ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 440840
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

蝶ヶ岳〜常念岳〜燕山荘

2014年05月02日(金) ~ 2014年05月04日(日)
 - 拍手
GPS
56:00
距離
30.0km
登り
2,618m
下り
2,664m

コースタイム

5月1日
大阪23:00⇒さわやか信州号⇒

5月2日
上高地5:40⇒7:15徳沢8:00⇒蝶ヶ岳13:20⇒13:30蝶ヶ岳ヒュッテ(泊)

5月3日
蝶ヶ岳ヒュッテ6:45⇒11:05常念岳11:15⇒12:10常念小屋(泊)

5月4日
常念小屋4:30⇒大天荘7:55⇒大天井岳8:10⇒切通岩8:54⇒大下り10:30⇒
蛙岩10:53⇒燕山荘11:30⇒合戦小屋11:56⇒13:00中房登山口
天候 5月2日:晴れ
5月3日:午前中は晴れ、昼から強風とみぞれと地震
5月4日:午前中は晴れましたが強風、昼から曇り
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
さわやか信州号(大阪⇒上高地)8800円を利用
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは上高地バスターミナルにあります。
日帰り温泉は中房温泉の露天風呂(700円)

徳沢⇒蝶ヶ岳ヒュッテ
登山口に道標はありましたが山頂までに見かけた道標は1つだけです。
登山道は雪道でトレースははっきりしており赤色のテープを頼りに登れば迷う事は無いです。
雪は踏み固められており踏み抜く事も無くアイゼンを着ける程では無かったですが、
お手軽なチェーンスパイクを着けて登りました。
蝶ヶ岳ヒュッテは1泊2食で9500円、ビールはレギュラー缶が600円と消費税増税のため少し
お高くなってます。屋内のトイレは改装中?のためテン場用と兼用トイレでした。

蝶ヶ岳ヒュッテ⇒常念小屋
蝶ヶ岳ヒュッテから蝶槍までは夏道を歩けます。蝶槍より雪道でしたのでアイゼンを装着
しました。トレースははっきりしており踏み抜きは無かったです。
常念岳への登りは夏道と雪道が入り乱れておりマークと矢印が消えかけているのが多く、
少し迷いながら登りました
常念小屋は1泊夕食のみで8800円、ビールはレギュラー缶で料金据置きの500円でした。


常念小屋⇒燕山荘
常念小屋から横通岳までの登りは雪道がありましたがステップがありアイゼン無で登り、
東大天岳の登りよりアイゼンを装着しました。
大天井岳までは問題は無かったですが、大天井岳から燕山へ向かう下山道は急坂に小さな
ステップでしたので山頂からの100m程はピッケルを使い慎重に下りました。
喜作レリーフまで下ると燕山荘泊の登山者が5人ほど休憩をされていたのでお話をすると
中房温泉より市内に向かう林道が昨日の地震の影響でがけ崩れがあり通行止めとの情報に
愕然としながら今更、大天井岳を登り直すのもイヤダ!!このまま燕山荘を目指す。
蛙岩はヤマレコで確認済みですが2時間かけてトンネルを掘って下さった登山者の方に
感謝します。

燕山荘⇒中房温泉
11時30分に燕山荘に到着。林道の通行止めの情報を聞くと13時30分にバスが登って着て
14時に出発するとの事で、このバスに乗り遅れると運行の見通しは無いとの事でした。
バスの出発まで2時間30分ありましたので休憩をせずに一気に下山し、中房温泉に13時に到着。時間に余裕があったので温泉に入り汗を流してからバスの乗車待ちの70〜80名の行列に並び、
無事にパトカーが先導したバスに乗車しました。
予約できる山小屋
蝶ヶ岳ヒュッテ
早朝の上高地バスターミナル
2014年05月02日 05:38撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 5:38
早朝の上高地バスターミナル
河童橋よりいつもの記念写真
2014年05月02日 05:45撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/2 5:45
河童橋よりいつもの記念写真
フキノトウ
2014年05月02日 06:57撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/2 6:57
フキノトウ
長閑な徳沢
2014年05月02日 07:13撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 7:13
長閑な徳沢
テントは20張りほどでした。
2014年05月02日 07:14撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/2 7:14
テントは20張りほどでした。
今日は長塀山の方へ出発
2014年05月02日 07:58撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 7:58
今日は長塀山の方へ出発
登り始めて初めての道標です。
2014年05月02日 08:49撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 8:49
登り始めて初めての道標です。
森林帯を登り詰めると明神岳がチラ見出来ました
2014年05月02日 11:19撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 11:19
森林帯を登り詰めると明神岳がチラ見出来ました
2014年05月02日 11:20撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 11:20
道標も無くひたすら山頂を目指す
2014年05月02日 11:35撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 11:35
道標も無くひたすら山頂を目指す
まだ山頂は見えない
2014年05月02日 12:52撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 12:52
まだ山頂は見えない
やっと森林限界が見えてきた
2014年05月02日 12:59撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 12:59
やっと森林限界が見えてきた
森林限界を抜けると山頂と思いきや違いました
2014年05月02日 13:03撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/2 13:03
森林限界を抜けると山頂と思いきや違いました
この頂が山頂でした
2014年05月02日 13:13撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/2 13:13
この頂が山頂でした
標準時間より1時間遅れで到着
2014年05月02日 13:23撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/2 13:23
標準時間より1時間遅れで到着
槍ヶ岳がお出迎えしてくれましたが穂高は恥ずかしがり屋でした
2014年05月02日 13:24撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/2 13:24
槍ヶ岳がお出迎えしてくれましたが穂高は恥ずかしがり屋でした
少しすると穂高も
2014年05月02日 13:26撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/2 13:26
少しすると穂高も
2014年05月02日 13:29撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 13:29
蝶ヶ岳ヒュッテに到着。これよりお昼寝タイム
2014年05月02日 13:30撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/2 13:30
蝶ヶ岳ヒュッテに到着。これよりお昼寝タイム
2014年05月02日 14:30撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/2 14:30
2014年05月02日 14:30撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/2 14:30
蝶ヶ岳山頂の方が低く見えます
2014年05月02日 14:32撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/2 14:32
蝶ヶ岳山頂の方が低く見えます
2014年05月02日 17:25撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
5/2 17:25
2014年05月02日 17:25撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
5
5/2 17:25
2014年05月02日 17:25撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
5/2 17:25
2014年05月02日 17:26撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
1
5/2 17:26
2014年05月02日 17:26撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
1
5/2 17:26
2014年05月02日 17:26撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
5/2 17:26
2014年05月02日 17:36撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
1
5/2 17:36
今夜のお試食セットのような夕食とビール600円でした
2014年05月02日 17:51撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
4
5/2 17:51
今夜のお試食セットのような夕食とビール600円でした
2014年05月02日 18:17撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
5/2 18:17
2014年05月02日 18:39撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 18:39
2014年05月02日 18:39撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 18:39
2014年05月02日 18:41撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/2 18:41
2014年05月02日 18:45撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
2
5/2 18:45
2014年05月02日 18:45撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
2
5/2 18:45
槍ヶ岳肩の小屋が見えました
2014年05月02日 18:49撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
2
5/2 18:49
槍ヶ岳肩の小屋が見えました
2014年05月02日 18:49撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
2
5/2 18:49
2014年05月02日 18:56撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
5/2 18:56
2014年05月02日 18:56撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
5/2 18:56
2014年05月02日 18:56撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
1
5/2 18:56
北穂高
2014年05月02日 18:57撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
5/2 18:57
北穂高
2014年05月03日 04:57撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
1
5/3 4:57
早朝の槍・穂高
2014年05月03日 04:58撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
3
5/3 4:58
早朝の槍・穂高
穂高連峰
2014年05月03日 04:58撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
4
5/3 4:58
穂高連峰
ご来光
2014年05月03日 05:09撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
4
5/3 5:09
ご来光
2014年05月03日 05:11撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
3
5/3 5:11
穂高連峰にも朝日が光ります
2014年05月03日 05:12撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
3
5/3 5:12
穂高連峰にも朝日が光ります
2014年05月03日 05:12撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
1
5/3 5:12
2014年05月03日 05:13撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
2
5/3 5:13
焼岳と乗鞍岳
2014年05月03日 05:15撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
5/3 5:15
焼岳と乗鞍岳
2014年05月03日 05:15撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
2
5/3 5:15
朝食です
2014年05月03日 06:08撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/3 6:08
朝食です
快晴です!
2014年05月03日 06:46撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
5/3 6:46
快晴です!
2014年05月03日 06:47撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
2
5/3 6:47
槍ヶ岳へ登る槍沢ルートです
2014年05月05日 14:39撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
1
5/5 14:39
槍ヶ岳へ登る槍沢ルートです
目指す常念岳へ向かう尾根
2014年05月03日 06:48撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
1
5/3 6:48
目指す常念岳へ向かう尾根
2014年05月03日 06:58撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
5/3 6:58
ここが蝶槍でしょうか?
2014年05月03日 07:17撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 7:17
ここが蝶槍でしょうか?
蝶を振返ります
2014年05月03日 07:17撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 7:17
蝶を振返ります
かすかに富士山が見えました
2014年05月03日 07:19撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
5/3 7:19
かすかに富士山が見えました
これからアップダウンが続きます
2014年05月03日 07:19撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/3 7:19
これからアップダウンが続きます
水墨画の世界
2014年05月03日 07:19撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
5/3 7:19
水墨画の世界
トレースははっきりしており踏み抜きも無かったです
2014年05月03日 07:50撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/3 7:50
トレースははっきりしており踏み抜きも無かったです
2014年05月03日 08:33撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
5/3 8:33
常念岳へ登るルートは殆どが夏道でしたが所々雪道が現れます
2014年05月03日 09:18撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 9:18
常念岳へ登るルートは殆どが夏道でしたが所々雪道が現れます
常念岳山頂に到着
2014年05月03日 11:07撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
1
5/3 11:07
常念岳山頂に到着
2014年05月03日 11:07撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
5/3 11:07
2014年05月03日 11:07撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
5/3 11:07
ここまでは天候は良かったですが、小屋へ下りかけると強風が吹き始めバランスが崩れ歩きずらかったです
2014年05月03日 11:09撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
8
5/3 11:09
ここまでは天候は良かったですが、小屋へ下りかけると強風が吹き始めバランスが崩れ歩きずらかったです
2014年05月03日 11:10撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
2
5/3 11:10
2014年05月03日 11:15撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
5/3 11:15
2014年05月03日 17:50撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 17:50
常念小屋に到着しました。
2014年05月03日 17:49撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 17:49
常念小屋に到着しました。
昼食タイム
2014年05月03日 12:50撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
3
5/3 12:50
昼食タイム
夕食です
2014年05月03日 17:13撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/3 17:13
夕食です
日没
2014年05月03日 18:28撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 18:28
日没
ご来光
2014年05月04日 05:09撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
5/4 5:09
ご来光
2014年05月04日 05:11撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
1
5/4 5:11
2014年05月04日 05:11撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
5/4 5:11
常念岳。天気は良かったですが強風のため
諦めて一ノ沢を下山するか悩みました
2014年05月04日 05:11撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
5/4 5:11
常念岳。天気は良かったですが強風のため
諦めて一ノ沢を下山するか悩みました
2014年05月04日 05:12撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
1
5/4 5:12
穂高連峰
2014年05月04日 05:12撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
5/4 5:12
穂高連峰
大天井へ向かう登山道ですがアイゼン無で歩けました。西の風が強かったです
2014年05月04日 05:56撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
5/4 5:56
大天井へ向かう登山道ですがアイゼン無で歩けました。西の風が強かったです
2014年05月04日 05:56撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
5/4 5:56
2014年05月04日 05:56撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
5/4 5:56
鹿島槍方向です
2014年05月04日 05:57撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
5/4 5:57
鹿島槍方向です
ここでアイゼンを装着し登ります
2014年05月04日 06:15撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
5/4 6:15
ここでアイゼンを装着し登ります
2014年05月04日 06:15撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
5/4 6:15
常念岳を振り返る
2014年05月04日 06:48撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
3
5/4 6:48
常念岳を振り返る
2014年05月04日 06:48撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
5/4 6:48
東大天のトラバースは踏み固められ、旗も立ってました
2014年05月04日 06:57撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
5/4 6:57
東大天のトラバースは踏み固められ、旗も立ってました
2014年05月04日 06:57撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
5/4 6:57
2014年05月04日 07:00撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
5/4 7:00
立山・剣方面でしょうか
2014年05月04日 07:06撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
1
5/4 7:06
立山・剣方面でしょうか
燕山荘に向かう稜線
2014年05月04日 07:06撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
1
5/4 7:06
燕山荘に向かう稜線
涸沢カールはテントの花が咲いてます
2014年05月04日 07:06撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
4
5/4 7:06
涸沢カールはテントの花が咲いてます
2014年05月04日 07:07撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
5/4 7:07
2014年05月04日 07:07撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
3
5/4 7:07
自分撮り
2014年05月04日 07:09撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
1
5/4 7:09
自分撮り
大天井小屋に到着。営業はしてませんが2人でテン泊されている方がノンビリ音楽を聴きながらコーヒーを飲んでました。羨ましいです
2014年05月04日 07:54撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
5/4 7:54
大天井小屋に到着。営業はしてませんが2人でテン泊されている方がノンビリ音楽を聴きながらコーヒーを飲んでました。羨ましいです
大天井岳に到着
2014年05月04日 08:08撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
4
5/4 8:08
大天井岳に到着
黒部ダムが見えます
2014年05月04日 08:08撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
1
5/4 8:08
黒部ダムが見えます
燕山荘方向
2014年05月04日 08:09撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
2
5/4 8:09
燕山荘方向
2014年05月04日 08:09撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
1
5/4 8:09
今日歩いた稜線
2014年05月04日 08:09撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
5/4 8:09
今日歩いた稜線
喜作新道
2014年05月04日 08:09撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
1
5/4 8:09
喜作新道
上高地方向
2014年05月04日 08:09撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
5/4 8:09
上高地方向
喜作レリーフに到着。大天井岳より下山ルートでは
余裕が無く写真撮影は無理でした。
ここで、燕山荘より登って来た方より中房温泉からの林道ががけ崩れで通行止めになっている事を聞き頭を悩ます
2014年05月04日 08:54撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
1
5/4 8:54
喜作レリーフに到着。大天井岳より下山ルートでは
余裕が無く写真撮影は無理でした。
ここで、燕山荘より登って来た方より中房温泉からの林道ががけ崩れで通行止めになっている事を聞き頭を悩ます
下山して来た大天井岳の壁
2014年05月04日 09:33撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
5/4 9:33
下山して来た大天井岳の壁
2014年05月04日 10:04撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
1
5/4 10:04
やっと燕山荘が見えて来ました
2014年05月04日 10:05撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
5/4 10:05
やっと燕山荘が見えて来ました
大下り
2014年05月04日 10:31撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
2
5/4 10:31
大下り
大天井岳を振り返る
2014年05月04日 10:31撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
2
5/4 10:31
大天井岳を振り返る
2014年05月04日 10:38撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
1
5/4 10:38
2014年05月04日 10:39撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
1
5/4 10:39
2014年05月04日 10:39撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
5/4 10:39
蛙岩の冬ルートの雪のトンネル。掘って下さった登山者の方、ありがとう!!
2014年05月04日 10:53撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
3
5/4 10:53
蛙岩の冬ルートの雪のトンネル。掘って下さった登山者の方、ありがとう!!
蛙岩の冬ルートを抜けると大天井岳へ向かう登山者が潜って行きました
2014年05月04日 10:57撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
2
5/4 10:57
蛙岩の冬ルートを抜けると大天井岳へ向かう登山者が潜って行きました
2014年05月04日 11:33撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
5/4 11:33
燕山荘に到着。小屋の方に通行止めの状況を聞くと
14時にバスだ出るとの情報で休憩せずに下山開始。
2014年05月04日 11:33撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
2
5/4 11:33
燕山荘に到着。小屋の方に通行止めの状況を聞くと
14時にバスだ出るとの情報で休憩せずに下山開始。
合戦沢ノ頭まで下山し、振り返ると燕山荘は曇ってます
2014年05月04日 11:42撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
1
5/4 11:42
合戦沢ノ頭まで下山し、振り返ると燕山荘は曇ってます
今日、歩いた稜線も曇ってます
2014年05月04日 11:42撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
2
5/4 11:42
今日、歩いた稜線も曇ってます
合戦小屋のメニューですが休憩せずに通過しました
2014年05月04日 11:56撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
1
5/4 11:56
合戦小屋のメニューですが休憩せずに通過しました
通行止めによるバス待ちの列が出来てました
2014年05月04日 14:00撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/4 14:00
通行止めによるバス待ちの列が出来てました
2014年05月04日 14:57撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
5/4 14:57
がけ崩れ現場
2014年05月04日 15:23撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
2
5/4 15:23
がけ崩れ現場
皆さんがけ崩れを撮影してました
2014年05月04日 15:24撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
1
5/4 15:24
皆さんがけ崩れを撮影してました
8トンの岩が崩れ破れたネットです。(ピンボケ)
2014年05月04日 15:24撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
1
5/4 15:24
8トンの岩が崩れ破れたネットです。(ピンボケ)

感想

GW後半に1日早く休みを取りさわやか信州号の上高地行き夜行バスのチケットが取れたため、北アの地図を見ながら
登る山を考えましたが奥穂・北穂は無理、槍は肩の小屋までは行けるがこの時期の山頂は難しいと思い技術の無い私に
とって登れそうな山が蝶〜燕ルートと思い決定しました。
上高地より1人で徳沢へ歩いていると八王子より来られた女性が槍ヶ岳へ向かうお話を聞きながら徳沢に到着。
徳沢で朝食を食べていると先ほどの女性がやって来て槍ヶ岳に行くのを止めて長塀尾根より燕岳へ変更されるとの話を
お聞きして唖然とし、女性は翌日は予定通り蝶ヶ岳ヒュッテより燕山荘まで行くとの事で昼から強風が吹き始め天候
も少し崩れたので無事に大天井岳を越えたか少し心配です。

常念小屋では6人部屋にソロの方ばかり5人でしたので話が弾み楽しい小屋泊でしたが15時頃より地震を
3回体感しました。携帯で状況確認をすると岐阜県飛騨と長野県中部で沢山の地震が発生
していたのを見てビックリしました。

3日目の計画は常念小屋より燕山荘の予定でしたが、翌日の雨模様もあり登山途中で登山者より通行止めの話を聞き
燕山荘に留まるか空いてれば中房温泉まで下山して温泉泊にするか悩みながら燕山荘へ向かいました。
小屋で通行止め情報確認を行うと14時に臨時バスが出るが乗り遅れると今日の運行は未定との事で休憩もせず慌て
下山しました。
下山すると温泉客を含め通行止め解除を待つ車とバスを待つ登山客で何時もと違い登山口でした。
パトカーが先導しバスが5、6台到着。市内に向かう時もパトカーが先導しバスを優先させ後続に自家用車が続き
がけ崩れ現場を横目に無事、中房温泉を脱出できました。良かった!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1436人

コメント

あっ!
展望指示盤のところでお話しましたね。
八王子から来た者です。
燕まで行きましたか・・・。
自分は去年大天井をやって二度とやる勇気がなかったので、
その話をしなくて良かったですね 結果的に・・・。

地震、ヤマレコやニュースで見ました。
無事に帰れて良かったですね。
2014/5/5 23:49
Re: あっ!
tatu8さん、コメントありがとうございます。

そうですネ 夕方、穂高連峰の雲が無くなり夕日を見ながら
お話をしましたsumimaruです。
Tatu8さんの昨年5月2日に燕山荘に宿泊され大天井岳を登られたレコを拝見しビックリ!
あれ?この日は私も燕山荘に宿泊し同じように大天井岳を登りました。
2年連続で同じ日に同じ山で槍・穂高を眺めていたとは偶然にしても
ビックリです。


大天井は難易度の高いルートと分かっていましたので午前中の雪が固くステップ
が崩れない内に通りたいと思い小屋での朝食をパスして4時30分に出発しました。
大天井岳山頂までは余裕でしたが、いざ山頂より下山を開始するとステップが小さく
緊張の連続でした。
Tatu8と同じで夏道が通れるまで大天井岳は通りたくないルートの1つになりました

がけ崩れで通行止めを知ったのは大天井岳を冷や汗をかいて降りた喜作レリーフで
聞きました。大天井岳山頂で通行止めが分かったら引き返したでしょうね

さて、来年の5月2日はどこの山を登ろうかな

(追伸)
2012年4月30日の鳳凰三山も同じ日に登ってましたよ〜
2014/5/6 9:10
五月でも冬と同じですね
仙人も夏山ですが、徳沢園から蝶ヶ岳を通って常念まで歩いたことがあります。とても長いコースであったことを思い出されますね・・・蝶ヶ岳から眺望する穂高の山をまた見たいものです。
2014/6/6 9:27
Re: 五月でも冬と同じですね
tokiyosi64さん、コメントありがとうございます。

私も蝶ヶ岳に初めて登りましたが、山頂から見える槍と
穂高の山々の大きさに圧倒されました。
蝶ヶ岳は季節を変えてもう一度登りたい山となりました。

まだ梅雨入りしたところで天候は安定しませんが
梅雨明け後の夏山シーズンにtokiyos64さんも登って
みてはいかがでしょうか
新たな良い思い出になると思います
2014/6/6 13:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
燕岳から蝶ケ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [5日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
燕岳〜大天井岳〜常念岳〜蝶ヶ岳、常念山脈縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地〜横尾〜徳沢
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
長壁尾根から蝶、大滝山、中村新道で徳本峠
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら