ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3853436
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

フルチン(Fully vaccinated)で風雪の木曽駒(行こう!歯科健診登山部)

2021年12月22日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:29
距離
2.0km
登り
85m
下り
401m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
0:55
休憩
0:17
合計
1:12
距離 2.0km 登り 92m 下り 401m
11:53
6
12:08
12:14
9
12:23
12:26
1
12:27
6
12:33
12:41
24
13:05
0
13:05
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2021年12月の天気図
アクセス
12/19(日)〜22(水)の休暇の締めにお手軽3000m級の木曽駒に登ることに。

3日続けて車中泊は辛いので、駒ヶ根でホテル泊。贅沢。
2021年12月21日 18:09撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/21 18:09
12/19(日)〜22(水)の休暇の締めにお手軽3000m級の木曽駒に登ることに。

3日続けて車中泊は辛いので、駒ヶ根でホテル泊。贅沢。
近所のラーメン屋で台湾まぜそば。

2年前の正月は、木曽駒に台湾人パーティーを連れてきたことを思い出しました。
2021年12月21日 18:41撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/21 18:41
近所のラーメン屋で台湾まぜそば。

2年前の正月は、木曽駒に台湾人パーティーを連れてきたことを思い出しました。
装備をベッドの上に広げて乾かします。
2021年12月21日 19:25撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/21 19:25
装備をベッドの上に広げて乾かします。
ウェアも乾かします。
2021年12月21日 19:25撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/21 19:25
ウェアも乾かします。
翌朝。ハクキンカイロの準備。
2021年12月22日 05:20撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/22 5:20
翌朝。ハクキンカイロの準備。
ホテルのエレベーター内。
南と中央アルプスの山座同定写真。
2021年12月22日 06:09撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/22 6:09
ホテルのエレベーター内。
南と中央アルプスの山座同定写真。
千畳敷カール方面が見えます。
2021年12月22日 06:23撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/22 6:23
千畳敷カール方面が見えます。
駒ヶ根駐車場に到着。
まだガランとしています。
バスの始発は8時15分。
2021年12月22日 06:31撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/22 6:31
駒ヶ根駐車場に到着。
まだガランとしています。
バスの始発は8時15分。
行動中に飲むホットレモンを作ります。
沸騰させたお湯で作らないと、すぐぬるくなってしまうのです。
2021年12月22日 06:46撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/22 6:46
行動中に飲むホットレモンを作ります。
沸騰させたお湯で作らないと、すぐぬるくなってしまうのです。
ゲイターが破けてました。
帰宅したら修理しないと。
2021年12月22日 07:58撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/22 7:58
ゲイターが破けてました。
帰宅したら修理しないと。
準備完了。
2021年12月22日 08:01撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/22 8:01
準備完了。
始発バスの列。
2021年12月22日 08:02撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/22 8:02
始発バスの列。
最初はアイゼンだけで行く予定でしたが、皆さんほぼスノーシューかワカンを持っているのを見て、心配になり一応ワカンを装備に加えました。

結果的に使いませんでしたが。
2021年12月22日 08:12撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/22 8:12
最初はアイゼンだけで行く予定でしたが、皆さんほぼスノーシューかワカンを持っているのを見て、心配になり一応ワカンを装備に加えました。

結果的に使いませんでしたが。
バスで標高を上げていくと、雪が。
2021年12月22日 08:33撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/22 8:33
バスで標高を上げていくと、雪が。
ロープウェイのチケット購入。
モンベルカード提示で、ちょっとだけ割引。
2021年12月22日 08:51撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/22 8:51
ロープウェイのチケット購入。
モンベルカード提示で、ちょっとだけ割引。
豚コレラ注意報。
2021年12月22日 08:51撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/22 8:51
豚コレラ注意報。
ロープウェイ。
感染対策か、以前よりもかなりスカスカで運行。
2021年12月22日 09:12撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/22 9:12
ロープウェイ。
感染対策か、以前よりもかなりスカスカで運行。
千畳敷駅到着。
-6℃。
2021年12月22日 09:13撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/22 9:13
千畳敷駅到着。
-6℃。
ピッケル、アイゼン、ストックは手に持ってねという注意書き。
2021年12月22日 09:14撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/22 9:14
ピッケル、アイゼン、ストックは手に持ってねという注意書き。
アイゼン等の身支度を整えます。
2021年12月22日 09:27撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/22 9:27
アイゼン等の身支度を整えます。
冬山フル装備で出発。
2021年12月22日 09:35撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/22 9:35
冬山フル装備で出発。
手持ちの温度計では-2℃。
2021年12月22日 09:36撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/22 9:36
手持ちの温度計では-2℃。
冬季宝剣岳のバリエーションルート、サギダル尾根に取り付いているパーティーも。すごいなあ。
2021年12月22日 09:37撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/22 9:37
冬季宝剣岳のバリエーションルート、サギダル尾根に取り付いているパーティーも。すごいなあ。
駒ヶ根市は雲海の下。
2021年12月22日 09:39撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/22 9:39
駒ヶ根市は雲海の下。
イグルー練習のパーティ。
2021年12月22日 09:40撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/22 9:40
イグルー練習のパーティ。
八丁坂へ向かう列。
2021年12月22日 09:42撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/22 9:42
八丁坂へ向かう列。
よく踏まれていて、ワカンは必要ありませんでした。
2021年12月22日 09:47撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/22 9:47
よく踏まれていて、ワカンは必要ありませんでした。
だんだん傾斜が増してきます。
2021年12月22日 09:59撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/22 9:59
だんだん傾斜が増してきます。
八丁坂上部。
2021年12月22日 10:12撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/22 10:12
八丁坂上部。
宝剣岳を狙うパーティ?アイスアックス2本持ってました。
しかもテント泊?すごいなあ。
2021年12月22日 10:16撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/22 10:16
宝剣岳を狙うパーティ?アイスアックス2本持ってました。
しかもテント泊?すごいなあ。
宝剣岳へ直接向かうトレース。
2021年12月22日 10:21撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/22 10:21
宝剣岳へ直接向かうトレース。
乗越浄土直下。
夏の杭がまだ見えています。
2021年12月22日 10:22撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/22 10:22
乗越浄土直下。
夏の杭がまだ見えています。
しっぽ付きアライグマ尻革。かわいい。

リンク先で購入可。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/shugakuso/shugakusos.html
2021年12月22日 10:26撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/22 10:26
しっぽ付きアライグマ尻革。かわいい。

リンク先で購入可。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/shugakuso/shugakusos.html
乗越浄土到着。
2021年12月22日 10:27撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/22 10:27
乗越浄土到着。
看板はエビの尻尾でビッシリ。
2021年12月22日 10:28撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/22 10:28
看板はエビの尻尾でビッシリ。
宝剣山荘。
右端に、先程のテン泊パーティーが写っています。

吹き溜まりに雪を掘ってテントを張れば、風が避けられるわけです。なるほど。
2021年12月22日 10:30撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/22 10:30
宝剣山荘。
右端に、先程のテン泊パーティーが写っています。

吹き溜まりに雪を掘ってテントを張れば、風が避けられるわけです。なるほど。
-7℃。
風が強いので、体感温度はもっと下でしょう。
2021年12月22日 10:31撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/22 10:31
-7℃。
風が強いので、体感温度はもっと下でしょう。
宝剣山荘出入り口。今日は開いてませんでした。
2021年12月22日 10:32撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/22 10:32
宝剣山荘出入り口。今日は開いてませんでした。
この先木曽駒山頂まで、風を避けられる箇所は殆どありません。

宝剣山荘の影で、フルチン(fully vaccinated)シャツを着ておきます。
2021年12月22日 10:35撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/22 10:35
この先木曽駒山頂まで、風を避けられる箇所は殆どありません。

宝剣山荘の影で、フルチン(fully vaccinated)シャツを着ておきます。
宝剣山荘、エビの尻尾。
2021年12月22日 10:40撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/22 10:40
宝剣山荘、エビの尻尾。
タンクにもエビの尻尾。
2021年12月22日 10:41撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/22 10:41
タンクにもエビの尻尾。
タンクと自撮り。
2021年12月22日 10:42撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/22 10:42
タンクと自撮り。
三ノ沢岳。
2021年12月22日 10:44撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/22 10:44
三ノ沢岳。
まず中岳へ。
2021年12月22日 10:44撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/22 10:44
まず中岳へ。
枠だけ標識。
2021年12月22日 10:45撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/22 10:45
枠だけ標識。
お菓子の家?天狗山荘。
2021年12月22日 10:47撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/22 10:47
お菓子の家?天狗山荘。
中岳到着。
2021年12月22日 10:58撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/22 10:58
中岳到着。
中岳から先、一段風が強くなっているのでダウンジャケットを着ます。
2021年12月22日 11:03撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/22 11:03
中岳から先、一段風が強くなっているのでダウンジャケットを着ます。
ワカンは、ザック(リッジ40 カリマー)の背面ポケットに入れ替えます。
2021年12月22日 11:02撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/22 11:02
ワカンは、ザック(リッジ40 カリマー)の背面ポケットに入れ替えます。
木曽駒山頂が見えます。
エビの尻尾が風の強さを物語ります。
2021年12月22日 11:05撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/22 11:05
木曽駒山頂が見えます。
エビの尻尾が風の強さを物語ります。
地面にもエビの尻尾。
2021年12月22日 11:08撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/22 11:08
地面にもエビの尻尾。
駒ヶ岳頂上山荘。
2021年12月22日 11:11撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/22 11:11
駒ヶ岳頂上山荘。
最後の登り。
2021年12月22日 11:11撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/22 11:11
最後の登り。
夏道の杭がちょっと顔を出しています。
2021年12月22日 11:12撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/22 11:12
夏道の杭がちょっと顔を出しています。
温度調整はグローブの着脱で。
オーバーグローブはゴム紐を追加して、手首に止めておけるようにしています。
2021年12月22日 11:16撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/22 11:16
温度調整はグローブの着脱で。
オーバーグローブはゴム紐を追加して、手首に止めておけるようにしています。
空が青い!
2021年12月22日 11:26撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/22 11:26
空が青い!
照り返しが強く、雪面がよく見えない箇所ではゴーグルを外すことも。

私が使っているのは曇天用のゴーグルですが、晴天用のゴーグルならこーゆう状況でもくっきり見えるのかな?
2021年12月22日 11:26撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/22 11:26
照り返しが強く、雪面がよく見えない箇所ではゴーグルを外すことも。

私が使っているのは曇天用のゴーグルですが、晴天用のゴーグルならこーゆう状況でもくっきり見えるのかな?
山頂のお社(伊那側)
2021年12月22日 11:31撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/22 11:31
山頂のお社(伊那側)
山頂標識。
2021年12月22日 11:33撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/22 11:33
山頂標識。
厳冬期駒ケ岳、フルチン(fully vaccinated)で登頂!
体調に全く問題なし。

ブースター接種は2月の予定です。
2021年12月22日 11:44撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/22 11:44
厳冬期駒ケ岳、フルチン(fully vaccinated)で登頂!
体調に全く問題なし。

ブースター接種は2月の予定です。
木曽側お社。

鳥居があるこっちの方がえらいのかな?
2021年12月22日 11:45撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/22 11:45
木曽側お社。

鳥居があるこっちの方がえらいのかな?
宝剣岳方面を振り返ります。
2021年12月22日 11:49撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/22 11:49
宝剣岳方面を振り返ります。
南アルプス方面。
奥には富士山も見えます。
2021年12月22日 11:49撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/22 11:49
南アルプス方面。
奥には富士山も見えます。
南アルプス方面、パノラマ画像。
2021年12月22日 11:53撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/22 11:53
南アルプス方面、パノラマ画像。
御嶽山とエビの尻尾。

雪煙が舞っているのがわかります。
2021年12月22日 12:12撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/22 12:12
御嶽山とエビの尻尾。

雪煙が舞っているのがわかります。
下山です。ガスが。
2021年12月22日 12:16撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/22 12:16
下山です。ガスが。
一瞬でホワイトアウトに。
2021年12月22日 12:18撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/22 12:18
一瞬でホワイトアウトに。
宝剣山荘まで戻ってきました。
2021年12月22日 12:21撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/22 12:21
宝剣山荘まで戻ってきました。
宝剣山荘吹き溜まり内のテント。
2021年12月22日 12:25撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/22 12:25
宝剣山荘吹き溜まり内のテント。
美味しそうなエビの尻尾。
2021年12月22日 12:26撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/22 12:26
美味しそうなエビの尻尾。
伊那前岳。
2021年12月22日 12:26撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/22 12:26
伊那前岳。
八丁坂を降ります。
2021年12月22日 12:29撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/22 12:29
八丁坂を降ります。
ピッケルを出して、一歩ずつ慎重に。
2021年12月22日 12:32撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/22 12:32
ピッケルを出して、一歩ずつ慎重に。
ステップが切ってある箇所は、ありがたく使います。
2021年12月22日 12:30撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/22 12:30
ステップが切ってある箇所は、ありがたく使います。
滑落しても下の方はモフモフなので、死ぬことはない…とは思いますが、痛いのは嫌なので身長に。
2021年12月22日 12:34撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/22 12:34
滑落しても下の方はモフモフなので、死ぬことはない…とは思いますが、痛いのは嫌なので身長に。
トラバース箇所では、前爪を雪面に蹴り込んでカニ歩き。
2021年12月22日 12:35撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/22 12:35
トラバース箇所では、前爪を雪面に蹴り込んでカニ歩き。
カール底まで降りてきました。
2021年12月22日 12:55撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/22 12:55
カール底まで降りてきました。
イグルーが完成していました。
2021年12月22日 13:00撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/22 13:00
イグルーが完成していました。
千畳敷駅に戻りました。
2021年12月22日 13:06撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/22 13:06
千畳敷駅に戻りました。
ロープウェイ待ち。
2021年12月22日 13:20撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/22 13:20
ロープウェイ待ち。
ロープウェイの時間待ちに昼食。
駒ヶ根名物ソースカツ丼。
2021年12月22日 13:37撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/22 13:37
ロープウェイの時間待ちに昼食。
駒ヶ根名物ソースカツ丼。
千畳敷カールを見ながら食べます。美味い!
2021年12月22日 13:37撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/22 13:37
千畳敷カールを見ながら食べます。美味い!
ロープウェイのゴンドラ内、冬季宝剣岳ルートの注意書き。
2021年12月22日 13:55撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/22 13:55
ロープウェイのゴンドラ内、冬季宝剣岳ルートの注意書き。
中岳西側は冬季通行禁止。
2021年12月22日 13:55撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/22 13:55
中岳西側は冬季通行禁止。
一気に下界へ。
2021年12月22日 13:56撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/22 13:56
一気に下界へ。
ロープウェイ下に道っぽい箇所が見えますが、歩いても登れるってこと?ロープウェイができるまでは、当然歩いて登っていたのでしょうが。
山と高原地図では薄い点線で書かれている道?
2021年12月22日 14:02撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/22 14:02
ロープウェイ下に道っぽい箇所が見えますが、歩いても登れるってこと?ロープウェイができるまでは、当然歩いて登っていたのでしょうが。
山と高原地図では薄い点線で書かれている道?
駒ヶ根市から仙丈ヶ岳。
今シーズンは登れるかな?
2021年12月22日 15:41撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/22 15:41
駒ヶ根市から仙丈ヶ岳。
今シーズンは登れるかな?
帰りのSAでもつ煮定食。
2021年12月22日 17:12撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12/22 17:12
帰りのSAでもつ煮定食。
撮影機器:

感想

乗鞍岳イグルー練習の帰りに木曽駒へ。

GPSの起動を忘れて、木曽駒ヶ岳山頂からしかログがありません。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:184人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳〜乗越浄土〜千畳敷駅 積雪時ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
千畳敷駅から極楽平経由し木曽駒ケ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら