ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3917231
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

大室山・加入道山・畦ヶ丸(久保吊り橋IN、大滝橋OUT)

2022年01月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:36
距離
15.0km
登り
1,466m
下り
1,485m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:08
休憩
0:28
合計
6:36
8:11
8:11
42
8:53
8:54
74
10:08
10:11
9
10:20
10:22
29
10:51
10:52
11
11:03
11:03
3
11:06
11:07
5
11:12
11:12
1
11:13
11:24
5
11:29
11:30
5
11:35
11:36
11
11:47
11:48
6
11:54
11:54
14
12:08
12:09
13
12:22
12:23
17
12:40
12:41
17
12:58
13:00
1
13:01
13:02
33
13:35
13:35
26
14:01
14:01
23
14:24
14:24
21
14:45
14:45
0
14:45
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2022年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往)
07:00三ヶ木〜07:43月夜野(神奈中バス) 
https://www.kanachu.co.jp/sp/

07:50月夜野〜07:59みなもと体験館前(富士急バス)
https://bus.fujikyu.co.jp/

07:00三ヶ木発のバスがあるのは土日。
07:50月夜野発のバスがあるのは休日以外。よって、この乗り継ぎは土曜日(しかも祝日でない)だけのようです。詳しくはバス会社のホームページでダイヤを確認ください。

復)
大滝橋〜新松田駅(富士急湘南バス)
http://www.syonan-bus.co.jp/
コース状況/
危険箇所等
【久保〜大室山】
みなもと体験館前BSから月夜野方面へ少し戻ると大室山登山口・久保吊橋の案内があります。ルートは尾根筋を進むので難しくは無いと思います。ひたすら登り。山頂に近づくにつれ雪、凍結箇所あったのでチェーンスパイク使いました。

【大室山〜畦ヶ丸】
よく整備されていて歩きやすいトレイルでした。場所によっては凍結箇所ありました。加入道山からモロクボ沢の頭まで、小刻みなアップダウンが多いです。畦ヶ丸への登りはザレて滑りやすかったです。

【畦ヶ丸〜大滝橋】
よく整備されていて歩きやすいですが、崩落しているところもあり、注意が必要です。
その他周辺情報 中川温泉ぶなの湯
https://www.yamakita.net/stay/detail.php?id=8
月夜野に来ました。左側は三ヶ木から乗ってきたバス。真ん中緑のバスは、これから乗るバス。富士五湖のバスと同じようです。
2022年01月15日 07:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
1/15 7:43
月夜野に来ました。左側は三ヶ木から乗ってきたバス。真ん中緑のバスは、これから乗るバス。富士五湖のバスと同じようです。
誰も居なかったので車内をパチリ。
2022年01月15日 07:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
1/15 7:43
誰も居なかったので車内をパチリ。
みなもと体験館前BSまでやってきました。
2022年01月15日 08:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/15 8:08
みなもと体験館前BSまでやってきました。
月夜野方面に少し戻ると標識あります。後ろはトイレ。
2022年01月15日 08:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/15 8:09
月夜野方面に少し戻ると標識あります。後ろはトイレ。
吊り橋を渡ります。かなりの高度感ありました(>_<)
2022年01月15日 08:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
1/15 8:10
吊り橋を渡ります。かなりの高度感ありました(>_<)
道中の様子。踏み跡が明瞭です。不明瞭な所も一部ありますが、よく見ればわかるような感じでした。
2022年01月15日 08:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/15 8:41
道中の様子。踏み跡が明瞭です。不明瞭な所も一部ありますが、よく見ればわかるような感じでした。
久保分岐に到着。大渡方面は通行止めでトラロープが張ってました。
2022年01月15日 08:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/15 8:51
久保分岐に到着。大渡方面は通行止めでトラロープが張ってました。
植生が変わって明るくなりました。
2022年01月15日 09:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/15 9:08
植生が変わって明るくなりました。
だんだん雪が多くなってきて、また凍結しているところもあったので、チェーンスパイクを装着しました。
2022年01月15日 09:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/15 9:47
だんだん雪が多くなってきて、また凍結しているところもあったので、チェーンスパイクを装着しました。
到着!
2022年01月15日 10:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
1/15 10:08
到着!
山頂の様子。山頂からの眺望はあまり良くないようです。まだおなかも減っていないので、先に進みます。
2022年01月15日 10:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
1/15 10:08
山頂の様子。山頂からの眺望はあまり良くないようです。まだおなかも減っていないので、先に進みます。
犬越路への分岐。
2022年01月15日 10:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/15 10:19
犬越路への分岐。
ここら辺からの眺望はとても良かったです。奥秩父・奥多摩の山々。
2022年01月15日 10:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/15 10:21
ここら辺からの眺望はとても良かったです。奥秩父・奥多摩の山々。
富士山。左手には愛鷹山。愛鷹山方面の手前のぽっこりは、これから向かう畦ヶ丸だと思います。
2022年01月15日 10:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
1/15 10:22
富士山。左手には愛鷹山。愛鷹山方面の手前のぽっこりは、これから向かう畦ヶ丸だと思います。
箱根の山々。手前に先週登った矢倉岳。その手前の山頂が禿げているのは大野山。左手には相模湾、右手は駿河湾。大室山からこんなに海が見えるとは意外でした。丹沢、箱根をこのように見渡せるのは新鮮でした。
2022年01月15日 10:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
1/15 10:23
箱根の山々。手前に先週登った矢倉岳。その手前の山頂が禿げているのは大野山。左手には相模湾、右手は駿河湾。大室山からこんなに海が見えるとは意外でした。丹沢、箱根をこのように見渡せるのは新鮮でした。
木道が整備されています。本当にありがたいです。
2022年01月15日 10:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/15 10:26
木道が整備されています。本当にありがたいです。
青空ではありませんが、富士山がよく見えました。
2022年01月15日 10:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
1/15 10:36
青空ではありませんが、富士山がよく見えました。
富士山に右には南アルプスがズラリ。
2022年01月15日 10:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/15 10:44
富士山に右には南アルプスがズラリ。
素晴らしい富士山を望めて大満足です!
2022年01月15日 10:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
1/15 10:45
素晴らしい富士山を望めて大満足です!
これから向かう方向。右の加入道山から左手に進みます。富士山と重なってくぼんでいるところが白石峠あたりかと。
2022年01月15日 10:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/15 10:45
これから向かう方向。右の加入道山から左手に進みます。富士山と重なってくぼんでいるところが白石峠あたりかと。
前大室に到着。大室山より加入道山にかなり近いです。
2022年01月15日 11:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/15 11:02
前大室に到着。大室山より加入道山にかなり近いです。
階段も整備されていて歩きやすいです。
2022年01月15日 11:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/15 11:07
階段も整備されていて歩きやすいです。
加入道避難小屋。
2022年01月15日 11:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/15 11:12
加入道避難小屋。
加入道山山頂。
2022年01月15日 11:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
1/15 11:12
加入道山山頂。
山頂の様子。ここでランチの小休憩をしました。
2022年01月15日 11:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/15 11:13
山頂の様子。ここでランチの小休憩をしました。
白石峠。
2022年01月15日 11:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/15 11:35
白石峠。
水晶沢ノ頭
2022年01月15日 11:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/15 11:46
水晶沢ノ頭
シャガクチ丸
2022年01月15日 12:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/15 12:09
シャガクチ丸
崩落しています。砂が崩れている音がしていたので、崩壊が徐々に進んでいるのかもしれません。
2022年01月15日 12:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
1/15 12:19
崩落しています。砂が崩れている音がしていたので、崩壊が徐々に進んでいるのかもしれません。
バン木ノ頭
2022年01月15日 12:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/15 12:21
バン木ノ頭
振り返って加入道山。大室山は右手の木に隠れています。
2022年01月15日 12:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/15 12:21
振り返って加入道山。大室山は右手の木に隠れています。
モロクボ沢ノ頭。これで赤線がつながりました。
2022年01月15日 12:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/15 12:40
モロクボ沢ノ頭。これで赤線がつながりました。
ここからは富士山がきれいに見えるところがありませんでした。
2022年01月15日 12:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/15 12:43
ここからは富士山がきれいに見えるところがありませんでした。
三ツ峠。手前は杓子山かな。
2022年01月15日 12:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/15 12:48
三ツ峠。手前は杓子山かな。
畦ヶ丸避難小屋に到着。
2022年01月15日 12:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/15 12:57
畦ヶ丸避難小屋に到着。
折角なので山頂にも立ち寄りました。
2022年01月15日 13:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
1/15 13:01
折角なので山頂にも立ち寄りました。
ここからも海が見えました。
2022年01月15日 13:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/15 13:02
ここからも海が見えました。
崩落箇所。ゆっくり進めば問題ないです。
2022年01月15日 13:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/15 13:08
崩落箇所。ゆっくり進めば問題ないです。
崩落箇所を振り返って。
2022年01月15日 13:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/15 13:09
崩落箇所を振り返って。
その後は痩せている箇所通過しますが、歩きにくくありません。
2022年01月15日 13:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/15 13:09
その後は痩せている箇所通過しますが、歩きにくくありません。
大滝峠上。屏風岩山方面は通行止めのようです。
2022年01月15日 13:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/15 13:31
大滝峠上。屏風岩山方面は通行止めのようです。
30年前は東海自然歩道はここから信玄平に向かっていたんですね。
2022年01月15日 13:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
1/15 13:32
30年前は東海自然歩道はここから信玄平に向かっていたんですね。
沢にでました。最初はカラ沢でしたが、いつの間にか水が多くなっていました。
2022年01月15日 13:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/15 13:45
沢にでました。最初はカラ沢でしたが、いつの間にか水が多くなっていました。
ミツマタの群生。すごい。
2022年01月15日 13:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
1/15 13:49
ミツマタの群生。すごい。
最初の渡渉。繰り返します。
2022年01月15日 13:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/15 13:51
最初の渡渉。繰り返します。
一軒家避難小屋につきました。
2022年01月15日 14:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/15 14:01
一軒家避難小屋につきました。
なかなかワイルドに傾いている橋でした(笑)。私は橋の右手を渡渉しました。
2022年01月15日 14:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
1/15 14:04
なかなかワイルドに傾いている橋でした(笑)。私は橋の右手を渡渉しました。
ここも崩落しています。
2022年01月15日 14:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/15 14:09
ここも崩落しています。
林道に合流。ちょうどのバスに乗れそうだったので、ここからペースを上げました。
2022年01月15日 14:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/15 14:39
林道に合流。ちょうどのバスに乗れそうだったので、ここからペースを上げました。
間に合いました。すぐにバスが来ました。
2022年01月15日 14:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
1/15 14:45
間に合いました。すぐにバスが来ました。
登山後のささやかな楽しみです(^^)
2022年01月15日 16:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
1/15 16:11
登山後のささやかな楽しみです(^^)

感想

よく行く山域から見ることの多い大室山。いつか登ろうと思いつつも、アクセスがあまり良くなく、かつ時期を選ぶのでつい後回しにしていましたが、ようやく登る事ができました。
この日歩いたのは、歩き甲斐もあり、静かな山歩きが楽しめる良いコースでした。眺望では大室山から西に進んだ所からの眺望は素晴らしかったです。丹沢の北端から見渡せる風景は、見慣れたものでなくとても新鮮でした。畦ヶ丸からは未踏の大滝峠上を通るコースで下山しましたが、善六ノタワを通って西丹沢ビジターセンターへ下りるコースの方が歩いてきた大室山、加入道山を見ながら下山できるのでそちらの方が満足度が高いかもしれません。
いずれにしろ、これでこれから大室山を眺めると時にようやく「あの山も歩いたな」と思いつつ眺めることが出来そうです。大室山付近の雰囲気がよかったので、再訪したいと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:461人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
西丹沢→大室山→加入道山→畦ヶ丸→中川温泉
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら