記録ID: 427602
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
天目山(三ツドッケ)〜蕎麦粒山〜棒ノ嶺 大満足の稜線歩き
2014年04月11日(金) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:17
- 距離
- 20.3km
- 登り
- 1,531m
- 下り
- 1,910m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:46
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 9:09
距離 20.3km
登り 1,532m
下り 1,910m
16:54
ゴール地点
東日原バス停7:40-10:15天目山10:30-10:50蕎麦粒山11:00-12:35日向沢ノ峰12:35-14:05長尾丸山14:05-14:55棒ノ嶺-14:10-16:55さわらびの湯
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路:さわらびの湯バス停から飯能駅まで |
コース状況/ 危険箇所等 |
東日原から天目山までは迷う場所や危険な個所はありません。 天目山から棒ノ嶺までの稜線上は狭くて谷側が崖のようになってる箇所もあります。時々その上に雪が積もってて気を遣う場面がありました。雪が溶ければなんてことはないです。 それと目印のテープが登山道とは別の方向についている個所があるのでコンパスでの方向確認は必要です。 |
写真
感想
前に鷹ノ巣山に登った時に気になっていた天目山。
折角なのでそこから棒ノ嶺までの稜線歩きを楽しんで、かつ線つなぎも出来ました。
今回のルートはもともと人が少ない上、平日だったこともあり棒ノ嶺までに会った方は1名、棒ノ嶺からは3名と本当に静かな稜線歩きでした。
気温は高めでしたが、風が強く体感温度は低めでした。
僕はパタゴニアのキャプリーン1にナイフブレードジャケットという服装でしたが、最初から最後まで脱ぎ着せずちょうど良かったです。
天目山、ここはいいですね。
山頂は狭いので人が多いとゆっくりと食事するのは厳しいと思いますけど、見晴らしがよくて気持ちのいい山頂でした。
今回は先が長かったので少し休憩するくらいで山頂を後にしてしまったのでもったいなかったかな?
東日原からは2時間20分程度で来れるので、今度は山頂にゆっくり滞在して堪能するのもいいかもと思います。
そこからの稜線歩きは一部道に迷いそうな個所があるものの道ははっきりしているので安心して歩くことが出来ました。
ちなみにその個所は登山道とは別の方向に向かってピンク、白のテープが木に巻きつけられています。
コンパスを見ないで目印通りに進むと軽く道に迷いそうな気がします。
それと蕎麦粒山から棒ノ嶺までは結構アップダウンがあって歩きごたえが抜群です。
歩き通しで9時間30分くらいのルートなので、今度はもう少し短めのルートを設定して1つずつの山を楽しむ方向で考えたいと思います。
何にしても歩きごたえもあるし、4つの山頂を踏破できたし大満足の稜線歩きができて最高に楽しかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:771人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する