ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4155610
全員に公開
山滑走
白馬・鹿島槍・五竜

蓮華温泉から雪倉岳 (乗鞍沢,親沢,黒川沢) BCスキー・ボード

2022年04月03日(日) ~ 2022年04月05日(火)
 - 拍手
uch その他1人
体力度
9
2~3泊以上が適当
GPS
50:28
距離
34.0km
登り
3,028m
下り
4,004m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:11
休憩
0:00
合計
4:11
2日目
山行
7:37
休憩
0:38
合計
8:15
6:25
7
6:40
6:41
35
7:16
7:18
260
11:38
12:10
108
13:58
13:59
26
14:25
14:26
4
14:30
14:31
9
14:40
3日目
山行
5:44
休憩
0:00
合計
5:44
6:36
3
6:39
6:39
333
12:12
12:12
8
12:20
ゴール地点
天候 4/3 晴/曇 (夕方から雪)
4/4 晴/曇
4/5 晴
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
(一日目 4/3) 4時起床、4:15出発。東京は雨。栂池高原スキー場第二駐車場7:50到着。 (07:51:04)
2022年04月03日 07:51撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/3 7:51
(一日目 4/3) 4時起床、4:15出発。東京は雨。栂池高原スキー場第二駐車場7:50到着。 (07:51:04)
ゴンドラは大行列。ゴンドラより白馬鑓ヶ岳、杓子岳を望む。青空が見えて期待。 (09:07:47)
2022年04月03日 09:07撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/3 9:07
ゴンドラは大行列。ゴンドラより白馬鑓ヶ岳、杓子岳を望む。青空が見えて期待。 (09:07:47)
9:30のロープウェイに乗り、自然園駅へ。 (09:52:12)
2022年04月03日 09:52撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/3 9:52
9:30のロープウェイに乗り、自然園駅へ。 (09:52:12)
成城大学小屋上より白馬三山を望む。 (09:57:28)
2022年04月03日 09:57撮影 by  iPhone 12, Apple
4/3 9:57
成城大学小屋上より白馬三山を望む。 (09:57:28)
八方尾根、遠見尾根を望む。 (10:12:33)
2022年04月03日 10:12撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/3 10:12
八方尾根、遠見尾根を望む。 (10:12:33)
日射しが暑い。日焼け防止用のフェイスマスクを忘れてしまい、この短い間で、かなり顔が焼けてしまった。 (10:19:58)
2022年04月03日 10:19撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/3 10:19
日射しが暑い。日焼け防止用のフェイスマスクを忘れてしまい、この短い間で、かなり顔が焼けてしまった。 (10:19:58)
天狗原に向けて斜上する前の木立で昼食休憩。「3種ミートミックス&たまご」 (10:38:38)
2022年04月03日 10:38撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/3 10:38
天狗原に向けて斜上する前の木立で昼食休憩。「3種ミートミックス&たまご」 (10:38:38)
天狗原に登らず、トラバース気味に直接白乗方面へ。 (10:58:56)
2022年04月03日 10:58撮影 by  iPhone 12, Apple
4/3 10:58
天狗原に登らず、トラバース気味に直接白乗方面へ。 (10:58:56)
天狗原はガス。濃い時はホワイトアウト。 (11:05:55)
2022年04月03日 11:05撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/3 11:05
天狗原はガス。濃い時はホワイトアウト。 (11:05:55)
白乗に登り初めるとガスが晴れてきた。こうなると日射しが暑い。この山域一帯、今回はやたら下が良く締まっていてツボ足でもズボることがない。トラバースし辛い。次は下から沢筋でもいいかな。 (11:22:17)
2022年04月03日 11:22撮影 by  iPhone 12, Apple
4/3 11:22
白乗に登り初めるとガスが晴れてきた。こうなると日射しが暑い。この山域一帯、今回はやたら下が良く締まっていてツボ足でもズボることがない。トラバースし辛い。次は下から沢筋でもいいかな。 (11:22:17)
今回横刃位置を下にしてきた。どうせ横刃を差すならこのくらいがいい。ソール直下の横刃だと中途半端だった。 (11:41:39)
2022年04月03日 11:41撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/3 11:41
今回横刃位置を下にしてきた。どうせ横刃を差すならこのくらいがいい。ソール直下の横刃だと中途半端だった。 (11:41:39)
頂上台地に登りつめて一休憩。 ここは晴れているけれど、ちょうど雲の上。(11:59:43)
2022年04月03日 11:59撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/3 11:59
頂上台地に登りつめて一休憩。 ここは晴れているけれど、ちょうど雲の上。(11:59:43)
白乗頂上は巻いて多少雪のある北側を行ったのだけど、岩が多く、登山道を板担いで歩きでも良い感じ。 (12:23:45)
2022年04月03日 12:23撮影 by  iPhone 12, Apple
4/3 12:23
白乗頂上は巻いて多少雪のある北側を行ったのだけど、岩が多く、登山道を板担いで歩きでも良い感じ。 (12:23:45)
少しガスが切れた時に乗鞍沢の向こうの白乗(2469P)。 (12:24:52)
2022年04月03日 12:24撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/3 12:24
少しガスが切れた時に乗鞍沢の向こうの白乗(2469P)。 (12:24:52)
白馬大池。 (12:24:55)
2022年04月03日 12:24撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/3 12:24
白馬大池。 (12:24:55)
船越の頭と小蓮華山を望む。 (12:28:05)
2022年04月03日 12:28撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/3 12:28
船越の頭と小蓮華山を望む。 (12:28:05)
乗鞍沢の鞍部到着。 (12:32:46)
2022年04月03日 12:32撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/3 12:32
乗鞍沢の鞍部到着。 (12:32:46)
滑走準備中にガスに包まれてしまった。 (12:57:29)
2022年04月03日 12:57撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/3 12:57
滑走準備中にガスに包まれてしまった。 (12:57:29)
仕方なく下って行く。何も見えない。 (13:04:53)
2022年04月03日 13:04撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/3 13:04
仕方なく下って行く。何も見えない。 (13:04:53)
乗鞍沢の急斜入口になるとガスが薄くなってきた。この日は東南からのガスの吹き上げで、風下に入ればすぐに晴れたようだ。しかし斜面はガチガチでボコボコ。斜滑降キックターンで高度を落とすもなかなか雪が緩まない。 (13:15:00)
2022年04月03日 13:15撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/3 13:15
乗鞍沢の急斜入口になるとガスが薄くなってきた。この日は東南からのガスの吹き上げで、風下に入ればすぐに晴れたようだ。しかし斜面はガチガチでボコボコ。斜滑降キックターンで高度を落とすもなかなか雪が緩まない。 (13:15:00)
乗鞍沢2225m。ここからは滑れる。急斜入口2342mからの120mが本当に大変だった。 (13:15:03)
2022年04月03日 13:15撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/3 13:15
乗鞍沢2225m。ここからは滑れる。急斜入口2342mからの120mが本当に大変だった。 (13:15:03)
乗鞍沢2090m。雪も程良く緩んできてホッとする。しかし急斜の斜滑降で体力を使い果たしてしまいヘロヘロ。 (13:18:50)
2022年04月03日 13:18撮影 by  iPhone 12, Apple
4/3 13:18
乗鞍沢2090m。雪も程良く緩んできてホッとする。しかし急斜の斜滑降で体力を使い果たしてしまいヘロヘロ。 (13:18:50)
乗鞍沢2075m。2050m付近のノドの手前。 (13:19:01)
2022年04月03日 13:19撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/3 13:19
乗鞍沢2075m。2050m付近のノドの手前。 (13:19:01)
乗鞍沢2045m。楽しい所。乗鞍沢はいいなと思う場所。振子沢は中の沢に入るためのルート取りとトラバースが面倒。 (13:20:09)
2022年04月03日 13:20撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/3 13:20
乗鞍沢2045m。楽しい所。乗鞍沢はいいなと思う場所。振子沢は中の沢に入るためのルート取りとトラバースが面倒。 (13:20:09)
乗鞍沢2015m。天狗尾根東斜面からの大デブリ。 (13:21:26)
2022年04月03日 13:21撮影 by  iPhone 12, Apple
4/3 13:21
乗鞍沢2015m。天狗尾根東斜面からの大デブリ。 (13:21:26)
乗鞍沢1885m。左手に丸倉山、黒負山を望む。 (13:25:15)
2022年04月03日 13:25撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/3 13:25
乗鞍沢1885m。左手に丸倉山、黒負山を望む。 (13:25:15)
乗鞍沢1885m。 (13:26:55)
2022年04月03日 13:26撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/3 13:26
乗鞍沢1885m。 (13:26:55)
乗鞍沢1715m。ここも天狗尾根東斜面からの大デブリ。 (13:30:05)
2022年04月03日 13:30撮影 by  iPhone 12, Apple
4/3 13:30
乗鞍沢1715m。ここも天狗尾根東斜面からの大デブリ。 (13:30:05)
乗鞍沢1595m。 (13:33:13)
2022年04月03日 13:33撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/3 13:33
乗鞍沢1595m。 (13:33:13)
去年は橋手前の屈曲部に沢割れがあったけれど、今年は一切なく橋まで。雪多い。 (13:38:06)
2022年04月03日 13:38撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/3 13:38
去年は橋手前の屈曲部に沢割れがあったけれど、今年は一切なく橋まで。雪多い。 (13:38:06)
蓮華温泉手前の怖い所。乗鞍沢からならシール貼らずに担ぎの方が楽だったかな。 (13:55:28)
2022年04月03日 13:55撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/3 13:55
蓮華温泉手前の怖い所。乗鞍沢からならシール貼らずに担ぎの方が楽だったかな。 (13:55:28)
下の景色がなければどうということもないのだが。 (13:58:08)
2022年04月03日 13:58撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/3 13:58
下の景色がなければどうということもないのだが。 (13:58:08)
最後のカーブを曲がった所より朝日岳を望む。ここの景色はいつも感動する。 (13:59:15)
2022年04月03日 13:59撮影 by  iPhone 12, Apple
4/3 13:59
最後のカーブを曲がった所より朝日岳を望む。ここの景色はいつも感動する。 (13:59:15)
この時間のテラテラの雪倉岳。雪倉岳へは今回で三度目の挑戦なのだけど、明日の天気予報は悪い。 (14:00:43)
2022年04月03日 14:00撮影 by  iPhone 12, Apple
4/3 14:00
この時間のテラテラの雪倉岳。雪倉岳へは今回で三度目の挑戦なのだけど、明日の天気予報は悪い。 (14:00:43)
蓮華温泉ロッジ到着。 (14:03:22)
2022年04月03日 14:03撮影 by  iPhone 12, Apple
4/3 14:03
蓮華温泉ロッジ到着。 (14:03:22)
受付して、ビールと酎ハイと日本酒(月不見の池 猪又酒造)買う。まずはビール。 (14:14:06)
2022年04月03日 14:14撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/3 14:14
受付して、ビールと酎ハイと日本酒(月不見の池 猪又酒造)買う。まずはビール。 (14:14:06)
今年は雪倉5。この幸せ感がたまらない。 (14:35:50)
2022年04月03日 14:35撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
4/3 14:35
今年は雪倉5。この幸せ感がたまらない。 (14:35:50)
野天風呂へ。下が締まり過ぎてまったくツボ足のトレースがつかない。 (15:02:08)
2022年04月03日 15:02撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/3 15:02
野天風呂へ。下が締まり過ぎてまったくツボ足のトレースがつかない。 (15:02:08)
仙気の湯にて。完全にセットアップされると源泉結構熱い。 例年オープン直後に来ていたのだけど、予約が満杯で今年はこの日程。(15:21:37)
2022年04月03日 15:21撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/3 15:21
仙気の湯にて。完全にセットアップされると源泉結構熱い。 例年オープン直後に来ていたのだけど、予約が満杯で今年はこの日程。(15:21:37)
仙気の湯にて。のんびり30分入浴。 (15:42:39)
2022年04月03日 15:42撮影 by  iPhone 12, Apple
4/3 15:42
仙気の湯にて。のんびり30分入浴。 (15:42:39)
今日の宿泊者。 (17:15:33)
2022年04月03日 17:15撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/3 17:15
今日の宿泊者。 (17:15:33)
夕食。たらふく。 (17:35:28)
2022年04月03日 17:35撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/3 17:35
夕食。たらふく。 (17:35:28)
夕食後、こたつに入ると睡魔に襲われ、歯磨きも面倒でそのまま寝る。19時就寝。 (18:23:27)
2022年04月03日 18:23撮影 by  iPhone 12, Apple
4/3 18:23
夕食後、こたつに入ると睡魔に襲われ、歯磨きも面倒でそのまま寝る。19時就寝。 (18:23:27)
(二日目 4/4)夜は喉が乾いて何度も水を飲む。前日の乗鞍沢源頭の斜滑降の疲れがひどく、天気悪くて停滞でもいいなと思っていたのだけど、起きてみると快晴。 (05:37:16)
2022年04月04日 05:37撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/4 5:37
(二日目 4/4)夜は喉が乾いて何度も水を飲む。前日の乗鞍沢源頭の斜滑降の疲れがひどく、天気悪くて停滞でもいいなと思っていたのだけど、起きてみると快晴。 (05:37:16)
朝食。 (05:58:18)
2022年04月04日 05:58撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/4 5:58
朝食。 (05:58:18)
快晴の蓮華温泉ロッジを出発。この天気が持ってくれるといいが。 (06:23:09)
2022年04月04日 06:23撮影 by  iPhone 12, Apple
4/4 6:23
快晴の蓮華温泉ロッジを出発。この天気が持ってくれるといいが。 (06:23:09)
今日も朝から暑い。 (06:41:39)
2022年04月04日 06:41撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/4 6:41
今日も朝から暑い。 (06:41:39)
今回は1450m以下で歩き易い平地を選んで行くことにした(高い位置だとトラバースが多くなりがちなので)。そうするとこの緩い鞍部の前で登ることになるのだけど、こっちの方トラバースが少なくなる。 (06:55:55)
2022年04月04日 06:55撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/4 6:55
今回は1450m以下で歩き易い平地を選んで行くことにした(高い位置だとトラバースが多くなりがちなので)。そうするとこの緩い鞍部の前で登ることになるのだけど、こっちの方トラバースが少なくなる。 (06:55:55)
緩い鞍部。 (07:01:13)
2022年04月04日 07:01撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/4 7:01
緩い鞍部。 (07:01:13)
緩い鞍部の手前までは下の台地上を歩いて、ここだけ登る。 (07:01:18)
2022年04月04日 07:01撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/4 7:01
緩い鞍部の手前までは下の台地上を歩いて、ここだけ登る。 (07:01:18)
滝見尾根。 (07:18:11)
2022年04月04日 07:18撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/4 7:18
滝見尾根。 (07:18:11)
滝見尾根より雪倉岳を望む。 (07:20:07)
2022年04月04日 07:20撮影 by  iPhone 12, Apple
4/4 7:20
滝見尾根より雪倉岳を望む。 (07:20:07)
滝見尾根から瀬戸川まではシールのまま歩いていったけれど、適当に滑って瀬戸川が見えてから帳尻合わせていいかも。 (07:23:39)
2022年04月04日 07:23撮影 by  iPhone 12, Apple
4/4 7:23
滝見尾根から瀬戸川まではシールのまま歩いていったけれど、適当に滑って瀬戸川が見えてから帳尻合わせていいかも。 (07:23:39)
かなり上流から入ったのだけど、瀬戸川完全に埋まっている。上流から入って割れてたらスノーブリッジの残る下流側への探りがあるかなと思ってシールのまま下っていたのだけど、杞憂だった。 (07:26:26)
2022年04月04日 07:26撮影 by  iPhone 12, Apple
4/4 7:26
かなり上流から入ったのだけど、瀬戸川完全に埋まっている。上流から入って割れてたらスノーブリッジの残る下流側への探りがあるかなと思ってシールのまま下っていたのだけど、杞憂だった。 (07:26:26)
瀬戸川。 (07:28:08)
2022年04月04日 07:28撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/4 7:28
瀬戸川。 (07:28:08)
登り初める。 (07:33:26)
2022年04月04日 07:33撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
4/4 7:33
登り初める。 (07:33:26)
こっちは雪倉の滝の沢。 (07:41:43)
2022年04月04日 07:41撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/4 7:41
こっちは雪倉の滝の沢。 (07:41:43)
雪倉の滝の一つ南の沢を登る。前日までのトレースが残っていて助かる。 (07:48:26)
2022年04月04日 07:48撮影 by  iPhone 12, Apple
4/4 7:48
雪倉の滝の一つ南の沢を登る。前日までのトレースが残っていて助かる。 (07:48:26)
沢を替える場所が悪く、板外して雪倉の滝の上の沢に戻る。 もう少し下の雪がつながってそうだなという所で尾根に上って様子見するとよい。(08:20:31)
2022年04月04日 08:20撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/4 8:20
沢を替える場所が悪く、板外して雪倉の滝の上の沢に戻る。 もう少し下の雪がつながってそうだなという所で尾根に上って様子見するとよい。(08:20:31)
しばらくのんびり登れるかと思いきや大デブリ。前日の降雪が今、雪崩て来るのも見たけれど、あれなら巻き込まれても大丈夫そう。 (08:32:56)
2022年04月04日 08:32撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/4 8:32
しばらくのんびり登れるかと思いきや大デブリ。前日の降雪が今、雪崩て来るのも見たけれど、あれなら巻き込まれても大丈夫そう。 (08:32:56)
1800mから1900mの間がきつい。 (09:00:59)
2022年04月04日 09:00撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/4 9:00
1800mから1900mの間がきつい。 (09:00:59)
雪倉岳1915m。ここからはどう登って行くか迷うところだけれど、一番登り易そうな沢筋を選んで行く。 (09:16:39)
2022年04月04日 09:16撮影 by  iPhone 12, Apple
4/4 9:16
雪倉岳1915m。ここからはどう登って行くか迷うところだけれど、一番登り易そうな沢筋を選んで行く。 (09:16:39)
雪倉岳1925m。このあたりから雪下駄地獄。 (09:24:03)
2022年04月04日 09:24撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/4 9:24
雪倉岳1925m。このあたりから雪下駄地獄。 (09:24:03)
雪倉岳2075m。 (09:46:37)
2022年04月04日 09:46撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/4 9:46
雪倉岳2075m。 (09:46:37)
雪倉岳2075m。この沢を詰めると上がきついので左手の尾根に乗ることにする。4年前はここが雨降ったあとの畝が氷りついて登れなかった。風が強く尾根に行く気もせず。 (09:47:43)
2022年04月04日 09:47撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/4 9:47
雪倉岳2075m。この沢を詰めると上がきついので左手の尾根に乗ることにする。4年前はここが雨降ったあとの畝が氷りついて登れなかった。風が強く尾根に行く気もせず。 (09:47:43)
雪倉岳2100m。少し腹が減ったので、お弁当のおにぎりを一つ食べる。がっちり握ってあって食べ出がある。 (09:54:00)
2022年04月04日 09:54撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/4 9:54
雪倉岳2100m。少し腹が減ったので、お弁当のおにぎりを一つ食べる。がっちり握ってあって食べ出がある。 (09:54:00)
雪倉岳2120m。無風 (10:07:39)
2022年04月04日 10:07撮影 by  iPhone 12, Apple
4/4 10:07
雪倉岳2120m。無風 (10:07:39)
雪倉岳2380m。疲れたのでトップ交代。とにかく雪下駄がひどい。雪下駄の付き方はシール自体の状態がほとんどで、シールワックスでどうにかなるものではないなと感じた。だめなシールはだめ。 (10:52:41)
2022年04月04日 10:52撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/4 10:52
雪倉岳2380m。疲れたのでトップ交代。とにかく雪下駄がひどい。雪下駄の付き方はシール自体の状態がほとんどで、シールワックスでどうにかなるものではないなと感じた。だめなシールはだめ。 (10:52:41)
雪倉岳2390mより小蓮華山の北尾根を望む。小蓮華山は雲の中。その雲がここまで来ないでくれと祈る。 (10:54:50)
2022年04月04日 10:54撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/4 10:54
雪倉岳2390mより小蓮華山の北尾根を望む。小蓮華山は雲の中。その雲がここまで来ないでくれと祈る。 (10:54:50)
雪倉岳2390m。あともう少しに見えてまだ標高差220mある。 (10:54:58)
2022年04月04日 10:54撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/4 10:54
雪倉岳2390m。あともう少しに見えてまだ標高差220mある。 (10:54:58)
雪倉岳頂上。 (11:40:39)
2022年04月04日 11:40撮影 by  iPhone 12, Apple
4/4 11:40
雪倉岳頂上。 (11:40:39)
雪倉岳頂上にて。 (11:43:24)
2022年04月04日 11:43撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/4 11:43
雪倉岳頂上にて。 (11:43:24)
雪倉岳より鉢ヶ岳、旭岳を望む。 (11:45:12)
2022年04月04日 11:45撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/4 11:45
雪倉岳より鉢ヶ岳、旭岳を望む。 (11:45:12)
雪倉岳より朝日岳を望む。 (11:45:59)
2022年04月04日 11:45撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/4 11:45
雪倉岳より朝日岳を望む。 (11:45:59)
雪倉岳よりガスに包まれる小蓮華山から白馬岳の稜線を望む。 (11:46:12)
2022年04月04日 11:46撮影 by  iPhone 12, Apple
4/4 11:46
雪倉岳よりガスに包まれる小蓮華山から白馬岳の稜線を望む。 (11:46:12)
雪倉岳より日本海を望む。 (11:46:15)
2022年04月04日 11:46撮影 by  iPhone 12, Apple
4/4 11:46
雪倉岳より日本海を望む。 (11:46:15)
滑走開始。 (12:08:19)
2022年04月04日 12:08撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/4 12:08
滑走開始。 (12:08:19)
雪倉岳2505m。沢筋は20cmは積雪あった。いい雪ならうまく滑れる。 (12:12:18)
2022年04月04日 12:12撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/4 12:12
雪倉岳2505m。沢筋は20cmは積雪あった。いい雪ならうまく滑れる。 (12:12:18)
雪倉岳2505m。日本海側からも雲が沸き上がってきた。困る。 (12:14:11)
2022年04月04日 12:14撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/4 12:14
雪倉岳2505m。日本海側からも雲が沸き上がってきた。困る。 (12:14:11)
雪倉岳2470m。いい雪で本当に楽しく滑れた。 (12:15:22)
2022年04月04日 12:15撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/4 12:15
雪倉岳2470m。いい雪で本当に楽しく滑れた。 (12:15:22)
雪倉岳2245m。最高。 (12:20:10)
2022年04月04日 12:20撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
4/4 12:20
雪倉岳2245m。最高。 (12:20:10)
雪倉岳2125m。雲に突入。ここで昼食休憩。ガス待ちでゆっくり蓮華温泉ロッジの弁当を食べる。これだけガスなのだけど、無風でムンムンと暑い。 (12:27:27)
2022年04月04日 12:27撮影 by  iPhone 12, Apple
4/4 12:27
雪倉岳2125m。雲に突入。ここで昼食休憩。ガス待ちでゆっくり蓮華温泉ロッジの弁当を食べる。これだけガスなのだけど、無風でムンムンと暑い。 (12:27:27)
弁当を作ってもらうというのは40年ぶりくらいだろうか。小さい頃、八方の中村屋の弁当を唐松岳あたりで食べていたのを思い出した。あの頃はあずさの車内販売の冷凍みかんと、長野限定のリフトオレンジが楽しみだった。 (12:28:17)
2022年04月04日 12:28撮影 by  iPhone 12, Apple
4/4 12:28
弁当を作ってもらうというのは40年ぶりくらいだろうか。小さい頃、八方の中村屋の弁当を唐松岳あたりで食べていたのを思い出した。あの頃はあずさの車内販売の冷凍みかんと、長野限定のリフトオレンジが楽しみだった。 (12:28:17)
あまりにもガスが濃いので、尾根を乗越して登りルートのトレースを辿ることにした。草付きがないと目の前がなんなのかわからない。あと標高差200mは楽しく滑れたはずなのに。 (13:06:32)
2022年04月04日 13:06撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/4 13:06
あまりにもガスが濃いので、尾根を乗越して登りルートのトレースを辿ることにした。草付きがないと目の前がなんなのかわからない。あと標高差200mは楽しく滑れたはずなのに。 (13:06:32)
1800mあたりのデブリ帯まで下りるとガスの下になった。表層のデロデロが雪崩れる。 (13:12:38)
2022年04月04日 13:12撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/4 13:12
1800mあたりのデブリ帯まで下りるとガスの下になった。表層のデロデロが雪崩れる。 (13:12:38)
1710m、デブリ帯を下り終えると超ストップ雪。 (13:15:08)
2022年04月04日 13:15撮影 by  iPhone 12, Apple
4/4 13:15
1710m、デブリ帯を下り終えると超ストップ雪。 (13:15:08)
雪倉の滝を避けて隣の沢へ。今年ならこのまま滝でもいけないこともないと思う。 (13:16:14)
2022年04月04日 13:16撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/4 13:16
雪倉の滝を避けて隣の沢へ。今年ならこのまま滝でもいけないこともないと思う。 (13:16:14)
最後のお楽しみ斜面のはずだったのだけど、超絶ストップ雪で、この斜度でもチョッカリで下りる始末。ここまで滑らないのには驚いた。 (13:18:40)
2022年04月04日 13:18撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/4 13:18
最後のお楽しみ斜面のはずだったのだけど、超絶ストップ雪で、この斜度でもチョッカリで下りる始末。ここまで滑らないのには驚いた。 (13:18:40)
瀬戸川まで下りれば、あとは黙々と帰るだけ。 (13:34:12)
2022年04月04日 13:34撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/4 13:34
瀬戸川まで下りれば、あとは黙々と帰るだけ。 (13:34:12)
瀬戸川。埋まってはいるけれど沢音が聞こえる。 (13:39:40)
2022年04月04日 13:39撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/4 13:39
瀬戸川。埋まってはいるけれど沢音が聞こえる。 (13:39:40)
瀬戸川から蓮華温泉ロッジまでは茫洋としていて、つい勘違いしてしまう。 (14:15:53)
2022年04月04日 14:15撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/4 14:15
瀬戸川から蓮華温泉ロッジまでは茫洋としていて、つい勘違いしてしまう。 (14:15:53)
蓮華温泉ロッジ帰還。瀬戸川から一時間。 (14:38:20)
2022年04月04日 14:38撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/4 14:38
蓮華温泉ロッジ帰還。瀬戸川から一時間。 (14:38:20)
すっかり下までガスってしまい、野天風呂には行かず内湯で。内湯も良い。 (15:52:09)
2022年04月04日 15:52撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/4 15:52
すっかり下までガスってしまい、野天風呂には行かず内湯で。内湯も良い。 (15:52:09)
夕食。今日は蓮華温泉っぽい。 (17:35:10)
2022年04月04日 17:35撮影 by  iPhone 12, Apple
4/4 17:35
夕食。今日は蓮華温泉っぽい。 (17:35:10)
20時半就寝。 (20:20:29)
2022年04月04日 20:20撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/4 20:20
20時半就寝。 (20:20:29)
(三日目 4/5)朝から快晴。この日は好天確定 (05:27:44)
2022年04月05日 05:27撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/5 5:27
(三日目 4/5)朝から快晴。この日は好天確定 (05:27:44)
蓮華温泉ロッジより雪倉岳、赤男岳、朝日岳を望む。 (05:37:29)
2022年04月05日 05:37撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/5 5:37
蓮華温泉ロッジより雪倉岳、赤男岳、朝日岳を望む。 (05:37:29)
朝食。 (06:01:18)
2022年04月05日 06:01撮影 by  iPhone 12, Apple
4/5 6:01
朝食。 (06:01:18)
今回VBL(Vapor Barrier Liner)を試してみた。少し不快感はあるけれど、これからも使ってみるか。 とても手垢がとれる。 (06:20:43)
2022年04月05日 06:20撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/5 6:20
今回VBL(Vapor Barrier Liner)を試してみた。少し不快感はあるけれど、これからも使ってみるか。 とても手垢がとれる。 (06:20:43)
蓮華温泉ロッジより天狗尾根を望む。今年は天狗尾根の沢は雪崩ていない。小雪の年は雪崩れていたり、わからない。 (06:33:09)
2022年04月05日 06:33撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/5 6:33
蓮華温泉ロッジより天狗尾根を望む。今年は天狗尾根の沢は雪崩ていない。小雪の年は雪崩れていたり、わからない。 (06:33:09)
朝一の動かない体でガチガチのここを通るのは緊張する。 (06:44:08)
2022年04月05日 06:44撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/5 6:44
朝一の動かない体でガチガチのここを通るのは緊張する。 (06:44:08)
中ノ沢に入る。ここも下の雪が固くて明確なトレースになってない。 (07:05:05)
2022年04月05日 07:05撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/5 7:05
中ノ沢に入る。ここも下の雪が固くて明確なトレースになってない。 (07:05:05)
中ノ沢を登りつめて振子沢に出たところ。 (07:30:01)
2022年04月05日 07:30撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/5 7:30
中ノ沢を登りつめて振子沢に出たところ。 (07:30:01)
トラバース区間。 (07:47:38)
2022年04月05日 07:47撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/5 7:47
トラバース区間。 (07:47:38)
振子沢の真中の尾根に乗るところ。 (08:21:53)
2022年04月05日 08:21撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/5 8:21
振子沢の真中の尾根に乗るところ。 (08:21:53)
振子沢2000mより白乗を望む。 (08:58:07)
2022年04月05日 08:58撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/5 8:58
振子沢2000mより白乗を望む。 (08:58:07)
2000m台地手前の斜面あたりから千国揚尾根を目指す。 (09:01:10)
2022年04月05日 09:01撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/5 9:01
2000m台地手前の斜面あたりから千国揚尾根を目指す。 (09:01:10)
振子沢2050mより白乗を望む。 (09:13:40)
2022年04月05日 09:13撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
4/5 9:13
振子沢2050mより白乗を望む。 (09:13:40)
振子沢2060mより天狗原の雪庇を望む。 (09:15:19)
2022年04月05日 09:15撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/5 9:15
振子沢2060mより天狗原の雪庇を望む。 (09:15:19)
千国揚尾根2090mに乗り上げる。いい斜面。 (09:21:46)
2022年04月05日 09:21撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/5 9:21
千国揚尾根2090mに乗り上げる。いい斜面。 (09:21:46)
千国揚尾根2090mより日本海を望む。 (09:23:11)
2022年04月05日 09:23撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/5 9:23
千国揚尾根2090mより日本海を望む。 (09:23:11)
千国揚尾根2090mより妙高山、焼山、雨飾山を望む。 (09:23:25)
2022年04月05日 09:23撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/5 9:23
千国揚尾根2090mより妙高山、焼山、雨飾山を望む。 (09:23:25)
千国揚尾根2110mより天狗原を望む。 (09:26:17)
2022年04月05日 09:26撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/5 9:26
千国揚尾根2110mより天狗原を望む。 (09:26:17)
千国揚尾根2110mより白乗を望む。一番真中の堂々として見えるのは、2456Pと2469Pの間の尾根状の部分。意外な見かけ。 (09:26:20)
2022年04月05日 09:26撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/5 9:26
千国揚尾根2110mより白乗を望む。一番真中の堂々として見えるのは、2456Pと2469Pの間の尾根状の部分。意外な見かけ。 (09:26:20)
千国揚尾根2110mより。右手の家形の山は高妻山と乙妻山。 (09:26:22)
2022年04月05日 09:26撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/5 9:26
千国揚尾根2110mより。右手の家形の山は高妻山と乙妻山。 (09:26:22)
千国揚尾根2110mより親沢源頭を望む。 (09:33:05)
2022年04月05日 09:33撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/5 9:33
千国揚尾根2110mより親沢源頭を望む。 (09:33:05)
ツアーコース看板
2022年04月05日 09:50撮影 by  iPhone 12, Apple
4/5 9:50
ツアーコース看板
親沢源頭到着。おとといの積雪がいい感じで緩まっている。ちょうどこの時戦闘機が3機上空を通っていった。 (09:57:11)
2022年04月05日 09:57撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/5 9:57
親沢源頭到着。おとといの積雪がいい感じで緩まっている。ちょうどこの時戦闘機が3機上空を通っていった。 (09:57:11)
親沢源頭。序盤の急斜で転倒してしまった。 (10:14:19)
2022年04月05日 10:14撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/5 10:14
親沢源頭。序盤の急斜で転倒してしまった。 (10:14:19)
親沢1820m。雪が良い。が、体はかなりお疲れ。 (10:19:33)
2022年04月05日 10:19撮影 by  iPhone 12, Apple
4/5 10:19
親沢1820m。雪が良い。が、体はかなりお疲れ。 (10:19:33)
親沢1740m。親沢は本当にいい沢。 (10:20:10)
2022年04月05日 10:20撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/5 10:20
親沢1740m。親沢は本当にいい沢。 (10:20:10)
親沢1740m。 (10:20:21)
2022年04月05日 10:20撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/5 10:20
親沢1740m。 (10:20:21)
親沢1580m。 (10:23:18)
2022年04月05日 10:23撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/5 10:23
親沢1580m。 (10:23:18)
親沢1465mの大岩で親沢の滑走は終了。このあたり倒木がひどい。 (10:27:08)
2022年04月05日 10:27撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/5 10:27
親沢1465mの大岩で親沢の滑走は終了。このあたり倒木がひどい。 (10:27:08)
昼食は蓮華温泉ロッジのお弁当。 (10:29:20)
2022年04月05日 10:29撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/5 10:29
昼食は蓮華温泉ロッジのお弁当。 (10:29:20)
黒川沢に向けて出発。今回は1500mを越えないようにトラバースして若栗の頭の鞍部を目指してみる。 (10:55:35)
2022年04月05日 10:55撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/5 10:55
黒川沢に向けて出発。今回は1500mを越えないようにトラバースして若栗の頭の鞍部を目指してみる。 (10:55:35)
南西尾根の南東にとびでた岩の下を行く。 (11:15:55)
2022年04月05日 11:15撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/5 11:15
南西尾根の南東にとびでた岩の下を行く。 (11:15:55)
若栗の頭の鞍部を望む。あそこまでずっとトラバース。 (11:20:39)
2022年04月05日 11:20撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/5 11:20
若栗の頭の鞍部を望む。あそこまでずっとトラバース。 (11:20:39)
一つだけ深めの沢があるけれど問題ない。 (11:27:48)
2022年04月05日 11:27撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/5 11:27
一つだけ深めの沢があるけれど問題ない。 (11:27:48)
歩き易く若栗の頭の鞍部に到着できた。このルートはいいかも。 (11:33:59)
2022年04月05日 11:33撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/5 11:33
歩き易く若栗の頭の鞍部に到着できた。このルートはいいかも。 (11:33:59)
若栗の頭の鞍部より爺ヶ岳、鹿島槍、五竜岳、唐松岳を望む。 (11:34:46)
2022年04月05日 11:34撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/5 11:34
若栗の頭の鞍部より爺ヶ岳、鹿島槍、五竜岳、唐松岳を望む。 (11:34:46)
若栗の頭の鞍部。 (11:35:17)
2022年04月05日 11:35撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/5 11:35
若栗の頭の鞍部。 (11:35:17)
黒川沢。 (11:42:36)
2022年04月05日 11:42撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/5 11:42
黒川沢。 (11:42:36)
若栗の頭の鞍部より白乗を望む。(11:44:16)
2022年04月05日 11:44撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/5 11:44
若栗の頭の鞍部より白乗を望む。(11:44:16)
黒川沢も良かった。去年の感じからするとまったく期待していなかったので予想外。 (11:50:58)
2022年04月05日 11:50撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/5 11:50
黒川沢も良かった。去年の感じからするとまったく期待していなかったので予想外。 (11:50:58)
黒川沢1470m。こういう所はスノーボードの方が格段に楽しいんだよな。 (11:51:01)
2022年04月05日 11:51撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/5 11:51
黒川沢1470m。こういう所はスノーボードの方が格段に楽しいんだよな。 (11:51:01)
黒川沢1400m。 (11:53:21)
2022年04月05日 11:53撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/5 11:53
黒川沢1400m。 (11:53:21)
黒川沢1400mから下はデブリ帯。雪多いのでサイドから巻くのにも苦労ない。 (11:53:24)
2022年04月05日 11:53撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/5 11:53
黒川沢1400mから下はデブリ帯。雪多いのでサイドから巻くのにも苦労ない。 (11:53:24)
黒川沢1320m。去年は2週間前で全層で落ちていたけれど、まだもってる。 (11:56:30)
2022年04月05日 11:56撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/5 11:56
黒川沢1320m。去年は2週間前で全層で落ちていたけれど、まだもってる。 (11:56:30)
スリット堰堤が見えた。黒川沢が楽しく滑れたのは良かった。 (12:00:04)
2022年04月05日 12:00撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/5 12:00
スリット堰堤が見えた。黒川沢が楽しく滑れたのは良かった。 (12:00:04)
スリット堰堤到着。 (12:02:39)
2022年04月05日 12:02撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/5 12:02
スリット堰堤到着。 (12:02:39)
林道を滑って白乗スキー場。営業終了。 (12:13:20)
2022年04月05日 12:13撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/5 12:13
林道を滑って白乗スキー場。営業終了。 (12:13:20)
白馬乗鞍BS。時刻表を見ると6分後にバスが来るので急いで板の雪を落とす。 (12:18:19)
2022年04月05日 12:18撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/5 12:18
白馬乗鞍BS。時刻表を見ると6分後にバスが来るので急いで板の雪を落とす。 (12:18:19)
村営バスでは「アルプスホテル」BS (12:25:29)
2022年04月05日 12:25撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/5 12:25
村営バスでは「アルプスホテル」BS (12:25:29)
栂池分譲地下BSのちょっと先の駐車場前で降ろしてもらった。1.4km程度だけれど歩くと結構勾配きついので助かった。 (12:31:44)
2022年04月05日 12:31撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/5 12:31
栂池分譲地下BSのちょっと先の駐車場前で降ろしてもらった。1.4km程度だけれど歩くと結構勾配きついので助かった。 (12:31:44)
岩岳の湯に行ってみると岩岳スキー場の終了と共にゴールデンウィークまで休業だった。 (13:03:48)
2022年04月05日 13:03撮影 by  iPhone 12, Apple
4/5 13:03
岩岳の湯に行ってみると岩岳スキー場の終了と共にゴールデンウィークまで休業だった。 (13:03:48)
無難に薬師の湯へ。慣れてて落ちつく。 (13:42:13)
2022年04月05日 13:42撮影 by  iPhone 12, Apple
4/5 13:42
無難に薬師の湯へ。慣れてて落ちつく。 (13:42:13)
かき揚げそばともつ煮とビール。帰路は大月の工事渋滞で事故が重なりひどかった。18時半帰宅。 (14:23:11)
2022年04月05日 14:23撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/5 14:23
かき揚げそばともつ煮とビール。帰路は大月の工事渋滞で事故が重なりひどかった。18時半帰宅。 (14:23:11)

感想



























蓮華温泉から雪倉岳 (乗鞍沢,親沢,黒川沢) BCスキー・ボード

乗鞍沢の源頭はガチガチボコボコで大変だった。初日の夕方からの降雪が雪倉岳にふんわりと積っていて、極上の滑走。親沢、黒川沢も雪多く大満足の山行になった。

4/3 晴/曇 (夕方から雪)
4/4 晴/曇
4/5 晴

日の出入 2022/04/03 蓮華温泉 5:32-18:13
[水]
4/3 保温ボトルに0.35l ペットボトル0.6lで出発。0.6l飲む。
4/4 同上
4/5 同上
いつもは1.3l携行するが、今回は蓮華温泉ロッジの弁当なのでカップラーメン分の0.3lを減らした。

[ガス]
使わず。

[ラジオ]
新潟837入り悪い。糸魚川999を試せばよかった。

[往路]
4:00 起床
4:15 出発
7:50 栂池高原スキー場第二駐車場
9:20 栂大門駅
9:50 自然園 出発
14:00 蓮華温泉ロッジ

[復路]
6:30 蓮華温泉ロッジ
10:00 親沢源頭
10:30 親沢大岩
11:45 黒川沢源頭
12:18 白馬乗鞍BS
12:25 小谷村営バス栂池高原行き
12:28 栂池分譲地下 (第二駐車場の近くのBS)
12:50 第二駐車場出発
13:40-14:30 薬師の湯
18時半帰宅

======================================================================
[幕営]
349.0 ファイントラック ツェルト2ロング(アジャスタ,ナス環,入口パッチン取付,片側ファスナー外し) ***19新品
27.1 φ2ナイロンコード5m アジャスタ付き x2 ***19新品
10.3 φ2ナイロンコードスリング100cm x 2 (大木用その他) 212cmから作る。
---
386.4 = 349.0 + 27.1 + 10.3
[寝具]
74.7 SOL エマージェンシーシート (***211231 面倒臭くても敷くこと。結構違う)
102.0 アストロフォイルt4.0 400x910
xxx 540.2 EXPED HL Winter M(471.5)(袋(7.7)、ポンプバッグ(60.0)込み) (***191214 新品)
xxx 958.0 シュラフ WM Versalite 6'' (180513 洗濯)
xxx 97.0 コンプレッションバッグ GRANITE GEAR COMPRESSION DRYSAC M 18l
220.1 シュラフカバー モンベル U.L.スリーピングバッグカバー ワイド
---
396.8 = 74.7 + 102.0 + 220.1
---
[ザック]
1520 ザック BD EPIC45改 211030洗濯 夏装備なし
------------
2303.2 = 386.4+396.8+1520
======================================================================
[食事道具]
184.4 ジェットボイル本体 (ZIP 軽量化バーナー70.7g + SOL TIカップ ***220202新規投入)
4.4 150mlカップ(NIKKO ディスポビーカー300改造摺り切り200ml) (***200124新作)
30.0 300ml 摺り切り400mlカップ(ウェットティッシュケース改造)
24.4 ロート(プラティパスアダプタ付き)
4.2 プラスチック茶漉し(雪少く落葉多い時には必要)
22.5 塩 (歯磨き粉)
4.5 プラスチックスプーン
6.2 Eagle Thermoplastics 140mL D140S-100 (ジェットボイルの蓋用)
7.3 歯ブラシ(システマ)(肉抜き 3.2g) (***191202新品)
6.0 袋 (***190506 新品)
冬用+
17.9 LIFELEX 食品保存容器 丸型280ml(ガス缶暖め座布団) (山行毎新品交換) ***壊れ易いのでコジーに入れて保管のこと。
16.3 おたま (雪すくい用)
2.0 ゴムバンド(風防固定用)
6.6 チタンフォイル(風防)
---
317.5
14.2 汎用袋(〜10l)CTF3自作 靴を入れたり、給水したプラティパスを運んだりする用
26.6 日本サニパック H47 チェルタス ゴミ袋45L 黒 (雪集め用)
29.0 コジー(***201026新品)
25.0 プラティパス1l x 1
xxx 75.0 プラティパス1l x 3 ***191025 3つとも新品に。
水汲み3lで、ガス缶暖め座布団(280ml)とマグ(350ml)で0.5l、残りの0.5lを沸騰して戻せば3l給水で3l沸騰できる。
170.0 タイガーサハラマグ0.35l (MMZ-A351)
---
264.8 = 14.2 + 26.6 + 29.0 + 25.0 + 170.0
------
582.3 = 317.5+264.8
======================================================================
救急用品
37.4 三角巾
2.4 バンドエイドx4
6.0 パブロンx4
1.5 ロキソプロフェンx4
9.2 傷保護フィルム
7.7 テープバン
1.0 綿棒x4
1.8 デンタルフロスx2
11.7 メンターム
8.1 M's one ワンタッチパッドM(5cmx8cm)x3
3.7 ファイテン チタンテープX30(7cmx10cm)x2 (アキレス腱靴擦れ用) (***211014 そこそこの粘着力だが、もう少し欲しい)
-
90.5 = 37.4 + 2.4 + 6.0 + 1.5 + 9.2 + 7.7 + 1.0 + 1.8 +11.7 + 8.1 + 3.7
補修用品
5.3 タイラップ20cm x4
20.5 ガムテープ
7.4 針、糸、針金
10.4 防水マッチ
2.5 安全ピン x2
-
50.8
---
148.8 (overall 実測)

82.6 モンベル コンパクトヘッドランプ
23.7 壊中電灯 (OLIGHT i3EOS)
72.2 ソニー 山ラジオ
23.9 WobL(目覚し時計) (***190424 電池交換)
7.2 Ziploc M
---
182.4 (overall 実測 AA,AAA電池はEnergizer)

33.9 ファミマ氷袋(ゴミ袋) x3 (一つは衛星電話防水用)
---
33.9

電話
199.8 UMIDIGI A9
308.1 IsatPhone2 (210812新品 PRO+28.5g) 不意に電源が入らないようにバッテリー外しておく
---
507.9=199.8+308.1
------
873.0 = 148.8+182.4+33.9+507.9
======================================================================
胸ポケット/装着
68.8 Energizer AA x4 + AAA x1ユニパックB-8(1.1g)
75.1 PROTREK PRW-2000Y
131.3 GARMIN etrex30 (Energizer AA x2込み)
247.4 FUJIFILM XP90 +笛+コンパス(SILVA 7NL)+ビクトリノクス クラシック改 (紐長さ75cm)
57.5 XP90バッテリーx4 + ユニパックB-8(1.1g) (***211107 冬は4つ)
49.1 コンパス SUUNTO MC-2G ミラー外し 手首取付用ゴム紐追加
44.3 筆記用具
21.9 サングラス SWANS E-NOX EIGHT8 (***210723新品) ワンレンズがトラブル少なくて良い。
3.0 サングラス袋
40.0 財布(LOKSAK5.5g 中身込み)
7.3 Ziplok easy zipper M
7.0 ユニパックH-8(240x170x0.08) (地図用)
9.4 巾着(225x220 シルナイロン自作)
-
762.1 = 68.8 +75.1 + 131.3 + 247.4 + 57.5 + 49.1 + 44.3 + 21.9 + 3.0 + 40.0 + 7.3 + 7.0 + 9.4

41.8 地図(1/25000 x2) 白馬岳, 黒薙温泉
------
803.9 = 762.1 + 41.8
======================================================================
[小物]
151.1 トイレットペーパー 防水袋(sea to summit 1l)14.2g込み)
9.0 ハンカチタオル (PackTowl ULから切り出し)
---
160.1 = 151.1 + 9.0

[積雪期装備]
273.0 スコップ(arva ULTRA ブレード肉抜き12.7g 握り手片側切取り-14.2g) ***201031クラックを溶接補修 ***201128 またクラック入った。201216溶接補修
104.4 スノーソー(SMC 肉抜き15g ナス環3.2,袋15.4込み)
51.6 カラビナ+スリング(120cm)
123.1 ロープ(ナイロンφ6.5 5mスリング)
xxx 434.0 ロープ(ケブラーφ6.5 20m)
116.4 プローブ(arva カーボン2.40)
146.0 ビーコン(PIEPS MICRO 電池込み) ストラップとナス環追加(+2.7) Energizer単三込み
38.3 スクレーパー(セメダインスーパーX流用2.4g)+スパナ(8mm/6.5mm 7.0g) + 工具(ビット +2,+3,2.5,3,4,5, T-20)
22.3 サッシブラシ
---
875.1 = 273.0 + 104.4 + 51.6 + 123.1 + 116.4 + 146.0 + 38.3 + 22.3
[積雪期小物]
44.7 シールワックス(BD) ***201027 チビてきたので新品に。
xxx 17.1 ストラップギア10''(板をAフレームで担ぐ時用) スノーボード用
15.0 ストラップギア8''(板をAフレームで担ぐ時用) スキー用
341.0 ブーツクランポン (CAMP RACE290 袋(32.4g)込み)
xxx 38.3 TLT Superlite2.0 ハイヒールリフター(自作) ***211206 片側壊れたので作り直した。ワイヤーロック外した。ゴムバンド固定式に
---
400.7 = 44.7+15.0+341.0
------
1435.9 = 160.1+875.1+400.7
======================================================================
[滑走具小物]
496.4 クライミングスキン ポモカ ナイロン G3 ZENOXIDE 177用
xxx 599.1 G3 Splitboard+ ユニバーサルクライミングスキン S/M (19/20モデル)
209.2 スキークランポン(Dynafit 90 肉抜き) 袋(17.5),横刃(27.3) 込み ***220329 横刃を下側に取りつけできるようにスリット追加
xxx 212.2 スキークランポン(Dynafit 130 肉抜き) 袋(17.6)込み
417.8 ストック (BD カーボンウィペット改, スノーソー取付ネジx2 込み)
410.0 ストック (BD カーボンウィペット改)
------
1533.4 = 496.4 + 209.2 + 417.8 + 410.0
======================================================================
5998.3 = 2303.2 + 582.3 + 873.0 + 803.9 + 1435.9
======================================================================
[食事2日]
86.2 チリトマトヌードル 354kcal
100.1 カレーヌードル 422kcal
106.7 ナトリ 徳用カルパス 50g x 2 (一袋153gから個別にパック) 205kcal x 2
10.8 BCAA x 2
(行動食)
190.9 有馬芳香堂 焼きカシューナッツ Net90g x 2 483.3kcal x 2
------
カップ麺はラード1cm追加。 シート長:麺,カレーライス27cm, カルパス12cm

(酒)
175.5 霧島志比田工場原酒(36度) 160ml

袋: ZIPLOK Easyzipper L
------
(overall 510.8g 実測)

[燃料]
244 IP-250T x 1 (NET 96.5)
======================================================================
背中荷物 (予備衣類計上せず)
6753.1 = 5998.3 + 510.8 + 244
======================================================================
[滑走具]
2223 Dynafit SPEED Ski Touring Boots ***220222インナーをPDGのお古に交換。
4042 G3 ZENOXIDE Carbon88 177 + Dynafit TLT Radical ST (TOUR82 +1044g)
xxx4304 FE PED154(3474g) + SPARK R&D Dyno DH(830g)
------
6265 = 2223+4042
======================================================================
171.7 ヘルメット (Petzl シロッコ2) ***201026新品
145.6 ゴーグル スコット83X SAFARI FACEMASK スノーモービル用(メイン)
110.5 予備ゴーグル シングルレンズ SWANS(ダブルレンズ内側凍結時用)(袋3.1g込み)
---
427.8 = 171.7+145.6+110.5
[衣類]
xxx 13.3 パワーメッシュインナーグローブXL
8.0 使い捨てニトリルゴム手袋(L) Vapor Barrier用 (***220329
149.2 ファイントラック ポリゴンミトンL(腕ループ取付)
40.7 川西PUマスター(薄手 軽作業用)LL 19新品(手首の面ファスナーを外す-7.0g)
181.2 防寒テムレス3L改(2-1) (***2203 新品)
186.0 防寒テムレス3L改(2-2) (***2203 新品)
101.3 予備靴下 ノースフェイス アルパインクライマーソックス26
69.4 靴下 スマートウール シティースリッカー L ***夏に使っている靴下
51.0 ウォームハット兼バラクラバ(LOKI)
27.9 予備帽子 (OR ダウンビーニー)
87.8 スマートウール Men's Merino Sport 150 Boxer Brief S
85.8 予備 スマートウール Men's Merino Sport 150 Boxer Brief L (***200815 新品 Lは大き過ぎSでいい)
117.9 ファイントラック ドライレイヤーウォーム ロングスリーブ XL (***191028新品 スキンメッシュより+43.8g)
270.5 ibex フーデッドインディ M (181128 新品)
228.3 MHW ゴーストウィスパラー 両袖ファスナー追加 ***19新品
338.1 ファイントラック ドラウト ポリゴン3パンツ M
1059 ノローナ ロフォテン ワンピース S (180502洗濯)
16.3 衣料袋 SEA TO SUMMIT 2l (ダウンジャケット用) ***200815新品 雨も考慮
39.4 PackTowl personal 30cmx56cm 膝のサポーターにも使えるように普通のタオルサイズ
---
3057.8 = 8.0+149.2+40.7+181.2+186.0+101.3+69.4+51.0+27.9+87.8+85.8+117.9+270.5+228.3+338.1+1059+16.3+39.4

xxx 136.5 maski ski boot mask M (ツボ足歩きになったら装着すると良い。深夜の雪かき作業にも)
xxx 135.7 SEA TO SUMMIT ULTRA-SIL ナノポンチョ(袋なし、コード外し -10.9g) (***ポンチョを使うような場面なら傘の方がいい)
---
90.5 トランシーバー

16166.4(skinout) = 6753.1 + 6265 + 3057.8 + 90.5

ザック: 水なし予備食料燃料込み

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:601人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら