新穂高から槍ヶ岳 BCスキー・ボード
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp8baec4c7a7dc037.jpg)
- GPS
- 50:27
- 距離
- 33.0km
- 登り
- 2,391m
- 下り
- 2,378m
コースタイム
- 山行
- 6:03
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 6:26
- 山行
- 5:23
- 休憩
- 4:06
- 合計
- 9:29
天候 | 3/19 小雨 3/20 晴 3/21 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
予約できる山小屋 |
槍平小屋
|
写真
感想
新穂高から槍ヶ岳 BCスキー・ボード
雪の穂先はきつかった。絶好の天気に背中を押されてなんとか頑張れた。
3/19 小雨
3/20 晴
3/21 晴
日の出入 3/19 槍ヶ岳 5:55-18:00
[水]
3/19 保温ボトルに0.35l ペットボトル0.6lで出発。0.6l飲む。 (雨)
2.5l作る。湯たんぽ2.0l
3/20 1.3lで出発。 1l消費
3.5l作る。湯たんぽ3.0l
3/21 朝1.8l。0.8l捨てて1lで出発。0.5l消費
[ガス]
IP-250T 163g 雪から沸騰2.5l+3.5l。好きなだけ暖房。
[シュラフ]
EXPED HL Winter M + WM Versalite 6''で
3/19 槍平小屋 ホカホカ
3/20 槍平小屋 ホカホカ
[ラジオ]
東京594は入った。
[往路]
4:00 起床
4:15 出発
8:00 新穂高
8:35 出発
[復路]
10:40 新穂高
12:15 中崎山荘で入浴と食事
13:00 平湯BTで、おみやげを買う
18:25 帰宅
======================================================================
[幕営]
349.0 ファイントラック ツェルト2ロング(アジャスタ,ナス環,入口パッチン取付,片側ファスナー外し) ***19新品
27.1 φ2ナイロンコード5m アジャスタ付き x2 ***19新品
10.3 φ2ナイロンコードスリング100cm x 2 (大木用その他) 212cmから作る。
---
386.4 = 349.0+27.1+10.3
[寝具]
74.7 SOL エマージェンシーシート (***211231 面倒臭くても敷くこと。結構違う)
102.0 アストロフォイルt4.0 400x910
540.2 EXPED HL Winter M(471.5)(袋(7.7)、ポンプバッグ(60.0)込み) (***191214 新品)
958.0 シュラフ WM Versalite 6'' (180513 洗濯)
97.0 コンプレッションバッグ GRANITE GEAR COMPRESSION DRYSAC M 18l
220.1 シュラフカバー モンベル U.L.スリーピングバッグカバー ワイド
---
2002.0 = 74.7+ 102.0 + 540.2 + 968.0 + 97.0 + 220.1
(***211104 WM VersaliteからValadre Frejaにすると490g増える)
(EXPED UL Winter M +Valandre Freja) - (EXPED HL Winter M + WM Versalite 6'') = 655.5
---
[ザック]
1520 ザック BD EPIC45改 211030洗濯 夏装備なし
------------
3908.4 = 386.4+2002.0+1520
======================================================================
[食事道具]
184.4 ジェットボイル本体 (ZIP 軽量化バーナー70.7g + SOL TIカップ ***220202新規投入)
4.4 150mlカップ(NIKKO ディスポビーカー300改造摺り切り200ml) (***200124新作)
30.0 300ml 摺り切り400mlカップ(ウェットティッシュケース改造)
24.4 ロート(プラティパスアダプタ付き)
4.2 プラスチック茶漉し(雪少く落葉多い時には必要)
22.5 塩 (歯磨き粉)
4.5 プラスチックスプーン
6.2 Eagle Thermoplastics 140mL D140S-100 (ジェットボイルの蓋用)
7.3 歯ブラシ(システマ)(肉抜き 3.2g) (***191202新品)
6.0 袋 (***190506 新品)
冬用+
17.9 LIFELEX 食品保存容器 丸型280ml(ガス缶暖め座布団) (山行毎新品交換) ***壊れ易いのでコジーに入れて保管のこと。
16.3 おたま (雪すくい用)
2.0 ゴムバンド(風防固定用)
6.6 チタンフォイル(風防)
---
317.5
14.2 汎用袋(〜10l)CTF3自作 靴を入れたり、給水したプラティパスを運んだりする用
26.6 日本サニパック H47 チェルタス ゴミ袋45L 黒 (雪集め用)
29.0 コジー(***201026新品)
75.0 プラティパス1l x 3 ***191025 3つとも新品に。
水汲み3lで、ガス缶暖め座布団(280ml)とマグ(350ml)で0.5l、残りの0.5lを沸騰して戻せば3l給水で3l沸騰できる。
170.0 タイガーサハラマグ0.35l (MMZ-A351)
---
314.8 = 14.2 + 26.6 + 29.0 + 75.0 + 170.0
------
632.3 = 317.5+314.8
======================================================================
救急用品
37.4 三角巾
2.4 バンドエイドx4
6.0 パブロンx4
1.5 ロキソプロフェンx4
9.2 傷保護フィルム
7.7 テープバン
1.0 綿棒x4
1.8 デンタルフロスx2
11.7 メンターム
8.1 M's one ワンタッチパッドM(5cmx8cm)x3
3.7 ファイテン チタンテープX30(7cmx10cm)x2 (アキレス腱靴擦れ用) (***211014 そこそこの粘着力だが、もう少し欲しい)
-
90.5 = 37.4 + 2.4 + 6.0 + 1.5 + 9.2 + 7.7 + 1.0 + 1.8 +11.7 + 8.1 + 3.7
補修用品
5.3 タイラップ20cm x4
20.5 ガムテープ
7.4 針、糸、針金
10.4 防水マッチ
2.5 安全ピン x2
-
50.8
---
148.8 (overall 実測)
82.6 モンベル コンパクトヘッドランプ
23.7 壊中電灯 (OLIGHT i3EOS)
72.2 ソニー 山ラジオ
23.9 WobL(目覚し時計) (***190424 電池交換)
7.2 Ziploc M
---
182.4 (overall 実測 AA,AAA電池はEnergizer)
33.9 ファミマ氷袋(ゴミ袋) x3 (一つは衛星電話防水用)
---
33.9
電話
199.8 UMIDIGI A9
308.1 IsatPhone2 (210812新品 PRO+28.5g) 不意に電源が入らないようにバッテリー外しておく
---
507.9=199.8+308.1
------
873.0 = 148.8+182.4+33.9+507.9
======================================================================
胸ポケット/装着
68.8 Energizer AA x4 + AAA x1ユニパックB-8(1.1g)
75.1 PROTREK PRW-2000Y
131.3 GARMIN etrex30 (Energizer AA x2込み)
247.4 FUJIFILM XP90 +笛+コンパス(SILVA 7NL)+ビクトリノクス クラシック改 (紐長さ75cm)
57.5 XP90バッテリーx4 + ユニパックB-8(1.1g) (***211107 冬は4つ)
49.1 コンパス SUUNTO MC-2G ミラー外し 手首取付用ゴム紐追加
44.3 筆記用具
21.9 サングラス SWANS E-NOX EIGHT8 (***210723新品) ワンレンズがトラブル少なくて良い。
3.0 サングラス袋
40.0 財布(LOKSAK5.5g 中身込み)
7.3 Ziplok easy zipper M
7.0 ユニパックH-8(240x170x0.08) (地図用)
9.4 巾着(225x220 シルナイロン自作)
-
762.1 = 68.8 +75.1 + 131.3 + 247.4 + 57.5 + 49.1 + 44.3 + 21.9 + 3.0 + 40.0 + 7.3 + 7.0 + 9.4
62.2 地図(1/25000 x2) 槍ヶ岳,穂高岳,笠ヶ岳
------
824.3 = 762.1 + 62.2
======================================================================
[小物]
151.1 トイレットペーパー 防水袋(sea to summit 1l)14.2g込み)
9.0 ハンカチタオル (PackTowl ULから切り出し)
---
160.1 = 151.1 + 9.0
[積雪期装備]
273.0 スコップ(arva ULTRA ブレード肉抜き12.7g 握り手片側切取り-14.2g) ***201031クラックを溶接補修 ***201128 またクラック入った。201216溶接補修
104.4 スノーソー(SMC 肉抜き15g ナス環3.2,袋15.4込み)
51.6 カラビナ+スリング(120cm)
123.1 ロープ(ナイロンφ6.5 5mスリング)
xxx 434.0 ロープ(ケブラーφ6.5 20m)
116.4 プローブ(arva カーボン2.40)
146.0 ビーコン(PIEPS MICRO 電池込み) ストラップとナス環追加(+2.7) Energizer単三込み
38.3 スクレーパー(セメダインスーパーX流用2.4g)+スパナ(8mm/6.5mm 7.0g) + 工具(ビット +2,+3,2.5,3,4,5, T-20)
22.3 サッシブラシ
---
875.1 = 273.0 + 104.4 + 51.6 + 123.1 + 116.4 + 146.0 + 38.3 + 22.3
[積雪期小物]
44.7 シールワックス(BD) ***201027 チビてきたので新品に。
xxx 17.1 ストラップギア10''(板をAフレームで担ぐ時用) スノーボード用
15.0 ストラップギア8''(板をAフレームで担ぐ時用) スキー用
341.0 ブーツクランポン (CAMP RACE290 袋(32.4g)込み)
38.3 TLT Superlite2.0 ハイヒールリフター(自作) ***211206 片側壊れたので作り直した。ワイヤーロック外した。ゴムバンド固定式に
---
439.0 = 44.7+15.0+341.0+38.3
------
1474.2 = 160.1+875.1+439.0
======================================================================
[滑走具小物]
496.4 クライミングスキン ポモカ ナイロン G3 ZENOXIDE 177用
xxx 599.1 G3 Splitboard+ ユニバーサルクライミングスキン S/M (19/20モデル)
209.2 スキークランポン(Dynafit 90 肉抜き) 袋(17.5),横刃(27.3) 込み
xxx 212.2 スキークランポン(Dynafit 130 肉抜き) 袋(17.6)込み
417.8 ストック (BD カーボンウィペット改, スノーソー取付ネジx2 込み)
410.0 ストック (BD カーボンウィペット改)
------
1533.4 = 496.4 + 209.2 + 417.8 + 410.0
======================================================================
9245.6 = 3908.4 + 632.3 + 873.0 + 824.3 + 1474.2 + 1533.4
======================================================================
[食事2日]
(朝)
87.8 チリトマトヌードル 354kcal
85.1 トムヤムクンヌードル 354kcal
(夕)
146.7 尾西白飯(366kcal)+畑のカレー(たっぷり野菜と鶏肉のカレー)(209kcal) 575kcal
146.7 尾西白飯(366kcal)+ひきわり豆のトマトカレー(192kcal) 558kcal
107.0 ナトリ 徳用カルパス 50g x 2 (一袋153gから個別にパック) 205kcal x 2
16.0 BCAA x 3
(行動食)
190.9 有馬芳香堂 焼きカシューナッツ Net90g x 2 483.3kcal x 2
------
カップ麺はラード1cm追加。 シート長:麺,カレーライス27cm, カルパス12cm
(酒)
292.7 スピリタス:霧島志比田工場原酒(36度) 1:1割り(66度) 320ml
袋: SEA TO SUMMIT 20l
------
(overall 1215g 実測)
[燃料]
407 IP-250T x 1
======================================================================
背中荷物 (予備衣類計上せず)
10862.9 = 9240.9 + 1215 + 407
======================================================================
[滑走具]
2223 Dynafit SPEED Ski Touring Boots ***220222インナーをPDGのお古に交換。
4042 G3 ZENOXIDE Carbon88 177 + Dynafit TLT Radical ST (TOUR82 +1044g)
xxx4304 FE PED154(3474g) + SPARK R&D Dyno DH(830g)
------
6265 = 2223+4042
======================================================================
171.7 ヘルメット (Petzl シロッコ2) ***201026新品
145.6 ゴーグル スコット83X SAFARI FACEMASK スノーモービル用(メイン)
110.5 予備ゴーグル シングルレンズ SWANS(ダブルレンズ内側凍結時用)(袋3.1g込み)
---
427.8 = 171.7+145.6+110.5
[衣類]
13.3 パワーメッシュインナーグローブXL
149.2 ファイントラック ポリゴンミトンL(腕ループ取付)
40.7 川西PUマスター(薄手 軽作業用)LL 19新品(手首の面ファスナーを外す-7.0g)
188.4 防寒テムレス3L改(1-1) 21-22 メイン ***220312 穴開いていた。廃棄
184.8 防寒テムレス3L改(8-2) 18-19メイン 20-21メイン
101.3 予備靴下 ノースフェイス アルパインクライマーソックス26
69.4 靴下 スマートウール シティースリッカー L ***夏に使っている靴下
51.0 ウォームハット兼バラクラバ(LOKI)
27.9 予備帽子 (OR ダウンビーニー)
87.8 スマートウール Men's Merino Sport 150 Boxer Brief S
85.8 予備 スマートウール Men's Merino Sport 150 Boxer Brief L (***200815 新品 Lは大き過ぎSでいい)
117.9 ファイントラック ドライレイヤーウォーム ロングスリーブ XL (***191028新品 スキンメッシュより+43.8g)
270.5 ibex フーデッドインディ M (181128 新品)
228.3 MHW ゴーストウィスパラー 両袖ファスナー追加 ***19新品
338.1 ファイントラック ドラウト ポリゴン3パンツ M
1059 ノローナ ロフォテン ワンピース S (180502洗濯)
16.3 衣料袋 SEA TO SUMMIT 2l (ダウンジャケット用) ***200815新品 雨も考慮
39.4 PackTowl personal 30cmx56cm 膝のサポーターにも使えるように普通のタオルサイズ
---
3069.1 = 13.3+149.2+40.7+188.4+184.8+101.3+69.4+51.0+27.9+87.8+85.8+117.9+270.5+228.3+338.1+1059+16.3+39.4
xxx 136.5 maski ski boot mask M (ツボ足歩きになったら装着すると良い。深夜の雪かき作業にも)
xxx 135.7 SEA TO SUMMIT ULTRA-SIL ナノポンチョ(袋なし、コード外し -10.9g)
---
90.5 トランシーバー
20287.5(skinout) = 10862.9 + 6265 + 3069.1 + 90.5
ザック: 水なし食料2日燃料込み 10.6kg
いいねした人