ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4493868
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

東西篭ノ登山と池の平湿原

2022年07月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:36
距離
7.7km
登り
483m
下り
498m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:27
休憩
1:08
合計
4:35
7:35
35
8:10
8:10
30
8:40
8:47
30
9:17
9:21
34
9:55
10:07
9
10:16
10:18
7
10:25
10:28
6
10:34
10:35
10
10:45
10:55
14
11:09
11:38
12
11:50
11:50
20
7:34池の平P-
8:17東篭ノ登山-8:24コル-
8:40西篭ノ登山-9:21東篭ノ登山-
9:53池の平P

着替え+ザックチェンジ

10:03池の平P-
10:17村界の丘-10:24雷の丘-10:35雲上の丘-10:49見晴岳-
11:11三方ヶ峰11:38-
11:41おとぎの森-11:50鏡池-
12:11池の平P

総山行+散策時間:4時間37分
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
池の平湿原駐車場

朝7時から開きますので、それよりも早く来ないこと。上の駐車場が200台の広さ。下の大型バス用駐車場は20台ですが広さ的には乗用車100台ぐらい。今日は600円でした。トイレあり。登山ポスト見当たらず。

地蔵峠から快調に飛ばせば10分程度ですが、山道に不慣れだと20分は見ないとだめです。地蔵峠側に17時で閉まるゲートがありますので、夕方遅くなる時は注意が必要です。
ガスってじめじめしてるので念のため雨具と傘をザックに入れて出発
2022年07月17日 07:34撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
7/17 7:34
ガスってじめじめしてるので念のため雨具と傘をザックに入れて出発
登山口
2022年07月17日 07:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/17 7:36
登山口
グンナイフウロ
2022年07月17日 07:36撮影 by  DSC-WX300, SONY
7/17 7:36
グンナイフウロ
スパッツが大活躍
2022年07月17日 07:39撮影 by  DSC-WX300, SONY
7/17 7:39
スパッツが大活躍
登りはほぼ岩場
2022年07月17日 07:44撮影 by  DSC-WX300, SONY
7/17 7:44
登りはほぼ岩場
ゴゼンタチバナ
2022年07月17日 07:48撮影 by  DSC-WX300, SONY
7/17 7:48
ゴゼンタチバナ
ここから岩のガレバで登ります
2022年07月17日 07:59撮影 by  DSC-WX300, SONY
7/17 7:59
ここから岩のガレバで登ります
つぼみのコキンレイカ
2022年07月17日 08:00撮影 by  DSC-WX300, SONY
7/17 8:00
つぼみのコキンレイカ
さっくり東篭ノ登山に到着。一等三角点:池の平:2227.91m
2022年07月17日 08:10撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
7/17 8:10
さっくり東篭ノ登山に到着。一等三角点:池の平:2227.91m
西篭ノ登山の向こうに湯ノ丸山が見えます
2022年07月17日 08:11撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
7/17 8:11
西篭ノ登山の向こうに湯ノ丸山が見えます
ミネウスユキソウ
2022年07月17日 08:12撮影 by  DSC-WX300, SONY
7/17 8:12
ミネウスユキソウ
ミヤマホツツジ
2022年07月17日 08:21撮影 by  DSC-WX300, SONY
7/17 8:21
ミヤマホツツジ
シラタマノキ
2022年07月17日 08:22撮影 by  DSC-WX300, SONY
7/17 8:22
シラタマノキ
コルに到着したのでガレバを探す
2022年07月17日 08:24撮影 by  DSC-WX300, SONY
7/17 8:24
コルに到着したのでガレバを探す
コマクサがこんなに群生するとは思ってなかった
2022年07月17日 08:26撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
7/17 8:26
コマクサがこんなに群生するとは思ってなかった
これが予想していたコマクサの姿
2022年07月17日 08:27撮影 by  DSC-WX300, SONY
7/17 8:27
これが予想していたコマクサの姿
クロマメノキ
2022年07月17日 08:28撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
7/17 8:28
クロマメノキ
西篭ノ登山に到着
2022年07月17日 08:40撮影 by  DSC-WX300, SONY
7/17 8:40
西篭ノ登山に到着
パノラマ
2022年07月17日 08:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/17 8:40
パノラマ
コキンレイカ
2022年07月17日 08:42撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
7/17 8:42
コキンレイカ
ミネウスユキソウ
2022年07月17日 08:43撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
7/17 8:43
ミネウスユキソウ
戻ります
2022年07月17日 08:45撮影 by  DSC-WX300, SONY
7/17 8:45
戻ります
ハクサンシャクナゲ
2022年07月17日 08:51撮影 by  DSC-WX300, SONY
7/17 8:51
ハクサンシャクナゲ
リンネソウの群落発見
2022年07月17日 08:56撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
7/17 8:56
リンネソウの群落発見
シラタマノキ
2022年07月17日 09:03撮影 by  DSC-WX300, SONY
7/17 9:03
シラタマノキ
ミヤマホツツジ
2022年07月17日 09:07撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
7/17 9:07
ミヤマホツツジ
気が付くとあちこちでリンネソウが見つかります
2022年07月17日 09:13撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
7/17 9:13
気が付くとあちこちでリンネソウが見つかります
マツムシソウが見つからなかったのでイワカガミの軸を撮影
2022年07月17日 09:18撮影 by  DSC-WX300, SONY
7/17 9:18
マツムシソウが見つからなかったのでイワカガミの軸を撮影
ネバリノギラン
2022年07月17日 09:18撮影 by  DSC-WX300, SONY
7/17 9:18
ネバリノギラン
下ります
2022年07月17日 09:21撮影 by  DSC-WX300, SONY
7/17 9:21
下ります
樹林帯に入ります
2022年07月17日 09:28撮影 by  DSC-WX300, SONY
7/17 9:28
樹林帯に入ります
実になりかけのゴゼンタチバナ
2022年07月17日 09:41撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
7/17 9:41
実になりかけのゴゼンタチバナ
ミヤマホツツジ
2022年07月17日 09:48撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
7/17 9:48
ミヤマホツツジ
グンバイヅル
2022年07月17日 09:48撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
7/17 9:48
グンバイヅル
コバノイチヤクソウ
2022年07月17日 09:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/17 9:52
コバノイチヤクソウ
シャツを変えてザックの中身を変えて出発
2022年07月17日 09:53撮影 by  DSC-WX300, SONY
7/17 9:53
シャツを変えてザックの中身を変えて出発
駐車場のハクサンフウロ
2022年07月17日 10:02撮影 by  DSC-WX300, SONY
7/17 10:02
駐車場のハクサンフウロ
駐車場脇のニッコウキスゲ
2022年07月17日 10:03撮影 by  DSC-WX300, SONY
7/17 10:03
駐車場脇のニッコウキスゲ
ヤマブキショウマ
2022年07月17日 10:03撮影 by  DSC-WX300, SONY
7/17 10:03
ヤマブキショウマ
白いおしべのハクサンフウロ
2022年07月17日 10:03撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
7/17 10:03
白いおしべのハクサンフウロ
テガタチドリ
2022年07月17日 10:04撮影 by  DSC-WX300, SONY
7/17 10:04
テガタチドリ
イブキトラノオ
2022年07月17日 10:04撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
7/17 10:04
イブキトラノオ
グンバイヅル
2022年07月17日 10:06撮影 by  DSC-WX300, SONY
7/17 10:06
グンバイヅル
シロバナノハナニガナ
2022年07月17日 10:07撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
7/17 10:07
シロバナノハナニガナ
アヤメ
2022年07月17日 10:13撮影 by  DSC-WX300, SONY
7/17 10:13
アヤメ
タカネナデシコ
2022年07月17日 10:15撮影 by  DSC-WX300, SONY
7/17 10:15
タカネナデシコ
イブキジャコウソウ
2022年07月17日 10:15撮影 by  DSC-WX300, SONY
7/17 10:15
イブキジャコウソウ
シャジクソウ
2022年07月17日 10:16撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
7/17 10:16
シャジクソウ
グンバイヅル
2022年07月17日 10:17撮影 by  DSC-WX300, SONY
7/17 10:17
グンバイヅル
ミネウスユキソウ
2022年07月17日 10:18撮影 by  DSC-WX300, SONY
7/17 10:18
ミネウスユキソウ
花じゃなくキノコです
2022年07月17日 10:22撮影 by  DSC-WX300, SONY
7/17 10:22
花じゃなくキノコです
コバノイチヤクソウはピントが合わない
2022年07月17日 10:27撮影 by  DSC-WX300, SONY
7/17 10:27
コバノイチヤクソウはピントが合わない
グンナイフウロ
2022年07月17日 10:31撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
7/17 10:31
グンナイフウロ
オトギリソウ
2022年07月17日 10:34撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
7/17 10:34
オトギリソウ
なんだろう
2022年07月17日 10:40撮影 by  DSC-WX300, SONY
7/17 10:40
なんだろう
雑草のようにあちこちで咲いているオオヤマフスマ
2022年07月17日 10:41撮影 by  DSC-WX300, SONY
7/17 10:41
雑草のようにあちこちで咲いているオオヤマフスマ
キバナのヤマオダマキ
2022年07月17日 10:45撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
7/17 10:45
キバナのヤマオダマキ
ノアザミとヒョウモンチョウ
2022年07月17日 10:45撮影 by  DSC-WX300, SONY
7/17 10:45
ノアザミとヒョウモンチョウ
タカネナデシコ
2022年07月17日 10:46撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
7/17 10:46
タカネナデシコ
トリアシショウマだと思います
2022年07月17日 10:46撮影 by  DSC-WX300, SONY
7/17 10:46
トリアシショウマだと思います
イブキジャコウソウ
2022年07月17日 10:47撮影 by  DSC-WX300, SONY
7/17 10:47
イブキジャコウソウ
展望岳から
2022年07月17日 10:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/17 10:49
展望岳から
ヤマホタルブクロ
2022年07月17日 10:51撮影 by  DSC-WX300, SONY
7/17 10:51
ヤマホタルブクロ
コマクサ
2022年07月17日 10:56撮影 by  DSC-WX300, SONY
7/17 10:56
コマクサ
こちらはシモツケソウか
2022年07月17日 10:58撮影 by  DSC-WX300, SONY
7/17 10:58
こちらはシモツケソウか
ウツボグサ
2022年07月17日 10:59撮影 by  DSC-WX300, SONY
7/17 10:59
ウツボグサ
ノアザミだけ撮ろうとしたらヒョウモンチョウがすぐに来ました。咲いているノアザミはごく少なく、ヒョウモンチョウはノアザミが好物なのかな
2022年07月17日 11:00撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
7/17 11:00
ノアザミだけ撮ろうとしたらヒョウモンチョウがすぐに来ました。咲いているノアザミはごく少なく、ヒョウモンチョウはノアザミが好物なのかな
ニガナ
2022年07月17日 11:01撮影 by  DSC-WX300, SONY
7/17 11:01
ニガナ
どれが東篭ノ登山だろう
2022年07月17日 11:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/17 11:08
どれが東篭ノ登山だろう
シロバナノコマクサ
2022年07月17日 11:09撮影 by  DSC-WX300, SONY
7/17 11:09
シロバナノコマクサ
イワインチンが咲くのは当分先です
2022年07月17日 11:13撮影 by  DSC-WX300, SONY
7/17 11:13
イワインチンが咲くのは当分先です
一番端っこのコマクサ
2022年07月17日 11:15撮影 by  DSC-WX300, SONY
7/17 11:15
一番端っこのコマクサ
ご飯も食べたし帰りましょう
2022年07月17日 11:38撮影 by  DSC-WX300, SONY
7/17 11:38
ご飯も食べたし帰りましょう
ハクサンフウロのおしべつき
2022年07月17日 11:38撮影 by  DSC-WX300, SONY
7/17 11:38
ハクサンフウロのおしべつき
ハクサンフウロのめしべだけ
2022年07月17日 11:39撮影 by  DSC-WX300, SONY
7/17 11:39
ハクサンフウロのめしべだけ
地形図では南に下る道があるけど、現地では廃道になってました
2022年07月17日 11:41撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
7/17 11:41
地形図では南に下る道があるけど、現地では廃道になってました
赤城の小沼湖畔にもあるけどオトギの森って何だろう
2022年07月17日 11:41撮影 by  DSC-WX300, SONY
7/17 11:41
赤城の小沼湖畔にもあるけどオトギの森って何だろう
木道の下りは段にかかとを置かないと滑ります。段の修理をされていました、ご苦労様です
2022年07月17日 11:42撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
7/17 11:42
木道の下りは段にかかとを置かないと滑ります。段の修理をされていました、ご苦労様です
ミヤマカラマツ
2022年07月17日 11:44撮影 by  DSC-WX300, SONY
7/17 11:44
ミヤマカラマツ
イブキジャコウソウ
2022年07月17日 11:46撮影 by  DSC-WX300, SONY
7/17 11:46
イブキジャコウソウ
シュロソウ
2022年07月17日 11:47撮影 by  DSC-WX300, SONY
7/17 11:47
シュロソウ
鏡池
2022年07月17日 11:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/17 11:50
鏡池
ニッコウキスゲ
2022年07月17日 11:51撮影 by  DSC-WX300, SONY
7/17 11:51
ニッコウキスゲ
ハクサンチドリ
2022年07月17日 11:52撮影 by  DSC-WX300, SONY
7/17 11:52
ハクサンチドリ
ワレモコウ
2022年07月17日 11:56撮影 by  DSC-WX300, SONY
7/17 11:56
ワレモコウ
湿原
2022年07月17日 11:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/17 11:58
湿原
マルバダケブキ
2022年07月17日 12:02撮影 by  DSC-WX300, SONY
7/17 12:02
マルバダケブキ
シロバナノウツボグサ
2022年07月17日 12:03撮影 by  DSC-WX300, SONY
7/17 12:03
シロバナノウツボグサ
マップ
2022年07月17日 12:08撮影 by  DSC-WX300, SONY
7/17 12:08
マップ
ネバリノギラン
2022年07月17日 12:08撮影 by  DSC-WX300, SONY
7/17 12:08
ネバリノギラン
駐車料金
2022年07月17日 12:11撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
7/17 12:11
駐車料金
地蔵峠でキイチゴとバニラ
2022年07月17日 12:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/17 12:27
地蔵峠でキイチゴとバニラ
地蔵様の周囲で花を見つけたので車を降りて散策。これは葉が巨大なオオバギボウシ
2022年07月17日 12:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/17 12:32
地蔵様の周囲で花を見つけたので車を降りて散策。これは葉が巨大なオオバギボウシ
花に風格があります。シナノキンバイあたりでしょうか
2022年07月17日 12:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/17 12:32
花に風格があります。シナノキンバイあたりでしょうか
地蔵様
2022年07月17日 12:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/17 12:32
地蔵様
シモツケ
2022年07月17日 12:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/17 12:32
シモツケ
ニッコウキスゲ
2022年07月17日 12:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/17 12:33
ニッコウキスゲ
オトギリソウの花束
2022年07月17日 12:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/17 12:34
オトギリソウの花束

感想

前日の夜に行先を検討。北関東は天気が悪そうだし、晴れそうなところを探すと長野方面みたい。短時間で回れる花の多い所としたら、この時期だと篭ノ登山と池の平のセットに行先決定。最悪傘を差せばいいしね。

早朝、雨の降る群馬を出発し、佐久あたりでやっと雨が上がり、浅間山方面は晴れ間が見えるようになりました。山にガスがかかっているところがありますが、雨は降らないようです。

朝は雨が降っていたからなのか7時半ではまだまだ空きのある駐車場を出発。特に困ったぬかるみもなく、濡れた岩場は注意しつつ、さっくり東篭ノ登山に到着。西篭ノ登山への往復はリンネソウが目当て。あいにく行きでは見つけられませんでしたが、戻りではあちこちでリンネソウを見つけることができました。ピントがビタっと決まってなかったのが少し残念。

池の平湿原はあいかわらず花の宝庫。シロバナノコマクサは終わりかけですが、普通のコマクサはまだまだ残っていそうです。ハクサンフウロの白いおしべを初めて見たし、マツムシソウが見られなかったのは少し残念ですが、のんびり楽しく歩くことができました。

登山を終えた10時で駐車場はすでに満杯でした。下の大型バス用駐車場にも入れていたようなので、この日駐車場にあぶれた人はいなかったと思われます。

帰りは時間があるし、下道を走り、峠の釜めしに心を引かれつつ通過し、高崎で大きな渋滞もなく帰宅しました。高崎に入ったあたりから冷房が必要になったのはもちろんのこと。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:339人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら