ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4304183
全員に公開
ハイキング
丹沢

祠尾根でシロヤシオ満開の檜洞丸へ😍🍀🎵嬉しい出会いも一杯ありました😁

2022年05月19日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:11
距離
19.6km
登り
2,087m
下り
2,094m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:48
休憩
2:24
合計
10:12
7:04
1
7:05
7:05
1
7:06
7:06
6
8:48
8:58
26
9:24
9:25
43
10:08
10:09
26
10:35
10:41
9
10:50
10:52
18
11:10
11:10
21
11:31
11:39
5
11:44
11:47
13
12:17
13:41
11
14:47
14:48
77
16:05
16:06
7
16:45
16:45
13
16:58
16:58
13
17:11
17:11
5
17:16
ゴール地点
天候 🌞
吹く風が爽やかな登山日和でした。
なぜか山頂付近から暑くなりました😊
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
tantanさん と伊勢原駅で待ち合わせ

西丹沢ビジターセンターの駐車場はいっぱいだったので
行きはtantanさん だけ大滝沢辺りの駐車場へ
大滝沢〜西丹VCまで車道、上りなのに30分
帰りは一緒に歩きました。
下りなのに45分もかかってしまいました😁

★★要注意★★★
★路駐は警察の取り締まり中で違反切符を切られます★
取り締まり情報
https://www.townnews.co.jp/0608/2021/12/18/604918.html

★6時半到着時西丹VC両側満車。
★箒杉公園駐車場も満車
路肩のスペースもポール・ロープで閉鎖され💦
今年は駐車場所がとても少なくなりました。
シロヤシオが終わるまで、
前夜来ての車中泊か、公共交通機関が無難です。
コース状況/
危険箇所等
一部VRを歩いて居ります。
祠尾根、富士見台下のショートカットはVRです。

この日は小さな虫が目の辺りにいました。
虫除け対策があったら良かったです🍀
その他周辺情報 シロヤシオはツツジ新道が綺麗でした。
山頂や北尾根はこれから楽しめそうです♪
b)本日西丹沢ビジター付近の駐車場は満車です。
tantanさん は秘密の駐車場へ

私がご一緒すると多分1時間近くかかりそうだったのでこちらでtantanさんをお待ちしてました🍀
2022年05月19日 06:25撮影 by  iPhone 13, Apple
14
5/19 6:25
b)本日西丹沢ビジター付近の駐車場は満車です。
tantanさん は秘密の駐車場へ

私がご一緒すると多分1時間近くかかりそうだったのでこちらでtantanさんをお待ちしてました🍀
b)私は川でのんびりしてました🍀
2022年05月19日 06:51撮影 by  iPhone 13, Apple
18
5/19 6:51
b)私は川でのんびりしてました🍀
b)青空に水が綺麗です(^_^)
2022年05月19日 06:52撮影 by  iPhone 13, Apple
18
5/19 6:52
b)青空に水が綺麗です(^_^)
b)マルバウツギ😊
2022年05月19日 06:53撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
29
5/19 6:53
b)マルバウツギ😊
b)tantanさん が大滝沢辺りの駐車場に停めてきました🍀
2022年05月19日 07:08撮影 by  iPhone 13, Apple
9
5/19 7:08
b)tantanさん が大滝沢辺りの駐車場に停めてきました🍀
b)記念写真を撮ってスタートです😊
2022年05月19日 07:10撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
57
5/19 7:10
b)記念写真を撮ってスタートです😊
山の神様にお参りして 石段登って祠尾根へレッツゴー🎵バボさん、この尾根お初です🎵
b)安全祈願して登ります🍀
2022年05月19日 07:16撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
28
5/19 7:16
山の神様にお参りして 石段登って祠尾根へレッツゴー🎵バボさん、この尾根お初です🎵
b)安全祈願して登ります🍀
b)祠尾根です。素敵なVR尾根だよ
2022年05月19日 07:21撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
30
5/19 7:21
b)祠尾根です。素敵なVR尾根だよ
t)バボさん、ワクワク(^^♪
b)恐怖でドキドキです😅
2022年05月19日 07:22撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
25
5/19 7:22
t)バボさん、ワクワク(^^♪
b)恐怖でドキドキです😅
b)すごい急登💦💦t)ゆっくりジグザグに登ろうね♬
2022年05月19日 07:26撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
18
5/19 7:26
b)すごい急登💦💦t)ゆっくりジグザグに登ろうね♬
b)フデリンドウの蕾(^_^)t)バボさん、花見つける余裕(^_-)-☆
2022年05月19日 08:07撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
16
5/19 8:07
b)フデリンドウの蕾(^_^)t)バボさん、花見つける余裕(^_-)-☆
b)ヤマツツジが綺麗でした(^_^)
2022年05月19日 08:10撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
30
5/19 8:10
b)ヤマツツジが綺麗でした(^_^)
b)危険地帯でふざけてるtantanさん t)zinniaさんの真似です(笑)
2022年05月19日 08:41撮影 by  iPhone 13, Apple
32
5/19 8:41
b)危険地帯でふざけてるtantanさん t)zinniaさんの真似です(笑)
t)両サイド切れ落ちてる場所だけどにっこり🎵
b)木にしっかりつかまっているので安心安全🍀
2022年05月19日 08:43撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
39
5/19 8:43
t)両サイド切れ落ちてる場所だけどにっこり🎵
b)木にしっかりつかまっているので安心安全🍀
t)三点、四点確保で安全策(^^♪
b)登るところが無いような登山道💦
2022年05月19日 08:48撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
16
5/19 8:48
t)三点、四点確保で安全策(^^♪
b)登るところが無いような登山道💦
b)まさかのバリルート💦💦t)そうですなあ、この尾根の核心部でしたねえ♬
2022年05月19日 09:01撮影 by  iPhone 13, Apple
19
5/19 9:01
b)まさかのバリルート💦💦t)そうですなあ、この尾根の核心部でしたねえ♬
t)板小屋沢の頭 一般登山道に合流(後ろから出てきました)もう安心だよ(^_-)-☆
b)一瞬そうかと思いましたが
2022年05月19日 09:28撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
22
5/19 9:28
t)板小屋沢の頭 一般登山道に合流(後ろから出てきました)もう安心だよ(^_-)-☆
b)一瞬そうかと思いましたが
b)細尾根💦 t)一般道なのにVRみたいfだねえ、この辺り🎵
2022年05月19日 09:31撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12
5/19 9:31
b)細尾根💦 t)一般道なのにVRみたいfだねえ、この辺り🎵
b)下は崖です。t)深い深い谷でした💦
2022年05月19日 09:31撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
5/19 9:31
b)下は崖です。t)深い深い谷でした💦
b)ツクバネソウ(^_^) t)バボさん、次々と小さな花を見つけます♪
2022年05月19日 09:43撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
23
5/19 9:43
b)ツクバネソウ(^_^) t)バボさん、次々と小さな花を見つけます♪
b)富士山\(^o^)/ t)見れた良かった〜、万歳🎵
2022年05月19日 09:47撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
31
5/19 9:47
b)富士山\(^o^)/ t)見れた良かった〜、万歳🎵
b)檜洞丸はこちら t)さあ、ルンルン街道が始まり♪
2022年05月19日 09:50撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
17
5/19 9:50
b)檜洞丸はこちら t)さあ、ルンルン街道が始まり♪
b)クワガタソウ😊 t)沢山咲いてたねえ♬
2022年05月19日 09:52撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
36
5/19 9:52
b)クワガタソウ😊 t)沢山咲いてたねえ♬
b)太陽キラりん☀️ t)(^o^)丿
2022年05月19日 10:02撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
11
5/19 10:02
b)太陽キラりん☀️ t)(^o^)丿
b)岩岩地帯(^_^) t)結構、急ですねえ(^_-)-☆
2022年05月19日 10:15撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
11
5/19 10:15
b)岩岩地帯(^_^) t)結構、急ですねえ(^_-)-☆
b)トウゴクミツバツツジ(^_^) t)綺麗な赤がポツポツ出てきました🎵
2022年05月19日 10:15撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
29
5/19 10:15
b)トウゴクミツバツツジ(^_^) t)綺麗な赤がポツポツ出てきました🎵
t)バボさん、ツルキンバイ撮影中(^^♪
2022年05月19日 10:16撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
7
5/19 10:16
t)バボさん、ツルキンバイ撮影中(^^♪
t)ツルキンバイロードを登るバボさん🎵
2022年05月19日 10:19撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
13
5/19 10:19
t)ツルキンバイロードを登るバボさん🎵
b)ツルキンバイ(^_^)
2022年05月19日 10:19撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
28
5/19 10:19
b)ツルキンバイ(^_^)
b)シロヤシオ\(^o^)/
2022年05月19日 10:21撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
44
5/19 10:21
b)シロヤシオ\(^o^)/
b)綺麗(^_^)
2022年05月19日 10:22撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
20
5/19 10:22
b)綺麗(^_^)
2022年05月19日 10:32撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
19
5/19 10:32
b)石棚山の標識を移動して撮影😊 t)倒れてる標識お借りしました、やっぱり昔の標識がいいねえ(笑)
2022年05月19日 10:38撮影 by  iPhone 13, Apple
41
5/19 10:38
b)石棚山の標識を移動して撮影😊 t)倒れてる標識お借りしました、やっぱり昔の標識がいいねえ(笑)
t)バボさんもにっこり一枚🎵この標識なら石棚山とすぐわかる(^_-)-☆
2022年05月19日 10:38撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
38
5/19 10:38
t)バボさんもにっこり一枚🎵この標識なら石棚山とすぐわかる(^_-)-☆
b)石棚山三角点です。 t)よく見つけたねえ♬
2022年05月19日 10:39撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
11
5/19 10:39
b)石棚山三角点です。 t)よく見つけたねえ♬
b)石棚山からの景色です😊t)同角山稜ですねえ♬
2022年05月19日 10:39撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9
5/19 10:39
b)石棚山からの景色です😊t)同角山稜ですねえ♬
b)新緑が綺麗です\(^o^)/
2022年05月19日 10:41撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
16
5/19 10:41
b)新緑が綺麗です\(^o^)/
b)大きなぶなの木(^_^)
2022年05月19日 10:45撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
13
5/19 10:45
b)大きなぶなの木(^_^)
t)思わずハグ(^^♪
b)ここら辺は天国かと思う登山道\(^o^)/
2022年05月19日 10:46撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
32
5/19 10:46
t)思わずハグ(^^♪
b)ここら辺は天国かと思う登山道\(^o^)/
t)この尾根の名物、桂の木🎵
b)新緑に包まれました♪
2022年05月19日 10:55撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
28
5/19 10:55
t)この尾根の名物、桂の木🎵
b)新緑に包まれました♪
b)富士山チラリ\(^o^)/t)富士山は見えてるうちに撮りましょう(笑)
2022年05月19日 10:59撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
38
5/19 10:59
b)富士山チラリ\(^o^)/t)富士山は見えてるうちに撮りましょう(笑)
b)御正体山の左奥は滝子山🍀
2022年05月19日 10:59撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10
5/19 10:59
b)御正体山の左奥は滝子山🍀
b)新緑にピンク\(^o^)/
2022年05月19日 11:11撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
15
5/19 11:11
b)新緑にピンク\(^o^)/
b)tantanさん とシロヤシオ(^_^)
2022年05月19日 11:12撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
15
5/19 11:12
b)tantanさん とシロヤシオ(^_^)
b)密集してます(^_^)
2022年05月19日 11:12撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
40
5/19 11:12
b)密集してます(^_^)
b)すごい\(^o^)/
2022年05月19日 11:13撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
23
5/19 11:13
b)すごい\(^o^)/
\(^o^)/
2022年05月19日 11:15撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
24
5/19 11:15
\(^o^)/
b)シロヤシオ撮影中のtantanさん
2022年05月19日 11:18撮影 by  iPhone 13, Apple
8
5/19 11:18
b)シロヤシオ撮影中のtantanさん
\(^o^)/
2022年05月19日 11:19撮影 by  iPhone 13, Apple
12
5/19 11:19
\(^o^)/
t)もう、うっとりの連続(^^♪
b)最高\(^o^)/
2022年05月19日 11:21撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
16
5/19 11:21
t)もう、うっとりの連続(^^♪
b)最高\(^o^)/
b)密です😊
2022年05月19日 11:22撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
24
5/19 11:22
b)密です😊
真っ白\(^o^)/
2022年05月19日 11:25撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
18
5/19 11:25
真っ白\(^o^)/
シロヤシオ満喫(^_^)
2022年05月19日 11:25撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
17
5/19 11:25
シロヤシオ満喫(^_^)
t)テシロノ頭♫
2022年05月19日 11:30撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
23
5/19 11:30
t)テシロノ頭♫
b)ワチガイソウ
2022年05月19日 11:31撮影 by  iPhone 13, Apple
42
5/19 11:31
b)ワチガイソウ
t)石棚山稜、万歳🎵
b)新緑に癒されました(^_^)
2022年05月19日 11:35撮影 by  iPhone 13, Apple
11
5/19 11:35
t)石棚山稜、万歳🎵
b)新緑に癒されました(^_^)
b'木々がカッコいいです(^_^)
2022年05月19日 11:36撮影 by  iPhone 13, Apple
6
5/19 11:36
b'木々がカッコいいです(^_^)
t)私もハグしちゃいました(笑)
2022年05月19日 11:36撮影 by  iPhone 13, Apple
13
5/19 11:36
t)私もハグしちゃいました(笑)
b)モンサンミッシェル(^_^)
2022年05月19日 11:38撮影 by  iPhone 13, Apple
7
5/19 11:38
b)モンサンミッシェル(^_^)
t)ルンルン街道♫
b)ルンルン🎶
2022年05月19日 11:44撮影 by  iPhone 13, Apple
5
5/19 11:44
t)ルンルン街道♫
b)ルンルン🎶
b)\(^o^)/
2022年05月19日 11:53撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
20
5/19 11:53
b)\(^o^)/
t)\(^o^)/
b)しあわせ(^_^)
2022年05月19日 11:55撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
14
5/19 11:55
t)\(^o^)/
b)しあわせ(^_^)
同角の頭  ここから往復1時間でピストンできるよ♫また今度(^o^)
2022年05月19日 12:01撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
5/19 12:01
同角の頭  ここから往復1時間でピストンできるよ♫また今度(^o^)
t)しるき名所と風雅士が 詩歌に詠てぞ伝えたる🎵
2022年05月19日 12:06撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
11
5/19 12:06
t)しるき名所と風雅士が 詩歌に詠てぞ伝えたる🎵
b)こちらは立派なハウチワカエデ🍁
2022年05月19日 12:08撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
13
5/19 12:08
b)こちらは立派なハウチワカエデ🍁
b)新緑のハウチワカエデ(*^-^*)
2022年05月19日 12:09撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
18
5/19 12:09
b)新緑のハウチワカエデ(*^-^*)
b)檜洞丸山頂の祠(^_^)
2022年05月19日 12:17撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
13
5/19 12:17
b)檜洞丸山頂の祠(^_^)
b)山頂にてお声がかかりました🍀t)お懐かしや、二年前滝沢林道キノコ狩りでお会いしたhosigarasu77さん(^o^)
2022年05月19日 12:18撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
63
5/19 12:18
b)山頂にてお声がかかりました🍀t)お懐かしや、二年前滝沢林道キノコ狩りでお会いしたhosigarasu77さん(^o^)
t)今度は昨年不老山でお会いしたyasuさんご登場(^^♪今日は玄倉から同角山稜歩いてこられた、凄い健脚です、私より二つ上(^o^)秋は小富士キノコ狩りご一緒しましょうね♬
2022年05月19日 12:25撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
51
5/19 12:25
t)今度は昨年不老山でお会いしたyasuさんご登場(^^♪今日は玄倉から同角山稜歩いてこられた、凄い健脚です、私より二つ上(^o^)秋は小富士キノコ狩りご一緒しましょうね♬
b)なんとmamyさんからも"tantanさん "ってお声がかかりました🍀t)いつもさわやか笑顔のマミーさん🎵今日は祠尾根から登ぼって来た(^^♪
2022年05月19日 12:44撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
42
5/19 12:44
b)なんとmamyさんからも"tantanさん "ってお声がかかりました🍀t)いつもさわやか笑顔のマミーさん🎵今日は祠尾根から登ぼって来た(^^♪
b)お昼ご飯を作ってる所で記念写真を撮りました🍀
t)左は私のレコを見てくださってるお方🎵有難うございます(^o^)
2022年05月19日 12:46撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
54
5/19 12:46
b)お昼ご飯を作ってる所で記念写真を撮りました🍀
t)左は私のレコを見てくださってるお方🎵有難うございます(^o^)
t)今度はバボさんがの番です🎵
2022年05月19日 12:46撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
45
5/19 12:46
t)今度はバボさんがの番です🎵
b)tantanさん がスパゲッティを炒めてます😊t)今日は新しい折り畳みフライパンです(^_-)-☆
いつもの家庭用フライパンは取っ手がザックを占領してたので💦
2022年05月19日 12:49撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
49
5/19 12:49
b)tantanさん がスパゲッティを炒めてます😊t)今日は新しい折り畳みフライパンです(^_-)-☆
いつもの家庭用フライパンは取っ手がザックを占領してたので💦
b)本日のランチです♪美味しく頂きました😊t)ご馳走さんでした(^o^)
2022年05月19日 12:51撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
39
5/19 12:51
b)本日のランチです♪美味しく頂きました😊t)ご馳走さんでした(^o^)
b)これから北尾根に降ります(^_^) t)さあーて、楽しみの北尾根🎵満開だと嬉しいが、、、🎵熊沢の峰・大室山のこの景色を見ながら右下に下ります。
2022年05月19日 13:18撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
11
5/19 13:18
b)これから北尾根に降ります(^_^) t)さあーて、楽しみの北尾根🎵満開だと嬉しいが、、、🎵熊沢の峰・大室山のこの景色を見ながら右下に下ります。
b)mamyさんも一緒🍀t)この辺りから白のトンネルになるはずなんだが、、今年はまだほとんど蕾だ〜💦
2022年05月19日 13:19撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
17
5/19 13:19
b)mamyさんも一緒🍀t)この辺りから白のトンネルになるはずなんだが、、今年はまだほとんど蕾だ〜💦
b)大きなシロヤシオです😊白のトンネルはまたのお楽しみ(^_-)-☆
2022年05月19日 13:19撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
14
5/19 13:19
b)大きなシロヤシオです😊白のトンネルはまたのお楽しみ(^_-)-☆
b)まだまだつぼみがいっぱいです😊t)北尾根はちょい早かった💦
2022年05月19日 13:20撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
13
5/19 13:20
b)まだまだつぼみがいっぱいです😊t)北尾根はちょい早かった💦
b)シロヤシオよりまだまだ新緑が綺麗な感じでした🍀
t)ほとんど蕾💦シロヤシオのトンネルはまた来年のお楽しみに(^_-)-☆
2022年05月19日 13:23撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
19
5/19 13:23
b)シロヤシオよりまだまだ新緑が綺麗な感じでした🍀
t)ほとんど蕾💦シロヤシオのトンネルはまた来年のお楽しみに(^_-)-☆
b)北尾根にてtantanさん 🍀
2022年05月19日 13:26撮影 by  iPhone 13, Apple
11
5/19 13:26
b)北尾根にてtantanさん 🍀
b)北尾根にてmamyさんと🍀t)(^o^)🎵
2022年05月19日 13:26撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
29
5/19 13:26
b)北尾根にてmamyさんと🍀t)(^o^)🎵
b)シロヤシオはこれからです😊
2022年05月19日 13:31撮影 by  iPhone 13, Apple
25
5/19 13:31
b)シロヤシオはこれからです😊
t)これで満開になったら白いトンネルになりまっせ((^_-)-☆
北尾根は地面に這うように咲いてるので目の真ん前で楽しめるよ(^o^)
b)今年また来ようかな😊
2022年05月19日 13:33撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
14
5/19 13:33
t)これで満開になったら白いトンネルになりまっせ((^_-)-☆
北尾根は地面に這うように咲いてるので目の真ん前で楽しめるよ(^o^)
b)今年また来ようかな😊
b)山頂に戻って3人で記念写真を撮りました♪t)さあ下りはツツジ新道のお楽しみが待ってるよ(^_-)-☆
2022年05月19日 13:38撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
49
5/19 13:38
b)山頂に戻って3人で記念写真を撮りました♪t)さあ下りはツツジ新道のお楽しみが待ってるよ(^_-)-☆
b)つつじ新道のシロヤシオです😊
2022年05月19日 13:53撮影 by  iPhone 13, Apple
12
5/19 13:53
b)つつじ新道のシロヤシオです😊
b)見事な木がたくさん
2022年05月19日 13:55撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
17
5/19 13:55
b)見事な木がたくさん
b)大きなシロヤシオと3人で写真を撮りました😊t)ここ木は毎年感動するねえ♬
40
b)大きなシロヤシオと3人で写真を撮りました😊t)ここ木は毎年感動するねえ♬
b)富士見台からうっすらですが富士山が見えました(≧▽≦) t)またのお楽しみに(^_-)-☆
2022年05月19日 13:57撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
5/19 13:57
b)富士見台からうっすらですが富士山が見えました(≧▽≦) t)またのお楽しみに(^_-)-☆
t)凄いねえ、この辺り😁
b)こちらは毎年素敵な登山道になります😊
2022年05月19日 14:01撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10
5/19 14:01
t)凄いねえ、この辺り😁
b)こちらは毎年素敵な登山道になります😊
t)シロヤシオの海です\(^o^)/唖然😁
2022年05月19日 14:01撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
23
5/19 14:01
t)シロヤシオの海です\(^o^)/唖然😁
\(^o^)/
b)この辺りは見ごろでした😊
2022年05月19日 14:01撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
15
5/19 14:01
\(^o^)/
b)この辺りは見ごろでした😊
b)順番です(^_^)
2022年05月19日 14:01撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
21
5/19 14:01
b)順番です(^_^)
\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
すごい😊
2022年05月19日 14:04撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
32
5/19 14:04
\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
すごい😊
t)ハッピーハッピー(^_-)-☆
b)満開のシロヤシオと一緒に\(^o^)/
2022年05月19日 14:06撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
18
5/19 14:06
t)ハッピーハッピー(^_-)-☆
b)満開のシロヤシオと一緒に\(^o^)/
b)元気なmamyさん😊
2022年05月19日 14:08撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
26
5/19 14:08
b)元気なmamyさん😊
b)mamyさんに撮ってもらいました🍀
22
b)mamyさんに撮ってもらいました🍀
b)見事です😊
2022年05月19日 14:09撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
23
5/19 14:09
b)見事です😊
╰(*´?`*)╯♡\(^o^)/
2022年05月19日 14:09撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
24
5/19 14:09
╰(*´?`*)╯♡\(^o^)/
\(^o^)/
2022年05月19日 14:11撮影 by  iPhone 13, Apple
21
5/19 14:11
\(^o^)/
威風堂々大室山♬
2022年05月19日 14:12撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
14
5/19 14:12
威風堂々大室山♬
b)トウゴクミツバツツジ(^_^)t)オシベが10本あったのでトウゴクさん確定(笑)
2022年05月19日 14:17撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
16
5/19 14:17
b)トウゴクミツバツツジ(^_^)t)オシベが10本あったのでトウゴクさん確定(笑)
t)富士見展望台下で東沢林道へショートカット
b)そのままの方が近かったと思います。
t)アハハ!すみません💦ホント、ショートカットは遠かった😰反省、ここは登山道下るべしだったかな!(笑)
2022年05月19日 14:54撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
12
5/19 14:54
t)富士見展望台下で東沢林道へショートカット
b)そのままの方が近かったと思います。
t)アハハ!すみません💦ホント、ショートカットは遠かった😰反省、ここは登山道下るべしだったかな!(笑)
t)無事、林道へ降りてきました(^o^)最後は谷合のガレの急斜面だったねえ(笑)
b)下りもかなりハードな登山道でした。
2022年05月19日 15:03撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
17
5/19 15:03
t)無事、林道へ降りてきました(^o^)最後は谷合のガレの急斜面だったねえ(笑)
b)下りもかなりハードな登山道でした。
b)林道歩きかと思ったらここから登ってバリルートへ💦💦t)アハハ!😊ツツジ新道への近道です、下るだけ😁最後にもう一丁(笑)
2022年05月19日 15:31撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
5/19 15:31
b)林道歩きかと思ったらここから登ってバリルートへ💦💦t)アハハ!😊ツツジ新道への近道です、下るだけ😁最後にもう一丁(笑)
ツツジ新道入口無事下山 万歳\(^o^)/
b)怖かったけど無事下山出来て満足です(*^^)v
2022年05月19日 16:07撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
31
5/19 16:07
ツツジ新道入口無事下山 万歳\(^o^)/
b)怖かったけど無事下山出来て満足です(*^^)v
b)西丹沢ビジターセンター到着🍀
写真は撮り忘れましたが
tantanさん がアイスをご馳走して下さいました🍀
2022年05月19日 16:13撮影 by  iPhone 13, Apple
8
5/19 16:13
b)西丹沢ビジターセンター到着🍀
写真は撮り忘れましたが
tantanさん がアイスをご馳走して下さいました🍀
t)シロヤシオ、今日来て正解🎵お疲れさんでした(^o^)
b)下りは3人で賑やかに下山出来ました。
mamyさんご一緒出来て楽しかったです(^^♪
2022年05月19日 16:27撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
36
5/19 16:27
t)シロヤシオ、今日来て正解🎵お疲れさんでした(^o^)
b)下りは3人で賑やかに下山出来ました。
mamyさんご一緒出来て楽しかったです(^^♪
t) 車場へGO! 大滝沢までテク
b)大滝沢まで赤線がつながりました(*^^)v
2022年05月19日 16:44撮影 by  iPhone 13, Apple
9
5/19 16:44
t) 車場へGO! 大滝沢までテク
b)大滝沢まで赤線がつながりました(*^^)v
b)箒杉2000年立ってるそうです
(^_^)
2022年05月19日 16:58撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
15
5/19 16:58
b)箒杉2000年立ってるそうです
(^_^)
b)もう直に駐車場です🍀お疲れ様でした😊t)朝駐車場に苦労したけど💦最後の手段、ここに止められてラッキーでした(^_-)-☆
2022年05月19日 17:14撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
16
5/19 17:14
b)もう直に駐車場です🍀お疲れ様でした😊t)朝駐車場に苦労したけど💦最後の手段、ここに止められてラッキーでした(^_-)-☆
b)帰りの246号線後がに富士山見えました(^_^) t)最後に富士山、見えたねえ\(^o^)/
2022年05月19日 17:53撮影 by  iPhone 13, Apple
11
5/19 17:53
b)帰りの246号線後がに富士山見えました(^_^) t)最後に富士山、見えたねえ\(^o^)/
b)tantanさん に檜洞丸ご案内して下さいった上
お土産まで頂きました🍀)色々ありがとうございました🙇‍♀️🍀 t)中身はシュトレンです(^_-)-☆
2022年05月19日 19:45撮影 by  iPhone 13, Apple
40
5/19 19:45
b)tantanさん に檜洞丸ご案内して下さいった上
お土産まで頂きました🍀)色々ありがとうございました🙇‍♀️🍀 t)中身はシュトレンです(^_-)-☆

感想

今日はbaboさんを北尾根にご案内🎵
林道楽ちんコースの予定を変更し、まずは祠尾根へ(^_-)-☆
zinniaさん、makkysさん、お先にバボさん案内にしちゃいました😁
シロヤシオの時期、チャンスかと(笑)
本命の北尾根山頂付近はまだ蕾で少し早かったけれど、
それもまたグー(^_-)-☆
石棚山稜、ツツジ新道は満開のシロヤシオ、白い海でございました♫
そして今日も嬉しい出会いが一杯ありました(^o^)
皆さん、有難うございました。
マミーさん、バボさん、お世話になりました😀
またご一緒しましょうね。
有難うございました(^o^)

本日は去年行けなかった
シロヤシオのトンネルの北尾根をご案内お願いしました🍀
歩荷さんが歩く林道楽々コースから檜洞丸に行く予定でした🍀
前日のレコ情報で石棚辺りが満開との事で
急遽祠尾根から登ることになりました😅
帰りは登る予定の歩荷さんの歩くコースでしたが
こちらもすごいバリルートでした😅
それでものんびりとお花を楽しめました🌸

本日は沢山の方からtantanさん にお声がかかりました✨✨
そして山頂でmamyさんと会って
ご一緒にお昼食べてから北尾根へ
西丹沢ビジターセンターまでご一緒しました。
下山は3人で心強く感じました😊

tantanさん 安全にご案内をありがとうございました😊

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1354人

コメント

今日は。
お二人共いつもレコで拝見しているので初めてお会いしたバボさんも
旧知の方のようにお話しさせて頂きました。
人が増えた山頂から下山しようとしたタイミングでの思いがけない出会いのひと時。
ほぼ毎年このタイミングでシロヤシオに会いにここには来ていますが
記憶に残る一日となりました。
次の出会いを楽しみにしています。。。
2022/5/20 10:11
hosigarasu77さん お疲れさまでした(^o^)
いや〜嬉しいい再会でしたねえ♬
早いですねえ、滝沢林道の時からもう二年経ちました。
小富士のキノコ辺りでまたのバッタリ楽しみにしております♪
有難うございました(^o^)
2022/5/20 10:42
hosigarasu77さん こんにちは〜
昨日はいい登山日和でシロヤシオが綺麗でしたね。
毎年登られているんですね(*^^)v
私もこの季節は檜洞丸へと思っています
ぜひ次回はヤマレコにレコ上げて下さいませsign01
今年は富士山のキノコを採りに行こうかと思ってます
2022/5/20 12:50
tantanmameさん
24日に立山、大洞山へ。念願の山芍薬は登山道周辺の樹々の下を目を皿のようにしての宝探しです。ポツンポツンと蕾の他に開花した20輪を見つけて感激。花の命は3日とかでタイミングが難しい。秋のキノコ狩り楽しみにしています。
2022/5/25 7:59
朝、箒沢公園あたりでお会いしましたmaru-yamaと申します。
突然衝動的にお声掛けして失礼しました。
レコを拝見していましたので、実際にお会いできたことに驚き、嬉しく思いました。
これからも楽しみに拝見させていただきます。
2022/5/20 11:07
maru-yamaさん こんにちは
昨日はお会いできて嬉しかったです(^o^)
ninoさんの山友さんだったんですねえ(^_-)-☆
keroさんのお名前が先に出ました、失礼しました(-_-;)
またのバッタリ楽しみにしております🎵
有難うございました\(^o^)/
2022/5/20 12:23
maru-yamaさん こんにちは〜
無事に檜洞丸へ登られましたか?
反対方向に歩かれているって
tantanさんが気にしてました
私はお会いできなくって残念でした。
2022/5/20 13:23
tantanmameさん
方向を気にしていただいてすみません。お恥ずかしい限りです(^^;
またお見掛けしたらお声掛けさせていただきます。
2022/5/20 15:21
babo2000さん、初めまして。
登山口に向かっているつもりが・・・お恥ずかしい限りです。
その間違えがあったのでtantanさんにお会いすることが出来ました(^^;
おかげさまで変だと気付いて県道を戻り、シロヤシオの咲く檜洞丸を楽しみました。
ツルキンバイロードも良かったですよね。
お見掛けしたらお声掛けさせていただきます。
よろしくお願いします。
2022/5/20 15:31
タンタンさん、バボさん、こんにちは
檜洞丸まで行かれたんだ。
シロヤシオが元気いっぱいに咲いとるがな♬
白のトンネルをくぐったんだって?

丹沢山域を登るハイカーさんの間では、「tantanさんを知らん」ってハイカーさんはいないんだね。特に黄色のメットが目立つしさ(笑)。
山って、輪が広がるね。山って、やっぱりいいね。
2022/5/20 15:16
とらさ〜〜ん こんにちは🐯

バリルートで檜洞丸に登ってヘロヘロです😅
よくこんな怖いところに私を連れて登ったとtantanさん に拍手です🍀
今度は祠尾根を下るとか💦💦
絶対無理です😅
でも綺麗なシロヤシオご見れて本当に良かったです😊
途中敗退となったら見れなかったよ🍀
まずは満車の駐車場で撤退かと😅

tantanさん のヘルメット⛑
途中でもレコ参考にしてます。
って声かかってました🍀
tantanさん は丹沢の有名人です✨✨
2022/5/20 15:56
寅さん こんばんわ(^o^)
いやいや、うん?丹沢でヘルメット?💦
黄色のメットが目立つだけですよ(^_-)-☆
輪が繋がる🎵
山歩き\(^o^)/
コメ有難うございました
2022/5/20 17:51
tantanさん、baboさん、こんにちは♪

やっぱりシロヤシオは美しいですね〜!
そしてtantanさんのフライパン持参はいつも凄くて、そして手作りのご飯は美味しそうです❤️

コースは登りも下りもtantanさんご案内の楽しそうなVRでしたね!!
祠尾根は確かkazさんが下りで使い急斜面なのでチェーンスパイクを使われてたように記憶してますが、その急斜面をbaboさん登られてて凄い!と思いました😊
下りの東沢林道の歩荷道は林道が歩きにくいんですね💦

そして北尾根のシロヤシオは木が低いなど素敵な情報ありがとうございます!!

お2人ともヤマレコ有名人なので素敵な出会いが多いのも素晴らしいですね😉
お疲れ様でした❣️
2022/5/23 13:42
popieさん こんにちは
仕事道、ポパイさんを思い出しながら下りました
重い荷物担いでこの斜面を、、、、
凄いなあ💦と
北尾根のシロヤシオのトンネル、
青が岳山荘のつわものポパイさんには釈迦に説法かと(^_-)-☆
北尾根の地に這うようなシロヤシオ大好きです🎵
お恥ずかしい💦山飯は見よう見まねの付け焼刃です💦
有難うございます(^o^)
2022/5/23 15:14
popieさん こんにちは🐯

重たいフライパンセットのおかげで 暖かい美味しい山メシを頂いてます😊
初のスパゲッティでした✨✨
美味しかったです😊

歩荷さんの歩くコースって聞いてたので
popieさんの事思いながら歩きました🍀
重たい荷物を持ってなくても
大変そうな登山道だと💦💦

kazさんの祠尾根を下ってるレコを拝見しましたよ🍀
道がないと思った場所の写真
同じ場所の写真だと😊
上りより下の方が難易度が上がるので怖かったと思います🍀
無事に下山出来てよかったです😊

どんな登山道か分かってなかったので
ついて行きましたが
知ってたらお断りしてたと💦
まさかのコースです。
tantanさんのサポートがあったので
怖かったけど楽しく登れました🍀

tantanさん はヤマレコ有名人で
声かけられますが🍀
私は特に声をかけられることはないですよ😅

シロヤシオは花付きがよくてとても綺麗でした。
山頂がまだこれからだったので
今年もう一回行きたいです😊
2022/5/24 1:07
baboさんこんばんは〜
西丹沢は駐車場問題で行く気が失せました。キャンプ場も締め出されてますしね。シロヤシオの時期は行きたかったですよ。
まさかの石棚沢左岸尾根バリルート!お疲れさまでした👍
毎回山ご飯美味しそう🤤
2022/5/24 21:10
kaaaaanさん こんばんは😊

山頂満開のシロヤシオはこれからなのに

駐車場問題は残念です🥲
祠尾根って石棚山左岸尾根って名前があったんですね😅
tantanさんとマンツーマンで登ったのでなんとか無事に😊
山ご飯はいつも美味しいですので楽しみです🎶

インスタで写真拝見してます🍀
天城山の石楠花綺麗でしたね✨✨
2022/5/24 21:47
babo2000さん インスタ見てくださったんですね。ありがとうございます〜😊
2022/5/25 7:39
tantanさん&baboさん こんにちは〜
こちらにも遅コメ失礼しま〜す(笑

シロヤシオの海とトンネル✨すごい綺麗ですね✨✨
写真だけでも感激するんだから、実際行ったら泣いちゃうかも🥺
結構怖そうなところ通るんですね💦
でもtantanさんがいたら百人力ですね🍀
素敵なレコありがとうございました♪
2022/5/28 11:40
akoneさん こんにちは🐯

シロヤシオ満開でした✨✨✨
本当は22日の開山日に行きたかったけど
天気予報も悪くって
北尾根1人だと無理だから
木曜日でしたがtantanさん にご案内をお願いしました。
祠尾根の苔むした素敵な景色は
登山道などなくって💦💦
大変でしたが面白いコースでしたよ✨
私はもう充分満足したのでもう行かないですが💦
ぜひ行って見てね😊
2022/5/28 19:17
akone1107さん おはようございます(^o^)
今年のシロヤシオ、実に見事でしたよ♫
怖い怖い(笑)祠尾根の後のご褒美でした(^_-)-☆
祠尾根、バボさんニコニコ顔で楽しんでましたよ〜♪
案外VRの素質あるかもね
コメント、サンクスです。
2022/5/31 2:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら