ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4364371
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

国師ヶ岳・北奥千丈岳・金峰山(大弛峠から)

2022年06月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:14
距離
11.6km
登り
796m
下り
793m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:20
休憩
0:44
合計
5:04
7:17
8
7:25
7:29
13
7:42
7:44
3
7:47
7:47
6
7:53
7:59
4
8:03
8:03
5
8:08
8:16
4
8:20
8:20
4
8:24
8:24
9
8:33
8:36
6
8:42
8:43
24
9:07
9:07
18
9:34
9:34
49
10:23
10:27
3
10:30
10:31
2
10:33
10:46
50
11:36
11:36
7
11:43
11:43
15
11:58
11:58
21
12:19
12:21
0
12:21
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大弛峠 MAPコード 664 724 386*60
私の車のナビ(トヨタの純正)は遠回りの川上村からのルートを推奨します。通過点を加えて山梨県の牧丘を通るように設定しました。
行き
自宅04:37発→大弛峠駐車場06:49着(126.5キロメートル)
帰り
大弛峠駐車場12:54発→はやぶさの湯13:50着(31.3キロメートル)
はやぶさの湯14:36発→自宅16:19着(94.9キロメートル)
総走行距離:252.7キロメートル

大弛峠の駐車場は車やバイクで溢れかえっていて、私の到着時間では正規の場所には駐車できず、路駐の場所すら無い状態でした。無理矢理突っ込んで駐めました。帰りに見たら路駐はかなり下の場所まで続いていました。テント泊か車中泊しないと土日は駐車場に安全に駐められないくらいの状態とのこと、小屋の人に聞いたら今日はまだ良い方だそうで・・・恐ろしい!
コース状況/
危険箇所等
整備された登山道で危険箇所はありません。
一番心配すべきは駐車スペースの確保です。
その他周辺情報 はやぶさ温泉を利用しました。
http://hayabusa1994.com/
700円、リンスインシャンプー、ボディシャンプー、石鹸有り
露天風呂と内湯があり、いずれも温泉らしい作りとお湯でした。
お湯は少しトロトロ感があります。内湯の温度が丁度良く、露天風呂は温く感じました。
大弛の駐車場に着きました。予想以上の混雑振り、ここに突っ込みました。北奥千丈岳から下山したときには更に私の車の横に一台駐めてありました。
4
大弛の駐車場に着きました。予想以上の混雑振り、ここに突っ込みました。北奥千丈岳から下山したときには更に私の車の横に一台駐めてありました。
こちら側は金峰山への登山口
2022年06月04日 07:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/4 7:10
こちら側は金峰山への登山口
反対側が国師ヶ岳・北奥千丈岳への登山口ですが、この道は関係ありません。何処に行く道なのだろう?
2022年06月04日 07:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/4 7:10
反対側が国師ヶ岳・北奥千丈岳への登山口ですが、この道は関係ありません。何処に行く道なのだろう?
ここから国師ヶ岳・北奥千丈岳へ向かいます。
2022年06月04日 07:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/4 7:10
ここから国師ヶ岳・北奥千丈岳へ向かいます。
大弛小屋の前を通り
2022年06月04日 07:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/4 7:12
大弛小屋の前を通り
小屋の右横から登山道は始ります。
2022年06月04日 07:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/4 7:19
小屋の右横から登山道は始ります。
木の階段の箇所が多かったです。とても助かります。でも朝一はペースが上がらなかったなぁ。
2022年06月04日 07:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/4 7:38
木の階段の箇所が多かったです。とても助かります。でも朝一はペースが上がらなかったなぁ。
右手に北奥千丈岳が見えてきました。
2022年06月04日 07:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/4 7:42
右手に北奥千丈岳が見えてきました。
振り返ると絶景が広がっています。金峰山そして南アルプスと中央アルプスです。
2022年06月04日 07:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/4 7:43
振り返ると絶景が広がっています。金峰山そして南アルプスと中央アルプスです。
前国師ヶ岳に到着
2022年06月04日 07:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/4 7:44
前国師ヶ岳に到着
北奥千丈岳がよく見えます。
2022年06月04日 07:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/4 7:45
北奥千丈岳がよく見えます。
国師ヶ岳に到着、居合わせた方に撮っていただきました。ありがとうございました。
2022年06月04日 07:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
6/4 7:55
国師ヶ岳に到着、居合わせた方に撮っていただきました。ありがとうございました。
国師ヶ岳山頂からの北奥千丈岳です。嫋やかな山容です。
2022年06月04日 07:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/4 7:55
国師ヶ岳山頂からの北奥千丈岳です。嫋やかな山容です。
北奥千丈岳の右手には金峰山、その間には南アルプスが見えています。いかり肩の甲斐駒ヶ岳がわかりやすいです。
2022年06月04日 07:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/4 7:59
北奥千丈岳の右手には金峰山、その間には南アルプスが見えています。いかり肩の甲斐駒ヶ岳がわかりやすいです。
五丈岩でわかる金峰山、その直ぐ左手遠くは中央アルプスです。
2022年06月04日 07:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/4 7:59
五丈岩でわかる金峰山、その直ぐ左手遠くは中央アルプスです。
シラビソの森の中を登山道は続きます。
2022年06月04日 08:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/4 8:02
シラビソの森の中を登山道は続きます。
北奥千丈岳への分岐点
2022年06月04日 08:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/4 8:04
北奥千丈岳への分岐点
此処だけ凍った雪が残っていました。20メートルくらいなので慎重に歩けば問題ありません。
2022年06月04日 08:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/4 8:06
此処だけ凍った雪が残っていました。20メートルくらいなので慎重に歩けば問題ありません。
北奥千丈岳の山頂に到着、奥秩父の最高峰です。金峰山より2m高いだけですが。
2022年06月04日 08:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/4 8:08
北奥千丈岳の山頂に到着、奥秩父の最高峰です。金峰山より2m高いだけですが。
北奥千丈岳の山頂から・・・絶景が広がっていました。金峰山とその右手は八ヶ岳
2022年06月04日 08:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/4 8:09
北奥千丈岳の山頂から・・・絶景が広がっていました。金峰山とその右手は八ヶ岳
北奥千丈岳の山頂から・・・南アルプス
2022年06月04日 08:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/4 8:09
北奥千丈岳の山頂から・・・南アルプス
北奥千丈岳山頂標識と記念撮影、国師ヶ岳と同じ方に撮っていただきました。ありがとうございました。
2022年06月04日 08:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
13
6/4 8:09
北奥千丈岳山頂標識と記念撮影、国師ヶ岳と同じ方に撮っていただきました。ありがとうございました。
北奥千丈岳の山頂から・・・国師ヶ岳
2022年06月04日 08:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/4 8:10
北奥千丈岳の山頂から・・・国師ヶ岳
北奥千丈岳の山頂から・・・小川山、御座山
2022年06月04日 08:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/4 8:10
北奥千丈岳の山頂から・・・小川山、御座山
山頂の直ぐ先に方位盤がありました。記載されている山は少なく大雑把な山座同定しかできません。
2022年06月04日 08:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/4 8:11
山頂の直ぐ先に方位盤がありました。記載されている山は少なく大雑把な山座同定しかできません。
北奥千丈岳の山頂から・・・金峰山と左手に中央アルプスそして南アルプスです。金峰山手前のピークが朝日岳です。
2022年06月04日 08:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/4 8:11
北奥千丈岳の山頂から・・・金峰山と左手に中央アルプスそして南アルプスです。金峰山手前のピークが朝日岳です。
北奥千丈岳の山頂から・・・南アルプスの手前には茅ヶ岳
2022年06月04日 08:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/4 8:12
北奥千丈岳の山頂から・・・南アルプスの手前には茅ヶ岳
北奥千丈岳の山頂から・・・中央は小川山、その左手奥は浅間山
2022年06月04日 08:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/4 8:12
北奥千丈岳の山頂から・・・中央は小川山、その左手奥は浅間山
北奥千丈岳の山頂から・・・五丈岩でわかる金峰山の右手には八ヶ岳更にその右手奥には北アルプス
2022年06月04日 08:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/4 8:14
北奥千丈岳の山頂から・・・五丈岩でわかる金峰山の右手には八ヶ岳更にその右手奥には北アルプス
北奥千丈岳の山頂から・・・同じ様な写真ばかり何枚も撮ってしまうくらいの絶景でした。中央に金峰山
2022年06月04日 08:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/4 8:16
北奥千丈岳の山頂から・・・同じ様な写真ばかり何枚も撮ってしまうくらいの絶景でした。中央に金峰山
大弛小屋に戻りました。小屋専用のジープでしょうか。
2022年06月04日 08:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/4 8:42
大弛小屋に戻りました。小屋専用のジープでしょうか。
そのまま次は金峰山へ向かいます。
2022年06月04日 08:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/4 8:43
そのまま次は金峰山へ向かいます。
キンプまで3.6キロメートル、2時間くらいかなぁ。
2022年06月04日 08:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/4 8:43
キンプまで3.6キロメートル、2時間くらいかなぁ。
新ルートとあります。以前の登山道はどの辺りを通っていたのでしょうか。
2022年06月04日 08:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/4 8:52
新ルートとあります。以前の登山道はどの辺りを通っていたのでしょうか。
立ち枯れの樹木の中を通っていきます。縞枯れ現象かな。
2022年06月04日 08:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/4 8:53
立ち枯れの樹木の中を通っていきます。縞枯れ現象かな。
最初の鞍部、朝日峠を通過
2022年06月04日 09:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/4 9:07
最初の鞍部、朝日峠を通過
そこから登った最初のピークからは富士山方面が見えていました。雲が多くて毛無山塊等は見えませんでした。
2022年06月04日 09:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/4 9:27
そこから登った最初のピークからは富士山方面が見えていました。雲が多くて毛無山塊等は見えませんでした。
富士山だけズームアップしました。雪がもう殆どありませんね。
2022年06月04日 09:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/4 9:27
富士山だけズームアップしました。雪がもう殆どありませんね。
振り返ってみると、左手にツンとしたピークの国師ヶ岳、右手に北奥千丈岳
2022年06月04日 09:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/4 9:27
振り返ってみると、左手にツンとしたピークの国師ヶ岳、右手に北奥千丈岳
中央の国師ヶ岳の左手には甲武信ヶ岳と三宝山が見えています。
2022年06月04日 09:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/4 9:27
中央の国師ヶ岳の左手には甲武信ヶ岳と三宝山が見えています。
此処を登れば朝日岳か、と思って頑張りましたがもう一つ先のピークでした。
2022年06月04日 09:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/4 9:27
此処を登れば朝日岳か、と思って頑張りましたがもう一つ先のピークでした。
此処を登れば・・・。
2022年06月04日 09:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/4 9:28
此処を登れば・・・。
朝日岳でした。立派な山頂標柱がありました。
2022年06月04日 09:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/4 9:35
朝日岳でした。立派な山頂標柱がありました。
朝日岳山頂からの富士山、段々雲が多くなってきました。
2022年06月04日 09:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/4 9:35
朝日岳山頂からの富士山、段々雲が多くなってきました。
朝日岳山頂の少し先からは素晴らしい金峰山の景色が広がっていました。
2022年06月04日 09:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/4 9:36
朝日岳山頂の少し先からは素晴らしい金峰山の景色が広がっていました。
立ち枯れた樹木と金峰山
2022年06月04日 09:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/4 9:46
立ち枯れた樹木と金峰山
五丈岩が次第に近づいてきました。
2022年06月04日 09:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/4 9:46
五丈岩が次第に近づいてきました。
鉄山(くろがねやま)、山頂方面への道は通行止めのようでした。
2022年06月04日 09:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/4 9:57
鉄山(くろがねやま)、山頂方面への道は通行止めのようでした。
さあ、そろそろ金峰山山頂エリアへ飛び出るはず
2022年06月04日 10:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/4 10:13
さあ、そろそろ金峰山山頂エリアへ飛び出るはず
出ました。森林限界を通過し花崗岩の世界に変りました。
2022年06月04日 10:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/4 10:15
出ました。森林限界を通過し花崗岩の世界に変りました。
金峰山山頂が見えてきました。アスレチックな道に変ります。
2022年06月04日 10:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/4 10:17
金峰山山頂が見えてきました。アスレチックな道に変ります。
右手には小川山から瑞牆山の素敵な風景が広がっています。
2022年06月04日 10:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/4 10:18
右手には小川山から瑞牆山の素敵な風景が広がっています。
金峰山山頂に到着、古い山頂標識は見向きもされていません。
2022年06月04日 10:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/4 10:25
金峰山山頂に到着、古い山頂標識は見向きもされていません。
並びます。初めて金峰山山頂標識と記念写真を撮れました。以前登ったときは余りの行列に鼻白む思いがして撮らなかったのです。
撮ってくれた方、ありがとうございました。
2022年06月04日 10:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
6/4 10:26
並びます。初めて金峰山山頂標識と記念写真を撮れました。以前登ったときは余りの行列に鼻白む思いがして撮らなかったのです。
撮ってくれた方、ありがとうございました。
五丈岩に登っている人が何人か居ました。皆若者です。でも結構危ないなぁ。最後は右手から一番上の岩にを登るようです。
2022年06月04日 10:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/4 10:30
五丈岩に登っている人が何人か居ました。皆若者です。でも結構危ないなぁ。最後は右手から一番上の岩にを登るようです。
五丈岩前の山梨百名山標柱とも記念写真を撮って貰いました。
2022年06月04日 10:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
6/4 10:31
五丈岩前の山梨百名山標柱とも記念写真を撮って貰いました。
方位盤、以前あったかな?
2022年06月04日 10:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/4 10:32
方位盤、以前あったかな?
瑞牆山荘から金峰山への登山ルートですね。遠くには甲斐駒ヶ岳と鋸岳が見えています。鋸岳、どうしようかな。
2022年06月04日 10:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/4 10:37
瑞牆山荘から金峰山への登山ルートですね。遠くには甲斐駒ヶ岳と鋸岳が見えています。鋸岳、どうしようかな。
五丈岩前は沢山の登山者で賑わっていました。
2022年06月04日 10:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/4 10:44
五丈岩前は沢山の登山者で賑わっていました。
簡単な昼食の後、大弛峠に向けて戻ります。左手の小川山、登りたくなりました。
2022年06月04日 10:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/4 10:51
簡単な昼食の後、大弛峠に向けて戻ります。左手の小川山、登りたくなりました。
小川山の花崗岩の奇岩
2022年06月04日 10:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/4 10:51
小川山の花崗岩の奇岩
中央に朝日岳、右手に国師ヶ岳・北奥千丈岳、左手に甲武信ヶ岳と三宝山
2022年06月04日 10:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/4 10:56
中央に朝日岳、右手に国師ヶ岳・北奥千丈岳、左手に甲武信ヶ岳と三宝山
途中にある渋く古い標識
2022年06月04日 11:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/4 11:14
途中にある渋く古い標識
朝日岳への登り返しは日差しが熱く、さらにザレた登山道ですが、休まずに登り詰めました。
2022年06月04日 11:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/4 11:30
朝日岳への登り返しは日差しが熱く、さらにザレた登山道ですが、休まずに登り詰めました。
居合わせた方にお願いして朝日岳山頂標柱との写真を撮っていただきました。
2022年06月04日 11:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/4 11:36
居合わせた方にお願いして朝日岳山頂標柱との写真を撮っていただきました。
国師ヶ岳の手前が大弛峠、登り返しのピークが二つ見えています。
2022年06月04日 11:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/4 11:42
国師ヶ岳の手前が大弛峠、登り返しのピークが二つ見えています。
朝日峠の鞍部へ下りました。さてあと登り返しは一つか二つか・・・。
2022年06月04日 11:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/4 11:58
朝日峠の鞍部へ下りました。さてあと登り返しは一つか二つか・・・。
二つ登り返しの後大弛峠に戻りました。この後車にザックを置き、大弛小屋まで戻って山バッジと手拭いを購入しました。15分位並びました。一人で食事を作ったり販売したりすべてを仕切っているので大変です。
2022年06月04日 12:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/4 12:20
二つ登り返しの後大弛峠に戻りました。この後車にザックを置き、大弛小屋まで戻って山バッジと手拭いを購入しました。15分位並びました。一人で食事を作ったり販売したりすべてを仕切っているので大変です。
大弛小屋で山バッジや手拭いを購入、ふと見上げると現天皇陛下の写真が飾られていました。国師ヶ岳・北奥千丈岳に登られた際に立ち寄られたようです。
2022年06月04日 12:26撮影 by  SO-02L, Sony
1
6/4 12:26
大弛小屋で山バッジや手拭いを購入、ふと見上げると現天皇陛下の写真が飾られていました。国師ヶ岳・北奥千丈岳に登られた際に立ち寄られたようです。
日帰り温泉は「はやぶさの湯」にしました。温泉好き向きの良い温泉でした。
2022年06月04日 13:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/4 13:49
日帰り温泉は「はやぶさの湯」にしました。温泉好き向きの良い温泉でした。
「はやぶさの湯」では食事も出来るのですが、小仏トンネル渋滞が気になったので、汗を流しただけで自宅に直ぐに戻りました。お疲れ様でした。
2022年06月04日 13:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/4 13:50
「はやぶさの湯」では食事も出来るのですが、小仏トンネル渋滞が気になったので、汗を流しただけで自宅に直ぐに戻りました。お疲れ様でした。
大弛小屋で購入した山バッジ(各550円)
国師ヶ岳の山バッジ
2022年06月04日 17:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/4 17:16
大弛小屋で購入した山バッジ(各550円)
国師ヶ岳の山バッジ
北奥千丈岳の山バッジ
2022年06月04日 17:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/4 17:17
北奥千丈岳の山バッジ
金峰山の山バッジ
2022年06月04日 17:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/4 17:18
金峰山の山バッジ
今回は登っていませんが甲武信岳の山バッジも購入しました。甲武信小屋の山バッジとは全く意匠が違います。
2022年06月04日 17:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/4 17:19
今回は登っていませんが甲武信岳の山バッジも購入しました。甲武信小屋の山バッジとは全く意匠が違います。

装備

MYアイテム
24c
重量:-kg
個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 ゲイター ザック 昼ご飯 行動食 飲料 水筒(保温性) 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS(ガーミンe-Trex30xJ) 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス ストック カメラ 手拭 チェーンアイゼン
備考 チェーンアイゼンは不要でした。多分北奥千丈岳の山頂だと思われますが、愛用のファイントラックモスグリーンのレイングローブを置き忘れ失くしてしまいました。残念!(朝方は気温6度、ひんやりして指先が冷たいくらいだったので北奥千丈岳までは使用していましたが、北奥千丈岳の山頂で収納したつもりが無くした模様です。指呼確認をサボった罰ですかね。)

感想

今日は比較的近間、そしてライトな登山をしてきました。
明日マンションの防災訓練があり、自主防災組織の委員なのでそういう選択をしました。
登りたかったのは三百名山の国師ヶ岳と奥秩父最高峰の北奥千丈岳です。
でも今回のルートで標高2500メートル以上のピークを5つも踏めるのです。
そのうち鉄山以外の4座はヤマレコ選定2500m峰に入っています。

〇国師ヶ岳(こくしがだけ) / 東股山 標高2592m
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=243
日本三百名山 花の百名山 山梨百名山 信州百名山 一等三角点百名山 中央線から見える山 日本の山岳標高1003山 日本2500m峰 日本の山1000 東京周辺の山350 長野県の名峰百選

〇北奥千丈岳(きたおくせんじょうだけ) 標高2601m
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=2247
日本の山岳標高1003山 日本2500m峰 甲州百山 甲斐百山

〇朝日岳(あさひだけ) 標高2579m
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=2856
甲府名山 日本の山岳標高1003山 日本2500m峰 甲斐百山

〇金峰山(きんぷさん) / きんぽうさん 標高2599m
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=42
日本百名山 花の百名山 山梨百名山 信州百名山 新日本百名山 甲信越百名山 中央線から見える山 甲府名山 日本の山岳標高1003山 山梨県の山(分県登山ガイド) 長野県の山(分県登山ガイド) 日本2500m峰 甲州百山 信州ふるさと120山 日本の山1000 東京周辺の山350 長野県の名峰百選 日本百霊峰 魅力別で選ぶ日本新百名山 日本名山図絵

〇鉄山(くろがねやま) 標高2531m
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=7830
甲府名山

※好天
天気に恵まれました。朝一の国師ヶ岳や北奥千丈岳からの360度パノラマ展望は素晴らしかったです。日本一の富士山も少なくなった雪を羽織ってくっきり見えていました。
大弛の駐車場に着いたときは気温6度、肌寒いくらいでソフトシェルを着てレイングローブも装着したくらいでした。歩くにつれて暖かくなり、アウターも手袋も不要の一日となりました。

※滅茶混みの駐車場
兎に角混んでいました。この林道が6月1日に開通となった最初の土曜日と言うこともあり、予想はしていたのですがもの凄い混雑振りでした。予想していたので可能な限り早立ちしたのですが、6:49着では遅かったです。

※国師ヶ岳・北奥千丈岳方面では余り人と出会いませんでしたが、金峰山方面は登山者が多かったです。途中行き会った方々に感謝です。特に写真を撮ってくれた方には感謝感謝です。ありがとうございました。

天候に恵まれ、楽しい奥秩父歩きが出来ました。5時間の登山で丁度良い負荷ということは、12時間かかる大無間山の日帰りは無理かなぁ、やはりテント泊かなぁ何て考えながら歩いていました。
登山道は良く整備されています。整備関係者、山の神様、そして家族に感謝の山行でした。

※自宅に戻りレイングローブを失ったのに気が付いたときは一寸ショックでした。痛いですが自分の気の緩みが原因なのでどうしようもありません。次回以降、気をつけます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:511人

コメント

24cさん、国師ヶ岳・北奥千丈岳・金峰山登山お疲れでした。2500メートル以上を5つも踏めるって凄いですね。
大弛峠からの登山は金峰山や甲武信ヶ岳にも行くことができるので、私も以前検討したことがありますが、登山を計画して最も心配する駐車できるスペースがかなり少ないということで、ここから行く勇気がありません。グレートトラバースでも賑わっている場面がありました。
また、天気が良い日で良かったですね!そろそろ梅雨に入りそうで来週から天気が下り坂の予報になっており、また休みの日に仕事もある事情で私の登山はしばらくお休みです。
24cさんのレコを見て勝手に登山へ行った気にさせていただいております。
ありがとうございました。
2022/6/5 0:53
amsy10tさん、コメントをありがとうございます。
8年ぶりくらいに登った金峰山、相変わらずの人気の山で沢山の人で賑わっていました。初心者と思われる人も沢山いて、年配の団体もあり、金峰山へのルートは結構渋滞しました。
amsy10tさんが登られた甲武信ヶ岳と三宝山も見えましたよ。
ライトの山行とは書きましたが、思ったより疲れて身体が動かなく、左膝の具合や足の裏の状態も良くなくこれから計画している夏場の重たい山行が少し不安になりました。
これからもよろしくお願いします。
2022/6/5 7:26
24cさん、こんにちは。
金峰山、いい山ですよね😉お疲れ様でした。

私も5年ほど前に大弛峠から登りました。
その時はバイクだったのですが、平日にもかかわらずすでに満車状態。仕方なくかなり手前の路肩に置きました。

平日でこの有り様だから休日は大変だろうと思っていましたが、やはり激混み状態でしたか。
人気ある山だから仕方ないですかね😅
膝は大事にされて下さいね。
2022/6/6 11:28
vt250zさん、コメントありがとうございました。
今回の目的は三百名山の国師ヶ岳と奥秩父最高峰の北奥千丈岳に登ることでしたが、それだけだとあまりにもあっさり終わってしまうので8年ぶりに金峰山へも足を延ばした次第です。以前は瑞牆山荘からピストンで金峰山へ登りました。相変わらずの人気の山で、金峰山荘からの周回も考えたのですがそこまで頑張って林道を歩く気力もなく、安直にまだ通ったことのない大弛からのルートで金峰山にも登ったのです。金峰山への道のりは予想していたよりもアップダウンがあり丁度良い負荷でした。
一番の収穫は大弛峠駐車場は異常な混雑ぶりだということが分かったことです。想定以上の混雑振りで、トイレもひどい状態になっていました。
膝、今回もテーピングとサポーターで乗り切りました。これくらいの登山ならば大丈夫のようですが、山中泊が加わって疲労した時が心配です。なにせ秋には63歳、歳には勝てません。
ありがとうございました。
2022/6/6 12:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
金峰山と国師ヶ岳(大弛峠からピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
大弛峠から金峰山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
金峰山〜大弛峠ピストン
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
大弛峠〜金峰山〜瑞牆山荘
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
御嶽道
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら