竜ヶ岳-藤原岳(大鉢山〜聖宝寺道縦走・花図鑑)
- GPS
- 11:00
- 距離
- 24.4km
- 登り
- 1,727m
- 下り
- 1,744m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・大鉢山の南コースはトラバース斜面土砂崩れのため通行困難で極めて危険 ・いなべ市のHP(登山道通行止め情報) http://www.city.inabe.mie.jp/pages/3094_0.html ・ミノコバイモ(愛知県レッドデータブック) http://www.pref.aichi.jp/kankyo/sizen-ka/shizen/yasei/rdb/ikansoku/plants_260.pdf |
写真
感想
鈴鹿サーキット2014第2選として、竜ヶ岳と藤原岳を周回しました。青川峡キャンピングパークの大鉢山南ルート登山口からスタートしましたが、展望台の先でトラバースルートが無くなり、土砂崩れとなった急斜面は相場が悪くトラバース困難で、四つん這いとなって急斜面を直登しなんとか尾根道へ移動しました。稜線では御池岳を眺めながらの山行となりました。竜ヶ岳の山頂は多くの登山者がいました。山頂からは360度のパノラマ展望で、白山と御嶽山の雪山が見えていました。山頂の上空ではカラスとトビが空中合戦を行っていました。行程が厳しそうだったので静ヶ岳はパスしました。縦走路を歩いている方はわずかでした。銚子岳のイワウチワはまだ蕾でした。藤原岳山頂部では、スプリング・エフェメラル(セツブンソウなどの春の妖精の花)が多数見られました。藤原岳の裏登山道(聖宝寺道)は復旧して新たなルートと案内板が設置されていました。藤原岳の藤原山荘から8合目周辺の斜面ではあちこちにフクジュソウが群生していて満開過ぎのようでした。藤原岳ではアズマイチゲの花を見ましたが、時間が遅かったので花は閉じていました。イチリンソウとエイザンスミレの花は見られませんでした。
この時期、竜ヶ岳での花の種類はわずかでしたが、藤原岳の山頂部には多くの色々な花が見られ驚かされました。花の名山とされていますが、恐るべし藤原岳といった感じでした。
【花図鑑】シハイスミレ、コショウノキ、ヤブツバキ、シキミ、ヤマネコノメソウ、ヒメウズ、ユリワサビ、シロモジ?
ムラサキケマン、タチツボスミレ、セントウソウ、ヤマエンゴサク、マツカゼソウ、ニリンソウ、ウラシマソウ、ヤマエンゴサク
キヌタソウ?、アセビ、ミノコバイモ、ショウジョウバカマ、シロヤシオ、イワカガミ、ヒトリシズカ、キケマン
イワウチワ、フイリフモトスミレ?、オニシバリ、ヒロハノアマナ、ミヤマカタバミ、フクジュソウ、モミジイチゴ、ヤマブキ
セツブンソウ、キクザキイチゲ、アズマイチゲ、ボタンネコノメソウ、マルミノウルシ、ハナネコノメ、ツルニチソウ、シャガ
【 バックナンバー 藤原岳 】
・[b]1月8日[/b] (2012年)『藤原岳〜天狗岩 スノーシューで新雪を踏みしめる! 』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-160865.html
・[b]1月28日[/b] (2014年)『藤原岳〜 スノーシューハイク+空飛ぶリス 』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-401111.html
・[b]2月19日[/b] (2011年)『藤原岳 白山がくっきり見えた!・表道〜木和田尾』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-99933.html
・[b]3月4日[/b] (2014年)『多志田山(節分草と福寿草の藤原岳・孫太尾根)』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-412548.html
・[b]3月6日[/b] (2013年)『藤原岳 〜ポカポカの春山ハイク』http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-274674.html
・[b]3月19日[/b] (2014年)『孫太尾根に春の妖精を探しに〜淡桃色のミスミソウ』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-418185.html
・[b]3月23日[/b] (2014年)『子向井山からの木和田尾(ミスミソウとセリバオウレン図鑑)』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-420273.html
・[b]4月8日[/b] (2014年)『藤原岳(孫太尾根〜木和田尾)色とりどりの花と鳥』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-426056.html
・[b]4月12日[/b] (2014年)『竜ヶ岳-藤原岳(大鉢山〜聖宝寺道縦走)』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-427616.html
・[b]4月24日[/b] (2011年)『藤原岳-御池岳 (花図鑑25種-福寿草・片栗・岩団扇・雪割草・美濃小貝母…) 』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-106928.html
・[b]5月8日[/b] (2012年)『藤原岳 〜冷川岳周回・花鳥蝶図鑑』http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-189224.html
・[b]5月15日[/b] (2010年)『藤原岳〜白山・リスに遭う(花の百名山・冷川岳のイワカガミ)』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-64322.html
・[b]10月1日[/b] (2013年)『藤原岳 秋の花といきものばかり』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-352419.html
綺麗な写真で感動しました。一眼レフなんでしょうか?
山に詳しいようで凄く羨ましいです。
ヤマガラは 春日井市の山に行った時に、手に餌をのせると食べてくれて嬉しかったのを覚えています。(^_^)
fujiwara86 さん こんばんは
今回掲載した画像は、一眼レフのローエンドモデルのCanon EOS Kiss X5で撮影したものです。
軽量なので、首からぶらさげて歩いています。(歩行時はネックストラップをたすき掛けにしています。)
ヤマガラは弥勒山頂などで餌付けされているようで、かなり人に慣れているようですね。通常山では、人の気配を察知すると遠くへ逃げていくようです。
プロフの写真の右上は愛嬌のあるヤマガラです
笹のこと
京都北山では笹は見かけなくなってしまいました
10〜15年くらい前はコースにかぶさり、邪魔になるくらいでした
鹿による食害と思っています
これから購入の予定ですが 「オオカミが日本を救う!」丸山直樹編著という本があります 中国、極東ロシヤのオオカミを国内に移入して生態系を正常に戻そうという内容らしいです
でも 熊に加えてオオカミにも出会うとなるとちょっと怖いですね
これから花の名を覚えようとしている私には【本日の花図鑑】は大変使いやすいです。
[詳細ページ] の画像をクリックして拡大 → プリントして藤原に持っていきます。
山で花を見つけて、その場で図鑑(本)のページをめくって調べるのはすごく時間が
かかるし調べても分からない場合が多いので、藤原に咲く花が1枚にまとまっている図鑑
は本当に重宝します。素晴らしい【本日の花図鑑】をありがたく使わせていただきます。
olddreamer さん こんばんは
鈴鹿山脈の御池岳、イブネなどはかつて山頂部が背丈を越える高さの笹で覆い尽くされていたようですが、現在は消滅してしまったようです。
その原因は分かりません
soul さん こんばんは
ヤマレコの山行記録に撮影した動植物を掲載する際に、分かる範囲で調べるようにしていました。そのうちに名前を覚えることになり、少しづつ覚えるのが楽しみとなりました。一部は間違えている場合もあるかと思いますので、参考程度として下さい。
御在所岳の花は御在所岳ロープウェイのHPが参考となりそうです。
TOP > 春の御在所岳 > 御在所岳で出会う花一覧 http://www.gozaisho.co.jp/spring/flower.htm
「タテヤマリンドウ」と表記してあるものは、「ハルリンドウ」が正しい名前かも知れません
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する