ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4521357
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

上高地〜蝶ヶ岳

2022年07月23日(土) ~ 2022年07月25日(月)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
14:32
距離
24.3km
登り
1,294m
下り
1,268m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
1:42
休憩
0:39
合計
2:21
12:09
12:24
0
12:14
12:27
10
12:37
12:37
34
13:11
13:21
5
13:26
13:26
42
14:08
14:09
6
14:15
2日目
山行
8:33
休憩
1:23
合計
9:56
4:54
77
6:11
6:12
114
8:06
8:07
8
8:15
8:16
24
8:40
8:41
25
9:06
9:16
5
9:21
9:23
3
9:26
10:08
4
10:12
10:18
23
10:41
10:44
124
12:48
12:52
39
13:31
13:42
49
14:31
14:32
18
14:50
3日目
山行
3:23
休憩
0:26
合計
3:49
7:47
4
7:51
7:51
50
8:41
8:41
5
8:46
9:08
6
9:14
9:14
4
9:18
9:18
9
9:27
9:31
5
9:36
9:36
120
11:36
ゴール地点
天候 滞在中は、ほぼ晴天
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
沢渡バスターミナルまでマイカー
福島から約6時間半(約500km)
沢渡駐車場700円/日

沢渡バスターミナル〜上高地バスターミナルまでバス
約30分(往復2400円)
コース状況/
危険箇所等
上高地バスターミナル〜徳沢園
観光地です

徳沢園〜蝶ヶ岳
とても良く整備されている
急登も九十九折になっており、ゆっくり歩けば初心者でも登れるだろう

蝶ヶ岳〜横尾
岩場が続き浮石が多いので足元注意

横尾〜徳沢園
平坦
その他周辺情報 【徳沢園】
テント場
一人1400円(空天1幕1000円)
宿泊
値段はHP参照
風呂あり(外来はやってなかった)、食事あり、酒あり、水場あり、トイレ有り
何でもあるので日帰り装備で行っても何とかなる事を知った

【徳澤ロッジ】
外来風呂あり(1000円)

唐沢ヒュッテはコロナ影響なのか、しばらく宿泊は出来ないって張り紙あり
テント場等は使えるそうだ
予約できる山小屋
蝶ヶ岳ヒュッテ
始発駅から乗って二つ目の停車駅で満席
往復大人2400円也
始発駅から乗って二つ目の停車駅で満席
往復大人2400円也
密ではある
2022年07月23日 11:31撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/23 11:31
密ではある
30分程度で上高地バスターミナルへ
2022年07月23日 12:02撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/23 12:02
30分程度で上高地バスターミナルへ
河童橋まで徒歩5分
梓川沿いを進む
2022年07月23日 12:05撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/23 12:05
河童橋まで徒歩5分
梓川沿いを進む
河童橋
土曜に加えて学生は夏休み
多くの人で賑わっていた
2022年07月23日 12:09撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/23 12:09
河童橋
土曜に加えて学生は夏休み
多くの人で賑わっていた
今日はもう運転もしないし山も登らないのでビールを購入
今日はもう運転もしないし山も登らないのでビールを購入
まずは河童チュロスで乾杯
2022年07月23日 12:14撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
7/23 12:14
まずは河童チュロスで乾杯
グダグダしてからようやくスタート
徳澤園へ向かう
グダグダしてからようやくスタート
徳澤園へ向かう
平坦な道を30分程度あるいて明神館へ
2022年07月23日 13:14撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/23 13:14
平坦な道を30分程度あるいて明神館へ
更に1時間ほどあるくと徳澤園につく
2022年07月23日 14:09撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/23 14:09
更に1時間ほどあるくと徳澤園につく
早速今日の寝床を確保する
今日はダンロップVS-40
4人用を二人で使うので広々
2022年07月23日 14:50撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/23 14:50
早速今日の寝床を確保する
今日はダンロップVS-40
4人用を二人で使うので広々
こちらは徳澤ロッジ
2022年07月23日 15:19撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/23 15:19
こちらは徳澤ロッジ
徳澤ロッジにて、今回の連れの目的の一つ
ルリビタキをゲット
2022年07月23日 15:50撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
7/23 15:50
徳澤ロッジにて、今回の連れの目的の一つ
ルリビタキをゲット
徳澤園前にはミストまでも…
2022年07月23日 15:45撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/23 15:45
徳澤園前にはミストまでも…
炊事場、水場完備(無料)
炊事場、水場完備(無料)
持ち込んだ酒を川でキンキンに冷やす
が、ビールはもちろんの事、日本酒もウィスキーも売ってるので次回は現地調達で(もちろん割高だが)
2022年07月23日 16:17撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/23 16:17
持ち込んだ酒を川でキンキンに冷やす
が、ビールはもちろんの事、日本酒もウィスキーも売ってるので次回は現地調達で(もちろん割高だが)
宿泊者専用ラウンジがあったり
宿泊者専用ラウンジがあったり
東京工芸高校の子たちが合宿に来ていて賑やかです
2022年07月23日 16:18撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/23 16:18
東京工芸高校の子たちが合宿に来ていて賑やかです
今夜のご飯は連れが購入した3合炊きメスティンで
2022年07月23日 16:35撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/23 16:35
今夜のご飯は連れが購入した3合炊きメスティンで
白米炊いた
面積広いので焦がさないように動かしながら
軽くおこげが出来ていて中々美味しく炊けました
2022年07月23日 17:03撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/23 17:03
白米炊いた
面積広いので焦がさないように動かしながら
軽くおこげが出来ていて中々美味しく炊けました
無印良品の間違いないレトルトカレーで美味しく頂きました
2022年07月23日 17:05撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
7/23 17:05
無印良品の間違いないレトルトカレーで美味しく頂きました
前穂高岳
2022年07月23日 18:21撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/23 18:21
前穂高岳
川辺でのんびり過ごす
川辺でのんびり過ごす
8時には就寝
2022年07月23日 19:43撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/23 19:43
8時には就寝
朝飯は前日に徳澤園で購入したピザを軽く温めて
2022年07月24日 04:10撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/24 4:10
朝飯は前日に徳澤園で購入したピザを軽く温めて
明るくなりだして朝支度
2022年07月24日 04:38撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/24 4:38
明るくなりだして朝支度
5時スタートです
2022年07月24日 04:55撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/24 4:55
5時スタートです
かなりの急登ではあるが、九十九折になっており距離は長いが危険はまったく感じない
2022年07月24日 05:08撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/24 5:08
かなりの急登ではあるが、九十九折になっており距離は長いが危険はまったく感じない
樹林帯の間からチラチラの穂高方面の山並みが見える
2022年07月24日 05:30撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/24 5:30
樹林帯の間からチラチラの穂高方面の山並みが見える
残置手袋
遠目で見たときにはビビりました
2022年07月24日 06:02撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/24 6:02
残置手袋
遠目で見たときにはビビりました
ギンリョウソウがまだ元気でした
2022年07月24日 07:00撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
7/24 7:00
ギンリョウソウがまだ元気でした
中間地点で一服
2022年07月24日 07:06撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/24 7:06
中間地点で一服
長堀山(ながかべやま)
一応ピークらしいが眺望は無し
2022年07月24日 08:06撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/24 8:06
長堀山(ながかべやま)
一応ピークらしいが眺望は無し
キヌガサソウが咲いていた
びっくり
2022年07月24日 08:10撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
7/24 8:10
キヌガサソウが咲いていた
びっくり
池のほとりにクルマユリ
2022年07月24日 08:12撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/24 8:12
池のほとりにクルマユリ
ミツバオウレン
2022年07月24日 08:23撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/24 8:23
ミツバオウレン
立派!
2022年07月24日 08:27撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/24 8:27
立派!
妖精ノ池
オタマジャクシがウヨウヨ
2022年07月24日 08:40撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/24 8:40
妖精ノ池
オタマジャクシがウヨウヨ
ほとりにハクサンフウロ
2022年07月24日 08:40撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/24 8:40
ほとりにハクサンフウロ
山頂手前の開けた場所にはハクサンイチゲの群生が広がる
2022年07月24日 08:50撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/24 8:50
山頂手前の開けた場所にはハクサンイチゲの群生が広がる
この時期に咲いてるなんてねぇ
2022年07月24日 08:52撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/24 8:52
この時期に咲いてるなんてねぇ
東北だと朝日連峰の稜線に僅かに残ってるかな?
2022年07月24日 08:52撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/24 8:52
東北だと朝日連峰の稜線に僅かに残ってるかな?
山頂の手前でようやく開けてズドーン
2022年07月24日 08:55撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
7/24 8:55
山頂の手前でようやく開けてズドーン
ズドーーーン
2022年07月24日 08:55撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
7/24 8:55
ズドーーーン
ズドドーーーン
2022年07月24日 08:56撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
7/24 8:56
ズドドーーーン
山頂です
ヘリが遭難者を探しているようでした
2022年07月24日 09:05撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/24 9:05
山頂です
ヘリが遭難者を探しているようでした
蝶ヶ岳ヒュッテ
2022年07月24日 09:07撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
7/24 9:07
蝶ヶ岳ヒュッテ
感動で泣いてます
1
感動で泣いてます
はしゃぎます
2022年07月24日 09:10撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
7/24 9:10
はしゃぎます
もいっぱつドーン
2022年07月24日 09:07撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/24 9:07
もいっぱつドーン
るんるんしてます
2022年07月24日 09:11撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/24 9:11
るんるんしてます
いつかあそこへ
2022年07月24日 09:12撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/24 9:12
いつかあそこへ
ランチは11時から
お土産とか軽食はあります
2022年07月24日 10:09撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/24 10:09
ランチは11時から
お土産とか軽食はあります
ヒュッテのランチには早かったのでカップラーメン
お湯入り500円
2022年07月24日 09:35撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/24 9:35
ヒュッテのランチには早かったのでカップラーメン
お湯入り500円
連れの目的の二つ目
蝶!
1
連れの目的の二つ目
蝶!
徳澤園でテントを張っていた高校生
横尾から登ってきたらしい
2022年07月24日 10:02撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/24 10:02
徳澤園でテントを張っていた高校生
横尾から登ってきたらしい
ぼんやりと過ごす
2022年07月24日 10:03撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/24 10:03
ぼんやりと過ごす
マネする
2022年07月24日 10:03撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/24 10:03
マネする
方位盤と穂高〜槍
2022年07月24日 10:14撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/24 10:14
方位盤と穂高〜槍
名残惜しいが下山開始
横尾から下る
名残惜しいが下山開始
横尾から下る
振り返る
2022年07月24日 10:37撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/24 10:37
振り返る
下山途中にある槍見台
2022年07月24日 12:48撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/24 12:48
下山途中にある槍見台
まさに槍!
2022年07月24日 12:48撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/24 12:48
まさに槍!
ようやく横尾山荘へ
連れはクタクタ
2022年07月24日 13:26撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/24 13:26
ようやく横尾山荘へ
連れはクタクタ
日曜の午後なので昨日よりは人は少なかったが、夏休みであろう若者が多かった
2022年07月24日 13:29撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/24 13:29
日曜の午後なので昨日よりは人は少なかったが、夏休みであろう若者が多かった
2008年に建替えられたそうだが、想像より凄い綺麗だった
2022年07月24日 13:29撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/24 13:29
2008年に建替えられたそうだが、想像より凄い綺麗だった
横尾大橋
ここを渡って行くんですね!
2022年07月24日 13:32撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
7/24 13:32
横尾大橋
ここを渡って行くんですね!
2日目はテントを撤収して徳澤園に宿泊
2022年07月24日 16:08撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/24 16:08
2日目はテントを撤収して徳澤園に宿泊
宿の中 2F)
2022年07月24日 15:48撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/24 15:48
宿の中 2F)
宿の中◆柄衂屋)
2022年07月24日 15:48撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/24 15:48
宿の中◆柄衂屋)
宿の中(風呂)
2022年07月24日 15:49撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/24 15:49
宿の中(風呂)
夕食のお品書き
2022年07月24日 17:08撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/24 17:08
夕食のお品書き
小説【氷壁】コーナー
2022年07月24日 18:38撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/24 18:38
小説【氷壁】コーナー
ご自由にどうぞ
2022年07月24日 17:09撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
7/24 17:09
ご自由にどうぞ
自家製野菜を使っており、夏野菜の美味しさに感動
2022年07月24日 17:13撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
7/24 17:13
自家製野菜を使っており、夏野菜の美味しさに感動
メインは信濃牛ステーキ
ご飯おかわり3杯!
2022年07月24日 17:15撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
7/24 17:15
メインは信濃牛ステーキ
ご飯おかわり3杯!
ラウンジで今日の反省会
2022年07月24日 17:48撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/24 17:48
ラウンジで今日の反省会
日が暮れていく
20時には就寝
2022年07月24日 19:09撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/24 19:09
日が暮れていく
20時には就寝
朝ごはん!
2022年07月25日 06:50撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/25 6:50
朝ごはん!
朝も美味しい!
ご飯おかわり2杯!
1
朝も美味しい!
ご飯おかわり2杯!
穂高は雲の中
さて、帰りましょう
2022年07月25日 07:44撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/25 7:44
穂高は雲の中
さて、帰りましょう
前回来た時も会いました
2022年07月25日 08:13撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/25 8:13
前回来た時も会いました
白いナデシコ
東北ではピンクしか見たことが無い
2022年07月25日 08:18撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/25 8:18
白いナデシコ
東北ではピンクしか見たことが無い
明神館で一服
2022年07月25日 08:55撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/25 8:55
明神館で一服
明神館も色々あります
2022年07月25日 09:07撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/25 9:07
明神館も色々あります
明神橋
2022年07月25日 09:12撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/25 9:12
明神橋
以前来たときは寄らなかった明神池
500円也
2022年07月25日 09:26撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
7/25 9:26
以前来たときは寄らなかった明神池
500円也
嘉門次小屋
2022年07月25日 09:36撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/25 9:36
嘉門次小屋
イワナの塩焼き
目の前の生簀から取ってて超うまい
2022年07月25日 09:43撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
7/25 9:43
イワナの塩焼き
目の前の生簀から取ってて超うまい
帰りは北側の川沿いを行く
2022年07月25日 09:55撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/25 9:55
帰りは北側の川沿いを行く
透明なせせらぎ
2022年07月25日 10:39撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/25 10:39
透明なせせらぎ
イワナも普通に泳いでた
2022年07月25日 10:43撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/25 10:43
イワナも普通に泳いでた
河童橋まで戻ってきました
2022年07月25日 10:56撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/25 10:56
河童橋まで戻ってきました
名物の山賊弁当
2022年07月25日 11:11撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/25 11:11
名物の山賊弁当
正体は鶏のから揚げが一枚ドーン
2022年07月25日 11:13撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
7/25 11:13
正体は鶏のから揚げが一枚ドーン
上高地といえばアップルパイ
らしい
2022年07月25日 11:28撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/25 11:28
上高地といえばアップルパイ
らしい
いちいちかわいい
いちいちかわいい
月曜日だというのにこの混みよう
楽しく過ごせました
2022年07月25日 12:05撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/25 12:05
月曜日だというのにこの混みよう
楽しく過ごせました

感想

連れの要望で半年くらい前から計画していた上高地へ
連れの目的は二つ
徳澤園に泊まる事
地域限定販売のバッチを買う事

俺の目的は上記に加えて有給消化
利害が一致していざ上高地へ

土曜の早朝に福島を出て昼前に沢渡バスターミナル着
さすがの土曜日、駐車場はほぼ満車状態
第2駐車場で何とか空きを見つけて駐車(三日間で2100円)
バスに乗って30分ほどで上高地バスターミナルへ

想像していたが呆れるくらいの人人人
ちょっとげんなりしたのでビールで休憩など、非日常を楽しむ
気を取り直して徳澤園へ2時間弱ほど歩くが、今回のザックはデポ想定だったので約20埃紂鎚臣海米擦箸呂い─∋廚な屬擦个海海一番きつかったかもしれない

徳澤園でテントを張った後は徳澤ロッジで目的のバッチ「ルリビタキの親子」をゲット
その後は、のんびり飲んで食って飲んで飲んでで一日目終了

二日目は4時に起床
テントはそのままで5時に蝶ヶ岳へ向けてスタート
連れの体力も戻ってきているようだが、無理をせず休み休み九十九折の坂を登る
東北だととっくに森林限界の標高だが、樹林帯を抜けたは山頂の直前だった

蝶ヶ岳山頂はまさに青天
正面には明神岳〜前穂高岳〜奥穂高岳〜北穂高岳〜キレット…そして槍ヶ岳
奥には表銀座が連なる
更には常念岳がドーン
感無量の時を過ごす
蝶ヶ岳ヒュッテで「蝶」のバッチをゲットして下山
下山ルートは横尾を選択して横尾山荘を拝んできた
いつかお世話になるでしょう

二日目の宿は徳澤園
テントを撤収してチェックイン
内装は山小屋とは思えないほど立派な作りで、相部屋ですら快適すぎる
食事も自家製野菜を中心とした素材を使い味付けも文句なし
宿泊者専用のラウンジまであり、暗くなるまで満喫しました

三日目は明神池を周って帰路につく
松本観光をして市内の飲み屋で飲んで食べてホテル泊

四日目は全国で3店舗しかないカモシカスポーツ山の店松本店へ
さすがの品ぞろえに加えて、お気に入りのFinetrackの全てが揃ってる
横浜店は何度も行っているが規模がこちらのほうが大きいので色々充実している
加えてスタッフのレベルも高く、連れの靴をフィッティングしてもらったが本当に細かいところまで気を使って頂き、思わず買ってしまった。

そんなこんなの3泊4日
こんなのんびりとした山旅は中々できないよ!
感謝!

※ログが嘉門次小屋から止まってた、電池はあったし何故だろう〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:280人

コメント

あ〜、いいな〜、凄くいい。
やっぱり北アルプスは特別ですよね😊
山のスケールはもちろん、人の多さや設備の充実も含めて北アルプスなんですよね。それをひっくるめて楽しめるのは本当に素晴らしいですよ。
徳沢園に宿泊なんて、なんてリッチな👏
いいな〜。
今年は行けそうもない北アルプスを堪能させて頂きました👍ありがとうございました😊
2022/7/27 17:12
mooreeさん
ありがとうございます。
実は南北中アルプスとかって毛嫌いしてる所あったんですよね
なんだか整備されすぎていてつまらないというか、勝手な思い込みですね

過去に行ったのも自分企画ではないし、連れていかれたって感じで
ただ、今回の旅で少し見方が変わりましたね
mooreeさんが言う通り色々含めていいバランスなんだと感じました
今回いろいろと知ることができたので、近々また行ってこようと思います。
遠いけどね、、
2022/7/27 19:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地〜横尾〜徳沢
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
長壁尾根から蝶、大滝山、中村新道で徳本峠
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら