ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 397143
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
大峰山脈

熊渡より明星ヶ岳-八経ヶ岳-弥山 日帰り周回は誤算の連発デシタ。。

2014年01月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
10:32
距離
18.4km
登り
1,737m
下り
1,723m

コースタイム

6:45熊渡登山口-7:05林道終点-8:30カナビキ尾根分岐点(10分休憩、スノーシュー装着)
-9:30頂仙岳-9:55高崎横手分岐点-10:20日裏山-11:30明星ヶ岳
-11:50八経ヶ岳山頂(10分間写真休憩)-12:30弥山小屋(60分間昼食休憩)
13:30下山開始(弥山小屋)-13:35弥山山頂-14:20狼平小屋(15分間休憩)
14:35再開(狼平小屋)-14:50高崎横手分岐点(25分間休憩、スノーシューからアイゼンへ)
15:15再開(高崎横手)-16:00カナビキ尾根分岐-16:45林道終点(アイゼン脱)
-17:10熊渡登山口駐車場
天候 曇りガスまれに太陽。のち雪
過去天気図(気象庁) 2014年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
天川川合から309号線で南東へ約3km進むと熊渡登山口付近に路駐スペースがあります。
10台くらい駐車がギリギリでしょう。
夏は栄える行者還トンネル方面へは冬期通行止めとなっており行けません。
コース状況/
危険箇所等
●熊渡登山口駐車場〜林道終点;
砂利道を上がります。緩い斜面です。1cmほど積雪あり。
●林道終点〜カナビキ尾根合流点;
急登がメインです。浅い雪道から脛ほどの積雪になります。
●カナビキ尾根合流点〜頂仙岳取付き:
緩い尾根歩きです。雪が深くなります。トレースあり。
●頂仙岳;
意外とキツイ急登です。さらに下りがわかりにくい上、落ちるような急斜面です。
ピークを通らない迂回ルートがあるので、そちらを選定するのが賢明でしょう。
●高崎横手出合〜明星ヶ岳;
日裏山からは深めの雪道です。トレースも消えています。
●明星ヶ岳〜八経ヶ岳;
視界が白いと進み方がわかりにくいです。よじ登るような急斜面あり。
●八経ヶ岳〜弥山;
こちらも視界がないと辛いです。鹿避けの柵に沿って進むと良いでしょう。
●弥山〜狼平;
尾根に沿って進みますが、雪が多くトレースもない場合視界が悪いと辛いです。
夏は見える階段が全く雪に隠れています。
●狼平〜高崎横手出合;
緩い登りの雪道です。トレースあり。
●高崎横手出合〜駐車場;
延々と雪道を下ります。雪が深いのでショートカットもできます。
前夜の準備中。フル装備とスノーシューを積みます。
5
前夜の準備中。フル装備とスノーシューを積みます。
天川川合から南東方向へ。
こんな細いトンネル抜けたりしながら・・
2014年01月18日 01:47撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
1/18 1:47
天川川合から南東方向へ。
こんな細いトンネル抜けたりしながら・・
細い路地が続きます。
雪も出てきました。
2014年01月18日 01:47撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
1/18 1:47
細い路地が続きます。
雪も出てきました。
駐車スペース。
私一台だけのようです。
2014年01月18日 01:55撮影 by  iPhone 5c, Apple
3
1/18 1:55
駐車スペース。
私一台だけのようです。
予報ではこの辺り晴れだったんですが・・
星は全く見えず厚い雲がかかっています。
2014年01月18日 01:58撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
1/18 1:58
予報ではこの辺り晴れだったんですが・・
星は全く見えず厚い雲がかかっています。
仮眠して翌朝6:00準備。
2014年01月18日 06:40撮影 by  iPhone 5c, Apple
4
1/18 6:40
仮眠して翌朝6:00準備。
6:45 登山届出してGo!
2014年01月18日 06:44撮影 by  iPhone 5c, Apple
4
1/18 6:44
6:45 登山届出してGo!
しばらくは砂利道の林道を進んで・・
2014年01月18日 06:48撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/18 6:48
しばらくは砂利道の林道を進んで・・
双門コースとの分岐点です。
2014年01月18日 07:07撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
1/18 7:07
双門コースとの分岐点です。
カナビキルートへ。
2014年01月18日 07:08撮影 by  iPhone 5c, Apple
3
1/18 7:08
カナビキルートへ。
最初は雪は少な目です。
2014年01月18日 07:13撮影 by  iPhone 5c, Apple
1/18 7:13
最初は雪は少な目です。
初っ端から結構な急登。息が切れます。
2014年01月18日 07:15撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
1/18 7:15
初っ端から結構な急登。息が切れます。
ちょっと雪が深くなってきました。
2014年01月18日 08:00撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/18 8:00
ちょっと雪が深くなってきました。
といってもこれくらい。
脛までいくかいかないかくらいです。
2014年01月18日 08:03撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
1/18 8:03
といってもこれくらい。
脛までいくかいかないかくらいです。
1時間半ほどでカナビキ尾根が見えてきました。
2014年01月18日 07:55撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/18 7:55
1時間半ほどでカナビキ尾根が見えてきました。
8:30 カナビキ尾根へ合流。
急登はここまでか。700mほど上がりました。
2014年01月18日 08:29撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/18 8:29
8:30 カナビキ尾根へ合流。
急登はここまでか。700mほど上がりました。
ここからはスノーシューを履きます。
2014年01月18日 08:34撮影 by  iPhone 5c, Apple
19
1/18 8:34
ここからはスノーシューを履きます。
快適なスノーシューハイクを楽しみましょう。
2014年01月18日 08:45撮影 by  iPhone 5c, Apple
4
1/18 8:45
快適なスノーシューハイクを楽しみましょう。
一瞬、太陽が顔を出しました。
2014年01月18日 08:48撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/18 8:48
一瞬、太陽が顔を出しました。
雪質はパウダー。ふわふわです。
2014年01月18日 08:46撮影 by  iPhone 5c, Apple
5
1/18 8:46
雪質はパウダー。ふわふわです。
霧氷もちらほら。
2014年01月18日 08:57撮影 by  iPhone 5c, Apple
5
1/18 8:57
霧氷もちらほら。
道標があるとホッとします。
2014年01月18日 09:11撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/18 9:11
道標があるとホッとします。
スノーシューでもこれくらいです。
2014年01月18日 09:19撮影 by  iPhone 5c, Apple
12
1/18 9:19
スノーシューでもこれくらいです。
トレースのない頂仙岳方面へ。
昨年は行かず迂回してたので。
2014年01月18日 09:28撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
1/18 9:28
トレースのない頂仙岳方面へ。
昨年は行かず迂回してたので。
霧氷は素晴らしいが、急登にちょっと後悔・・
2014年01月18日 09:29撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
1/18 9:29
霧氷は素晴らしいが、急登にちょっと後悔・・
もうすぐかな?ノートレースをゴイゴイ進みます。
2014年01月18日 09:30撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/18 9:30
もうすぐかな?ノートレースをゴイゴイ進みます。
9:30 頂仙岳ピーク。かなり疲れました・・時間もロス・・
2014年01月18日 09:33撮影 by  iPhone 5c, Apple
8
1/18 9:33
9:30 頂仙岳ピーク。かなり疲れました・・時間もロス・・
ピークからはどこからともなくトレースが見えたのでそっちへ。
2014年01月18日 09:33撮影 by  iPhone 5c, Apple
3
1/18 9:33
ピークからはどこからともなくトレースが見えたのでそっちへ。
え?そっちなの??かなりアブノーマルな感じ。。
2014年01月18日 09:35撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/18 9:35
え?そっちなの??かなりアブノーマルな感じ。。
トレース見失いました。(降雪で無くなった?)
なんとか方向だけで進みます。雪が深い。。
2014年01月18日 09:46撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
1/18 9:46
トレース見失いました。(降雪で無くなった?)
なんとか方向だけで進みます。雪が深い。。
雪が深い中、半ば強引に進みます。
2014年01月18日 09:55撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/18 9:55
雪が深い中、半ば強引に進みます。
なんとか合流。。
30分以上ロスした。。。体力もロス。。。
2014年01月18日 09:56撮影 by  iPhone 5c, Apple
6
1/18 9:56
なんとか合流。。
30分以上ロスした。。。体力もロス。。。
順調に進んで、9:55 高崎横手。
周回ルート右回りと左回りの分岐点です。
2014年01月18日 09:57撮影 by  iPhone 5c, Apple
5
1/18 9:57
順調に進んで、9:55 高崎横手。
周回ルート右回りと左回りの分岐点です。
トレースはありそうなので予定通り明星ヶ岳方面へ。
2014年01月18日 09:59撮影 by  iPhone 5c, Apple
5
1/18 9:59
トレースはありそうなので予定通り明星ヶ岳方面へ。
霧氷の楽園が始まります。
2014年01月18日 10:07撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/18 10:07
霧氷の楽園が始まります。
モンスターも出始めます。
2014年01月18日 10:07撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
1/18 10:07
モンスターも出始めます。
トレースが薄くなり始めましたが、道は明瞭です。
2014年01月18日 10:10撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/18 10:10
トレースが薄くなり始めましたが、道は明瞭です。
開けた場所に出ましたが、展望はゼロです。
本当なら弥山〜八経ヶ岳が見えるんですが。。。
2014年01月18日 10:11撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/18 10:11
開けた場所に出ましたが、展望はゼロです。
本当なら弥山〜八経ヶ岳が見えるんですが。。。
モノトーンの世界を進みます。
2014年01月18日 10:13撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
1/18 10:13
モノトーンの世界を進みます。
少し行くと・・
2014年01月18日 10:17撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/18 10:17
少し行くと・・
10:20 日裏山ピークに到着。
2014年01月18日 10:19撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/18 10:19
10:20 日裏山ピークに到着。
ほんの一瞬、太陽が出たり。
2014年01月18日 10:27撮影 by  iPhone 5c, Apple
4
1/18 10:27
ほんの一瞬、太陽が出たり。
5分ほど歩いたこっちにも日裏山??
2014年01月18日 10:28撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
1/18 10:28
5分ほど歩いたこっちにも日裏山??
ちょっと寒くなりました。
ここでハードシェルを着ます。
2014年01月18日 10:40撮影 by  iPhone 5c, Apple
5
1/18 10:40
ちょっと寒くなりました。
ここでハードシェルを着ます。
樹林の間を進みます。
2014年01月18日 10:44撮影 by  iPhone 5c, Apple
3
1/18 10:44
樹林の間を進みます。
結構雪が付いてますね〜
2014年01月18日 10:54撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/18 10:54
結構雪が付いてますね〜
モンスター完成とまではいかないが迫力あります。
2014年01月18日 10:57撮影 by  iPhone 5c, Apple
4
1/18 10:57
モンスター完成とまではいかないが迫力あります。
昼が近くなって吹雪いてきました・・
2014年01月18日 10:59撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/18 10:59
昼が近くなって吹雪いてきました・・
こんな道も。。
2014年01月18日 11:11撮影 by  iPhone 5c, Apple
4
1/18 11:11
こんな道も。。
吹きさらしは寒いです。
2014年01月18日 11:16撮影 by  iPhone 5c, Apple
5
1/18 11:16
吹きさらしは寒いです。
積雪はスノーシューでこれくらい。
2014年01月18日 11:22撮影 by  iPhone 5c, Apple
8
1/18 11:22
積雪はスノーシューでこれくらい。
トレースが無くなりました。
2014年01月18日 11:24撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/18 11:24
トレースが無くなりました。
雪も深く、不安で帰りたくなります・・
2014年01月18日 11:27撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/18 11:27
雪も深く、不安で帰りたくなります・・
それでも強引にだいたいで進みます。
2014年01月18日 11:28撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/18 11:28
それでも強引にだいたいで進みます。
11:30 明星ヶ岳ピークに到着。。
視界ゼロ。。。
2014年01月18日 11:31撮影 by  iPhone 5c, Apple
17
1/18 11:31
11:30 明星ヶ岳ピークに到着。。
視界ゼロ。。。
周りにこんな看板があるので目安に。
2014年01月18日 11:34撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/18 11:34
周りにこんな看板があるので目安に。
八経ヶ岳方面へ。
2014年01月18日 11:34撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/18 11:34
八経ヶ岳方面へ。
鹿避けネットがあるのでネット沿いに歩きます。
2014年01月18日 11:34撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/18 11:34
鹿避けネットがあるのでネット沿いに歩きます。
八経ヶ岳手前の岩場でしょうか。
雪で埋もれています。
2014年01月18日 11:36撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/18 11:36
八経ヶ岳手前の岩場でしょうか。
雪で埋もれています。
とにかく吹雪いてて寒い。。
2014年01月18日 11:40撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/18 11:40
とにかく吹雪いてて寒い。。
樹木の霧氷もエビのシッポに・・
2014年01月18日 11:47撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/18 11:47
樹木の霧氷もエビのシッポに・・
うっすらピークが見えた!!
2014年01月18日 11:49撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/18 11:49
うっすらピークが見えた!!
11:50 予定よりも10分遅れて八経ヶ岳山頂に到着。。
2014年01月18日 11:56撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
19
1/18 11:56
11:50 予定よりも10分遅れて八経ヶ岳山頂に到着。。
三角点かお地蔵さんか何かがあったような・・
2014年01月18日 11:57撮影 by  iPhone 5c, Apple
4
1/18 11:57
三角点かお地蔵さんか何かがあったような・・
錫杖も半分以上埋もれてます。
2014年01月18日 11:57撮影 by  iPhone 5c, Apple
7
1/18 11:57
錫杖も半分以上埋もれてます。
展望はゼロ。ホワイトです。
2014年01月18日 11:57撮影 by  iPhone 5c, Apple
3
1/18 11:57
展望はゼロ。ホワイトです。
弥山へのルートは、確かこっちだったよね??
2014年01月18日 12:02撮影 by  iPhone 5c, Apple
4
1/18 12:02
弥山へのルートは、確かこっちだったよね??
道はわからないしトレースもないので鹿避けネットを頼りに。
2014年01月18日 12:05撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/18 12:05
道はわからないしトレースもないので鹿避けネットを頼りに。
樹木が鬱蒼としてますが、方向だけ間違わないように。
2014年01月18日 12:10撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/18 12:10
樹木が鬱蒼としてますが、方向だけ間違わないように。
それにしてもフカフカな新雪。。気持ち良いです。
2014年01月18日 12:10撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/18 12:10
それにしてもフカフカな新雪。。気持ち良いです。
時々ある看板も頼りに。
2014年01月18日 12:20撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/18 12:20
時々ある看板も頼りに。
一瞬ガスが晴れた!
あ!弥山が見えた!
2014年01月18日 12:14撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
1/18 12:14
一瞬ガスが晴れた!
あ!弥山が見えた!
八経ヶ岳方面も振り返りますが、これが限界・・
2014年01月18日 12:26撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/18 12:26
八経ヶ岳方面も振り返りますが、これが限界・・
2014年01月18日 12:28撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/18 12:28
そしてようやく・・
2014年01月18日 12:33撮影 by  iPhone 5c, Apple
1/18 12:33
そしてようやく・・
12:30 弥山に到着。。
2014年01月18日 12:33撮影 by  iPhone 5c, Apple
7
1/18 12:33
12:30 弥山に到着。。
弥山のモンスターたち
2014年01月18日 12:34撮影 by  iPhone 5c, Apple
5
1/18 12:34
弥山のモンスターたち
弥山のモンスターたち
2014年01月18日 12:34撮影 by  iPhone 5c, Apple
4
1/18 12:34
弥山のモンスターたち
それにしてもここまで長かったな・・
2014年01月18日 12:35撮影 by  iPhone 5c, Apple
5
1/18 12:35
それにしてもここまで長かったな・・
弥山小屋が開いていたので中へ。
2014年01月18日 12:36撮影 by  iPhone 5c, Apple
3
1/18 12:36
弥山小屋が開いていたので中へ。
土間をお借りします。結構快適です。
2014年01月18日 12:44撮影 by  iPhone 5c, Apple
9
1/18 12:44
土間をお借りします。結構快適です。
室内はこんな感じ。
「有料です」みたいな張り紙がありました。
2014年01月18日 13:14撮影 by  iPhone 5c, Apple
4
1/18 13:14
室内はこんな感じ。
「有料です」みたいな張り紙がありました。
ここで昼食にします。
本日は味噌煮込みうどんです。温まる〜
2014年01月18日 12:55撮影 by  iPhone 5c, Apple
23
1/18 12:55
ここで昼食にします。
本日は味噌煮込みうどんです。温まる〜
1時間も長居してしまいました。
名残惜しいですがパッキング。
2014年01月18日 13:27撮影 by  iPhone 5c, Apple
3
1/18 13:27
1時間も長居してしまいました。
名残惜しいですがパッキング。
外は寒そうですね・・
2014年01月18日 13:01撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
1/18 13:01
外は寒そうですね・・
相変わらずの吹雪です。
2014年01月18日 13:31撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
1/18 13:31
相変わらずの吹雪です。
13:35 せっかくなので弥山の山頂へ来てみました。
2014年01月18日 13:35撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
1/18 13:35
13:35 せっかくなので弥山の山頂へ来てみました。
さぁ狼平〜川合方面へ。
・・と言いたいところだが、まさかのノートレース・・
2014年01月18日 13:40撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
1/18 13:40
さぁ狼平〜川合方面へ。
・・と言いたいところだが、まさかのノートレース・・
方向だけ確認しながら進むと鹿避けネットの出口が。
2014年01月18日 13:43撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/18 13:43
方向だけ確認しながら進むと鹿避けネットの出口が。
ときどきトレースの残骸らしきものが見えたりします。
2014年01月18日 13:44撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/18 13:44
ときどきトレースの残骸らしきものが見えたりします。
だだっ広すぎてルートがわからなーい
2014年01月18日 13:51撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/18 13:51
だだっ広すぎてルートがわからなーい
たぶんこっちで良いはずなんだが。。
2014年01月18日 13:53撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
1/18 13:53
たぶんこっちで良いはずなんだが。。
尾根を外さないように歩きます。
2014年01月18日 14:02撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/18 14:02
尾根を外さないように歩きます。
ん??また間違えたか??
ネットの出口が見当たらない・・
2014年01月18日 14:12撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/18 14:12
ん??また間違えたか??
ネットの出口が見当たらない・・
GPSで位置を確認しながら。
2014年01月18日 14:13撮影 by  iPhone 5c, Apple
10
1/18 14:13
GPSで位置を確認しながら。
時々ある道標を見つけると一安心。
2014年01月18日 14:15撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/18 14:15
時々ある道標を見つけると一安心。
この辺りは階段があったはずだが、完全に雪で隠れています。
2014年01月18日 14:17撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/18 14:17
この辺りは階段があったはずだが、完全に雪で隠れています。
ようやく狼平小屋が見えた!
2014年01月18日 14:22撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/18 14:22
ようやく狼平小屋が見えた!
14:20 狼平避難小屋に到着。
2014年01月18日 14:23撮影 by  iPhone 5c, Apple
11
1/18 14:23
14:20 狼平避難小屋に到着。
中に4名いらしたので15分ほど談笑。
2014年01月18日 14:29撮影 by  iPhone 5c, Apple
4
1/18 14:29
中に4名いらしたので15分ほど談笑。
14:35 下山再開。吊り橋を渡って・・
2014年01月18日 14:34撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
1/18 14:34
14:35 下山再開。吊り橋を渡って・・
双門コースとの分岐点。
さすがにノートレースですね。。
2014年01月18日 14:35撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
1/18 14:35
双門コースとの分岐点。
さすがにノートレースですね。。
もちろん明瞭なトレースな方を戻ります。
2014年01月18日 14:44撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/18 14:44
もちろん明瞭なトレースな方を戻ります。
14:50 高崎横手に戻ってきました。。
2014年01月18日 14:51撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/18 14:51
14:50 高崎横手に戻ってきました。。
ここでスノーシューからアイゼンへ。
2014年01月18日 14:56撮影 by  iPhone 5c, Apple
7
1/18 14:56
ここでスノーシューからアイゼンへ。
あとはガンガン下山します。
2014年01月18日 15:29撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
1/18 15:29
あとはガンガン下山します。
降雪でトレースが消えてます。
2014年01月18日 15:36撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/18 15:36
降雪でトレースが消えてます。
朝よりも雪の量が増えています。
2014年01月18日 15:44撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/18 15:44
朝よりも雪の量が増えています。
でもまぁ脛くらい。
2014年01月18日 15:46撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/18 15:46
でもまぁ脛くらい。
忠実に戻ります。
2014年01月18日 15:47撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/18 15:47
忠実に戻ります。
どんどん進んで・・
2014年01月18日 15:54撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/18 15:54
どんどん進んで・・
16:00 川合方面と熊渡との分岐点。
2014年01月18日 16:02撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/18 16:02
16:00 川合方面と熊渡との分岐点。
ここからは斜度が急に。
2014年01月18日 16:06撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/18 16:06
ここからは斜度が急に。
どんどん降ります。
2014年01月18日 16:22撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/18 16:22
どんどん降ります。
日没は17:11です。それまでには帰りたい。。
2014年01月18日 16:26撮影 by  iPhone 5c, Apple
4
1/18 16:26
日没は17:11です。それまでには帰りたい。。
ショートカットしながらどんどん降りて・・
2014年01月18日 16:36撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
1/18 16:36
ショートカットしながらどんどん降りて・・
16:45 林道へ。
2014年01月18日 16:46撮影 by  iPhone 5c, Apple
1/18 16:46
16:45 林道へ。
ここでアイゼンを外します。
2014年01月18日 16:50撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
1/18 16:50
ここでアイゼンを外します。
薄い雪の林道をひたすら戻ります。
2014年01月18日 16:53撮影 by  iPhone 5c, Apple
1/18 16:53
薄い雪の林道をひたすら戻ります。
雪の下に氷が張っている場合があるので気を付けて。
(私は思い切り転びました・・・)
2014年01月18日 17:00撮影 by  iPhone 5c, Apple
6
1/18 17:00
雪の下に氷が張っている場合があるので気を付けて。
(私は思い切り転びました・・・)
そしてようやく・・
2014年01月18日 17:09撮影 by  iPhone 5c, Apple
3
1/18 17:09
そしてようやく・・
17:10 駐車場に帰着。。
車が増えてますね。。挨拶した方々のでしょうか。。
2014年01月18日 17:11撮影 by  iPhone 5c, Apple
6
1/18 17:11
17:10 駐車場に帰着。。
車が増えてますね。。挨拶した方々のでしょうか。。
お疲れ様でした。。
終わってみれば楽しかったです!
2014年01月18日 17:14撮影 by  iPhone 5c, Apple
15
1/18 17:14
お疲れ様でした。。
終わってみれば楽しかったです!

装備

個人装備
GPS
1
GARMIN VENTURE HC
ストーブ・ライター
1
ダウン防寒着
1
ハードシェル
1
バラクラバ
1
アイゼン
1
BD10本爪
ヘッドライト
1
ピッケル
1
携帯電話
1
iPhone5c(docomo)
地図
1
1/25000
ツエルト
1
2人用
カイロ
3
ゴーグル
1
グローブ
2
携行食
1
2日分
熊鈴、笛
1
救急セット
1
着替え
1
アンダー、ソックス
ストック
1
スノーシュー
1

感想

正月休みと先日の3連休ゴロゴロしてたので体重が3kg増量・・これではイカンと山行計画。。
伊吹山か長野の方へ山スキーと思ったが、どうも午後の天気予報が悪い・・
比較的天気の安定してそうな、そして雪も落ち着いてそうな大峰方面へ行くことに。。

・・・結果的には予想は外れ、モノトーンだったんデスガ。。。

AM2時頃現地について車の中で4時間ほど仮眠。
6時頃になれば他に車が来るかと思っていたが、皆無・・心細い中、6:45スタート。
昨年2月にも同じルートを日帰りしてるので今回は勝手もわかってるつもりでした。
・・が、やっぱ今年は積雪が多い・・
年末とかと比べだいぶ落ち着いているとは言え、カナビキ尾根合流までの急登に喘ぎました。
尾根まで強引にツボ足で行ったので、ここからはスノーシューを履いて快適ハイク。

昨年は頂仙岳を迂回して若干後悔してたので、「今日は少し余裕もあるし行ってみるか。」
・・・が、まず大きな間違いでした。。
地図上は等高線が緩やかっぽく見えたので直登もすぐに着くのかと思いきや、全然着かず・・
降雪でトレースも消えており、鬱蒼とした樹林帯の雪道急斜面をかろうじて進みます。
そしてなんとか頂仙岳ピークを踏んだ後が問題。
降りるルートが崖みたいになっててルートがわからなーい!!
地図とGPSで元のルートに復帰を試みるが、細い木々が邪魔な上に雪もフカフカ過ぎ・・
まさかのラッセル状態となり、大幅に体力と時間を削ってしまいました。。
たぶん30分くらいはロスしたんじゃないでしょうか。。股関節も若干痛いし・・
やっぱり頂仙岳は迂回するルートが賢明なんだなと思いました。。(後の祭り)

ルートに復帰し高崎横手にやっと到着したのはスタートから3時間もかかって10時前。
ここから、明星ヶ岳から八経ヶ岳を目指すか、弥山から目指すかのルートが分かれます。
両方とも薄めながらもトレースあるようなので、予定通り明星ヶ岳方面へ。
昨年はこの辺りから青空がみえてハッピーだったんですが、今日は真っ白のまま・・
それでも大きく育ったモンスターや霧氷のアーチには感動しきり。ついつい足が止まります。

しかし、日裏山ピークくらいからますますトレースが薄くなり、
明星ヶ岳手前ではついになくなりました・・
・・・というか、あったんでしょうが、降雪で消えて見えなくなってました。
さらに視界も真っ白・・・強くはないが吹雪始めています。
半ば無理矢理ですが明星ヶ岳ピークに無事着いたとき、
GPSや地図を頼りに八経ヶ岳の場所はだいたいわかるものの、視界は数十mくらい。
足元はモフモフの雪斜面。。多めの木々。。天気は吹雪、気温は氷点下・・・
「ここで引き返した方が良いんじゃないの??」と一瞬よぎるほどでした。

でもまぁ、周回ルート=帰ってるのと同じ。。と勝手に判断し、気合を入れ直し進みます。
一段と周りのオブジェも白い彫刻化。岩場もそれとわからないくらい埋もれています。
明星ヶ岳から20分ほどの11:50八経ヶ岳山頂に無事到着。今日は未踏のようです。
せっかくなので標識と写真を何枚か撮り、10分ほどで山頂を後にします。

あとはどう転んでも弥山を回って帰るのみ。
少しほっとしたのも束の間、弥山へのルートがわかりにくい。。広すぎる・・・
たぶん夏道だと道が明瞭すぎて間違いようないからでしょうか。道標を示すテープ等は皆無。
鹿避けの柵が続いていたのでそれ沿いに進んで12:30 なんとか弥山へ。

弥山小屋が解放(宿泊は有料?)されていたので土間をお借りして昼食にしました。
本日のメニューは、万代で298円の味噌煮込みうどんです。
これが美味すぎて思わず長居。1時間もゆっくりしすぎてしまいました。。

満腹に温まったら今度こそ順調に。「弥山から狼平はわかりやすかったはずだよね〜。」
・・なんて余裕に構えていたらこれも誤算。。・・今日は誤算ばっかりデス・・
弥山はメジャールートなのでトレースは明瞭だろうと思ったらほとんどなし・・
夏は階段を行くルートだが、見る影も無し・・そして広すぎ。
さらには時々現れるトレースにも惑わされ・・
地図上は尾根を降りるルートなので、とにかく尾根を外さないよう。GPSも頻繁に確認。
最後はもう勘で降りる感じで、14:20 狼平小屋が見えたときはすごく安心しました。

中に入ると、先客が4名。どうやら私のトレースを追いかけて来たんだとか。。
今日初めて人と交わす嬉しい会話。。
「トレースありがとう!」「もう周回してきたの?」「すごい人がいるもんだなぁ」等々。
今までの苦心が吹き飛ぶ、とてもとてもありがたいお言葉でした。
15分ほど休憩談笑して狼平を後にします。
そこから道中、3組4名の方々と挨拶させていただきました。。皆さん温かい人ばかり。
挨拶にエネルギーを貰った後は、ひたすら降りるのみ。。なんとか日没までには。
深雪はドカドカと。九十九折れはショートカットをザクザク降りて順調に下山。
氷結した林道で転んだりしながら、結局駐車場へは日没ギリギリ前の17:10帰着でした。。

晴れを期待して裏切られ、他にも誤算続きの感があった今回ですが、、、
思ってたよりラッセル必要な雪量でもなかったため、無事に日帰りで周回してこれたし、
モノトーンの雪の自然の造形物はそれはそれでとても美しく、温かい人との出会いもあり、
結果的には大満足の山行となりました。。

でもこのコースは弥山か狼平でゆっくり泊まってノンビリ楽しみたいなぁ。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2665人

コメント

ゲスト
冬の厳しき、ぐるり弥山。
うはー。すごいですね。
周辺地図が、お地蔵さんが、杖が、鳥居が。。こんなに埋まってる。
こんなに深いと一人なら、不安になるかも。。

パワフルなMahitoさんをも うならせる、ラッセル。
恐るべし大峰

お疲れさまでしたぁ。
2014/1/19 8:32
Re: 冬の厳しき、ぐるり弥山。
naminoriさんこんばんわ。そういえばネーム変わったんですね。。

何回も行ってるとこだったので自信はありましたが、、
やはり雪が深いと勝手が違います。
私もソロが多いですが基本寂しがりなので、こういう時は不安になりますね。
まぁ周囲からはそう感じさせないでしょうが・・

今年は大峰方面も雪が多いみたいです。まさに恐るべしです。
・・とか言って、何日か後にnaminoriさんのレコに上がってたりして・・
しっかり歩けるので、オススメといえばオススメですよー
2014/1/19 23:26
はじめまして
厳冬期の八経には行きたいと思っていましたので
大変興味深く拝見しました。
ホワイトアウトの状態でしっかり周回されるとは素晴らしいですね。

参考にさせていただきます。
2014/1/19 8:32
Re: はじめまして
tubataroさん初めまして!

わいわいグループからご家族、ソロまで幅広いご活動されてますね!
八経ヶ岳へは行き慣れているつもりでも真っ白ではやはり少し不安になりました。
狼平や弥山ではテント泊もできるので、家族でのんびりもソロで一気もどちらも良いかもです。。
私も本来はゆっくりテントで味わいたいんですが。。。

近場で本格雪山が楽しめるので、ぜひとも良い状態のうちに味わってください!
2014/1/19 23:42
おつかれさまでした
今回はご一緒できず残念でしたが
レコをみて行きたかったような行かなくてよかったような。。。
しかもソロでいっちゃうのが相変わらずすごいですね(゚Д゚)

このレベルになっちゃうと僕にはまだまだ修行が必要な気がします。
いつか行けるレベルになったら連れて行ってくださいね!
2014/1/19 14:26
Re: おつかれさまでした
mosuさんなら大丈夫。
今回は意外と長めに休憩したり無駄に頂仙岳に寄り道したりしてるので、
もしもmosuさんが一緒だったとしても問題なしだったでしょう。
一応、一緒だったことを考えてシミュレーションしながら歩いてみました。
まぁ、何回かすっ転んだので、そのシーンを見られなくて良かったかも・・

「まだまだ修行が必要」と思っている間は特に大丈夫でしょう。
お互い、いつまでも油断せずに楽しみましょう!
2014/1/19 23:51
Mahitoさん こんばんは!
Mahitoさんのパワーは凄いですね。 カナビキ尾根まで2時間弱とは!? 私は3時間半ほど掛かりました >〜<;; 
八経ヶ岳の素晴らしい色々な樹氷の写真も見せてもらいありがとうございます! 行きたく成りました!でも私の実力では微妙ですので、もう少し雪が落ち着いたらの時に参考にさせてもらいます。 
モフモフの雪斜面上りは苦手ですが、下りは楽しいですね。 カナビキ尾根からの下りは板が有ればMahitoさんの本領発揮でしたでしょうね ^0^
本当にお疲れ様でした!
2014/1/19 17:05
Re: Mahitoさん こんばんは!
mypaceさん、こんばんわ!

いえいえ、mypaceさんの行かれた時とは全然状況違いますよ。
カナビキ尾根までは新雪にズリ落ちるような場面は無かったですし。
今くらいならテント担いで弥山か狼平で1泊のんびり周回できそうですよ。
ぜひともリベンジに期待しています。

そうそう、今回スキーできるルート無いか探しながら歩いていました。。
カナビキ尾根から一気に滑りたかったですが、木々を避けるのに苦戦しそうです。
八経ヶ岳から弥山と弥山から狼平の間がモフモフで生クリームパウダーを味わえそうでした。
いつか板を担いでやってみたいな。。。
2014/1/19 23:59
日帰り八経ヶ岳周回ですか・・・・
なんと厳冬期の八経ヶ岳を日帰りでしたか。
今年の大峰は雪が多いようですね。独りだとラッセルの辛さで
私なら挫折しそう。
詳細な記録、参考になります。
2014/1/20 6:26
Re: 日帰り八経ヶ岳周回ですか・・・・
tekapoさんこんばんわ!

まぁだいぶ歩きやすくなってたので日帰りが可能でしたね。。
日暮れまでに戻れて良かったです。
・・ちょっとラッセルも期待してたんですが。。

本来ならスキー板担いで行きたい斜面もありましたが、
藪だったり短かったりで向いてないですかねー。
モフモフパウダーをフワフワ滑りたいなー。
2014/1/20 21:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら