記録ID: 4500140
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
八ヶ岳(観音平〜権現岳〜赤岳〜編笠山)
2022年07月16日(土) ~
2022年07月18日(月)


体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 47:38
- 距離
- 19.7km
- 登り
- 2,436m
- 下り
- 2,433m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:28
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 3:42
距離 4.3km
登り 830m
下り 28m
2日目
- 山行
- 8:21
- 休憩
- 2:37
- 合計
- 10:58
距離 10.1km
登り 1,413m
下り 1,416m
16:23
天候 | 1日目くもりのち雨 2日目くもり時々晴れ 3日目くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
天狗尾根合流手前のガレ場は落石注意 |
その他周辺情報 | 青年小屋テント場1人800円(水場は徒歩5分) 道の駅信州蔦木宿の温泉「つたの湯」700円(午前割引500円) |
写真
感想
3連休は沢遠征の予定でしたが天気が不安定のため、急遽予定を変更して青年小屋からの八ヶ岳に行ってきました。
夏の八ヶ岳は初めて、青年小屋からも初めてでしたが、思ったより花が多くて楽しかったです。
全国的に土日は雨予報でしたが、実際雨が降ったのは1日目のテント設営後だけでした。メインの2日目も午前中は景色も楽しめたのでよかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:275人
精力的に歩かれてますね。
羨ましいです。
22番はシコタンハコベではないでしょうか。
葉の形と花弁の形から恐らくそうかと。
分布は北海道の他、北アルプス・南アルプス・八ヶ岳・日光・浅間山となっています。
33番はチョウジコメツツジでは。
可愛いですね。岩手に無い花にたくさん出会えたようでそれも羨ましいです。
いつもありがとうございます!
言われてみれば確かに、シコタンハコベですね!チョウジコメツツジは、初めて聞きました。岩手県外の花はなかなか調べるのが難しいです。
最近体力が目に見えて落ちてきたので、いつまで歩けるか、、、行きたい山はたくさんあるので、行けるうちにガンガン行くつもりです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する