ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4503563
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

雷予報の南八ヶ岳縦走(反時計周り)

2022年07月27日(水) ~ 2022年07月29日(金)
情報量の目安: S
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
GPS
56:00
距離
20.9km
登り
1,694m
下り
1,681m

コースタイム

1日目
山行
3:25
休憩
0:10
合計
3:35
6:45
50
7:35
7:45
155
10:20
赤岳鉱泉
2日目
山行
7:50
休憩
1:10
合計
9:00
5:40
30
赤岳鉱泉
6:10
80
7:30
7:35
35
8:10
8:30
40
9:10
9:15
5
9:20
80
10:40
20
11:00
11:10
50
12:00
12:30
30
13:00
15
13:15
85
14:40
赤岳鉱泉
3日目
山行
2:50
休憩
0:20
合計
3:10
9:20
130
赤岳鉱泉
11:30
11:50
40
12:30
夜行バスで美濃戸口から入り赤岳鉱泉をベースに赤岳〜横岳〜硫黄岳を縦走する約20kmのコース。縦走はハードなのでその日はもう1泊して翌日にのんびりと帰る2泊3日のプランが安心。どの日もあまり時間を気にせずに過ごすことが出来る。
天候 曇り時々晴れ。午後に雷雨
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
毎日あるぺん号【深夜着 八ヶ岳山荘前泊プラン(部屋代込み)】
竹橋〜美濃戸/美濃戸〜新宿西口 ¥13000
コース状況/
危険箇所等
赤岳山頂付近〜横岳はずっとよじ登ったり降りたりの岩場が続く。トレッキングポールは使えない。険しいのでペースを上げるのが難しく、シーズン中は団体で渋滞することも多く余裕のあるスケジュールを。
その他周辺情報 赤岳鉱泉テント場 1泊¥2000 風呂¥1000
コロナ下でもテント客も食事・風呂受付可で他テント場と比べて待遇が良い。トイレも洋式で不満なし。撤収時間の指示もなし。アクセスもよく最高のテント場の1つ。
前泊した八ヶ岳山荘のフリースペースで珈琲を飲みながら天気予報を眺めるなどゆっくりしてから、6時45分出発。1日目の予定は赤岳鉱泉へ行くだけ。のんびり行こう。
前泊した八ヶ岳山荘のフリースペースで珈琲を飲みながら天気予報を眺めるなどゆっくりしてから、6時45分出発。1日目の予定は赤岳鉱泉へ行くだけ。のんびり行こう。
霧雨が降ったり止んだりしている。この程度の雨量ではレインウェアを着た方が汗で体が濡れてしまうので、レインカバーだけをする。
霧雨が降ったり止んだりしている。この程度の雨量ではレインウェアを着た方が汗で体が濡れてしまうので、レインカバーだけをする。
天気予報は3日連続で曇りのち雷。太陽は全く見えないが、これはこれで涼しくていい。熱中症の危険はない。要するに山頂に立った瞬間だけ晴れていればよいのだ。
2022年07月27日 07:22撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 7:22
天気予報は3日連続で曇りのち雷。太陽は全く見えないが、これはこれで涼しくていい。熱中症の危険はない。要するに山頂に立った瞬間だけ晴れていればよいのだ。
ほぼCT通りに赤岳山荘に到着。なだらかな道なので重荷の影響はない。山荘の女将さんに悪天候の注意喚起を受ける。雷が激しかったらテントの中で過ごして下山しますと答える。
2022年07月27日 07:35撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/27 7:35
ほぼCT通りに赤岳山荘に到着。なだらかな道なので重荷の影響はない。山荘の女将さんに悪天候の注意喚起を受ける。雷が激しかったらテントの中で過ごして下山しますと答える。
今回は歩き易い北沢ルートを選択。
2022年07月27日 07:53撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 7:53
今回は歩き易い北沢ルートを選択。
少し雨が強くなったので10分ほど雨宿り。山に入る時はいつも不安になる。ましてや今回は3日間の雷予報だ。帰ろうかな…という気持ちと、悪天候も旅の味わいだという気持ちがせめぎ合っている。そして、こんな葛藤そのものが登山の魅力の一つだと俯瞰している自分もいる。
1
少し雨が強くなったので10分ほど雨宿り。山に入る時はいつも不安になる。ましてや今回は3日間の雷予報だ。帰ろうかな…という気持ちと、悪天候も旅の味わいだという気持ちがせめぎ合っている。そして、こんな葛藤そのものが登山の魅力の一つだと俯瞰している自分もいる。
しかしとりあえず進む。チェックポイントの堰堤広場を超えてからも歩き易い道が続く。楽だ。
2022年07月27日 09:22撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 9:22
しかしとりあえず進む。チェックポイントの堰堤広場を超えてからも歩き易い道が続く。楽だ。
急ぐ必要はないので花の写真を撮ろうかなという気になる。
2022年07月27日 09:25撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 9:25
急ぐ必要はないので花の写真を撮ろうかなという気になる。
木道は適度に痛んでいて、濡れていても滑る心配はない。
2022年07月27日 09:33撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 9:33
木道は適度に痛んでいて、濡れていても滑る心配はない。
かなりのんびりしたつもりだが、CT+30分程度で赤岳鉱泉に到着。テラスで休憩している人が1人2人いるくらいで静かだ。
2022年07月27日 10:17撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 10:17
かなりのんびりしたつもりだが、CT+30分程度で赤岳鉱泉に到着。テラスで休憩している人が1人2人いるくらいで静かだ。
八ヶ岳 赤岳鉱泉山小屋(2200m)。今回はここをベースに縦走。
八ヶ岳 赤岳鉱泉山小屋(2200m)。今回はここをベースに縦走。
充実のハードドリンク類。酒盛りグループとカチ合う危険性が高いテント場ということは言えるかも。親切なことにこれらの容器は回収してもらえるようだ。
2022年07月27日 10:30撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 10:30
充実のハードドリンク類。酒盛りグループとカチ合う危険性が高いテント場ということは言えるかも。親切なことにこれらの容器は回収してもらえるようだ。
2022年07月27日 13:13撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 13:13
1番乗りで首尾よく一等地をゲットしてガッツポーズを決める。山小屋にほどほどに近く、トイレに遠く、一方に樹林があり雨風を適度に遮り、平坦で、眺めもよい。すばらしい。やっと楽しくなってきた。
1
1番乗りで首尾よく一等地をゲットしてガッツポーズを決める。山小屋にほどほどに近く、トイレに遠く、一方に樹林があり雨風を適度に遮り、平坦で、眺めもよい。すばらしい。やっと楽しくなってきた。
テントを張り終えたあたりで雨足が強くなってきた。
2022年07月27日 11:59撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 11:59
テントを張り終えたあたりで雨足が強くなってきた。
15分ほどで雨は上がり、テラスでゆっくりと昼食。このガパオっていうのがすごく美味しかった。また買うわ。
2022年07月27日 12:32撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 12:32
15分ほどで雨は上がり、テラスでゆっくりと昼食。このガパオっていうのがすごく美味しかった。また買うわ。
荷物の整理などをしていたらもう14時を過ぎる。夕方まで横になります。
2022年07月27日 14:25撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 14:25
荷物の整理などをしていたらもう14時を過ぎる。夕方まで横になります。
セリアで買ったこの携帯ホウキはテント内の砂やハエ叩きで潰した虫を処理するのに便利。
2022年07月27日 16:04撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/27 16:04
セリアで買ったこの携帯ホウキはテント内の砂やハエ叩きで潰した虫を処理するのに便利。
エア枕を膨らませていたら「バツン!」と音がして内部の溶着が剥がれ、同時にパンクしてしまった。あーあ。この時はまだ、マットもパンクしていることに気付かなかった。
2022年07月27日 16:07撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 16:07
エア枕を膨らませていたら「バツン!」と音がして内部の溶着が剥がれ、同時にパンクしてしまった。あーあ。この時はまだ、マットもパンクしていることに気付かなかった。
2時間ほど寝たが夕食には早いのでテラスで寛ぐ。天候は優れないが涼しくて快適。
2022年07月27日 16:19撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 16:19
2時間ほど寝たが夕食には早いのでテラスで寛ぐ。天候は優れないが涼しくて快適。
明日の晴れを気象神社のてるてる様に祈願。
2022年07月27日 17:06撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/27 17:06
明日の晴れを気象神社のてるてる様に祈願。
午前中にテント場に着いたりしたら暇だろうと思っていたが、やる事は幾らでもある。あっという間に18時になったので夕食。今回はカップラーメンだけど、容器が頑丈で薄く潰せなかったのは誤算。
2022年07月27日 18:00撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 18:00
午前中にテント場に着いたりしたら暇だろうと思っていたが、やる事は幾らでもある。あっという間に18時になったので夕食。今回はカップラーメンだけど、容器が頑丈で薄く潰せなかったのは誤算。
宿泊時は水分が不足しがちなので、ぬるま湯で作った薄い麦茶をたっぷりと飲む。
2022年07月27日 18:21撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 18:21
宿泊時は水分が不足しがちなので、ぬるま湯で作った薄い麦茶をたっぷりと飲む。
日が変わる頃に天候が回復し、満点の星空を楽しむ。風もなく、穏やかな夜。ただ、遠くでは時折稲光が見えている。
2022年07月28日 01:07撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
7/28 1:07
日が変わる頃に天候が回復し、満点の星空を楽しむ。風もなく、穏やかな夜。ただ、遠くでは時折稲光が見えている。
マイテントと夏の星空ミ☆
2022年07月28日 01:15撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
7/28 1:15
マイテントと夏の星空ミ☆
二日目。雲が多いが晴れと言っていい天気!てるてる様の御神恩だ。では出発!
二日目。雲が多いが晴れと言っていい天気!てるてる様の御神恩だ。では出発!
今日は14時あたりから雷雨の予報が出ている。早く出るに越したことはない。まずは行者小屋までの登り。
2022年07月28日 05:48撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
7/28 5:48
今日は14時あたりから雷雨の予報が出ている。早く出るに越したことはない。まずは行者小屋までの登り。
昨年泊まった行者小屋。テントサイトとしては赤岳鉱泉よりも数段劣るが、系列は同じなのでコロナ下でもテント客の待遇が良い。阿弥陀岳と赤岳が目的の場合はこちらだ。
2022年07月28日 06:13撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/28 6:13
昨年泊まった行者小屋。テントサイトとしては赤岳鉱泉よりも数段劣るが、系列は同じなのでコロナ下でもテント客の待遇が良い。阿弥陀岳と赤岳が目的の場合はこちらだ。
阿弥陀岳への分岐。せっかくだから行きたいという気持ちはあったが、無理はしない。
2022年07月28日 06:28撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
7/28 6:28
阿弥陀岳への分岐。せっかくだから行きたいという気持ちはあったが、無理はしない。
去年も苦しんだ急登。ここでへばると縦走がキツくなるので意識してゆっくりと登る。まず最初のミッションは【赤岳で体力を使いすぎないこと!】
2022年07月28日 06:48撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
7/28 6:48
去年も苦しんだ急登。ここでへばると縦走がキツくなるので意識してゆっくりと登る。まず最初のミッションは【赤岳で体力を使いすぎないこと!】
狭いステップに土砂が積もっていて気が抜けない。疲れた体でこんな場所を下るのは危ないので南八ツ縦走は逆時計周りが絶対にオススメ。
2022年07月28日 06:54撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
7/28 6:54
狭いステップに土砂が積もっていて気が抜けない。疲れた体でこんな場所を下るのは危ないので南八ツ縦走は逆時計周りが絶対にオススメ。
いい天気。たった45分前に出た行者小屋がもうあんな場所に。
2022年07月28日 06:59撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
7/28 6:59
いい天気。たった45分前に出た行者小屋がもうあんな場所に。
横岳の稜線もキレイに見えている。白いものは大量に飛んでいる羽虫だが、纏わりついてくることはなく無害。
2022年07月28日 07:06撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
7/28 7:06
横岳の稜線もキレイに見えている。白いものは大量に飛んでいる羽虫だが、纏わりついてくることはなく無害。
1時間15分で稜線に到着。CT通りと言っていい。少しだけ休憩して赤岳鉱泉を30分先に出ていた高齢者の大人数グループの先に行かせてもらう。ここから先の渋滞は勘弁だ。
2022年07月28日 07:31撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
7/28 7:31
1時間15分で稜線に到着。CT通りと言っていい。少しだけ休憩して赤岳鉱泉を30分先に出ていた高齢者の大人数グループの先に行かせてもらう。ここから先の渋滞は勘弁だ。
山頂直下の岩場。ここから横岳が終わるまで長い長い岩場の稜線の始まり。
2022年07月28日 07:49撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
7/28 7:49
山頂直下の岩場。ここから横岳が終わるまで長い長い岩場の稜線の始まり。
かわいい高山植物がそこかしこに顔を出している。
2022年07月28日 08:03撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
7/28 8:03
かわいい高山植物がそこかしこに顔を出している。
赤岳(2899m)到着!去年と違って今年は晴れている!
2022年07月28日 08:12撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/28 8:12
赤岳(2899m)到着!去年と違って今年は晴れている!
雲海の彼方に富士を望む。これは絶景!
雲海の彼方に富士を望む。これは絶景!
泊まってみたい山小屋、赤岳頂上山荘。だいぶ雲が多くなってきた。
2022年07月28日 08:21撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
7/28 8:21
泊まってみたい山小屋、赤岳頂上山荘。だいぶ雲が多くなってきた。
赤岳の北峰より。昨日は帰ろうかな…とも思っていたが、来てよかったな。
2022年07月28日 08:29撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/28 8:29
赤岳の北峰より。昨日は帰ろうかな…とも思っていたが、来てよかったな。
頂上山荘のベンチより。ここから眼下の展望荘まで急なガレ場を一気に下る。水を飲んでおこう。硫黄岳山荘は見えないが、どこにあるのかな。
頂上山荘のベンチより。ここから眼下の展望荘まで急なガレ場を一気に下る。水を飲んでおこう。硫黄岳山荘は見えないが、どこにあるのかな。
ガレ場を後ろ向きになって降りるのでずっとこの景色。登りも下りも険しい山だ。
2022年07月28日 08:50撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
7/28 8:50
ガレ場を後ろ向きになって降りるのでずっとこの景色。登りも下りも険しい山だ。
大分時間がかかってしまった。展望荘でトイレを借りる。半地下で薄暗く、陰鬱な山小屋という印象を持ってしまった。談話室は展望が最高なんだけど。
2022年07月28日 09:16撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
7/28 9:16
大分時間がかかってしまった。展望荘でトイレを借りる。半地下で薄暗く、陰鬱な山小屋という印象を持ってしまった。談話室は展望が最高なんだけど。
横岳は東の斜面から登って来たガスにすっかり包まれてしまった。まだ9時だしもう少し持ってくれてもよかったんだけどな。本日二つ目のミッション【横岳で怪我をしないこと!】開始。
2022年07月28日 09:32撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/28 9:32
横岳は東の斜面から登って来たガスにすっかり包まれてしまった。まだ9時だしもう少し持ってくれてもよかったんだけどな。本日二つ目のミッション【横岳で怪我をしないこと!】開始。
険しい岩場の上り下りを延々と繰り返す。後ろの高齢者グループが追ってくる気配はない。どうやら赤岳だけで降りたようだ。急に空腹感が来たので昼飯の焼きそばパンをここで食べた。
2022年07月28日 09:41撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
7/28 9:41
険しい岩場の上り下りを延々と繰り返す。後ろの高齢者グループが追ってくる気配はない。どうやら赤岳だけで降りたようだ。急に空腹感が来たので昼飯の焼きそばパンをここで食べた。
二十三夜峰、日ノ岳、鉾岳、石尊峰と無数のピークが立ちはだかる。全て岩場だ。展望がなくて残念だが、景色を見る余裕などはないので涼しいだけ楽かも。
2022年07月28日 09:46撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
7/28 9:46
二十三夜峰、日ノ岳、鉾岳、石尊峰と無数のピークが立ちはだかる。全て岩場だ。展望がなくて残念だが、景色を見る余裕などはないので涼しいだけ楽かも。
三叉峰。これで横岳もあと少し。
2022年07月28日 10:40撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
7/28 10:40
三叉峰。これで横岳もあと少し。
結構遅れが出ている。岩場で手こずっているつもりはないんだけど、ペースが上がらないのは事実だ。これだけ続けて岩場を歩いた経験もないし。
結構遅れが出ている。岩場で手こずっているつもりはないんだけど、ペースが上がらないのは事実だ。これだけ続けて岩場を歩いた経験もないし。
奥ノ院前の最後の岩場!
奥ノ院前の最後の岩場!
横岳(2830m)到着!展望荘からCT1時間のところを1時間45分(休憩込み)もかかってしまった。10分休憩〜。
2022年07月28日 11:05撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
7/28 11:05
横岳(2830m)到着!展望荘からCT1時間のところを1時間45分(休憩込み)もかかってしまった。10分休憩〜。
最後は屏風岩の左右を縫うように進む。この辺りにルートと無関係なハシゴがあるが、積雪期用と地図にある。
2022年07月28日 11:19撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
7/28 11:19
最後は屏風岩の左右を縫うように進む。この辺りにルートと無関係なハシゴがあるが、積雪期用と地図にある。
岩場終了。一転して穏やかな稜線にホッと息をつく。
2022年07月28日 11:29撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
7/28 11:29
岩場終了。一転して穏やかな稜線にホッと息をつく。
一面コマクサの大群落。こりゃすごいね。
2022年07月28日 11:30撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
7/28 11:30
一面コマクサの大群落。こりゃすごいね。
カワイイぞ。
2022年07月28日 11:32撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
7/28 11:32
カワイイぞ。
硫黄岳山荘が全然見えてこないのでおかしいなと思っていたら、なんと東側の斜面にへばりついていたのか。見えないわけだ。
2022年07月28日 11:51撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
7/28 11:51
硫黄岳山荘が全然見えてこないのでおかしいなと思っていたら、なんと東側の斜面にへばりついていたのか。見えないわけだ。
12:30、硫黄岳山荘に到着。なんと予定よりも1時間も遅れている。雷予報の14時が迫っているので、体力と相談しながら休憩時間を削って先を急ぐことに。
1
12:30、硫黄岳山荘に到着。なんと予定よりも1時間も遅れている。雷予報の14時が迫っているので、体力と相談しながら休憩時間を削って先を急ぐことに。
取りあえず食事と、山荘で買った冷たいオランジーナで体力を回復する。沁みる〜。久しぶりに太陽が出て来て暑い。おかげでソーラーバフはほぼ満タンになったが。
2022年07月28日 12:05撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
7/28 12:05
取りあえず食事と、山荘で買った冷たいオランジーナで体力を回復する。沁みる〜。久しぶりに太陽が出て来て暑い。おかげでソーラーバフはほぼ満タンになったが。
立ち並ぶケルンに沿って硫黄岳山頂へ。まるであの世のような景色。亡者のように黙々と歩を進める。
2022年07月28日 12:36撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
7/28 12:36
立ち並ぶケルンに沿って硫黄岳山頂へ。まるであの世のような景色。亡者のように黙々と歩を進める。
硫黄岳(2760m)到着!
硫黄岳(2760m)到着!
ガスに覆われて爆裂火口は見えなかった。残念。結局晴れたのは赤岳だけか。そしてとうとう雷の音が低く響いてきた。下山を急ごう。
2022年07月28日 12:57撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
7/28 12:57
ガスに覆われて爆裂火口は見えなかった。残念。結局晴れたのは赤岳だけか。そしてとうとう雷の音が低く響いてきた。下山を急ごう。
赤岩の頭。あと1時間30分程度で赤岳鉱泉だ。かれこれ7時間以上は行動しているので疲労はあるが、荷物が軽いのでまだまだ大丈夫だ。一息に下りてしまおう。
赤岩の頭。あと1時間30分程度で赤岳鉱泉だ。かれこれ7時間以上は行動しているので疲労はあるが、荷物が軽いのでまだまだ大丈夫だ。一息に下りてしまおう。
特に書くこともない、どこでも同じな樹林帯の下り。色々と余計なことを考えてしまうので好きじゃない。
2022年07月28日 13:43撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
7/28 13:43
特に書くこともない、どこでも同じな樹林帯の下り。色々と余計なことを考えてしまうので好きじゃない。
14:40、赤岳鉱泉に到着!20分遅れたが、本日三つめのミッション【雷が来る前に下山する】達成!雷はまた遠くなり、天候はやや回復している。
2022年07月28日 14:38撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
7/28 14:38
14:40、赤岳鉱泉に到着!20分遅れたが、本日三つめのミッション【雷が来る前に下山する】達成!雷はまた遠くなり、天候はやや回復している。
ただいまマイテント。
2022年07月28日 14:40撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
7/28 14:40
ただいまマイテント。
大学生のサークルがやってきて賑やかだ。ここは風呂に入れるので女子にも敷居が低いのだろう。今日も夕方には雷があったが、雨はさほど激しくなかった。
2022年07月28日 16:36撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
7/28 16:36
大学生のサークルがやってきて賑やかだ。ここは風呂に入れるので女子にも敷居が低いのだろう。今日も夕方には雷があったが、雨はさほど激しくなかった。
12〜15℃くらいはあって暖かい夜。薬を飲んでいるのに二日間ともあまり寝られていない。よく体力が持つもんだ。マットはパンクしているが、2時間毎くらいに入れ直せばなんとか大丈夫。
12〜15℃くらいはあって暖かい夜。薬を飲んでいるのに二日間ともあまり寝られていない。よく体力が持つもんだ。マットはパンクしているが、2時間毎くらいに入れ直せばなんとか大丈夫。
3日目も晴れ。この日も5時に起床しているが、何と帰りのバス15時40分!さすがにヒマなのでやることがなく、ペグを洗ったりテントを乾かしたり。
2022年07月29日 07:04撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/29 7:04
3日目も晴れ。この日も5時に起床しているが、何と帰りのバス15時40分!さすがにヒマなのでやることがなく、ペグを洗ったりテントを乾かしたり。
9時前。撤収時刻の指定はないが、そろそろパッキングする。しかし、この大荷物どうにかならないかな…。やっと大型ザックがアトモス65に落ち着いたのだから、荷物とパッキング双方の見直しをするか…。大抵のテント場で一番大きいんだよね。
9時前。撤収時刻の指定はないが、そろそろパッキングする。しかし、この大荷物どうにかならないかな…。やっと大型ザックがアトモス65に落ち着いたのだから、荷物とパッキング双方の見直しをするか…。大抵のテント場で一番大きいんだよね。
のーんびりと帰路に就く。気持ちのいい夏山だ。今日縦走できたらよかったのにな。北沢の音が心地よい。結局、行動中に雷雨に遭うことはなかった。てるてる様のおかげかな。
2022年07月29日 09:21撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
7/29 9:21
のーんびりと帰路に就く。気持ちのいい夏山だ。今日縦走できたらよかったのにな。北沢の音が心地よい。結局、行動中に雷雨に遭うことはなかった。てるてる様のおかげかな。
疲労しないようにだらだらと下りて来た。ここまで来ればあと1時間だ。観光客の姿も多くなる。途中、顔がハッキリ見えるほどの巨大なアブにロックオンされ冷や汗をかく。肩に停まられた時は思わず悲鳴が(笑)
2022年07月29日 11:30撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
7/29 11:30
疲労しないようにだらだらと下りて来た。ここまで来ればあと1時間だ。観光客の姿も多くなる。途中、顔がハッキリ見えるほどの巨大なアブにロックオンされ冷や汗をかく。肩に停まられた時は思わず悲鳴が(笑)
12:30下山!いやーお疲れ!あと3時間、八ヶ岳山荘のフリースペースで昼飯を食べたり身支度、荷物の整理をしてのんびり過ごそう。余裕のあるスケジュールは最高だ。
1
12:30下山!いやーお疲れ!あと3時間、八ヶ岳山荘のフリースペースで昼飯を食べたり身支度、荷物の整理をしてのんびり過ごそう。余裕のあるスケジュールは最高だ。

装備

MYアイテム
inaritozan
重量:1.80kg

感想

【疲労度】8/10(充実の登山)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:384人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら