えるか?
だだっ広い山頂
2021年10月23日 14:43撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6
10/23 14:43
だだっ広い山頂
真っ白です
2021年10月23日 14:44撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6
10/23 14:44
真っ白です
何も見えんし風つよいのでとっとと帰ります。4時までに下りなければ…(なんとなく)
2021年10月23日 14:44撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/23 14:44
何も見えんし風つよいのでとっとと帰ります。4時までに下りなければ…(なんとなく)
帽子が飛ばされそうになりキレる私。短気…
2021年10月23日 15:07撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/23 15:07
帽子が飛ばされそうになりキレる私。短気…
もはや誰もいないのでゆっくりマイペースで下りられるのはいいが、ちとこわい
2021年10月23日 15:19撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/23 15:19
もはや誰もいないのでゆっくりマイペースで下りられるのはいいが、ちとこわい
世界に自分しかいない気がする…(だが それがいい)
2021年10月23日 15:25撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
10/23 15:25
世界に自分しかいない気がする…(だが それがいい)
なんとか4時前に山荘に到着し、
2021年10月23日 15:35撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/23 15:35
なんとか4時前に山荘に到着し、
お目当ての室内テント泊!楽しい!
2021年10月23日 15:54撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
13
10/23 15:54
お目当ての室内テント泊!楽しい!
アイス食べました
2021年10月23日 15:59撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7
10/23 15:59
アイス食べました
布団敷きました
2021年10月23日 16:40撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6
10/23 16:40
布団敷きました
しばらく寝ます
2021年10月23日 16:41撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
10/23 16:41
しばらく寝ます
夕食です
2021年10月23日 17:53撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8
10/23 17:53
夕食です
右上はおそば。ごはんは残さないように最初は少なめのようです。味噌汁とともに、おかわりできます!
2021年10月23日 17:54撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8
10/23 17:54
右上はおそば。ごはんは残さないように最初は少なめのようです。味噌汁とともに、おかわりできます!
ふるまい酒をいただきました。左はデザートの杏仁豆腐(プリンが良かったな…←ワガママ)
2021年10月23日 17:55撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6
10/23 17:55
ふるまい酒をいただきました。左はデザートの杏仁豆腐(プリンが良かったな…←ワガママ)
翌朝
2021年10月24日 05:55撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/24 5:55
翌朝
月とモルゲン
2021年10月24日 05:58撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
10/24 5:58
月とモルゲン
おお…
2021年10月24日 06:00撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/24 6:00
おお…
太陽は昨日登って来た、天祥寺原からの道のほう
2021年10月24日 06:01撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
10/24 6:01
太陽は昨日登って来た、天祥寺原からの道のほう
おおお…
2021年10月24日 06:01撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
10/24 6:01
おおお…
きゃー
2021年10月24日 06:01撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
10/24 6:01
きゃー
赤く
2021年10月24日 06:01撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
10/24 6:01
赤く
陽のあたる場所
2021年10月24日 06:02撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/24 6:02
陽のあたる場所
女神様が頬を染めて…
2021年10月24日 06:02撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10
10/24 6:02
女神様が頬を染めて…
美しい世界
2021年10月24日 06:05撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/24 6:05
美しい世界
夜が あけまして おめでとう!
2021年10月24日 06:05撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
10/24 6:05
夜が あけまして おめでとう!
星は見えなかったけど、モルゲン蓼科が見れて満足です
2021年10月24日 06:06撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
10/24 6:06
星は見えなかったけど、モルゲン蓼科が見れて満足です
朝食です。とろろが食べきれないためごはんおかわりしました
2021年10月24日 06:08撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7
10/24 6:08
朝食です。とろろが食べきれないためごはんおかわりしました
すっかり青空
2021年10月24日 06:40撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
10/24 6:40
すっかり青空
今日こそ景色見せてよね!
2021年10月24日 06:40撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
10/24 6:40
今日こそ景色見せてよね!
さぁ出発です!フリース着てたけど脱ぎました。あたたかいです
2021年10月24日 07:31撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/24 7:31
さぁ出発です!フリース着てたけど脱ぎました。あたたかいです
霧氷きれい!でもこの天気なら、じきに融けてしまうでしょう
2021年10月24日 07:35撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/24 7:35
霧氷きれい!でもこの天気なら、じきに融けてしまうでしょう
すでに雪が消えている部分もありますが、積もってるところは凍結してて昨日より危ない
2021年10月24日 07:40撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/24 7:40
すでに雪が消えている部分もありますが、積もってるところは凍結してて昨日より危ない
気をつけないと…
2021年10月24日 07:49撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/24 7:49
気をつけないと…
でも今日は元気いっぱいなので、昨日よりペースが早い(気がする)
2021年10月24日 07:50撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/24 7:50
でも今日は元気いっぱいなので、昨日よりペースが早い(気がする)
景色も見えそう
2021年10月24日 07:52撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/24 7:52
景色も見えそう
下界
2021年10月24日 08:03撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/24 8:03
下界
あれあさまちゃん?(今さら)
2021年10月24日 08:03撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
10/24 8:03
あれあさまちゃん?(今さら)
もふもふ〜
2021年10月24日 08:04撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/24 8:04
もふもふ〜
はかない命よ
2021年10月24日 08:10撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/24 8:10
はかない命よ
やはり青空が似合う
2021年10月24日 08:10撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/24 8:10
やはり青空が似合う
なんかおいしそう
2021年10月24日 08:11撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/24 8:11
なんかおいしそう
きれ〜い
2021年10月24日 08:13撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/24 8:13
きれ〜い
あ、あそこもしかして大河原峠方面の道?あとで歩くよ
2021年10月24日 08:15撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
10/24 8:15
あ、あそこもしかして大河原峠方面の道?あとで歩くよ
すっきりさわやか
2021年10月24日 08:19撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/24 8:19
すっきりさわやか
よく見える…と思ってたらガスが…
2021年10月24日 08:17撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/24 8:17
よく見える…と思ってたらガスが…
ガスっちゃうかも?
2021年10月24日 08:21撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/24 8:21
ガスっちゃうかも?
ぐあーっ雲が…
2021年10月24日 08:24撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/24 8:24
ぐあーっ雲が…
ここで蓼科山荘あっぷ!箱庭のようですね
2021年10月24日 08:24撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
10/24 8:24
ここで蓼科山荘あっぷ!箱庭のようですね
今はひたすら登ろう
2021年10月24日 08:26撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/24 8:26
今はひたすら登ろう
もこもこ
2021年10月24日 08:30撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/24 8:30
もこもこ
きゃぁ〜ガスが…
2021年10月24日 08:31撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/24 8:31
きゃぁ〜ガスが…
ふわふわ
2021年10月24日 08:32撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/24 8:32
ふわふわ
頂上ヒュッテに到着。あとで何か食べたいナ…
2021年10月24日 08:33撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/24 8:33
頂上ヒュッテに到着。あとで何か食べたいナ…
こっちの空は白いけど
2021年10月24日 08:36撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/24 8:36
こっちの空は白いけど
晴れてますよ!
2021年10月24日 08:38撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/24 8:38
晴れてますよ!
えびのしっぽ
2021年10月24日 08:37撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
10/24 8:37
えびのしっぽ
とりあえず山頂
2021年10月24日 08:40撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
10/24 8:40
とりあえず山頂
生クリーム
2021年10月24日 08:44撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/24 8:44
生クリーム
こんにちは!いつもありがとうございます!今日も無事下山できますように!
2021年10月24日 08:47撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
10/24 8:47
こんにちは!いつもありがとうございます!今日も無事下山できますように!
それにしても蓼科山の頂は果てしなく広い…(※果てはあるが)
2021年10月24日 08:48撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/24 8:48
それにしても蓼科山の頂は果てしなく広い…(※果てはあるが)
えびのしっぽ
2021年10月24日 08:48撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/24 8:48
えびのしっぽ
君のゆく道は〜♪ 果てしなく遠い〜♪
2021年10月24日 08:48撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/24 8:48
君のゆく道は〜♪ 果てしなく遠い〜♪
北アルプス
2021年10月24日 08:53撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/24 8:53
北アルプス
ズームすると、けっこうくっきり写る
2021年10月24日 08:53撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
10/24 8:53
ズームすると、けっこうくっきり写る
やまやまやま…
2021年10月24日 08:55撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
10/24 8:55
やまやまやま…
なんか未確認生物がいるようだ…
2021年10月24日 08:56撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/24 8:56
なんか未確認生物がいるようだ…
最初はちょっと雲が多かった でも影が面白い
2021年10月24日 09:05撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/24 9:05
最初はちょっと雲が多かった でも影が面白い
うわぁぁぁ・・・
2021年10月24日 09:05撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/24 9:05
うわぁぁぁ・・・
白樺湖と車山
2021年10月24日 09:05撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
10/24 9:05
白樺湖と車山
八子ヶ峰のヒュッテアルビレオ、真ん中は蓼科湖か?
2021年10月24日 09:05撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/24 9:05
八子ヶ峰のヒュッテアルビレオ、真ん中は蓼科湖か?
おとぎの国のよう
2021年10月24日 09:06撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/24 9:06
おとぎの国のよう
ヒュッテアルビレオあっぷ!(←これで?)
2021年10月24日 09:07撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/24 9:07
ヒュッテアルビレオあっぷ!(←これで?)
車山のリフト
2021年10月24日 09:10撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/24 9:10
車山のリフト
昔、こんな風に色あせた毛布持ってた
2021年10月24日 09:13撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/24 9:13
昔、こんな風に色あせた毛布持ってた
なんかきれいですね
2021年10月24日 09:13撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/24 9:13
なんかきれいですね
ほのかに紅葉してるというか
2021年10月24日 09:13撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/24 9:13
ほのかに紅葉してるというか
下界
2021年10月24日 09:13撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/24 9:13
下界
美ヶ原かな?
2021年10月24日 09:14撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/24 9:14
美ヶ原かな?
ミニチュアみたい
2021年10月24日 09:14撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
10/24 9:14
ミニチュアみたい
御嶽山?
2021年10月24日 09:18撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/24 9:18
御嶽山?
神様の後ろ姿
2021年10月24日 09:30撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/24 9:30
神様の後ろ姿
遠近感がよくわからん
2021年10月24日 09:31撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/24 9:31
遠近感がよくわからん
ん?ケルンか?
2021年10月24日 09:33撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/24 9:33
ん?ケルンか?
とにかく一周しようとしたのですがどこを歩いてるかよくわからない
2021年10月24日 09:38撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/24 9:38
とにかく一周しようとしたのですがどこを歩いてるかよくわからない
下界
2021年10月24日 09:38撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/24 9:38
下界
あれまさか太陽光パネル?昨日食べたアイスの長門牧場のやつか…
2021年10月24日 09:39撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/24 9:39
あれまさか太陽光パネル?昨日食べたアイスの長門牧場のやつか…
右下は夏に登った三峰山かしら…ちょうど槍の真下に見える?
2021年10月24日 09:39撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/24 9:39
右下は夏に登った三峰山かしら…ちょうど槍の真下に見える?
わからん
2021年10月24日 09:39撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/24 9:39
わからん
えーと ここどこだろ
2021年10月24日 09:39撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/24 9:39
えーと ここどこだろ
あら、ふねがある
2021年10月24日 09:39撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/24 9:39
あら、ふねがある
山頂標識のとこに戻ります。さっきは雲に隠れてた八ヶ岳が見えてる!
2021年10月24日 09:40撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
10/24 9:40
山頂標識のとこに戻ります。さっきは雲に隠れてた八ヶ岳が見えてる!
遠いが…
2021年10月24日 09:40撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/24 9:40
遠いが…
やった!一望です!八ッちゃんは近いし形がわかりやすい!(というか蓼科山も八ヶ岳?)
2021年10月24日 09:54撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
10/24 9:54
やった!一望です!八ッちゃんは近いし形がわかりやすい!(というか蓼科山も八ヶ岳?)
しばし休憩!でもすぐ下りないと…
2021年10月24日 10:07撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
10/24 10:07
しばし休憩!でもすぐ下りないと…
この辺は北アルプスやね
2021年10月24日 10:12撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/24 10:12
この辺は北アルプスやね
手前は美ヶ原
2021年10月24日 10:12撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
10/24 10:12
手前は美ヶ原
右に槍
2021年10月24日 10:12撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
10/24 10:12
右に槍
わからん
2021年10月24日 10:12撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/24 10:12
わからん
南アルプス
2021年10月24日 10:14撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/24 10:14
南アルプス
これだけ広ければ、満員になることはないね
2021年10月24日 10:14撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/24 10:14
これだけ広ければ、満員になることはないね
賑わってますが
2021年10月24日 10:14撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
10/24 10:14
賑わってますが
中央アルプスかなぁ
2021年10月24日 10:15撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
10/24 10:15
中央アルプスかなぁ
北岳、甲斐駒、仙丈わかりやすい
2021年10月24日 10:15撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
10/24 10:15
北岳、甲斐駒、仙丈わかりやすい
南八ヶ岳(私、もしかして以前のレコで、西岳を編笠山って言ってたカモ…汗)
2021年10月24日 10:15撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
10/24 10:15
南八ヶ岳(私、もしかして以前のレコで、西岳を編笠山って言ってたカモ…汗)
八ヶ岳と南アルプス
2021年10月24日 10:16撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/24 10:16
八ヶ岳と南アルプス
ずいぶんゆっくりしちゃった。それでは帰りましょう
2021年10月24日 10:26撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/24 10:26
ずいぶんゆっくりしちゃった。それでは帰りましょう
頂上ヒュッテで何か食べたかったけど、もう時間ないよー。下山するだけだから余裕だと思ってたのに…
2021年10月24日 10:27撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/24 10:27
頂上ヒュッテで何か食べたかったけど、もう時間ないよー。下山するだけだから余裕だと思ってたのに…
だいぶ雪がなくなったね
2021年10月24日 10:27撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/24 10:27
だいぶ雪がなくなったね
白い花のよう
2021年10月24日 10:29撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/24 10:29
白い花のよう
さよなら、赤岳!阿弥陀は来年登るよ!(たぶん)
2021年10月24日 10:31撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
10/24 10:31
さよなら、赤岳!阿弥陀は来年登るよ!(たぶん)
荒船に乗りたい
2021年10月24日 10:31撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/24 10:31
荒船に乗りたい
ほのかにきれい
2021年10月24日 10:33撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/24 10:33
ほのかにきれい
ずーーーむ
2021年10月24日 10:33撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/24 10:33
ずーーーむ
混んできたので、時間かかります
2021年10月24日 10:44撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
10/24 10:44
混んできたので、時間かかります
きをつけてー
2021年10月24日 11:07撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/24 11:07
きをつけてー
はいはいはいブラシだよ〜安いよ安いよ〜
2021年10月24日 11:11撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
10/24 11:11
はいはいはいブラシだよ〜安いよ安いよ〜
青空よさようなら
2021年10月24日 11:11撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
10/24 11:11
青空よさようなら
時間差で融けてゆく
2021年10月24日 11:11撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/24 11:11
時間差で融けてゆく
山荘に戻りました!何か食べたいけど時間ないよー!肉まんテイクアウトしようか迷ったけど、それよりトイレ行きました(涙)
2021年10月24日 11:36撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/24 11:36
山荘に戻りました!何か食べたいけど時間ないよー!肉まんテイクアウトしようか迷ったけど、それよりトイレ行きました(涙)
山頂まで30分、ウソです(私にとっては)山頂も広いから一周するのに時間かかるのよね…
2021年10月24日 11:46撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/24 11:46
山頂まで30分、ウソです(私にとっては)山頂も広いから一周するのに時間かかるのよね…
さようなら女神様、また逢う日まで…
2021年10月24日 11:51撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
10/24 11:51
さようなら女神様、また逢う日まで…
とりあえず大河原峠へ向かいます
2021年10月24日 11:53撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/24 11:53
とりあえず大河原峠へ向かいます
私の親友(←勝手に断言)八ヶ岳
2021年10月24日 11:53撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/24 11:53
私の親友(←勝手に断言)八ヶ岳
振り向けば女神様 あぁっ女神様…って漫画なかったっけ?
2021年10月24日 11:54撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/24 11:54
振り向けば女神様 あぁっ女神様…って漫画なかったっけ?
雪が出て来た。チェーンアイゼン外しちゃったけど、こんな平坦なら問題ない
2021年10月24日 11:54撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/24 11:54
雪が出て来た。チェーンアイゼン外しちゃったけど、こんな平坦なら問題ない
分岐に到着!ここまでコースタイム通りです(10分の距離だから当たり前)
2021年10月24日 12:00撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/24 12:00
分岐に到着!ここまでコースタイム通りです(10分の距離だから当たり前)
明る〜いナ・ショ・ナ〜ル♪明る〜いナ・ショ・ナ〜ル♪(意味不明)
2021年10月24日 12:02撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/24 12:02
明る〜いナ・ショ・ナ〜ル♪明る〜いナ・ショ・ナ〜ル♪(意味不明)
きゃあぁ…
2021年10月24日 12:05撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/24 12:05
きゃあぁ…
なんと、佐久市最高地点2,380m!
2021年10月24日 12:10撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/24 12:10
なんと、佐久市最高地点2,380m!
見逃さないように標識が。よっぽど教えたいンだね
2021年10月24日 12:10撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/24 12:10
見逃さないように標識が。よっぽど教えたいンだね
少し傾斜が出て来たかしら?でもまだ大丈夫
2021年10月24日 12:15撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/24 12:15
少し傾斜が出て来たかしら?でもまだ大丈夫
そのうち傾斜が強くなったので、転ぶ前にチェーンアイゼン付けました。ちなみにチェーンスパイクっていうのが正しいのかしら?
2021年10月24日 12:31撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/24 12:31
そのうち傾斜が強くなったので、転ぶ前にチェーンアイゼン付けました。ちなみにチェーンスパイクっていうのが正しいのかしら?
雪がないとこもありますが、石とか滑るのでとりあえずそのまま…
2021年10月24日 12:42撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/24 12:42
雪がないとこもありますが、石とか滑るのでとりあえずそのまま…
たぶんここだったか…すっころびました。アイゼンの爪が石に刺さりすぎたのか、バランス崩して倒れて数m滑り落ち、止まった時は頭が斜面の下側に…あ、かすり傷でしたけどね!
2021年10月24日 12:45撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/24 12:45
たぶんここだったか…すっころびました。アイゼンの爪が石に刺さりすぎたのか、バランス崩して倒れて数m滑り落ち、止まった時は頭が斜面の下側に…あ、かすり傷でしたけどね!
そんな試練を乗り越え、チェーンアイゼンを外すと
2021年10月24日 12:50撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/24 12:50
そんな試練を乗り越え、チェーンアイゼンを外すと
いきなり大河原峠!
2021年10月24日 13:05撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/24 13:05
いきなり大河原峠!
平和じゃ…
2021年10月24日 13:06撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/24 13:06
平和じゃ…
大河原ヒュッテの屋根が見える
2021年10月24日 13:07撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/24 13:07
大河原ヒュッテの屋根が見える
黄金色!きれい!
2021年10月24日 13:07撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
10/24 13:07
黄金色!きれい!
ここにバスが来てくれればなぁ…
2021年10月24日 13:08撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/24 13:08
ここにバスが来てくれればなぁ…
ほんと近かった!将軍平からあっちゅー間でしたよ!(←よく言う)
2021年10月24日 13:10撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/24 13:10
ほんと近かった!将軍平からあっちゅー間でしたよ!(←よく言う)
トイレ休憩して、さっさと出発します。まだまだ先は長い…
2021年10月24日 13:15撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/24 13:15
トイレ休憩して、さっさと出発します。まだまだ先は長い…
なぜオレはあんな無駄な時間を…(←朝食のあと30分寝た)
2021年10月24日 13:20撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/24 13:20
なぜオレはあんな無駄な時間を…(←朝食のあと30分寝た)
あとは竜源橋に向かうだけです。なんか疲れてきたな…
2021年10月24日 13:22撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/24 13:22
あとは竜源橋に向かうだけです。なんか疲れてきたな…
この辺は黄金ロードです
2021年10月24日 13:27撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/24 13:27
この辺は黄金ロードです
みどり
2021年10月24日 13:28撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/24 13:28
みどり
気持ちよい道(疲れたけど)
2021年10月24日 13:28撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/24 13:28
気持ちよい道(疲れたけど)
元気出せよ!(←勝手にアテレコ)
2021年10月24日 13:29撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/24 13:29
元気出せよ!(←勝手にアテレコ)
きれいだね
2021年10月24日 13:31撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/24 13:31
きれいだね
うん きれい
2021年10月24日 13:31撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/24 13:31
うん きれい
絵になる
2021年10月24日 13:32撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/24 13:32
絵になる
何気ないけど きれい
2021年10月24日 13:32撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/24 13:32
何気ないけど きれい
気持ちいい(疲れたけど)
2021年10月24日 13:32撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/24 13:32
気持ちいい(疲れたけど)
この辺すき
2021年10月24日 13:34撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/24 13:34
この辺すき
実は、足元にけっこう石があって、それが枯れササで隠れててつまづいたりしてイライラしてました
2021年10月24日 13:36撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/24 13:36
実は、足元にけっこう石があって、それが枯れササで隠れててつまづいたりしてイライラしてました
この辺すき
2021年10月24日 13:43撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/24 13:43
この辺すき
イライラしながらも写真は撮る
2021年10月24日 13:50撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/24 13:50
イライラしながらも写真は撮る
天祥寺原の看板がある辺りです
2021年10月24日 13:58撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/24 13:58
天祥寺原の看板がある辺りです
ほんとは双子山に登って双子池からここに戻ってきたかったのですが、全然ムリな話でしたわ…
2021年10月24日 13:59撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/24 13:59
ほんとは双子山に登って双子池からここに戻ってきたかったのですが、全然ムリな話でしたわ…
ほら、足元の石がうざいのよ
2021年10月24日 14:08撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/24 14:08
ほら、足元の石がうざいのよ
お、女神様
2021年10月24日 14:10撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/24 14:10
お、女神様
いい景色
2021年10月24日 14:11撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/24 14:11
いい景色
2021年10月24日 14:11撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
10/24 14:11
すっかり雪がなくなったなぁ
2021年10月24日 14:13撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/24 14:13
すっかり雪がなくなったなぁ
木がすき
2021年10月24日 14:14撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/24 14:14
木がすき
昨日歩いた登山口付近
2021年10月24日 14:14撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/24 14:14
昨日歩いた登山口付近
まぶしぃ
2021年10月24日 14:15撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/24 14:15
まぶしぃ
歩きやすい道だけど、もう疲れたわー
2021年10月24日 14:23撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/24 14:23
歩きやすい道だけど、もう疲れたわー
昨日こんなに綺麗だったっけ?
2021年10月24日 14:24撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/24 14:24
昨日こんなに綺麗だったっけ?
雪が乗ってたから黄色が目立ってなかったのかな
2021年10月24日 14:24撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/24 14:24
雪が乗ってたから黄色が目立ってなかったのかな
女神様
2021年10月24日 14:25撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/24 14:25
女神様
きれい
2021年10月24日 14:25撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/24 14:25
きれい
あっぷ!
2021年10月24日 14:25撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/24 14:25
あっぷ!
さようなら
2021年10月24日 14:25撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/24 14:25
さようなら
こちらもそろそろお別れ
2021年10月24日 14:28撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/24 14:28
こちらもそろそろお別れ
長いなぁ…
2021年10月24日 14:28撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/24 14:28
長いなぁ…
こんなとこもありますが
2021年10月24日 14:36撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/24 14:36
こんなとこもありますが
もうずっとこんな感じ
2021年10月24日 14:42撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/24 14:42
もうずっとこんな感じ
コケロード
2021年10月24日 14:45撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
10/24 14:45
コケロード
ここで涸れ沢を離れ、軽い下りに入ります
2021年10月24日 14:47撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/24 14:47
ここで涸れ沢を離れ、軽い下りに入ります
もうずっと地味な道なので割愛します
2021年10月24日 15:00撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/24 15:00
もうずっと地味な道なので割愛します
なぜここだけデカ岩がある?
2021年10月24日 15:04撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/24 15:04
なぜここだけデカ岩がある?
こんな道
2021年10月24日 15:09撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/24 15:09
こんな道
この標識、ロープウェイとかプール平って書くのはちょっと遠いような…
2021年10月24日 15:26撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/24 15:26
この標識、ロープウェイとかプール平って書くのはちょっと遠いような…
終わりの予感
2021年10月24日 15:27撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/24 15:27
終わりの予感
登山口からすぐ先の、バス停に到着です!バスはなんと5分後!汚れたレインパンツをあわてて脱ぎました
2021年10月24日 15:37撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
10/24 15:37
登山口からすぐ先の、バス停に到着です!バスはなんと5分後!汚れたレインパンツをあわてて脱ぎました
最後に今回の行動食を紹介します。帰りの車内のおつまみにもなりますね!
2021年10月24日 17:41撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8
10/24 17:41
最後に今回の行動食を紹介します。帰りの車内のおつまみにもなりますね!
撮影機器:

装備

備考 長袖ドライレイヤー、メリノウール、半袖Tシャツ(二日目はミズノ緑シャツ)、秋冬用トレッキングパンツが行動着
将軍平到着時はフリースを着て休憩、山頂への往復にはさらにレインウェアを着用、手袋も冬用に変えました
山荘内では防寒アンダーシャツをプラスし、フリースを着て、トイレに行く時は寒いからダウンジャケットを着ましたw

感想

( ̄∀ ̄)
蓼科山を久しぶりに登りたく山友Mさんと約束していたのですが
コロナで中止…(T_T)…Mさんは医療系のため現在も自粛中。
しかし、蓼科山荘(&双子池ヒュッテ)で室内テント泊実施中と知り、
プライバシーも確保できるし面白そうだから
ぜひ泊りに行きたい!ついでに登山ルート制覇もしたい!
Mさんと登る時は頂上ヒュッテに泊まろう!ご来光も見やすいし!

てなわけで、ほんとうなら電話予約はMさんの担当なのですが
今回は一人なので仕方なく(?)自分で電話(←アタリマエ)
しかし、最初に予約した日は天気予報が悪く、
再び電話し、宿泊を一週間ずらしてもらいました。
蓼科山は本来日帰りできる山ですが、私の足ではしんどいですし
一泊することでめいっぱい蓼科山を満喫する所存で気合いが入っとります!
そして前泊当日、雨だったため山では雪だろうと思い、
チェーンアイゼンと厚めの手袋をぬかりなくザックに入れ
(本当は家を出てから忘れたことに気づき戻った(汗))
順調にあずさに乗って前泊の宿へ!
ちなみに、ほんの数日前に確認した時はガラ空きだったのに、
当日は満席に近くてビックリしました。夜なのに…

前泊の宿は2013年に蓼科山に登った時も利用した旅館わかみず。
最低限の設備しかないしまぁ寝るだけだからいいやと思ってましたが
フロントの男性の対応が良かったから急に好意的な印象になり
大浴場(小さいけど)はセキュリティが不安で面倒だから入らなかったけど
お部屋も共同のトイレも洗面所も清潔だったしすごく気に入りました!
安いしまた利用しよう!(・∀・)
茅野駅に一番近いちのステーションホテルは高いンだよなぁ。
ちなみに他にも2軒ほど利用したことのあるビジネスホテルがあったがいつの間にか消滅…(T_T)南無阿弥陀仏

そして朝、7時20分の蓼科高原ラウンドバスに乗車。
レトロバスというか、観光用の小さなおしゃれバス?でした。
駅から乗ったのは2人、しかしその後、途中の停留所から登山者らしき人が続々と乗ってきましたが、満席ではなかったかな。
竜源橋で下りたのは私のみ。トイレがないのでつらい。
もう冷える季節だからすぐトイレに行きたくなってつらいです(T_T)
登る前は、マジで本当に寒くてあせりました。

竜源橋登山口は3回目ですが今回が一番天気が良く、気持ちよく歩きます。
一時間ほどで山を越える感じで涸れた沢?に出ると道は平坦になり、
クマザサが多くなると雪を目にするように。
蓼科山の姿も見え、天祥寺原の前後は北横岳方面の眺めもよく、
カラマツの黄葉も雪をまとって美しい。
写真を撮りながらゆっくり楽しみます。
ここで初めて人に会いました。

その先にいつもは見送っていた蓼科山方面への標識から、
蓼科山への登りに入ります!
ずっと急登かと思いきや、前半はなだらかな道で歩きやすい。
だんだんとマジで雪が出てきたけど、登りでは問題ないし
楽チンチンだな♪と、余裕で登ります(←ストック使ってるクセに)
しかし後半で急登気味になると、運動不足もたたってペースダウン。
いや、もともとゆっくりでしたが…
今日は最悪、山荘まで着ければいいからとたわけたことを思いつつ
「山荘まで約30分」の文字を「アタシャ信じないよ」と言いながら
密かに信じてたのにやっぱり30分じゃ着かなくて(←自分がのろいだけ)
でもなんとか12時台に将軍平に到着しました!

とりあえずチェックイン?してから味噌ラーメンを注文、
コーヒーも飲んで、イエティと山ガールの人形も買って散財(^^;)
ラーメンはちょっとしょっぱかったけど山だからちょうどいいのかな。
そして、レインウェアとチェーンアイゼンを装着し、山頂へ出発!
寒いですが、登ってれば体が温まるでしょう。
とりあえずストックは使ってましたが、あると却って邪魔かも。
空はかなり曇ってきて、青空も見えたりはしましたが基本白い。
しかし周囲の木々の樹氷が美しく、これは予想外の、嬉しい誤算。
すでに疲れていた上、雪の岩ゴロを登るのはしんどくて、
一時間以上かかってしまいましたが(←遅すぎ)
山頂に着いたらまっしろ・・・けっけ。

しかもさっきから下りてくる人ばかりで、山頂では人影もなく…
風も帽子が飛ばされそうになる程度に強く、さむいです。
蓼科山の山頂はだだっぴろいため景色の見えやすいふちに行くにも時間かかるし
今日はもうここで引き返さないと、時間的にもやばいです。
山荘の受付はさっきしたけど、部屋に案内はされてないから
4時までに帰らないと夕食の準備で大変なところに迷惑をかけてしまふ。
しかも下りの方が危ないから、ゆっくりで時間かかるしさっさと帰ろう。
ストックは邪魔なのでしまい、危ないところは手も使って下ります。
もう全然人がいなくて、今わたしが落ちたら誰にも気づかれない…などと不吉なことを考えながらも、雪はザクザクしててアイゼンがよく効くし、ガスってて景色が見えないから高度感もなく、人がいないぶん煽られることもないからゆっくり歩けて良かったです。
でも、意外なことに、登ってくる人には何組か会いました。
時間から考えて、頂上ヒュッテに泊まるのだろうと思いますが…
「頂上まであと15分」と書いてある辺りを過ぎると足の置きやすい平らな部分が多くなり、さすがに登りよりは早く山荘まで下ることが出来ました。
なんとか4時前に戻ることが出来、私のテント♪に案内してもらった後、荷物を置いてすぐにアイスを頂きました♪

その後はテントの中に布団を敷いてシーツをセッティングし、しばらく寝ました。
なんか、いいな〜。この小屋、気に入ったな〜。
食事は夜も朝も6時。5時半ぐらいに食堂に下りて待機してました。
一人客は私ともう一人の男性だけなので相席で、赤の他人だから私らのテーブルにだけ透明の衝立がありました(笑)
何か話そうかなと思ったけど、よく考えたらコロナ禍では余計なおしゃべりしない方がいいのかなと。他のテーブルは夫婦やグループなので賑やかでしたが。
夕食はハンバーグで、デザートの杏仁豆腐まであって美味しかったです!
来週小屋閉めだから余ってる?酒をふるまって頂いて、酒すきじゃないくせに欲張って飲んだから、紙コップ一杯でも飲みきるのが大変でした(汗)
ごはんと味噌汁もおかわりして(←大食い)お茶もたくさん頂いてお腹いっぱい!
すごく調子良かったです!
(そういえば、昨日は何故か腰が寝違えたような違和感があり、登山やばいかもと思ってたぐらいなのに、朝起きたら全く治っていた。なんだったん?)

お酒飲んで温まったので上着なしで外トイレへ。くもってるのか空が真っ黒でビックリしましたが、寝る前にもう一度外トイレへ行った時は、月が出ていて明るかったです。そのかわり星はほとんど見えなかった。
ちなみに二階にいると足音がものすごい振動で響きます。歩き方の問題かな?
私の場所は窓のそばだったのにテントの出入り口が逆側だから見えなかったのは残念。

朝、メシは6時からだからかみんな5時半ぐらいまで寝てたような?
空は晴れていて、蓼科山がモルゲンで赤く染まって綺麗でした。
ただ、道は凍結していて滑りやすいから、足元だけ気をつけてくださいとスタッフさんから言われました。
朝食は海苔ととろろがあり、メインは鯖の塩焼きですかね。
美味しかったけど、しょっぱかった(汗)お茶お茶(汗)
朝はそんなに食欲ないンだけど、とろろが大量にあって残すのも悪いから、ごはんだけおかわりして食べきりました。すげーお腹いっぱい。
基本、夜も朝も何も残すことなく、美味しく頂きました♪
夜はいびきも聞こえてきましたが、今回は本当に快食快眠快便でした。

んで、今日は山頂行ってから下るだけだから余裕だろうとまたたわけたことを思っていて、朝食のあと30分ほど横になったり。
7時にやっと起きて準備して出発、途中で暑くなってフリースを脱ぎました。
登る時はまだ人が少なく、天気が良いので展望も楽しめるし、時間的には昨日とさほど変わらなかったけど気持ち的にはあっという間に山頂に到着!
最初は八ヶ岳など雲がかかってましたが、北アルプスはほとんど見えており、まずはそちらへ。
どこかで腰をおろして柿を食べようと思いましたがけっこう寒い。
陽に当たってると温かいですが、山頂ですからそれなりに風もあり、すぐに冷える。
雲もどんどん流れてゆくのでやがて360°の眺めが楽しめるように!
しばらく歩き回り、広いし岩だらけだから歩くの難儀しながら山頂標識に戻り
柿を食べたら下山することにします。ちとゆっくりしすぎた…

しかし下りは、緊張する上に登ってくる人下りてくる人で渋滞し、のろい私は皆に先に行ってもらうから、時間がかかって仕方ありませんでした。
とりあえず滑ったり転んだりしなくて良かったです。
暖かいから樹氷もすっかり融けて緑に戻っています。
チェーンアイゼンとか付けてない人が、途中にある簡単な鎖場で難儀してたけど、あの程度の鎖場のしかも登りでビビってたら上まで行けないンじゃないのかなぁ?
まぁ、人のこと言えた義理じゃないですが…。
そんな感じで時間がかかりつつも山荘に戻ってきたのは11時半!
最後にトイレをお借りして、ほんとは肉まんでも食べたかったンだけどもう時間ないから、スタッフさんに挨拶しそびれたまま下山を開始してしまいました。

下山はなだらかな大河原峠ルートで下り、そこからバスに乗るために竜源橋に戻るという大回り。本当は時間たっぷり余るだろうから双子山に登って双子池を経由して…あわよくば大岳、北横岳もいいな…なんてたわけたこと考えてたけど、もうそんな時間ありましぇん。竜源橋へ戻るのもけっこう距離があるのでギリギリなぐらいです。
山荘でトイレに行った時にチェーンアイゼンを外してしまったけど、最初は雪がないかあっても平坦な道だったのでそのまま歩き続けていました。
暑いのでレインウェアの上着を脱ぎます。
しばらく楽チンチンでしたけど、そのうち少し傾斜が出てきて、でもゆるいので大丈夫かな?とそのまま下ってましたが、軽く滑ることが数回、気をつけながら歩くと却って時間かかるから、アイゼン付けた方がいいかな?と思いつつ、タイミングをはかります。
やがて傾斜が強くなってきたので観念してチェーンアイゼン装着。
ストックも出せば良かったかもしれないけど、面倒なのでそのまま再開。
雪はかなり融けてきてはいるものの、石だらけの道なので滑る。

で、すっころびました。

アイゼンの爪が石に引っかかりすぎたというのか、滑らないから逆にバランスを崩して、そのままぶっ倒れてロープを掴んだ気がするのですが止まらず数m滑り落ちました・・・
気がついたら頭が斜面の下向いてました・・・マジで転んでるやんけ。
重力に逆らった体勢のため起き上がりにくかったですが、なんとか立ち上がり、体のあちこちをちょっと打った感じはしましたが基本怪我はなく、「すげぇな私」とつぶやきながら下山続行。周囲にはだーれもいませんでした。ヨカッタ。

その後しばらくして雪がなくなったのでチェーンアイゼンを外すも、再び雪が出てきたり、でも付けるほどではなく、滑らないように気をつけながら下ります。
やがて、いきなり黄葉のカラマツが美しいなと思ったところで大河原峠。
ほんと短いなこのルート、これなら余裕で日帰りできるな(←そうか?)
去年来た時食べたかったビーフシチューの店はやっておらず、トイレだけ行って出発。
あとは竜源橋に戻るだけですが、けっこう長い。
バスの時間は事前に確認したはずだけど余裕なつもりでいたため(バカ)忘れてしまい、確か16時頃まであったはず!大丈夫!スマホで調べる時間がもったいない!と歩き続けます。
しかも景色が素晴らしいのでしょっちゅう写真撮ったり。
しかしさすがに足が疲れてきて、でも足を止めると歩きたくなくなるので頑張ります。
天祥寺原を過ぎ、樹林帯に入ると地味な道となり、あぁもうすぐ終わるンだなぁと切なくなりつつ、バスに間に合うかな、大丈夫かなとやきもき。
予定では余裕たっぷりなはずだったのに…なんでいつもこうなのアタシ…
でもなんとか15時半に竜源橋の登山口に到着!
そのまま数十メートル先のバス停へ。

時間を確認すると、最終がなんと15:37???
ネットで確認すると、15:57のはずなンだけど…(; ̄Д ̄)
(たぶん逆方向のバスでした。でもそのまま駅に行ったし?
実証バスなので接続がよくわからない)
でもまぁ、間に合ってよかったです。
急いで汚れたレインパンツを脱いで、登山靴の裏をこする。
バスは1分ほど遅れて来ましたが、誰も乗ってませンでした。
ちなみにこのバスは観光客のシームレス乗り継ぎのための実証運行で、本来ならない時間のバスです。
この次の蓼科山登山口で登山者が数人乗り、その後も登山者ばかり乗ってきました。
さすが八ヶ岳の麓、登山者だらけ(笑)
途中渋滞したかと思いきやすぐにスムーズになり、10分ほどの遅れで駅に到着。
実証バスだからかルートも特殊で運転士さんもよくわかってなかったようで、「竜源橋からは1,600円ですね!」と言われ、「え…来た時は1,350円だったけど…」と言ったら「えっそうですか…じゃぁその金額でいいです」と言われました(笑)
だって蓼科山登山口からは1,400円なのに、その1つ前の竜源橋がいきなり200円も上がらないよねぇ。

その後は階段上るのも辛いヘタレな私…。
すぐに特急で帰りたくとも一番早い時間は満席。
普通列車が30分後なのでそれに乗ることにし、立ち食いうどんを食べます。
そしてホームで電車を待つも、帰りは22時になるので面倒臭くなり、スマホでチケレスであずさを予約し、臨時のあずさに乗ることに。
窓側の席は満席でしたが、一番後ろの席をGET出来たので椅子の後ろにザック置けるし、途中の立川で降りるのだから通路側の方が都合がよい。
弁当屋は閉まってたので何も買えなかったけど、さっきうどん食べたし、食べなかった行動食の牛タンを食べようと思います。

あずさに乗ったら隣の人はまだいなかったのでラッキー♪
甲府あたりまでいないンじゃないか?と思って牛タン食べ始めたら、韮崎から乗って来やが…いえ、ご乗車されました。出張みたいなおじさんでした。
せっかく通路側なので車内販売でも来ないかなぁと思ったけど、臨時電車だからないようです(T_T)チェッ
しかもおじさんは私より先の八王子で降りました。どうでもいい話ですが。
立川からは避けようのない、南武線50分の旅です。
コーラが飲みたかったので(?)マックを買って帰り、非常に疲れてしまったので鬼滅の刃も進撃の巨人総集編も録画予約だけして寝てしまいました。

(^∀^)
というわけで、思いがけず雪と樹氷とカラマツの黄葉も楽しめたし山荘もとても良い雰囲気で、最高の週末になりました!いやぁ漫喫したなぁ、蓼科山!
帰りのバスから見た蓼科山も、黄金色のカラマツに彩られてとても綺麗でした!
(ちなみに勝手にカラマツって言ってるけど、ほんとにカラマツかは知らん。
トド松かもしれん←んなバカな)
しかし筋肉痛がけっこう・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:484人

コメント

imoneeさん。こんにちは。

蓼科山。大好きな山です!
何回か登りましたが、この時期は行ったことはありません。
もう冬の装いですね!

写真1枚目を開いてみたら、全体で300枚!!!(*゚Д゚)。
あ、、あとで、ゆっくり拝見いたします。(^^ゞ
文章はじっくりと読ませて頂きました。
いつも楽しいレコや日記。ありがとうございます。m(_ _)m
2021/10/28 10:41
miru_sankouさん こんにちは(^^)

>全体で300枚
(A^0^;)ご、ごめんなさい…。
ろくな写真ないクセに、たくさん載せたくて、プレミアムプランにしてるのもそのせいなのです。
すごーーーーくヒマでどうしようもない時に気が向いたら見てみてください。なんちて。
蓼科山はすごく良かったです。登りやすいし景色はよいし。
遠くから見てもわかりやすい形だから好きにならずにいられませんね
2021/10/28 12:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら