ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4521306
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

裏表銀座のはずが天候不良のため双六まで

2022年07月25日(月) ~ 2022年07月28日(木)
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
25:29
距離
45.6km
登り
4,061m
下り
3,998m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:54
休憩
3:05
合計
9:59
4:17
2
4:19
4:19
69
5:41
5:41
11
5:52
6:01
27
6:28
6:34
34
7:08
7:14
108
9:02
9:26
89
10:55
12:44
14
12:58
13:00
7
13:07
13:09
15
13:24
13:46
6
13:52
13:55
9
14:04
14:04
12
2日目
山行
7:35
休憩
1:22
合計
8:57
7:48
8:03
18
8:21
8:27
27
8:54
8:54
5
8:59
8:59
73
10:12
10:12
43
10:55
11:35
26
12:01
12:03
18
12:21
12:30
29
12:59
13:09
53
14:02
14:02
0
14:02
宿泊地
3日目
山行
1:57
休憩
0:00
合計
1:57
7:23
34
宿泊地
7:57
7:57
67
9:04
9:04
8
9:12
9:12
8
4日目
山行
4:26
休憩
0:46
合計
5:12
4:59
2
5:01
5:01
31
5:32
5:37
11
5:48
5:48
9
5:57
6:00
28
6:28
6:42
1
6:43
6:43
27
7:10
7:15
14
7:29
7:29
11
7:40
7:40
12
7:52
7:52
49
8:41
8:41
17
8:58
9:11
9
9:20
9:20
9
9:29
9:30
11
9:41
9:41
13
10:10
10:10
1
10:11
ゴール地点
天候 7/25:晴れのち曇り
7/26:概ね晴れ、夜間より雷雨
7/27:終日雨、時に雷雨
7/28:晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:毎日アルペン号(都庁→七倉荘)
復路:新穂高より松本までバス(急行バス、2本/日)、松本よるりJR
コース状況/
危険箇所等
特記すべき内容はない、概ね良好
その他周辺情報 登山口
 七倉荘:トイレあり、登山届投函場所あり
露営地
 ・烏帽子山荘:2000円/張、水場無(天水)、トイレ普通
 ・三俣山荘:2000円/張、水場あり(豊富)、トイレ(館内)、荘内食事可
 ・双六小屋:2000円/張、水場あり(豊富)、トイレ綺麗
予約できる山小屋
七倉山荘
毎日アルペン号で七倉山荘入り。プレミアムシートで快適ででした。登山届を投函して出発します。乗合タクシーには乗りません。男は黙って徒歩です。
2022年07月25日 04:23撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/25 4:23
毎日アルペン号で七倉山荘入り。プレミアムシートで快適ででした。登山届を投函して出発します。乗合タクシーには乗りません。男は黙って徒歩です。
高瀬ダム到着。ここから九十九折りで登ります。
2022年07月25日 05:13撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/25 5:13
高瀬ダム到着。ここから九十九折りで登ります。
ダム頂上に到着、結構疲れました。ここで乗合タクシーと合流。600円/人とのことで乗れば良かったと後悔。
2022年07月25日 05:40撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/25 5:40
ダム頂上に到着、結構疲れました。ここで乗合タクシーと合流。600円/人とのことで乗れば良かったと後悔。
だそうです。
2022年07月25日 05:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/25 5:43
だそうです。
吊り橋を渡り、登山口に到着。水場らしき場所がなく、小川で水を汲みました。(多分大丈夫と言い聞かす)
2022年07月25日 06:28撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/25 6:28
吊り橋を渡り、登山口に到着。水場らしき場所がなく、小川で水を汲みました。(多分大丈夫と言い聞かす)
三角点。さすがアルプス三大急登。なめいたので結構堪えています。
2022年07月25日 09:08撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/25 9:08
三角点。さすがアルプス三大急登。なめいたので結構堪えています。
ようやく稜線が近づいてきました。
2022年07月25日 10:53撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/25 10:53
ようやく稜線が近づいてきました。
2022年07月25日 10:56撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/25 10:56
小屋前の花壇。
2022年07月25日 10:58撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/25 10:58
小屋前の花壇。
烏帽子小屋到着。疲れました。
2022年07月25日 10:59撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/25 10:59
烏帽子小屋到着。疲れました。
受付をして露営地に向かいます。区画されており、小石もなく素晴らしい露営地です。
2022年07月25日 11:16撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/25 11:16
受付をして露営地に向かいます。区画されており、小石もなく素晴らしい露営地です。
設営完了。食事をして烏帽子に向かいます。
2022年07月25日 12:30撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/25 12:30
設営完了。食事をして烏帽子に向かいます。
露営地からの景観。
2022年07月25日 12:47撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/25 12:47
露営地からの景観。
水晶〜赤牛の稜線。
2022年07月25日 12:59撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/25 12:59
水晶〜赤牛の稜線。
烏帽子見えました。格好いい。
2022年07月25日 13:06撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/25 13:06
烏帽子見えました。格好いい。
山頂到着。
2022年07月25日 13:30撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/25 13:30
山頂到着。
帰りの烏帽子。
2022年07月25日 14:01撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/25 14:01
帰りの烏帽子。
コマクサ咲いています。燕と比べると小さく、萎んでいます。(ピーク過ぎた?)
2022年07月25日 14:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/25 14:14
コマクサ咲いています。燕と比べると小さく、萎んでいます。(ピーク過ぎた?)
朝出発します。
2022年07月26日 05:08撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/26 5:08
朝出発します。
烏帽子見えました。
2022年07月26日 05:29撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/26 5:29
烏帽子見えました。
これからの縦走路。
2022年07月26日 07:17撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/26 7:17
これからの縦走路。
野口五郎小屋到着。小休止します。
2022年07月26日 07:54撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/26 7:54
野口五郎小屋到着。小休止します。
雷鳥いました。
2022年07月26日 08:19撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/26 8:19
雷鳥いました。
水晶。
2022年07月26日 08:25撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/26 8:25
水晶。
山頂到着。
2022年07月26日 08:27撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/26 8:27
山頂到着。
下って東沢乗越。
2022年07月26日 10:18撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/26 10:18
下って東沢乗越。
ここから苦しいアップダウンが始まります。
2022年07月26日 10:19撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/26 10:19
ここから苦しいアップダウンが始まります。
小屋見えた。もうすこしだ。がんばれ。
2022年07月26日 10:51撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/26 10:51
小屋見えた。もうすこしだ。がんばれ。
硫黄尾根のような荒々しさ。
2022年07月26日 10:53撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/26 10:53
硫黄尾根のような荒々しさ。
水晶小屋到着。前に泊まりました。
疲労が激しいので水晶はパスします。
2022年07月26日 11:23撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/26 11:23
水晶小屋到着。前に泊まりました。
疲労が激しいので水晶はパスします。
これからの縦走路。
2022年07月26日 11:36撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/26 11:36
これからの縦走路。
雲の平見えた、去年歩きました。
2022年07月26日 11:47撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/26 11:47
雲の平見えた、去年歩きました。
薬師。
2022年07月26日 11:47撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/26 11:47
薬師。
遠くに三俣山荘が見えます。まだだいぶあります。
2022年07月26日 11:47撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/26 11:47
遠くに三俣山荘が見えます。まだだいぶあります。
ワリモ分岐。去年もきました。今年は鷲羽に向かいます。
2022年07月26日 12:07撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/26 12:07
ワリモ分岐。去年もきました。今年は鷲羽に向かいます。
まずはワリモ。溶岩ドームになっていますね。
2022年07月26日 12:15撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/26 12:15
まずはワリモ。溶岩ドームになっていますね。
遠くに黒五。カールがでかい。
2022年07月26日 12:15撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/26 12:15
遠くに黒五。カールがでかい。
鷲羽、でかい。
2022年07月26日 12:33撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/26 12:33
鷲羽、でかい。
三俣山荘が近づいています。
2022年07月26日 12:33撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/26 12:33
三俣山荘が近づいています。
山頂到着。何年ぶりでしょうか。前はガスガスでなにも見えまでした。
2022年07月26日 13:08撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/26 13:08
山頂到着。何年ぶりでしょうか。前はガスガスでなにも見えまでした。
火山口。
2022年07月26日 13:15撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/26 13:15
火山口。
三俣山荘の到着。設営し、夕飯を頂きました。
2022年07月26日 17:02撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/26 17:02
三俣山荘の到着。設営し、夕飯を頂きました。
3日目を迎えます。
昨夜は雷雨で大変でした。テント下の雨水が溜まり、水路を造って排水しました。雨音がひどく、ほとんど寝れませんでした。
予報に反し、晴れています。槍も良く見えます。
2022年07月27日 07:13撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/27 7:13
3日目を迎えます。
昨夜は雷雨で大変でした。テント下の雨水が溜まり、水路を造って排水しました。雨音がひどく、ほとんど寝れませんでした。
予報に反し、晴れています。槍も良く見えます。
出発します。今日は槍まで7時間の行程です。
2022年07月27日 07:37撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/27 7:37
出発します。今日は槍まで7時間の行程です。
途中のコバイケイソウ。
2022年07月27日 07:52撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 7:52
途中のコバイケイソウ。
雲で出た来たので三俣と双六は巻きます。
2022年07月27日 08:02撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 8:02
雲で出た来たので三俣と双六は巻きます。
双六小屋手前で雨が降ってきました。気分が乗りません。悩んだ結果、停滞することにしました。昼前から雷雨で停滞は正解でした。
2022年07月28日 05:03撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/28 5:03
双六小屋手前で雨が降ってきました。気分が乗りません。悩んだ結果、停滞することにしました。昼前から雷雨で停滞は正解でした。
4日目。この先天候不良が続きそうなので、下山することにしました。
2022年07月28日 05:16撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/28 5:16
4日目。この先天候不良が続きそうなので、下山することにしました。
早朝の槍。
2022年07月28日 05:40撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/28 5:40
早朝の槍。
弓折りから下山します。去年と同じです。
2022年07月28日 06:03撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/28 6:03
弓折りから下山します。去年と同じです。
鏡平小屋。
2022年07月28日 06:37撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/28 6:37
鏡平小屋。
一応写真を撮っておきます。
2022年07月28日 06:49撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/28 6:49
一応写真を撮っておきます。
わさび小屋。熊出没のため、露営地閉鎖だそうです。
2022年07月28日 09:02撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/28 9:02
わさび小屋。熊出没のため、露営地閉鎖だそうです。
ロープウェイ方面を見逃しました。
2022年07月28日 10:13撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/28 10:13
ロープウェイ方面を見逃しました。
到着。
2022年07月28日 10:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/28 10:21
到着。

感想

【0日目】
 今回は七倉荘から入り、中房温泉に抜ける、裏表銀座縦走をやる。毎日アルペンの快適バスで七倉に入った。バスはプレミアム仕様の4列ゆったりでトイレ付。価格は11000円(七倉荘は1000円増し)でちょっとお高いが、スタンダードより3000円増しなので、こっちの方がよい。
【1日目】
 乗合タクシーが5時からなので待っても良かったが、時間もあるので歩くことにした。薄暗いトンネルを通り、ダム末端に到着する、珍しいロックフィル式なので石積みである。
 九十九折にダムを上っていき、頂上末端に着くと乗合タクシーが到着した。話を聞くと1人600円とのことなので乗ればよかったと後悔した。
 吊り橋を渡り閉鎖中のキャンプ場を過ぎ、登山口に到着する。この先水場が無いので水を汲む予定だったが、水場らしき場所がないので小川で汲んだ。恐らく大丈夫だろう。
 ブナ立ては三大急登とのことであるが、対した事はないと思っていたが、結構堪えた。
 ようやく烏帽子小屋に到着する。露営の受付をして露営地に向かう。露営地は砂場できれいに区画されており、小石もなく素晴らしい露営地である。
 簡単に食事をすませ、サブザックで烏帽子に向かう、前烏帽子を越えると烏帽子の巨岩が見える。烏帽子と言うことだけあり、細長い巨岩が並ぶ美しい山容である。
 鎖場を越え山頂に立つ。暫く山並を眺め、露営地に戻った。ビールを飲んで、食事をし、寝た。
【2日目】
 今日は裏銀座縦走路から、水晶、鷲羽岳を越えて三俣までの9時間工程。朝3時起きの5時に出発する。
 三ツ岳を越え、砂れきの縦走路をゆく。砂礫にはコマクサが咲いている、ピークが過ぎたか、皆萎んでいる。また、こじまりとして非常に小さい。コマクサは燕周辺が一番良いと思う。
 野口五郎小屋で一息つき、先に進む。野口五郎岳を越え、真砂からは巨岩の登山道となり、だいぶ消耗した。
 何とか水晶小屋に着いた。消耗が激しいので水晶は諦め、鷲羽に向かう、ワリモを越え、鷲羽に取りつく。
 意外に早く到着し、三俣小屋に向かう。ただ消耗が激しく、得意の下りもペースが上がらず、何とか到着、テントを張った。
 三俣のテント場は水が豊富なので、体を拭いたり、シェラフを乾かし、さっぱりした。
 ビールを飲んで、食事をして寝た。しばらくすると雨が降ってきた。更に雷雨となり、テント下に水が溜まり、危険な状態となった。水深5cmほどとなり、マットが浮くほどとなった。雨が緩くなったのを見計らい、外に出て排水口を作り、水を流した、何とか流れたが、心配で眠れず、朝となる。
【3日目】
 殆ど寝ていないこと、天気も悪いので停滞しようかと思ったが、意外にも天候が良かった、槍もばっちり見えていたので出発することにした。
 今日は槍まで8時間工程の予定、三俣の分岐から曇が出て来たので、双六は巻いた。
 双六小屋の手前で雨となった。この先6時間あり、避難する小屋もなので、進むか迷った。暫く考えた末、停滞を決定、テントを張った。昼過ぎ、非常に風雨が強くなり、停滞正解であった。時間もたっぷりあるので明日どうするか、迷った末、笠ヶ岳に行くこととし、ヤマレコのルート準備などしたが、ヤマテンの予報では終日雨であること、昨夜からの雷雨で完全に戦意喪失していたので、明日降りることとした。
 夜の間も雷雨が続き、憂鬱な時間を過ごした。
【4日目】
 今日は降りる日。朝は晴れており、本当に雨なのか、謎である。5時に出発し、ガンガン下り、新穂高には10時過ぎに到着、温泉に入り、11時30分の急行バスに乗れた。松本で食事(うまいものでもと思ったが、結局餃子の王将)をして、帰路についた。
【あとがき】
今回の山行を振り返る。
・装備:一応アイゼンを持っていった。使用する場面は全くなし。事前に小屋に聞いておけば不要であることは明確であった。
・ザック:使用してるザックは2気室構造であるが、この装備は必要なのか、と思うようになった。確かにザックの下にあるものを取り出すには便利な機能であるが、その分重くなること、それぞれの気室の荷物が中途半端になることもあり、無駄なスペースを作ってしまう。また、ザック下スペースはテント装備を入れる部位と勝手に決めており、降雨時の撤収時にはテントが入っていない状態でパッキングするのでバランスが悪く、うまくパッキングできない。よく考えれば下スペースはテントを収納するスペースではなく「通常時使わないもの」とするべきであることが今回感じた。
・テント:私のテントは定番の「エアライズ2」。不満がないが入口がテント短辺側にあるので前室の使用が旨くできない。確かに強風時などのは短辺側の方が優位であること、2人使用の場合には出入りが困難であることには間違いないが、2人で使うことはないし、そんなに悪天候時には山にはいかないので、機能面を重視した長辺側の方が良さそうな気がする。しばらく行動を共にした単独女子のテントはニーモタニを使っており良さそうであった。あとはファイントラック当たり。これもよさそうだ。
・日程:今回の行程は5日の予定であるが、5日間すべて天候に恵まれるはずはなく、「雨なら停滞」するぐらいの余裕をもって行動するぐらいでちょうどよい。予定した計画を熟すことに執着しすぎていたのでもう少し適当でいいだろうと感じた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:340人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [5日]
笠ヶ岳・水晶岳
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら