ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3750143
全員に公開
ハイキング
四国剣山

四国遠征後編 絶景稜線 三嶺〜剣山〜次郎笈

2021年11月16日(火) ~ 2021年11月17日(水)
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
12:12
距離
23.1km
登り
2,119m
下り
2,100m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:26
休憩
0:47
合計
6:13
8:16
39
8:55
8:55
69
10:04
10:04
45
10:57
11:01
16
11:17
11:25
44
12:09
12:25
8
12:33
12:42
2
12:44
12:50
26
13:16
13:16
45
14:01
14:02
27
2日目
山行
4:02
休憩
1:43
合計
5:45
7:38
4
7:42
7:43
40
8:23
8:27
15
8:42
8:47
16
9:03
9:04
7
9:11
9:28
47
10:15
10:59
10
11:09
11:19
49
12:08
12:25
15
12:40
12:42
21
13:03
13:05
15
13:20
13:20
3
13:23
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
三嶺 名頃登山口
剣山 剣神社
その他周辺情報 民宿まつうら
素泊り4,000 1泊2食7,000
食事美味しかったです。
登山口目の前なのが有難いです。

どちらの登山口も、買い出しの出来る所まで車で1時間以上狭い舗装路を走らなければなりません。 要注意⚠️
徳島に移動してきました!
この激安朝食を頂く為に6時までホテル待機!
2021年11月16日 06:00撮影 by  SC-02J, samsung
27
11/16 6:00
徳島に移動してきました!
この激安朝食を頂く為に6時までホテル待機!
絶景稜線で有名な三嶺に登ってきます(ง •̀_•́)ง
2021年11月16日 08:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/16 8:16
絶景稜線で有名な三嶺に登ってきます(ง •̀_•́)ง
スタート地点崩落により案内に従って少し先から
2021年11月16日 08:19撮影 by  SC-03L, samsung
2
11/16 8:19
スタート地点崩落により案内に従って少し先から
やどりぎが沢山
2021年11月16日 08:46撮影 by  SC-03L, samsung
5
11/16 8:46
やどりぎが沢山
林道分岐が少し分かりづらいかな
尾根の左に登り口があります
2021年11月16日 08:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/16 8:55
林道分岐が少し分かりづらいかな
尾根の左に登り口があります
樹林帯は苔むし(((o(*゜▽゜*)o)))
2021年11月16日 09:26撮影 by  SC-03L, samsung
10
11/16 9:26
樹林帯は苔むし(((o(*゜▽゜*)o)))
2021年11月16日 09:55撮影 by  SC-03L, samsung
4
11/16 9:55
2021年11月16日 09:57撮影 by  SC-03L, samsung
8
11/16 9:57
ダケモミの丘
2021年11月16日 09:58撮影 by  SC-03L, samsung
2
11/16 9:58
ダケモミの丘
切株にはどこも石片がこれでもかという程乗ってました!
2021年11月16日 10:28撮影 by  SC-03L, samsung
4
11/16 10:28
切株にはどこも石片がこれでもかという程乗ってました!
つっかえ棒。やりたくなりますよね
2021年11月16日 10:40撮影 by  SC-03L, samsung
12
11/16 10:40
つっかえ棒。やりたくなりますよね
要注意のゴーロ地帯
2021年11月16日 10:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/16 10:45
要注意のゴーロ地帯
ここも分かりづらいです。右に巻けます。ガレ場にも登った形跡があるけど、危ないです
2021年11月16日 10:46撮影 by  SC-03L, samsung
2
11/16 10:46
ここも分かりづらいです。右に巻けます。ガレ場にも登った形跡があるけど、危ないです
樹林帯を抜けると、いっきに絶景が∩(´∀`)∩ウェー ハッハッハ♪
2021年11月16日 10:54撮影 by  SC-03L, samsung
14
11/16 10:54
樹林帯を抜けると、いっきに絶景が∩(´∀`)∩ウェー ハッハッハ♪
ドーン(((o(*゜▽゜*)o)))
2021年11月16日 10:55撮影 by  SC-03L, samsung
17
11/16 10:55
ドーン(((o(*゜▽゜*)o)))
2021年11月16日 10:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
15
11/16 10:58
三嶺ブルー\(^o^)/
2021年11月16日 11:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
13
11/16 11:00
三嶺ブルー\(^o^)/
三嶺ヒュッテ前の池
2021年11月16日 11:02撮影 by  SC-03L, samsung
5
11/16 11:02
三嶺ヒュッテ前の池
緑と青と白♪
2021年11月16日 11:03撮影 by  SC-03L, samsung
10
11/16 11:03
緑と青と白♪
2021年11月16日 11:04撮影 by  SC-03L, samsung
5
11/16 11:04
少し登ったところからのヒュッテ方面
2021年11月16日 11:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
16
11/16 11:06
少し登ったところからのヒュッテ方面
眩しい〜
2021年11月16日 11:07撮影 by  SC-03L, samsung
14
11/16 11:07
眩しい〜
三嶺山頂をロックオン
2021年11月16日 11:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
23
11/16 11:12
三嶺山頂をロックオン
2021年11月16日 11:13撮影 by  SC-03L, samsung
4
11/16 11:13
山頂到着〜
2021年11月16日 11:21撮影 by  SC-03L, samsung
28
11/16 11:21
山頂到着〜
その先にはずーーと稜線が続いていますヾ(@゜▽゜@)ノ
2021年11月16日 11:22撮影 by  SC-03L, samsung
28
11/16 11:22
その先にはずーーと稜線が続いていますヾ(@゜▽゜@)ノ
遥か先の天狗塚迄続いてます!
2021年11月16日 11:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
11/16 11:24
遥か先の天狗塚迄続いてます!
時間の許す限り進みます(ง •̀_•́)ง
2021年11月16日 11:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
11/16 11:27
時間の許す限り進みます(ง •̀_•́)ง
この道はキツいそうです(地元の元気なおじ様が言ってました)
2021年11月16日 11:30撮影 by  SC-03L, samsung
1
11/16 11:30
この道はキツいそうです(地元の元気なおじ様が言ってました)
2021年11月16日 11:31撮影 by  SC-03L, samsung
3
11/16 11:31
2021年11月16日 11:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/16 11:32
オロ北みたい.*・゜ .゜・*.
2021年11月16日 11:35撮影 by  SC-02J, samsung
6
11/16 11:35
オロ北みたい.*・゜ .゜・*.
天然盆栽
2021年11月16日 11:36撮影 by  SC-03L, samsung
5
11/16 11:36
天然盆栽
2021年11月16日 11:36撮影 by  SC-03L, samsung
9
11/16 11:36
2021年11月16日 11:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/16 11:39
2021年11月16日 11:43撮影 by  SC-03L, samsung
10
11/16 11:43
きりがないので、この辺りで引き返します!
2021年11月16日 11:43撮影 by  SC-03L, samsung
10
11/16 11:43
きりがないので、この辺りで引き返します!
2021年11月16日 11:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/16 11:48
2021年11月16日 11:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/16 11:49
ウエーイ
2021年11月16日 11:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
24
11/16 11:52
ウエーイ
ずっと歩いてたいなあ
2021年11月16日 11:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12
11/16 11:54
ずっと歩いてたいなあ
2021年11月16日 12:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/16 12:30
中は凄く綺麗でシュラフ持ってきて泊まりたいです!
2021年11月16日 12:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/16 12:34
中は凄く綺麗でシュラフ持ってきて泊まりたいです!
昨日の雪はまぼろし?
2021年11月16日 12:47撮影 by  SC-03L, samsung
3
11/16 12:47
昨日の雪はまぼろし?
切株石
2021年11月16日 13:15撮影 by  SC-03L, samsung
2
11/16 13:15
切株石
あ!鹿さん!ジッと見てます
2021年11月16日 13:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
11/16 13:50
あ!鹿さん!ジッと見てます
松野三角点
2021年11月16日 14:08撮影 by  SC-03L, samsung
4
11/16 14:08
松野三角点
紅葉ー
2021年11月16日 14:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
11/16 14:08
紅葉ー
2021年11月16日 14:18撮影 by  SC-03L, samsung
5
11/16 14:18
無事に下山〜
翌日もこの近くから出発して剣山〜次郎笈に登るので近くに宿泊したいので
2021年11月16日 14:30撮影 by  SC-03L, samsung
3
11/16 14:30
無事に下山〜
翌日もこの近くから出発して剣山〜次郎笈に登るので近くに宿泊したいので
民宿まつうらさんに宿泊
2021年11月17日 07:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
11/17 7:37
民宿まつうらさんに宿泊
夕食はこちらにお蕎麦も付いて満腹です!
お世話になりました!
2021年11月16日 18:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
22
11/16 18:06
夕食はこちらにお蕎麦も付いて満腹です!
お世話になりました!
翌朝、剣山登山口から
2021年11月17日 07:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/17 7:38
翌朝、剣山登山口から
スタートします
2021年11月17日 07:40撮影 by  SC-03L, samsung
2
11/17 7:40
スタートします
2021年11月17日 07:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/17 7:47
ロープウェイ下のトンネルを潜ります!
まだ動いてません!
2021年11月17日 07:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/17 7:53
ロープウェイ下のトンネルを潜ります!
まだ動いてません!
少し登ると次郎笈の頭が見えて来ました(((o(*゜▽゜*)o)))
2021年11月17日 08:21撮影 by  SC-03L, samsung
7
11/17 8:21
少し登ると次郎笈の頭が見えて来ました(((o(*゜▽゜*)o)))
2021年11月17日 08:41撮影 by  SC-03L, samsung
8
11/17 8:41
ベンチにも霜
2021年11月17日 08:42撮影 by  SC-03L, samsung
9
11/17 8:42
ベンチにも霜
格好良い!
2021年11月17日 08:43撮影 by  SC-03L, samsung
8
11/17 8:43
格好良い!
2021年11月17日 08:43撮影 by  SC-03L, samsung
5
11/17 8:43
朝日に向かって
2021年11月17日 08:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/17 8:47
朝日に向かって
ミルフィーユ
2021年11月17日 08:54撮影 by  SC-03L, samsung
6
11/17 8:54
ミルフィーユ
頂上ヒュッテの辺り
2021年11月17日 09:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/17 9:06
頂上ヒュッテの辺り
剣山山頂到着〜
劔岳Tシャツ着てきました!
2021年11月17日 09:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
31
11/17 9:15
剣山山頂到着〜
劔岳Tシャツ着てきました!
写真の撮り合い
(t)まつうらさんでご一緒した福島のご夫妻。ここからお遍路と最後に石鎚へ行かれるそうです。頑張って〜
2021年11月17日 09:16撮影 by  SC-03L, samsung
17
11/17 9:16
写真の撮り合い
(t)まつうらさんでご一緒した福島のご夫妻。ここからお遍路と最後に石鎚へ行かれるそうです。頑張って〜
今日もすんばらしー青空です
2021年11月17日 09:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11
11/17 9:18
今日もすんばらしー青空です
次郎笈迄の美しい稜線(o⌒∇⌒o)
2021年11月17日 09:20撮影 by  SC-03L, samsung
15
11/17 9:20
次郎笈迄の美しい稜線(o⌒∇⌒o)
行ってきま〜す
2021年11月17日 09:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11
11/17 9:30
行ってきま〜す
2021年11月17日 09:42撮影 by  SC-03L, samsung
5
11/17 9:42
笹の稜線〆に相応しいです
2021年11月17日 09:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
14
11/17 9:46
笹の稜線〆に相応しいです
剣を振り返ってため息w
2021年11月17日 09:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
11/17 9:46
剣を振り返ってため息w
2021年11月17日 09:46撮影 by  SC-03L, samsung
5
11/17 9:46
2021年11月17日 09:48撮影 by  SC-03L, samsung
2
11/17 9:48
2021年11月17日 09:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
11/17 9:58
2021年11月17日 09:58撮影 by  SC-03L, samsung
3
11/17 9:58
2021年11月17日 10:01撮影 by  SC-03L, samsung
7
11/17 10:01
2021年11月17日 10:05撮影 by  SC-03L, samsung
6
11/17 10:05
2021年11月17日 10:13撮影 by  SC-03L, samsung
2
11/17 10:13
剣山から稜線歩きをご一緒させて頂いた鹿児島の方の愛犬とパシャリ
2021年11月17日 10:20撮影 by  SC-03L, samsung
16
11/17 10:20
剣山から稜線歩きをご一緒させて頂いた鹿児島の方の愛犬とパシャリ
とてもお利口さん
(t)リルちゃん、遊んでくれてありがとう(^^)
2021年11月17日 10:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
27
11/17 10:22
とてもお利口さん
(t)リルちゃん、遊んでくれてありがとう(^^)
次郎笈山頂〜
2021年11月17日 10:18撮影 by  SC-03L, samsung
21
11/17 10:18
次郎笈山頂〜
ここも360度絶景パノラマ
2021年11月17日 10:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
11/17 10:42
ここも360度絶景パノラマ
今日も少し先まで行ってみます(ง •̀_•́)ง
2021年11月17日 10:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/17 10:43
今日も少し先まで行ってみます(ง •̀_•́)ง
(t)こちらはスーパー林道へ降りて奥槍戸に行けます
2021年11月17日 10:45撮影 by  SC-03L, samsung
5
11/17 10:45
(t)こちらはスーパー林道へ降りて奥槍戸に行けます
2021年11月17日 10:45撮影 by  SC-03L, samsung
2
11/17 10:45
2021年11月17日 10:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
11/17 10:49
うっとり(人´∀`).☆.。.:*・゜
2021年11月17日 11:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
11/17 11:02
うっとり(人´∀`).☆.。.:*・゜
同じのばっかり撮ってるねー
2021年11月17日 11:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/17 11:04
同じのばっかり撮ってるねー
三嶺(左)と塔の丸(右)
遠い
2021年11月17日 11:05撮影 by  SC-03L, samsung
4
11/17 11:05
三嶺(左)と塔の丸(右)
遠い
帰りは巻道を通ってみます!
2021年11月17日 11:10撮影 by  SC-03L, samsung
9
11/17 11:10
帰りは巻道を通ってみます!
ロープありました!
2021年11月17日 11:12撮影 by  SC-03L, samsung
2
11/17 11:12
ロープありました!
水場ありました!
あんまり冷たくないな
2021年11月17日 11:20撮影 by  SC-03L, samsung
2
11/17 11:20
水場ありました!
あんまり冷たくないな
2021年11月17日 11:22撮影 by  SC-03L, samsung
2
11/17 11:22
美しすぎる巻道
2021年11月17日 11:23撮影 by  SC-03L, samsung
13
11/17 11:23
美しすぎる巻道
二度見展望所から大剣神社方面に行ってみます!
2021年11月17日 11:45撮影 by  SC-03L, samsung
3
11/17 11:45
二度見展望所から大剣神社方面に行ってみます!
2021年11月17日 11:46撮影 by  SC-03L, samsung
5
11/17 11:46
2021年11月17日 12:00撮影 by  SC-03L, samsung
3
11/17 12:00
御神水
2021年11月17日 12:02撮影 by  SC-03L, samsung
2
11/17 12:02
御神水
大剣神社裏の岩
2021年11月17日 12:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
11/17 12:04
大剣神社裏の岩
それにしても青い
2021年11月17日 12:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/17 12:07
それにしても青い
大剣神社正面からは後ろの岩が炎みたい
2021年11月17日 12:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/17 12:09
大剣神社正面からは後ろの岩が炎みたい
祖谷川源流
2021年11月17日 13:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/17 13:03
祖谷川源流
下ってきてロープウェイ、案外簡素
2021年11月17日 13:12撮影 by  SC-03L, samsung
4
11/17 13:12
下ってきてロープウェイ、案外簡素
2021年11月17日 13:20撮影 by  SC-03L, samsung
2
11/17 13:20
お疲れ様でした〜
2021年11月17日 13:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/17 13:22
お疲れ様でした〜
昨日通った、帰宅とは逆の方向だけど・・ やっぱり見ておきたくて
2021年11月17日 14:16撮影 by  SC-03L, samsung
9
11/17 14:16
昨日通った、帰宅とは逆の方向だけど・・ やっぱり見ておきたくて
ツタで作ってあります。
2021年11月17日 14:02撮影 by  SC-03L, samsung
14
11/17 14:02
ツタで作ってあります。
でもワイヤー入ってた。ホッ
2021年11月17日 14:05撮影 by  SC-03L, samsung
17
11/17 14:05
でもワイヤー入ってた。ホッ
こわっ
2021年11月17日 14:08撮影 by  SC-03L, samsung
10
11/17 14:08
こわっ
両手で掴まらないと無ー理ー
2021年11月17日 14:08撮影 by  SC-03L, samsung
20
11/17 14:08
両手で掴まらないと無ー理ー
寝るんかい!
2021年11月17日 14:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
20
11/17 14:09
寝るんかい!
案山子村。夜は見たくないかも
2021年11月17日 14:24撮影 by  SC-03L, samsung
14
11/17 14:24
案山子村。夜は見たくないかも
るるぶで見た小便小僧꒰(⑉• ω•⑉)꒱
2021年11月17日 16:00撮影 by  SC-03L, samsung
12
11/17 16:00
るるぶで見た小便小僧꒰(⑉• ω•⑉)꒱
今夜は和歌山へ行っておきたいので、徳島港から初フェリーです。
遠くで花火が見えました
2021年11月17日 19:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
11/17 19:01
今夜は和歌山へ行っておきたいので、徳島港から初フェリーです。
遠くで花火が見えました
有田みかん。安い(^^)
2021年11月18日 08:52撮影 by  SC-02J, samsung
8
11/18 8:52
有田みかん。安い(^^)
そして、ボンビーガールで見てずっと行きたかった、みさきちゃんのシュークリーム屋さん♡
2021年11月18日 11:08撮影 by  SC-03L, samsung
8
11/18 11:08
そして、ボンビーガールで見てずっと行きたかった、みさきちゃんのシュークリーム屋さん♡
2021年11月18日 11:16撮影 by  SC-02J, samsung
3
11/18 11:16
美味しかった〜
2021年11月18日 11:20撮影 by  SC-02J, samsung
22
11/18 11:20
美味しかった〜
おされ♪
生みさきちゃんめちゃめちゃ可愛かった〜
少しでもお話出来て大満足ヾ(*´∀`*)ノ
2021年11月18日 11:34撮影 by  SC-03L, samsung
3
11/18 11:34
おされ♪
生みさきちゃんめちゃめちゃ可愛かった〜
少しでもお話出来て大満足ヾ(*´∀`*)ノ
熊野古道も歩いてみたいけど、一先ず本宮へ
2021年11月18日 12:02撮影 by  SC-03L, samsung
8
11/18 12:02
熊野古道も歩いてみたいけど、一先ず本宮へ
2021年11月18日 12:07撮影 by  SC-02J, samsung
7
11/18 12:07
最後に
2021年11月18日 13:50撮影 by  SC-03L, samsung
6
11/18 13:50
最後に
橋杭岩
2021年11月18日 14:01撮影 by  SC-03L, samsung
8
11/18 14:01
橋杭岩
そして本州最南端(*^_^*)
2021年11月18日 14:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
21
11/18 14:36
そして本州最南端(*^_^*)
2021年11月18日 14:35撮影 by  SC-03L, samsung
4
11/18 14:35
2021年11月18日 14:43撮影 by  SC-03L, samsung
10
11/18 14:43
こっちが最南端でーす
2021年11月18日 14:43撮影 by  SC-03L, samsung
16
11/18 14:43
こっちが最南端でーす
2021年11月18日 14:44撮影 by  SC-03L, samsung
12
11/18 14:44
夏???
2021年11月18日 15:16撮影 by  SC-03L, samsung
8
11/18 15:16
夏???
アーベントは残念。またいつか
お疲れ様でした
2021年11月18日 15:45撮影 by  SC-03L, samsung
19
11/18 15:45
アーベントは残念。またいつか
お疲れ様でした

装備

共同装備
ツエルト アルミシート ココヘリ発信機

感想



四国旅後半です♪
前半の雪から想像できない緑の稜線。
テント泊で縦走したいと思っていましたが、欲張り過ぎて事故や怪我があると本末転倒なので、今回は無理をせず日帰り出来る距離にしました
前半行けなかった三座もあるし、またいずれ(*'-'*)ノ"

ガスから覗く雪景色といい、四国一と言われる縦走路といい、お天気にも、お会いしたハイカーさんやワンちゃんにも恵まれ、ようやく今年の夏休みを満喫できました(^^)
苦手な長距離運転を頑張ってくれたidatenにも感謝しております

はじめてのフェリーや、ミッションだったシュークリーム屋さんにも寄れてにじゅうまる\(^o^)/
お疲れ様でした。

前半が雪山でしたが、後半の三嶺〜剣山〜次郎笈は全く雪無しの絶景稜線で感動しきりでした(((o(*゜▽゜*)o)))
関東から見ると同じ四国ですが、距離も離れているし山域が違うんだなと再確認出来ました!
欲張りスケジュールの山行をこなし、移動して宿泊場所を探し、観光巡りと毎日感動しながらも必死に走り回って終わってみたら、せっかく四国に行きながら讃岐うどんや新鮮な海鮮料理や和歌山ラーメン等一切食べられず、外食ゼロでした((>ω<。))

そもそも食べ歩きに行った訳ではなく、四国の山巡りとしては、天候にも恵まれて満足、満腹でした〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2684人

コメント

おつで〜す。
最高過ぎる。。
う〜、行きたいですわ。。。
2021/11/22 19:58
jeckt503さん
石鎚山塊の雪景色と剣山塊の平和な稜線両方楽しめてラッキーでした!
是非とも300名山9座踏破して下さ〜い(ง •̀_•́)ง
2021/11/22 21:55
jちゃんこんばんはー
来年こそは行けるよう祈ってます!
コメントありがとう(^^)
2021/11/22 23:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 四国剣山 [2日]
名頃から四国の名峰三嶺・剣山を縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 四国剣山 [日帰り]
名頃登山口から新道で三嶺
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら