ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 435284
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

箒杉沢から不動ノ峰、蛭ヶ岳、臼ヶ岳、ユーシン周回

2014年04月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
26.6km
登り
1,834m
下り
1,830m

コースタイム

玄倉林道ゲート前6:23-7:53ユーシン入口8:00-8:24熊木沢出合-9:12不動ノ峰取付-11:22不動ノ峰-11:32棚沢ノ頭12:01-12:45蛭ヶ岳-14:05臼ヶ岳14:31-16:17ユーシン-17:59玄倉林道ゲート
天候 終日快晴
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
玄倉林道ゲート前に朝6:20頃駐車。すでに7〜8台の車がありました。
ゲートを過ぎてすぐに工事中の現場です。堰の上に2台のブルが乗っています。
2014年04月28日 08:26撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
4/28 8:26
ゲートを過ぎてすぐに工事中の現場です。堰の上に2台のブルが乗っています。
今日は結構難コースなので、鳥には目もくれず、と思っていたらオオルリかな。やはり立ち止まってパチリ。先を急ごう。
2014年04月28日 09:26撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
1
4/28 9:26
今日は結構難コースなので、鳥には目もくれず、と思っていたらオオルリかな。やはり立ち止まってパチリ。先を急ごう。
今度はミソサザイか?先を急ごう。
2014年04月28日 09:26撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
1
4/28 9:26
今度はミソサザイか?先を急ごう。
玄倉林道は長いので、ここまではスニーカで来ました。帰りはユーシンに降りてくるので、ここでトレッキングシューズに履き替えて、スニーカーは道標の所にデポジット。
2014年04月28日 09:21撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
4/28 9:21
玄倉林道は長いので、ここまではスニーカで来ました。帰りはユーシンに降りてくるので、ここでトレッキングシューズに履き替えて、スニーカーは道標の所にデポジット。
熊木沢出合を塔ノ岳方面へ。
2014年04月28日 09:20撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
1
4/28 9:20
熊木沢出合を塔ノ岳方面へ。
林道は崩落していますが、上を巻けば大丈夫です。
2014年04月28日 09:20撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
1
4/28 9:20
林道は崩落していますが、上を巻けば大丈夫です。
ここも上を巻きます。この林道は問題ありませんでした。ただ歩きにくいです。
2014年04月28日 09:20撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
1
4/28 9:20
ここも上を巻きます。この林道は問題ありませんでした。ただ歩きにくいです。
道成にここを左に。
2014年04月28日 09:19撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
4/28 9:19
道成にここを左に。
向こうは鍋割北尾根の尾根コース。有名なドラム缶。
2014年04月28日 09:19撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
4/28 9:19
向こうは鍋割北尾根の尾根コース。有名なドラム缶。
右は鍋割北尾根。左の箒杉沢へ行きます。
2014年04月28日 09:19撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
4/28 9:19
右は鍋割北尾根。左の箒杉沢へ行きます。
ここで沢におります。直進は尊仏ノ土平方面です。
2014年04月28日 09:18撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
1
4/28 9:18
ここで沢におります。直進は尊仏ノ土平方面です。
箒杉沢から見た丹沢山〜日高の稜線です。広々していて気持ちいいです。
2014年04月28日 09:18撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
2
4/28 9:18
箒杉沢から見た丹沢山〜日高の稜線です。広々していて気持ちいいです。
この堰堤は直接越えられます。少し右から今日の目的の不動ノ峰の尾根登ります。
2014年04月28日 09:17撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
4/28 9:17
この堰堤は直接越えられます。少し右から今日の目的の不動ノ峰の尾根登ります。
河原でルートを確認していると、大きな猛禽類が。トンビより大きい。鷲か?丹沢に鷲がいるか?(調査中:大きな老トンビだったみたいです。残念。)
2014年04月28日 09:16撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
3
4/28 9:16
河原でルートを確認していると、大きな猛禽類が。トンビより大きい。鷲か?丹沢に鷲がいるか?(調査中:大きな老トンビだったみたいです。残念。)
土管があるところを渡渉します。水量は多くはありませんでした。
2014年04月28日 09:16撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
4/28 9:16
土管があるところを渡渉します。水量は多くはありませんでした。
このあたりが取り付きでしょう。
2014年04月28日 09:15撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
1
4/28 9:15
このあたりが取り付きでしょう。
右の尾根も左の尾根も上で一緒になりそうですが、左の尾根を登り始めます。人工林で下はふかふかの急登です。
2014年04月28日 09:14撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
4/28 9:14
右の尾根も左の尾根も上で一緒になりそうですが、左の尾根を登り始めます。人工林で下はふかふかの急登です。
尾根に乗りました。こんな感じ。大きな声でツツドリが鳴いています。やっと渡ってきたか。トットットットと大きな声です。
2014年04月28日 09:13撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
1
4/28 9:13
尾根に乗りました。こんな感じ。大きな声でツツドリが鳴いています。やっと渡ってきたか。トットットットと大きな声です。
はじめは人工林の急登で、これと言った踏み跡はないので、適当に登ります。
2014年04月28日 09:13撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
4/28 9:13
はじめは人工林の急登で、これと言った踏み跡はないので、適当に登ります。
やせ尾根っぽい所では木が行く手をふさいでいますが中央突破です。
2014年04月28日 09:13撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
1
4/28 9:13
やせ尾根っぽい所では木が行く手をふさいでいますが中央突破です。
こんな複雑な根っこ達の絡み合い。
2014年04月28日 09:13撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
4/28 9:13
こんな複雑な根っこ達の絡み合い。
右側はまた人工林ですが尾根の左を行きます。
2014年04月28日 09:12撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
4/28 9:12
右側はまた人工林ですが尾根の左を行きます。
突如、人工物が。保護植物です。こんな所に?
2014年04月28日 09:12撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
1
4/28 9:12
突如、人工物が。保護植物です。こんな所に?
人工林を登ります。
2014年04月28日 09:12撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
1
4/28 9:12
人工林を登ります。
明るい尾根になりました。左に弁当沢ノ頭が見えますが、まだそれより低いです。まだまだだなー!
2014年04月28日 09:12撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
1
4/28 9:12
明るい尾根になりました。左に弁当沢ノ頭が見えますが、まだそれより低いです。まだまだだなー!
とげとげになってきました。
2014年04月28日 09:11撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
1
4/28 9:11
とげとげになってきました。
弁当沢ノ頭より高くなったあたりで左側は絶景です。右に臼ヶ岳、その左に檜洞丸、さらにとがった同角ノ頭です。もちろん富士山も。
2014年04月28日 09:11撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
2
4/28 9:11
弁当沢ノ頭より高くなったあたりで左側は絶景です。右に臼ヶ岳、その左に檜洞丸、さらにとがった同角ノ頭です。もちろん富士山も。
っと思ったら、難所です。はじめ中央突破を試みましたが、とげとげ攻撃で親指から出血。とてもここは登れません。左を見ると??
2014年04月28日 09:04撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
4/28 9:04
っと思ったら、難所です。はじめ中央突破を試みましたが、とげとげ攻撃で親指から出血。とてもここは登れません。左を見ると??
なーんだ。こっちの方が簡単そう。ここを通ります。少しズルズルしますが、正解。
2014年04月28日 09:03撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
1
4/28 9:03
なーんだ。こっちの方が簡単そう。ここを通ります。少しズルズルしますが、正解。
左は鍋割山、中央は雨山、檜岳、伊勢沢ノ頭。下はいまきた箒杉沢。良い景色です。
2014年04月28日 09:03撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
1
4/28 9:03
左は鍋割山、中央は雨山、檜岳、伊勢沢ノ頭。下はいまきた箒杉沢。良い景色です。
おっ!こんな高いところにホオジロ?
2014年04月28日 09:02撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
1
4/28 9:02
おっ!こんな高いところにホオジロ?
ブナの林です。こんな格好の枯れ木もありました。
2014年04月28日 09:02撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
4/28 9:02
ブナの林です。こんな格好の枯れ木もありました。
この辺は静かで最高です。向こうに目的の不動ノ峰が見えてきたが、まだまだ遠いな。ゆっくり行きます。
2014年04月28日 09:02撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
1
4/28 9:02
この辺は静かで最高です。向こうに目的の不動ノ峰が見えてきたが、まだまだ遠いな。ゆっくり行きます。
右は崩壊地。
2014年04月28日 09:01撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
4/28 9:01
右は崩壊地。
傾斜も緩くなり、保護柵が出てきました。
2014年04月28日 09:01撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
4/28 9:01
傾斜も緩くなり、保護柵が出てきました。
柵沿いに踏み跡が出てきました。ここをたどります。
2014年04月28日 09:01撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
4/28 9:01
柵沿いに踏み跡が出てきました。ここをたどります。
やっと不動ノ峰の道標の所に出ました。チョット休憩。誰にも会いませんでした。
2014年04月28日 09:01撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
4/28 9:01
やっと不動ノ峰の道標の所に出ました。チョット休憩。誰にも会いませんでした。
これから蛭ヶ岳へ登って行きます。今日は連休の日曜日で快晴、多くの登山客がいます。みんな縦走しているみたいです。トレラン連中もたくさんいます。
2014年04月28日 09:01撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
1
4/28 9:01
これから蛭ヶ岳へ登って行きます。今日は連休の日曜日で快晴、多くの登山客がいます。みんな縦走しているみたいです。トレラン連中もたくさんいます。
例によって、棚沢ノ頭の倒木でランチ休憩です。多くの人が通過して行きます。
2014年04月28日 08:50撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
4/28 8:50
例によって、棚沢ノ頭の倒木でランチ休憩です。多くの人が通過して行きます。
有名なネジネジの木。
2014年04月28日 08:49撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
1
4/28 8:49
有名なネジネジの木。
鬼ヶ岩です。チョット渋滞しています。表尾根の行者の鎖場ほどではないですが。
2014年04月28日 08:49撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
1
4/28 8:49
鬼ヶ岩です。チョット渋滞しています。表尾根の行者の鎖場ほどではないですが。
キクザキイチゲですね。
2014年04月28日 08:49撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
4/28 8:49
キクザキイチゲですね。
蛭ヶ岳到着です。たくさん人がいます。チョット休んですぐにミカゲ沢ノ頭に向かいます。このルートは初めてです。
2014年04月28日 08:48撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
1
4/28 8:48
蛭ヶ岳到着です。たくさん人がいます。チョット休んですぐにミカゲ沢ノ頭に向かいます。このルートは初めてです。
はじめは木道です。問題ない。
2014年04月28日 08:48撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
4/28 8:48
はじめは木道です。問題ない。
奥の方から、大室山、日陰沢新道、ヤタ尾根、檜洞北尾根、下方に神ノ川の白い檜皮橋が見えます。
2014年04月28日 08:48撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
1
4/28 8:48
奥の方から、大室山、日陰沢新道、ヤタ尾根、檜洞北尾根、下方に神ノ川の白い檜皮橋が見えます。
と思っていたら、危ない急坂。踏み出すたびに小さな石が下に落ちます。今日は登ってくる人もいるので、結構気を遣います。檜洞からここを登って来るのは大変そうだな。
2014年04月28日 08:46撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
1
4/28 8:46
と思っていたら、危ない急坂。踏み出すたびに小さな石が下に落ちます。今日は登ってくる人もいるので、結構気を遣います。檜洞からここを登って来るのは大変そうだな。
慰霊碑です。ここで滑落したのかな?檜洞から犬越路のルートもこんな感じだけど、ここはさらに怖いな。ここをトレランする人も多いな。あぶないですよ!
2014年04月28日 08:45撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
1
4/28 8:45
慰霊碑です。ここで滑落したのかな?檜洞から犬越路のルートもこんな感じだけど、ここはさらに怖いな。ここをトレランする人も多いな。あぶないですよ!
やっと危ないところを抜けました。
2014年04月28日 08:45撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
4/28 8:45
やっと危ないところを抜けました。
コイワザクラです。
2014年04月28日 08:44撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
1
4/28 8:44
コイワザクラです。
ミカゲ沢ノ頭を過ぎて振り返ると、確かにすごい坂だな。
2014年04月28日 08:44撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
1
4/28 8:44
ミカゲ沢ノ頭を過ぎて振り返ると、確かにすごい坂だな。
臼ヶ岳に到着です。ここにリュックをデポジットして神ノ川乗越に向かいます。
2014年04月28日 08:44撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
4/28 8:44
臼ヶ岳に到着です。ここにリュックをデポジットして神ノ川乗越に向かいます。
快適に下って行きますが、かなり下ります。この後登り返しは大丈夫か?
2014年04月28日 08:43撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
4/28 8:43
快適に下って行きますが、かなり下ります。この後登り返しは大丈夫か?
神ノ川乗越はさらに下だぞ。ここであきらめて戻る。根性無しというか、まだ帰りが長いので。
2014年04月28日 08:30撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
4/28 8:30
神ノ川乗越はさらに下だぞ。ここであきらめて戻る。根性無しというか、まだ帰りが長いので。
臼ヶ岳から南尾根を下ります。ここは何度か経験があります。と言うより、赤ペンキ、リボンがいっぱいあり、地図も不要です。
2014年04月28日 08:29撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
4/28 8:29
臼ヶ岳から南尾根を下ります。ここは何度か経験があります。と言うより、赤ペンキ、リボンがいっぱいあり、地図も不要です。
崩壊地です。
2014年04月28日 08:28撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
4/28 8:28
崩壊地です。
水晶平に来ました。ここはいつ来ても良いところだな。チョット休憩。
2014年04月28日 08:28撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
1
4/28 8:28
水晶平に来ました。ここはいつ来ても良いところだな。チョット休憩。
このコースはいくらかアップダウンがあり、チョット疲れます。
2014年04月28日 08:28撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
1
4/28 8:28
このコースはいくらかアップダウンがあり、チョット疲れます。
ミツバツツジの群落。きれいです。コンデジではピンクの色がきれいに出ません。
2014年04月28日 08:27撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
4/28 8:27
ミツバツツジの群落。きれいです。コンデジではピンクの色がきれいに出ません。
左に沢が見えてきました。
2014年04月28日 08:27撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
4/28 8:27
左に沢が見えてきました。
最後のザレ場です。ここで転んでは何にもならないので、慎重に下ります。こういうときはスパイクを履くと簡単なのですが、今回は全行程で使いませんでした。
2014年04月28日 08:27撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
4/28 8:27
最後のザレ場です。ここで転んでは何にもならないので、慎重に下ります。こういうときはスパイクを履くと簡単なのですが、今回は全行程で使いませんでした。
三椏の群落ですが、もう終わり頃ですね。
2014年04月28日 08:27撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
4/28 8:27
三椏の群落ですが、もう終わり頃ですね。
ユーシンに降りてきました。デポジットしたスニーカに履き替えて、玄倉林道を長々と帰ります。お疲れ様でした。
2014年04月28日 08:27撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
1
4/28 8:27
ユーシンに降りてきました。デポジットしたスニーカに履き替えて、玄倉林道を長々と帰ります。お疲れ様でした。

感想

箒杉沢から不動ノ峰への直登は大倉-塔ノ岳-大金沢から登ることも出来ますが、これだと不動ノ峰の登山の前にかなり疲れるので、長い林道歩きがあるが玄倉林道経由で登ることにしました。これまで神ノ川乗越〜蛭ヶ岳のルートが未踏だったので、ここを踏破するのも目的として、不動ノ峰への直登を選択しました。不動ノ峰のルートは踏み跡もありませんし目印もありません。(1つだけ古びた透明ビニールリボンが枝にありました。)急登ですがほぼ一本調子の登りなので、それほど難しくありませんし、登りなので迷うこともありませんでした。一カ所だけヤセ尾根で両側が落ち込んで危ないところがありました。
途中で弁当沢ノ頭越に見る富士をはじめ、檜洞丸や同角ノ頭とのコラボは絶景でした。
蛭ヶ岳〜ミカゲ沢ノ頭の下りルートは、聞いてはいましたが、落石しやすくてかなり危険でした。この日は連休の日曜日なのでトレランノ人も多くいました。ここは危ないでしょう。
神ノ川乗越は未踏なので行きたかったのですが、200m以上下らないとならないので途中であきらめました。次回に持ち越しです。
臼ヶ岳の南尾根は前にも増してリボンが付けられました。これをいやがる人もいますが私はルートが簡単になるので歓迎です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:928人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら