ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4111738
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白山

栗ヶ岳,御前岳〜86/岐阜百秀山(ごぜんだけ)

2022年03月25日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
12:14
距離
25.5km
登り
1,632m
下り
1,631m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
11:07
休憩
1:08
合計
12:15
距離 25.5km 登り 1,632m 下り 1,632m
6:06
150
スタート地点
8:36
8:37
143
△1,364
11:00
11:11
3
11:14
11:40
67
ランチタイム
12:47
13:12
76
14:28
14:32
94
16:06
34
△1,364
16:40
55
大谷林道
17:35
17:36
45
林道ゲート
18:21
ゴール地点
天候 ちょー晴れ (^^♪
過去天気図(気象庁) 2022年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
県道478号線「清見河合線」舟原ゲート前に駐車
コース状況/
危険箇所等
・下山後の舗装路を除き全てスノーシューで通しました
・登り始めの尾根取り付きに四苦八苦、危険な斜度でおススメできません
・尾根に乗ってしまうと△1,364まで快適
・以降も斜度がキツイ部分があるものの栗ヶ岳までは危険か所なし
・栗ヶ岳から御前岳までの間に2か所垂直に近い壁があるのでアイゼンに換装するべきでした
飛騨地方としてはお家から近い150kmを高速利用の2時間でアクセス。
県道487号線を大谷地区へ左折
2022年03月25日 17:48撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3/25 17:48
飛騨地方としてはお家から近い150kmを高速利用の2時間でアクセス。
県道487号線を大谷地区へ左折
500mくらいで大谷林道ゲート着。
先行車は2台停まってる。(sumi8848先輩が出発して30分後だったことが翌日判明)
まずは、こちらの雪の状態をチェックすると、たっぷりの積雪がよく締まってる。
ヨシヨシ、これなら帰路の選択肢としてありだな。
2022年03月25日 05:28撮影 by  EML-L29, HUAWEI
3/25 5:28
500mくらいで大谷林道ゲート着。
先行車は2台停まってる。(sumi8848先輩が出発して30分後だったことが翌日判明)
まずは、こちらの雪の状態をチェックすると、たっぷりの積雪がよく締まってる。
ヨシヨシ、これなら帰路の選択肢としてありだな。
県道に戻って、さらに奥の小鳥川右岸から左岸に渡る橋ゲート手前に駐車。
運よく予定場所までは除雪して通行できましたが、ここのゲートで除雪終了でした
2022年03月25日 05:59撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3/25 5:59
県道に戻って、さらに奥の小鳥川右岸から左岸に渡る橋ゲート手前に駐車。
運よく予定場所までは除雪して通行できましたが、ここのゲートで除雪終了でした
準備を整え、ゲートを越え舟原地区から河合方面へスタート
2022年03月25日 06:09撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3/25 6:09
準備を整え、ゲートを越え舟原地区から河合方面へスタート
小鳥川の渡渉は水量が多くてNGですな
2022年03月25日 06:09撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3/25 6:09
小鳥川の渡渉は水量が多くてNGですな
橋を渡って尾根への取り付き場所を捜すと...
2022年03月25日 06:09撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3/25 6:09
橋を渡って尾根への取り付き場所を捜すと...
雪壁に乗り上げてフェンスの切れ目からIN
2022年03月25日 06:12撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3/25 6:12
雪壁に乗り上げてフェンスの切れ目からIN
MSRの刃とウィペットの刃が締まった残雪によく効きます。
でも、落ちたらツルツル雪面を滑落してネット激突なので三点支持を厳守
2022年03月25日 06:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/25 6:19
MSRの刃とウィペットの刃が締まった残雪によく効きます。
でも、落ちたらツルツル雪面を滑落してネット激突なので三点支持を厳守
なるべく緩いコースを捜してジグザグに進みます
2022年03月25日 06:23撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3/25 6:23
なるべく緩いコースを捜してジグザグに進みます
こんな勾配
2022年03月25日 06:28撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3/25 6:28
こんな勾配
何だこのモグラタタキみたいなのは (?_?)
2022年03月25日 06:28撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3/25 6:28
何だこのモグラタタキみたいなのは (?_?)
自然林と人工林の境目を進みます
2022年03月25日 06:39撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3/25 6:39
自然林と人工林の境目を進みます
この一部だけ雪切れしてました
2022年03月25日 06:43撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3/25 6:43
この一部だけ雪切れしてました
地形図にあった幾つかの大岩は問題なくクリア
2022年03月25日 06:47撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3/25 6:47
地形図にあった幾つかの大岩は問題なくクリア
夜勤明けで2時間しか寝てない相棒は、あくびをしまくってペースが上がらない、大丈夫かなぁ (?_?)
2022年03月25日 06:45撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3/25 6:45
夜勤明けで2時間しか寝てない相棒は、あくびをしまくってペースが上がらない、大丈夫かなぁ (?_?)
1時間ほど頑張ると斜度が落ち着いてきます
2022年03月25日 06:52撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3/25 6:52
1時間ほど頑張ると斜度が落ち着いてきます
こんな感じ
2022年03月25日 07:02撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3/25 7:02
こんな感じ
ほどなく最初の鉄塔に到着
2022年03月25日 07:04撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3/25 7:04
ほどなく最初の鉄塔に到着
見上げると...
2022年03月25日 07:06撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3/25 7:06
見上げると...
安心安定の構造美
2022年03月25日 07:05撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3/25 7:05
安心安定の構造美
△1,364までピンテは1か所ONLY
2022年03月25日 07:19撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3/25 7:19
△1,364までピンテは1か所ONLY
ドライフラワー
2022年03月25日 07:26撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3/25 7:26
ドライフラワー
溜め糞エリア、こんなモリモリ見たことないけどカモシカのかな?
このまま袋に詰めて肥料として売れそうなくらい粒揃い
2022年03月25日 07:28撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3/25 7:28
溜め糞エリア、こんなモリモリ見たことないけどカモシカのかな?
このまま袋に詰めて肥料として売れそうなくらい粒揃い
廻りを見渡すと10か所以上の溜め糞。
カモシカの習性?
2022年03月25日 07:29撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3/25 7:29
廻りを見渡すと10か所以上の溜め糞。
カモシカの習性?
宿り木ゾーン
2022年03月25日 07:35撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3/25 7:35
宿り木ゾーン
疎林になってきた
2022年03月25日 08:03撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3/25 8:03
疎林になってきた
2つめの鉄塔通過
2022年03月25日 08:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3/25 8:20
2つめの鉄塔通過
スノーシューが全く沈まなくて楽ちーん (^^)
2022年03月25日 08:21撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3/25 8:21
スノーシューが全く沈まなくて楽ちーん (^^)
朝もやの先には...
2022年03月25日 08:21撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3/25 8:21
朝もやの先には...
テカテカ御嶽さーん
2022年03月25日 08:21撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3/25 8:21
テカテカ御嶽さーん
あれが△1,364だな
2022年03月25日 08:23撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3/25 8:23
あれが△1,364だな
さーて、先行者のトレースはあるかな?
2022年03月25日 08:36撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3/25 8:36
さーて、先行者のトレースはあるかな?
3人のトレースがついてる。
嬉しいような、がっかりのような (^-^;
2022年03月25日 08:37撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3/25 8:37
3人のトレースがついてる。
嬉しいような、がっかりのような (^-^;
全員ツボ足で一人は女性っぽいね
2022年03月25日 08:47撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3/25 8:47
全員ツボ足で一人は女性っぽいね
どんどん景色が良くなる
2022年03月25日 08:48撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3/25 8:48
どんどん景色が良くなる
逆光も美しい
2022年03月25日 08:59撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3/25 8:59
逆光も美しい
ブナが太く黒くなってきた
2022年03月25日 09:03撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3/25 9:03
ブナが太く黒くなってきた
相棒を待つ間に写真撮影、北アルプスが丸見えだ \(^o^)/
2022年03月25日 09:35撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3/25 9:35
相棒を待つ間に写真撮影、北アルプスが丸見えだ \(^o^)/
ズームアップで。
まずは北アルプス立山連峰、左から北端の僧ヶ岳、駒ヶ岳、大明神山、釜谷山、猫又山、雪倉岳、清水岳、旭岳
2022年03月25日 09:36撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3/25 9:36
ズームアップで。
まずは北アルプス立山連峰、左から北端の僧ヶ岳、駒ヶ岳、大明神山、釜谷山、猫又山、雪倉岳、清水岳、旭岳
時計廻りで、白馬岳、大日岳、一際目立つ剣岳、剣御前、別山、真砂岳、そして立山、雄山、獅子岳、鷲岳、鳶山、越中沢岳
2022年03月25日 09:36撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3/25 9:36
時計廻りで、白馬岳、大日岳、一際目立つ剣岳、剣御前、別山、真砂岳、そして立山、雄山、獅子岳、鷲岳、鳶山、越中沢岳
越中沢岳、北薬師岳、薬師岳、北ノ俣岳
2022年03月25日 09:36撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3/25 9:36
越中沢岳、北薬師岳、薬師岳、北ノ俣岳
赤木岳、水晶岳、1番大きい黒部五郎岳、ワリモ岳、鷲羽岳、三俣蓮華岳、双六岳、樅沢岳
2022年03月25日 09:36撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3/25 9:36
赤木岳、水晶岳、1番大きい黒部五郎岳、ワリモ岳、鷲羽岳、三俣蓮華岳、双六岳、樅沢岳
樅沢岳、弓折岳、大ノマ岳、秩父岩、抜戸岳、槍ヶ岳、こちら側は鋭鋒な笠ヶ岳、中岳、南岳、大キレット、北穂高岳
2022年03月25日 09:36撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3/25 9:36
樅沢岳、弓折岳、大ノマ岳、秩父岩、抜戸岳、槍ヶ岳、こちら側は鋭鋒な笠ヶ岳、中岳、南岳、大キレット、北穂高岳
中岳、南岳、大キレット、北穂高岳、涸沢岳、奥穂高岳、前穂高岳、明神岳、前穂の左下には西穂高岳で穂高連峰の揃い踏み〜 (^^♪
2022年03月25日 09:36撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3/25 9:36
中岳、南岳、大キレット、北穂高岳、涸沢岳、奥穂高岳、前穂高岳、明神岳、前穂の左下には西穂高岳で穂高連峰の揃い踏み〜 (^^♪
前穂高岳、明神岳、割谷山、六百山、焼岳、霞沢岳、輝山
2022年03月25日 09:36撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3/25 9:36
前穂高岳、明神岳、割谷山、六百山、焼岳、霞沢岳、輝山
そして乗鞍へ、十石山、四ッ岳、烏帽子岳、大黒岳、恵比寿岳、富士見岳、摩利支天岳。
手前左端の美形は猪臥山ですね。
2022年03月25日 09:36撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3/25 9:36
そして乗鞍へ、十石山、四ッ岳、烏帽子岳、大黒岳、恵比寿岳、富士見岳、摩利支天岳。
手前左端の美形は猪臥山ですね。
大黒岳、恵比寿岳、富士見岳、摩利支天岳、朝日岳、剣ヶ峰、大日岳。
こんな展望がずっと背面にあるから相棒を待つのも悪くない
2022年03月25日 09:36撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3/25 9:36
大黒岳、恵比寿岳、富士見岳、摩利支天岳、朝日岳、剣ヶ峰、大日岳。
こんな展望がずっと背面にあるから相棒を待つのも悪くない
前方には、いよいよ栗ヶ岳から御前岳への稜線が見えてきました
2022年03月25日 09:39撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3/25 9:39
前方には、いよいよ栗ヶ岳から御前岳への稜線が見えてきました
コースは広々としてとても開放的
2022年03月25日 10:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3/25 10:04
コースは広々としてとても開放的
左の一番高いのが栗ヶ岳で、御前岳は右端かなぁ?
2022年03月25日 10:17撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3/25 10:17
左の一番高いのが栗ヶ岳で、御前岳は右端かなぁ?
おーっと、こんな山奥でLINEを受信....
何とー、異動内示でまさかの昇格だとーΣ(  Д )ﻌﻌﻌﻌ⊙ ⊙
同僚山友のyっさんからお祝いの電話も掛かってくるし、次々とメッセージも貰って、返事をしてたら相棒はどんどん先へ...
2022年03月25日 10:18撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3/25 10:18
おーっと、こんな山奥でLINEを受信....
何とー、異動内示でまさかの昇格だとーΣ(  Д )ﻌﻌﻌﻌ⊙ ⊙
同僚山友のyっさんからお祝いの電話も掛かってくるし、次々とメッセージも貰って、返事をしてたら相棒はどんどん先へ...
前方には白山方面の山々も見え出して
2022年03月25日 10:19撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3/25 10:19
前方には白山方面の山々も見え出して
振り向くといつの間にか、乗鞍、御嶽山の揃い踏み
2022年03月25日 10:21撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3/25 10:21
振り向くといつの間にか、乗鞍、御嶽山の揃い踏み
かなり離されちゃった (^-^;
2022年03月25日 10:29撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3/25 10:29
かなり離されちゃった (^-^;
ぐんぐん追いかけると...
2022年03月25日 10:39撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3/25 10:39
ぐんぐん追いかけると...
中央の栗ヶ岳まで、あとちょっと...
2022年03月25日 10:43撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3/25 10:43
中央の栗ヶ岳まで、あとちょっと...
北斜面なのに雪割れしてるし...
2022年03月25日 10:46撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3/25 10:46
北斜面なのに雪割れしてるし...
ちょっぴり藪も出てるし...
2022年03月25日 10:49撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3/25 10:49
ちょっぴり藪も出てるし...
おーい
2022年03月25日 10:50撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3/25 10:50
おーい
いよいよ栗ちゃんが近い
2022年03月25日 10:52撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3/25 10:52
いよいよ栗ちゃんが近い
シュカブラが薄いのは強風エリアだからかな?
2022年03月25日 10:52撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3/25 10:52
シュカブラが薄いのは強風エリアだからかな?
何度も振り返っちゃう...
2022年03月25日 10:55撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3/25 10:55
何度も振り返っちゃう...
やっと追いついたら...
2022年03月25日 10:55撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
3/25 10:55
やっと追いついたら...
白山も見え出したー
2022年03月25日 10:55撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
3/25 10:55
白山も見え出したー
言葉が見つからない、至福のひととき
2022年03月25日 10:57撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
3/25 10:57
言葉が見つからない、至福のひととき
白山と栗ヶ岳...
2022年03月25日 10:58撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3/25 10:58
白山と栗ヶ岳...
そして、ついに、栗ヶ岳に到着ー。
白山をバックに記念写真 (^_-)-☆
2022年03月25日 11:05撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4
3/25 11:05
そして、ついに、栗ヶ岳に到着ー。
白山をバックに記念写真 (^_-)-☆
白山をズームアップ、細かな線がなくて昔の怪獣映画の模型みたい
2022年03月25日 10:58撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
3/25 10:58
白山をズームアップ、細かな線がなくて昔の怪獣映画の模型みたい
ランチにしたかったけど風が強いので御前岳方面へ一旦下ります
2022年03月25日 11:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/25 11:03
ランチにしたかったけど風が強いので御前岳方面へ一旦下ります
急降下すると風が弱い鞍部着
2022年03月25日 11:38撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3/25 11:38
急降下すると風が弱い鞍部着
でランチに
2022年03月25日 11:37撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3/25 11:37
でランチに
すると、前方から先行者が一人戻ってきます。
お話すると、ご夫婦1組とソロ男性の3人で一緒に行動してたけど、途中で奥様だけUターンしたとのこと。
大谷林道に難所がないことも教えていただきました m(__)m
2022年03月25日 11:12撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3/25 11:12
すると、前方から先行者が一人戻ってきます。
お話すると、ご夫婦1組とソロ男性の3人で一緒に行動してたけど、途中で奥様だけUターンしたとのこと。
大谷林道に難所がないことも教えていただきました m(__)m
時間短縮のためランチ場にザックをデポして、ピッケルとウィペットを持って、いざ御前岳へ
2022年03月25日 11:53撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
3/25 11:53
時間短縮のためランチ場にザックをデポして、ピッケルとウィペットを持って、いざ御前岳へ
前方にいきなり難所出現
2022年03月25日 11:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/25 11:55
前方にいきなり難所出現
ここを下るのはいいとして、アイゼンを持ってこなかった帰りの登りが不安
2022年03月25日 11:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3/25 11:59
ここを下るのはいいとして、アイゼンを持ってこなかった帰りの登りが不安
相棒はクライムダウン、ウィペットが頼もしい
2022年03月25日 12:01撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
3/25 12:01
相棒はクライムダウン、ウィペットが頼もしい
こんな斜度。
僕は途中から滑り台で降りました
2022年03月25日 12:12撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3/25 12:12
こんな斜度。
僕は途中から滑り台で降りました
続いて2つ目の難所(写真中央)
2022年03月25日 12:17撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3/25 12:17
続いて2つ目の難所(写真中央)
ここは上部がほぼ垂直。
僕は帰りに備えて、あえて滑ってみると左の谷に落ちる手前で停止できました
2022年03月25日 12:22撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
3/25 12:22
ここは上部がほぼ垂直。
僕は帰りに備えて、あえて滑ってみると左の谷に落ちる手前で停止できました
難所を越えて振り返ると、栗ヶ岳は円錐形の栗型ですね
2022年03月25日 12:30撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
3/25 12:30
難所を越えて振り返ると、栗ヶ岳は円錐形の栗型ですね
ズームアップすると、先ほどスライドして簡単なご挨拶をした先行者が見えます。
かなりの猛者オーラを纏ったお二人でしたが、翌日にお一人がsumi8848先輩だったことがレコで判明。なんてこったー(≖ㅂ≖)ʷʷʷ
2022年03月25日 12:37撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
3/25 12:37
ズームアップすると、先ほどスライドして簡単なご挨拶をした先行者が見えます。
かなりの猛者オーラを纏ったお二人でしたが、翌日にお一人がsumi8848先輩だったことがレコで判明。なんてこったー(≖ㅂ≖)ʷʷʷ
この時はそんなこととはいざ知らず (^-^;
2022年03月25日 12:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3/25 12:33
この時はそんなこととはいざ知らず (^-^;
右下には下小鳥ダムが見えました
2022年03月25日 12:36撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3/25 12:36
右下には下小鳥ダムが見えました
いよいよ御前岳
2022年03月25日 12:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3/25 12:45
いよいよ御前岳
白山がグングン見え出します
2022年03月25日 12:45撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3/25 12:45
白山がグングン見え出します
やったー、御前岳にとうちゃーく。
岐阜百秀山86座目ゲットーー (^_-)-☆
それにしても、白山さまが美しい
2022年03月25日 12:50撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
3/25 12:50
やったー、御前岳にとうちゃーく。
岐阜百秀山86座目ゲットーー (^_-)-☆
それにしても、白山さまが美しい
栗御前を完食すると、あら不思議、無重力!!

になる訳は無く、5・6回ジャンプしたけどこの無重力っぽい写真が一番マシだったんです (^-^;
2022年03月25日 12:50撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
3/25 12:50
栗御前を完食すると、あら不思議、無重力!!

になる訳は無く、5・6回ジャンプしたけどこの無重力っぽい写真が一番マシだったんです (^-^;
美しい白山さまだけでパシャ
2022年03月25日 13:05撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3/25 13:05
美しい白山さまだけでパシャ
ズームアップ、ため息が出ちゃう
2022年03月25日 13:05撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3/25 13:05
ズームアップ、ため息が出ちゃう
ここは360°のとんでもない大パノラマ。
山座同定せずして何とする!
まずはここの主役、別山、白山さまから。
の1
2022年03月25日 12:58撮影 by  EML-L29, HUAWEI
3/25 12:58
ここは360°のとんでもない大パノラマ。
山座同定せずして何とする!
まずはここの主役、別山、白山さまから。
の1
時計廻りで の2
2022年03月25日 12:59撮影 by  EML-L29, HUAWEI
3/25 12:59
時計廻りで の2
の3
猿ヶ馬場がすぐ近く。
車をデポできたらあちらへ通り抜けるのも魅力的
2022年03月25日 13:00撮影 by  EML-L29, HUAWEI
3/25 13:00
の3
猿ヶ馬場がすぐ近く。
車をデポできたらあちらへ通り抜けるのも魅力的
の4
2022年03月25日 13:00撮影 by  EML-L29, HUAWEI
3/25 13:00
の4
の5
2022年03月25日 13:00撮影 by  EML-L29, HUAWEI
3/25 13:00
の5
の6
2022年03月25日 13:02撮影 by  EML-L29, HUAWEI
3/25 13:02
の6
の7
2022年03月25日 13:02撮影 by  EML-L29, HUAWEI
3/25 13:02
の7
の8
2022年03月25日 13:02撮影 by  EML-L29, HUAWEI
3/25 13:02
の8
の9
で一周完了、こんな凄い360°ビューを味わえる栗御前って美味過ぎ ( ꙭ )‪‪.ᐟ.ᐟ
2022年03月25日 13:02撮影 by  EML-L29, HUAWEI
3/25 13:02
の9
で一周完了、こんな凄い360°ビューを味わえる栗御前って美味過ぎ ( ꙭ )‪‪.ᐟ.ᐟ
それでは白山方面をズームアップで。
南西の大日ヶ岳、日照岳、屏風山、芦倉山
2022年03月25日 13:07撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3/25 13:07
それでは白山方面をズームアップで。
南西の大日ヶ岳、日照岳、屏風山、芦倉山
芦倉山から別山への稜線、野伏〜銚子ヶ峰は見えてなさそう
2022年03月25日 13:07撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3/25 13:07
芦倉山から別山への稜線、野伏〜銚子ヶ峰は見えてなさそう
別山〜白山御前峰(ごぜんがみね)、剣ヶ峰(けんがみね)、大汝峰(おおなんじみね)、その下に三方崩山
2022年03月25日 13:07撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3/25 13:07
別山〜白山御前峰(ごぜんがみね)、剣ヶ峰(けんがみね)、大汝峰(おおなんじみね)、その下に三方崩山
白山御前峰、剣ヶ峰、大汝峰、その下に三方崩山、奥三方岳、稜線に戻って、七倉岳、四塚山、中央ポコが妙法山、野谷荘司山、シリタカ山、三方岩岳、仙人窟岳
ここからレンズカバーを通り抜けた雪が解けて周囲が雲っっちゃてる(>_<)
2022年03月25日 13:05撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3/25 13:05
白山御前峰、剣ヶ峰、大汝峰、その下に三方崩山、奥三方岳、稜線に戻って、七倉岳、四塚山、中央ポコが妙法山、野谷荘司山、シリタカ山、三方岩岳、仙人窟岳
ここからレンズカバーを通り抜けた雪が解けて周囲が雲っっちゃてる(>_<)
シリタカ山、三方岩岳、仙人窟岳、笈ヶ岳
2022年03月25日 13:05撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
3/25 13:05
シリタカ山、三方岩岳、仙人窟岳、笈ヶ岳
猿ヶ馬場山、籾糠山、人形山、三ヶ辻山
2022年03月25日 13:06撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3/25 13:06
猿ヶ馬場山、籾糠山、人形山、三ヶ辻山
籾糠山、人形山、三ヶ辻山
2022年03月25日 13:06撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3/25 13:06
籾糠山、人形山、三ヶ辻山
金剛堂山、小白木峰、白木峰

2022年03月25日 13:06撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3/25 13:06
金剛堂山、小白木峰、白木峰

大パノラマに大満足して、それでは戻りましょう
2022年03月25日 13:07撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3/25 13:07
大パノラマに大満足して、それでは戻りましょう
もちろん無重力でひとっ飛びー... ‪⸜( ˶'ᵕ'˶)⸝
2022年03月25日 12:55撮影 by  EML-L29, HUAWEI
3/25 12:55
もちろん無重力でひとっ飛びー... ‪⸜( ˶'ᵕ'˶)⸝
に失敗して、帰り道の前方には、乗鞍さーんと...
2022年03月25日 13:06撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3/25 13:06
に失敗して、帰り道の前方には、乗鞍さーんと...
御嶽さーん
2022年03月25日 13:07撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3/25 13:07
御嶽さーん
最大の関門、僕は一度落ちてからウィペット&ピッケルでクリア。
相棒も一度落下して、二度目はストックで引っ張り上げて┐(´д`)┌ヤレヤレ。
左下への筋は2人の落下跡、その左の岩下へ続くツボ足跡は、翌日知ったノーピッケルsumi8488先輩のアイゼン踏み跡
2022年03月25日 13:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/25 13:27
最大の関門、僕は一度落ちてからウィペット&ピッケルでクリア。
相棒も一度落下して、二度目はストックで引っ張り上げて┐(´д`)┌ヤレヤレ。
左下への筋は2人の落下跡、その左の岩下へ続くツボ足跡は、翌日知ったノーピッケルsumi8488先輩のアイゼン踏み跡
2つ目の難所はモンキークライムでクリア
2022年03月25日 13:46撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
3/25 13:46
2つ目の難所はモンキークライムでクリア
でバンザーイ
2022年03月25日 13:57撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3/25 13:57
でバンザーイ
御嶽と栗ヶ岳と小さなデポザック
2022年03月25日 14:10撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3/25 14:10
御嶽と栗ヶ岳と小さなデポザック
ザックデポした栗ヶ岳直下の鞍部に戻ってきました。
風が強くなってきたので計測すると...
2022年03月25日 14:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3/25 14:18
ザックデポした栗ヶ岳直下の鞍部に戻ってきました。
風が強くなってきたので計測すると...
初の二桁、10m/s。
気温は6.2℃
2022年03月25日 14:18撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3/25 14:18
初の二桁、10m/s。
気温は6.2℃
午後ですなぁ
2022年03月25日 14:41撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3/25 14:41
午後ですなぁ
帰りは早い
2022年03月25日 14:42撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3/25 14:42
帰りは早い
テカテカ〜
2022年03月25日 14:46撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3/25 14:46
テカテカ〜
ここでエネチャージ、相棒の好物は魚肉ソーセージ
2022年03月25日 14:54撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3/25 14:54
ここでエネチャージ、相棒の好物は魚肉ソーセージ
振り返って
2022年03月25日 15:10撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3/25 15:10
振り返って
△1,364の鉄塔分岐が見えた
2022年03月25日 16:02撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3/25 16:02
△1,364の鉄塔分岐が見えた
ここは大谷林道方面へ
2022年03月25日 16:06撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3/25 16:06
ここは大谷林道方面へ
快適な下り
2022年03月25日 16:13撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3/25 16:13
快適な下り
御嶽山ともさようなら
2022年03月25日 16:15撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3/25 16:15
御嶽山ともさようなら
北アと乗鞍さんも
2022年03月25日 16:17撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3/25 16:17
北アと乗鞍さんも
鉄塔軍団だ
2022年03月25日 16:29撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3/25 16:29
鉄塔軍団だ
最後の急斜面は尻セードして...
2022年03月25日 16:33撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3/25 16:33
最後の急斜面は尻セードして...
大谷林道に着地
2022年03月25日 16:40撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3/25 16:40
大谷林道に着地
ゲートまで3.5km
2022年03月25日 16:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3/25 16:51
ゲートまで3.5km
沢では雪割れ の1
2022年03月25日 16:57撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3/25 16:57
沢では雪割れ の1
の2、この橋のとこだけ林道に雪がありませんでした
2022年03月25日 17:27撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3/25 17:27
の2、この橋のとこだけ林道に雪がありませんでした
55分でゲート着
2022年03月25日 17:35撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3/25 17:35
55分でゲート着
ここで荷物をデポして...
2022年03月25日 17:40撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3/25 17:40
ここで荷物をデポして...
駐車場へ舗装路をテクテク3.5km、東海北陸自動車道の舟原トンネル入口通過〜
2022年03月25日 18:05撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
3/25 18:05
駐車場へ舗装路をテクテク3.5km、東海北陸自動車道の舟原トンネル入口通過〜
この橋を渡って前方尾根に乗るルートも良さげ、どなたかチャレンジプリーズ
2022年03月25日 18:13撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
3/25 18:13
この橋を渡って前方尾根に乗るルートも良さげ、どなたかチャレンジプリーズ
っで、ただいまぁー。
今日は12時間、25km超えの完全燃焼でした ( ^^) _U~~
2022年03月25日 18:20撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
3/25 18:20
っで、ただいまぁー。
今日は12時間、25km超えの完全燃焼でした ( ^^) _U~~

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター ザック スノーシュー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) レジャーシート ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想




実に多くの降雪があった今冬。
いよいよ真っ盛りとなってきた残雪期にぜひ訪れてみたい岐阜県内の山と言えば...
登山道の無い積雪期限定となる奥深い秘境。
このフレーズに魅力を感じない雪山愛好者はいないと思います。

ご多分に漏れず、毎年の残雪期が近づくと、どの山に行こうかソワソワするこの3月末。
今年は、仕事のスケジュール、天気予報、相棒の都合を勘案した結果、お互いにお休みが取れる25日の金曜日に、我々にとっての最後の秘境「御前岳」にチャレンジ!
今回は仕事の異動内示がこの日に出そうで気になりますが、3年連続の異動はないだろうと決め込みます。
折角なので、白山方面から見て気になっていた栗ヶ岳もまとめて、栗御膳ならぬ「栗御前」を完食しようと欲張ってみることに。

4日前に登った、北西へ20kmしか離れていない標高1200m余りの蕎麦角山が、良く締まった抜群の残雪コンディションだったことから、今回も十分に期待が持てそうです。
折角のこの大チャンスを活かそうと地図を眺めると、東海北陸自動車道の飛騨河合PAから始まる北尾根も面白そうでしたが、高速を歩いて捕まるのは困るし下道で行けるのか調べれなかったので、もう一つの美味しそうなルートに見えた舟原トンネル側の北東尾根からチャレンジしてみることにします。

このところ多かった奥飛騨遠征に比べると、距離で100km、時間で2時間も短いアクセス。
まずは、余裕を持って、夜明け前に、一般的な登山口の大谷林道ゲートに寄って雪の状態をチェック。
当日ものと思われる先行車は2台停まっていて、こちらからのトレースはバッチリできてそうなのを確認。
この先行車の1台は、翌日のレコで、なんとー、30分前に出発したsumi8848先輩のものであったと知ってビックリ。
6年前の石徹白縦走時に30分の間隔を空けて、知らずに11時間も同じコースを廻った以来のニアミスです。
しかも、今回は、途中でスライドして挨拶したにもかかわらず気が付かなかったので、ニアミスじゃなくて、ただの凡ミス (^^;

無事、駐車予定場所まで除雪がしてあり、準備を整えて日の出とともにスタート。
最初に尾根に乗り上げるまでが一苦労でした。
思ったより斜度が強く、スノーシューとウィペットの刃が良く効く締まった雪質でなければ、早々に諦めてたと思います。
暫くの間、急傾斜が続きましたが、1時間ほど経つと、斜度も落ち着いてきて、気持ちの良い開けた尾根歩きになってきます。
でも、どうしたことか相棒のペースがあがりません。
夜勤明けにバタバタ用事ができちゃって2時間ほどしか寝ていないためか、あくびの連発です。

2時間半ほどで△1,364に到達すると、そこからは清見ルートと合流して、案の定、当日ものの3人分のトレースがしっかり付いています。
以降は、GPSを確認しなくても迷わずルートを進め、埼玉からのご夫婦とsumi8848先輩にこの場をお借りして感謝申し上げます。

この稜線の素晴らしさは、どこでも北アルプスの大パノラマが望めることです。
藪山とは思えない視界の良さで、しかも広い尾根が多くて開放的で、異空間モード満開です。
そのまま栗ヶ岳に登頂かと思われたとき、山友同僚のyっさんから「昇格したよー、おめでとうー」の電話。
思わぬ電波圏内に思わぬ展開で、たくさん届く祝福LINEに返事をしていると、回復してきた相棒がどんどん遠ざかっていちゃう、早く伝えたいのにー (^^;

栗ヶ岳登頂直前で追いつくと、そのまま山頂で一緒に「バンザーイ \(~o~)/」の記念写真。
それからはルンルンで、風の弱い直下の鞍部でランチをしていると、ご夫婦の奥様が単独で戻ってこられました。
何でも埼玉から来られた相当なエキスパートご夫婦のよう。
大谷林道に問題がないことを教えていただき、日没保険の帰路ルートをゲット。

御前岳までには難所が2か所ありました。
どちらも「垂直に近い壁」で、往路の下りは何とかなりましたが、復路の登り返しが不安です。
これだけ積雪が多いのに、標高1,800mクラスでも既に雪割れしているのに驚きながら、待望の御前岳に登頂、出発から6時間半掛かって「栗御前」を完食できました。
雄大で美しい白山さまをバックに記念写真を撮って、360°の大パノラマをしばし堪能してから長い岐路につきます。

復路の一つ目の難所の登り返しは、上部がオーバーハングしているほどなので、アイゼンをデポしてきた僕たちが履いているスノーシューでは、2本のウィペットと1本の軽量ピッケルだけでは登り上げるのに苦労し、2人共1度づつ途中で落っこちてしまい、相棒を引っ張り上げたときはホントに安堵しました。

2つ目の難所はピッケルが活躍して登り切れ、不安が消えた相棒は、いつの間にか絶好調!
無駄のないトレースを辿って、△1,364の分岐で清見コースへ入り、大谷林道に着地し、ゲートでザックをデポしてジムニーちゃんと再会すると既に18時過ぎ、すぐに日没となりました。

素晴らしい大パノラマを満喫し、いろんな出来事があって、忘れがたい一日となりました。
今シーズンの取っておきのメインディッシュ「栗御前」、もうお腹いっぱいです、御馳走様でした m(__)m

正気ですかっ!?
一気に眠気を吹き飛ばす師匠の尾根取り付き。
この頃はアプローチの仕方がエスカレートしている。自分の不安を他所に師匠は軽々と入ってゆく。いと面白そうに『三点支持だよー』と。(落ちたらココヘリ決定)

鼻水を拭く間もなく登りきると、何とも素敵な銀世界が✨。障害物(薮)がないって素晴らしい!※若栃山参照(^^;
沈まずよく刺さる最高の雪質d('∀'*) ずんずん登ってゆく師匠を遠目に見ながらも環境の良さが味方してポチのごとく何とかついてゆきました。「今日は長距離だけど、イージーだから何とかなるでしょ」と。
が…..甘かった。 栗ヶ岳から先に(あんなもの)があるとは!! 先行の御婦人に倣うべきでした。眉雪の御二方が相当な猛者とは知らず、サラリと戻って来たので安心していたら、ココヘリ仕様の難所が2箇所。師匠に引き上げて貰わなければ帰途に着くことはなかったでしょう。,海谿幣綢僚鼎鯀やさない▲團奪吋襪鬚い弔盞塙圓垢 この2点を固く心に刻みます。

恐怖と引き換えにこれ迄見た事のない名峰勢揃いの大パノラマに巡り会え幸せでした。こんな絶景ここでししか見られないのでは。

帰りの林道は長く感じましたが、先行者さんのトレースが心強く、面白い(飛び降り、滑り)ので無事ゲートまで辿り着く事が出来ました。ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:475人

コメント

leonkunさん、Rottkunさん お疲れ様でした。
まさかこんなところでleonkunさん達とスライドするとは思ってもみませんでした。
6年前の銚子ヶ峰〜願教寺〜野伏の周回も笑えるけど今回はもっと”やらかしてしまった感”が強かったです。
猛者オーラなんてとんでもない、放っているのは加齢臭くらいですw
デポしたザックを見てテント泊かな?ってaozoraさんと話していましたが、あの荷物でしかもスノーシューで…お二方のパワーは流石です。
leonkunさん、Rottkunさんの今後のために ピッケルを車の中に置き忘れて歩きだすボケ老人が言うのも変ですがあえて一言、このクラスの稜線は万が一に備えてピッケル&アイゼンは必携、デポはちょっとまずいですよ。
今後も安全第一で末永く山を歩き続けてください

leonkunさん 昇進おめでとうございますfuji
仕事の重責が山の重荷にならないことをお祈りします
2022/3/31 21:20
sumi8848先輩、こんばんは〜 (*^^*)
リアル先輩とは、もう6年もお会いしてないんだ、っと改めて過去レコを見ながら感傷的な気持ちになりました。
今回は、もし気が付いていたとしてもスライドだったので、長くはお話しできなかったと思って、次回の「追っかけっこ」に期待したいと思います。
だって、積もる話しが山ほどあるんですもん...
これからは、黒の尾張小牧と白髭さんには「もしかして…?」と、もれなく全員にお声かけすることにします (^-^;

ご忠告ありがとうございます。
先輩にそう言われると、安全対策が少し緩んできてたのを改めて反省しました。
ザックデポ地点でアイゼンに履き替えなかったのは失態です。
垂直壁があるのは予習で分かっていたのですが、御前岳まで滑落の恐れがあるカチカチな雪質ではないのが当日のコンディションで明白だったため、スノーシューの刃が良く効いた朝方のイメージが残ってしまい、垂直壁でも何とかなるだろうと甘く考えてしまいました。
ところが、垂直壁の雪質が思ったよりずっと緩く、スノーシューでは体重を支え切れずに登ることが困難でした。
これからは、アタックザックを携帯品に加えて、ザックをデポする時は、必ずアイゼンは持っていくようにしたいと思います。

定年まであと2年、仕事のストレスを解消するために山に登る、なんてことにならないよう、ほどほどにしたいと思います (^-^;
2022/3/31 23:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら