ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4526770
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

前穂高岳〜奥穂高岳(吊尾根)

2022年07月25日(月) ~ 2022年07月27日(水)
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
13:18
距離
26.2km
登り
2,045m
下り
2,010m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
1:51
休憩
0:01
合計
1:52
12:09
12:09
5
12:22
12:22
39
13:01
13:01
56
13:57
2日目
山行
4:57
休憩
1:26
合計
6:23
5:36
125
7:41
7:55
16
8:11
8:35
17
8:52
9:01
76
10:17
10:17
10
10:27
11:06
53
3日目
山行
5:41
休憩
0:18
合計
5:59
6:51
37
7:28
7:35
15
7:50
7:50
21
8:11
8:11
5
8:16
8:22
20
8:42
8:42
12
8:54
8:54
29
9:23
9:23
28
9:51
9:52
13
10:05
10:05
34
10:39
10:40
45
11:25
11:25
2
11:27
11:27
31
11:58
11:58
4
12:02
12:02
27
12:29
12:29
6
12:35
12:35
12
12:50
ゴール地点
3日目は本来の予定では北穂高岳経由で下山予定だったが、雨と風のため、ザイテングラートで下山することに。涸沢岳から北穂までの稜線は残念ながら次回にお預け。
天候 大気の状態が不安定。予報より3日目は悪く、朝から雨。風も強め。
1日目 晴れ時々くもり
2日目 朝は晴れ、10時ごろから稜線にガス。夕方から雨
3日目 朝からかなり強い雨。風も強め。下山することに。
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 自家用車
沢渡駐車場は1日700円。沢渡から上高地は定額タクシー4500円。
コース状況/
危険箇所等
北アルプスはどこも素晴らしい整備状況。整備していただいている方に感謝しかありません。
その他周辺情報 いつも入る沢渡の温泉は水曜定休。。がーん。
上高地バスターミナルからスタート。
2022年07月25日 12:04撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/25 12:04
上高地バスターミナルからスタート。
今日は岳沢までなので昼からゆっくりスタート。
2022年07月25日 12:09撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
7/25 12:09
今日は岳沢までなので昼からゆっくりスタート。
河童橋の向こうに目的地。
2022年07月25日 12:10撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/25 12:10
河童橋の向こうに目的地。
最初は遊歩道。
2022年07月25日 12:22撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/25 12:22
最初は遊歩道。
途中から岳沢方面へ。この道、原生林っぽくて好き。
2022年07月25日 12:22撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/25 12:22
途中から岳沢方面へ。この道、原生林っぽくて好き。
ゆるやかに登る。
2022年07月25日 12:28撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/25 12:28
ゆるやかに登る。
道の整備も完璧。
2022年07月25日 12:50撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/25 12:50
道の整備も完璧。
風穴以外にも数箇所、涼しい風が吹き出しているところがあった。夏はとても嬉しい。
2022年07月25日 12:52撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/25 12:52
風穴以外にも数箇所、涼しい風が吹き出しているところがあった。夏はとても嬉しい。
バスターミナルから1時間。岳沢に出た。ここからは森越しに西穂の稜線を眺めながら歩く。
2022年07月25日 13:00撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/25 13:00
バスターミナルから1時間。岳沢に出た。ここからは森越しに西穂の稜線を眺めながら歩く。
雲は多めだけど稜線はかろうじて見えている。
2022年07月25日 13:25撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
7/25 13:25
雲は多めだけど稜線はかろうじて見えている。
ホタルブクロ。
2022年07月25日 13:25撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/25 13:25
ホタルブクロ。
クロマユリ。
2022年07月25日 13:25撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/25 13:25
クロマユリ。
完璧整備の石段。本当にありがたい。道もきつすぎず、ゆるすぎず。歩きやすい道。
2022年07月25日 13:29撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/25 13:29
完璧整備の石段。本当にありがたい。道もきつすぎず、ゆるすぎず。歩きやすい道。
ハクサンチドリ。
2022年07月25日 13:30撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/25 13:30
ハクサンチドリ。
岳沢の対岸に岳沢小屋が見えてきた。
2022年07月25日 13:49撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/25 13:49
岳沢の対岸に岳沢小屋が見えてきた。
岳沢を渡る。水はない。
2022年07月25日 13:51撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/25 13:51
岳沢を渡る。水はない。
渡ればもうすぐ小屋。
2022年07月25日 13:52撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/25 13:52
渡ればもうすぐ小屋。
背の低い木々を抜けるとすぐ小屋。
2022年07月25日 13:55撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/25 13:55
背の低い木々を抜けるとすぐ小屋。
バスターミナルから2時間弱。今日はここまで。
2022年07月25日 13:56撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/25 13:56
バスターミナルから2時間弱。今日はここまで。
明日は前穂へ。
2022年07月25日 13:59撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/25 13:59
明日は前穂へ。
テラスでひと休み。
2022年07月25日 14:38撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/25 14:38
テラスでひと休み。
コーヒータイム。500円。
2022年07月25日 14:58撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
7/25 14:58
コーヒータイム。500円。
眼下に上高地が見える。
2022年07月25日 15:02撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/25 15:02
眼下に上高地が見える。
テラスで夕食まで3時間、ゆっくりと。部屋は8畳に4人の相部屋。
2022年07月25日 16:58撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/25 16:58
テラスで夕食まで3時間、ゆっくりと。部屋は8畳に4人の相部屋。
夕食。フライは揚げたて。ごはんも美味しい。
2022年07月25日 17:01撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
7/25 17:01
夕食。フライは揚げたて。ごはんも美味しい。
岳沢小屋の玄関。売店ではジュースやお酒、おつまみを販売。ちなみにトイレもきれいでほとんど匂わない。
2022年07月25日 17:25撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/25 17:25
岳沢小屋の玄関。売店ではジュースやお酒、おつまみを販売。ちなみにトイレもきれいでほとんど匂わない。
夕食後もテラスで過ごす。が、途中から雨。次第に土砂降りに。
2022年07月25日 18:04撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
7/25 18:04
夕食後もテラスで過ごす。が、途中から雨。次第に土砂降りに。
翌朝。朝食。これは一般的な感じ。いつも思うけれど、山小屋の朝食、もう少しなんとかならないだろうか。本当は夕食より朝食のほうが充実していてほしい。
2022年07月26日 05:02撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
7/26 5:02
翌朝。朝食。これは一般的な感じ。いつも思うけれど、山小屋の朝食、もう少しなんとかならないだろうか。本当は夕食より朝食のほうが充実していてほしい。
雨は上がっているが道は濡れている。
2022年07月26日 05:21撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
7/26 5:21
雨は上がっているが道は濡れている。
さぁ、出発。
2022年07月26日 05:36撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/26 5:36
さぁ、出発。
正面に見えている尾根を目指す。
2022年07月26日 05:38撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
7/26 5:38
正面に見えている尾根を目指す。
昨日までのルートと異なり、岳沢小屋からは急登。ぐんぐん標高を上げていく。
2022年07月26日 05:48撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/26 5:48
昨日までのルートと異なり、岳沢小屋からは急登。ぐんぐん標高を上げていく。
どんどん稜線が近づいてくる。
2022年07月26日 05:51撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
7/26 5:51
どんどん稜線が近づいてくる。
ニッコウキスゲの群落。
2022年07月26日 06:04撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/26 6:04
ニッコウキスゲの群落。
小屋が小さくなっていく。
2022年07月26日 06:09撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/26 6:09
小屋が小さくなっていく。
岩が濡れていて滑りやすい。
2022年07月26日 06:13撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/26 6:13
岩が濡れていて滑りやすい。
ハシゴも濡れていてちょっと嫌な感じ。ゆっくり一歩ずつ。
2022年07月26日 06:13撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/26 6:13
ハシゴも濡れていてちょっと嫌な感じ。ゆっくり一歩ずつ。
滑るのでゆっくり。
1
滑るのでゆっくり。
ゆっくり登ればなんてことはない。
2022年07月26日 06:15撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
7/26 6:15
ゆっくり登ればなんてことはない。
木のハシゴも。
2022年07月26日 06:22撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
7/26 6:22
木のハシゴも。
だんだんと激しくなってくる。鎖はないけれど、全身で登る感じ。
2022年07月26日 06:25撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
7/26 6:25
だんだんと激しくなってくる。鎖はないけれど、全身で登る感じ。
一方通行あり。
2022年07月26日 06:29撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/26 6:29
一方通行あり。
ガシガシ登ろう。
2022年07月26日 06:31撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/26 6:31
ガシガシ登ろう。
あぁ、早くも稜線に雲が。。。まだ6時30分。。
2022年07月26日 06:32撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
7/26 6:32
あぁ、早くも稜線に雲が。。。まだ6時30分。。
カモシカ立場。ちょっと一息。
2022年07月26日 06:32撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/26 6:32
カモシカ立場。ちょっと一息。
でものんびりしていられない。今日は午後から雷雨の予報。しかも稜線にはすでに雲。
2022年07月26日 06:38撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/26 6:38
でものんびりしていられない。今日は午後から雷雨の予報。しかも稜線にはすでに雲。
2段のハシゴを登る。
2022年07月26日 06:39撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
7/26 6:39
2段のハシゴを登る。
高度感はそれなりにあるけれど、怖い感じではない。
2022年07月26日 06:40撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
7/26 6:40
高度感はそれなりにあるけれど、怖い感じではない。
道にマークもしっかりされていて、迷うこともほとんどない感じ。
2022年07月26日 06:45撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
7/26 6:45
道にマークもしっかりされていて、迷うこともほとんどない感じ。
全身で登る。
2022年07月26日 06:56撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/26 6:56
全身で登る。
雷鳥広場。雷鳥とは出会えず。
2022年07月26日 07:25撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/26 7:25
雷鳥広場。雷鳥とは出会えず。
乗鞍岳が正面に。まだ乗鞍方面はガスがかかっていない。
2022年07月26日 07:01撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
7/26 7:01
乗鞍岳が正面に。まだ乗鞍方面はガスがかかっていない。
イワギキョウ。
2022年07月26日 07:04撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
7/26 7:04
イワギキョウ。
晴れていて超気持ちいい。
2022年07月26日 07:07撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
7/26 7:07
晴れていて超気持ちいい。
前穂の稜線がかなり近づいてきた。
2022年07月26日 07:22撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
7/26 7:22
前穂の稜線がかなり近づいてきた。
奥穂の稜線にはやっぱりガス。
2022年07月26日 07:26撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/26 7:26
奥穂の稜線にはやっぱりガス。
ちょいハシゴを下って。
2022年07月26日 07:30撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
7/26 7:30
ちょいハシゴを下って。
鎖場。鎖は使わないでも登れる。
2022年07月26日 07:34撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
7/26 7:34
鎖場。鎖は使わないでも登れる。
この鎖を登り切ると、標高2910mの紀美子平。
2022年07月26日 07:36撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/26 7:36
この鎖を登り切ると、標高2910mの紀美子平。
紀美子平に荷物を置いて前穂高岳へ。
2022年07月26日 07:41撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
7/26 7:41
紀美子平に荷物を置いて前穂高岳へ。
紀美子平から見る奥穂高岳。ガスがなくなった!一瞬ではあるけれど。。
2022年07月26日 07:41撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
7/26 7:41
紀美子平から見る奥穂高岳。ガスがなくなった!一瞬ではあるけれど。。
身軽になって登る。
2022年07月26日 08:13撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/26 8:13
身軽になって登る。
乗鞍のほうにもだいぶ雲が出てきた。
2022年07月26日 08:13撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/26 8:13
乗鞍のほうにもだいぶ雲が出てきた。
前穂高岳山頂。
2022年07月26日 08:14撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
7/26 8:14
前穂高岳山頂。
眼下にこれから歩く吊尾根、正面に奥穂高岳、ジャンダルム。
2022年07月26日 08:14撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
7/26 8:14
眼下にこれから歩く吊尾根、正面に奥穂高岳、ジャンダルム。
お決まりの感じ。
2022年07月26日 08:16撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
7/26 8:16
お決まりの感じ。
かっこいい。
2022年07月26日 08:17撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
7/26 8:17
かっこいい。
雲が攻めてくる。。
2022年07月26日 08:18撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
7/26 8:18
雲が攻めてくる。。
のどかな山頂。一方で、あちこちで積雲発生。
2022年07月26日 08:18撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
7/26 8:18
のどかな山頂。一方で、あちこちで積雲発生。
あぁ、どんどん隠れていく。。
2022年07月26日 08:22撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
7/26 8:22
あぁ、どんどん隠れていく。。
ということで焦って紀美子平へ戻る。
2022年07月26日 08:39撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/26 8:39
ということで焦って紀美子平へ戻る。
さぁ吊尾根へ。晴れていて欲しい!!が、奥穂周辺はガスかな。
2022年07月26日 08:53撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
7/26 8:53
さぁ吊尾根へ。晴れていて欲しい!!が、奥穂周辺はガスかな。
岳沢側に道がついている。完璧整備で歩きやすい。危険な箇所も基本的にない。
2022年07月26日 08:56撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
7/26 8:56
岳沢側に道がついている。完璧整備で歩きやすい。危険な箇所も基本的にない。
岩場もマーキングがしっかりしてある。
2022年07月26日 09:05撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/26 9:05
岩場もマーキングがしっかりしてある。
ピンク色の薄雪草。
2022年07月26日 09:11撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/26 9:11
ピンク色の薄雪草。
ヨツバシオガマ。
2022年07月26日 09:11撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/26 9:11
ヨツバシオガマ。
ハクサンイチゲはそろそろ終了。
2022年07月26日 09:14撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/26 9:14
ハクサンイチゲはそろそろ終了。
両側にお花畑。見惚れていると危ない。
2022年07月26日 09:15撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/26 9:15
両側にお花畑。見惚れていると危ない。
雲の動きが早い。芸術的。
2022年07月26日 09:23撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
7/26 9:23
雲の動きが早い。芸術的。
前穂を振り返る。稜線からは涸沢と岳沢の両方が見える。
2022年07月26日 09:25撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/26 9:25
前穂を振り返る。稜線からは涸沢と岳沢の両方が見える。
なんとなく記念写真。
2022年07月26日 09:26撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
7/26 9:26
なんとなく記念写真。
丸印大奮発のルート。
2022年07月26日 09:31撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
7/26 9:31
丸印大奮発のルート。
ミヤマダイコンソウ。ダイコンソウという名前で損していると思う。キンバイもそうだけど。
2022年07月26日 09:32撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/26 9:32
ミヤマダイコンソウ。ダイコンソウという名前で損していると思う。キンバイもそうだけど。
涸沢。
2022年07月26日 09:36撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/26 9:36
涸沢。
南陵の頭を目指して登る。
2022年07月26日 09:36撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/26 9:36
南陵の頭を目指して登る。
振り返ると前穂高側はまだ雲がかかっていない。
2022年07月26日 09:41撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
7/26 9:41
振り返ると前穂高側はまだ雲がかかっていない。
岳沢側はこんな感じで切れ落ちている。が、普通に歩いていれば落ちることはない。
2022年07月26日 09:44撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
7/26 9:44
岳沢側はこんな感じで切れ落ちている。が、普通に歩いていれば落ちることはない。
よく雑誌のルートガイドに「バランスを崩さないように」と書いてあるが、どういう時にバランス崩すんだろう?
2022年07月26日 09:57撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/26 9:57
よく雑誌のルートガイドに「バランスを崩さないように」と書いてあるが、どういう時にバランス崩すんだろう?
さぁ、最後の鎖場。一応、ここが核心部ということになっているけれど、危険な感じはない。
2022年07月26日 10:04撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
7/26 10:04
さぁ、最後の鎖場。一応、ここが核心部ということになっているけれど、危険な感じはない。
鎖を使わずに登る。
2022年07月26日 10:06撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/26 10:06
鎖を使わずに登る。
手がかり、足がかりはあちこちに。登りやすい。
2022年07月26日 10:09撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/26 10:09
手がかり、足がかりはあちこちに。登りやすい。
上から見るとこんな斜面。斜度はそれほどない。
1
上から見るとこんな斜面。斜度はそれほどない。
狭い部分を通過すると
2022年07月26日 10:14撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
7/26 10:14
狭い部分を通過すると
南陵の頭。ガスガス。
2022年07月26日 10:19撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/26 10:19
南陵の頭。ガスガス。
さぁ、奥穂はすぐそこ。
2022年07月26日 10:21撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
7/26 10:21
さぁ、奥穂はすぐそこ。
奥穂高岳山頂に到着。3190メートル。日本で3番目に高い山。
2022年07月26日 10:29撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
7/26 10:29
奥穂高岳山頂に到着。3190メートル。日本で3番目に高い山。
なんか、格好悪い。
2022年07月26日 10:31撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/26 10:31
なんか、格好悪い。
安全祈願。無事に帰れますように。
2022年07月26日 10:32撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/26 10:32
安全祈願。無事に帰れますように。
涸沢岳と北穂高岳。明日歩く道。
2022年07月26日 10:32撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/26 10:32
涸沢岳と北穂高岳。明日歩く道。
涸沢岳方面アップ。山頂で小一時間の休憩。
2022年07月26日 10:27撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
7/26 10:27
涸沢岳方面アップ。山頂で小一時間の休憩。
穂高岳山荘へ向かう。
2022年07月26日 11:16撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
7/26 11:16
穂高岳山荘へ向かう。
振り返る。昨年もこんな天気だった。。
2022年07月26日 11:16撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/26 11:16
振り返る。昨年もこんな天気だった。。
奥穂山荘が見えてきた。
2022年07月26日 11:26撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/26 11:26
奥穂山荘が見えてきた。
よくこんなところに建てたなぁ。
2022年07月26日 11:30撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/26 11:30
よくこんなところに建てたなぁ。
穂高岳山荘の手前の鎖場。とはいえ、ここも危険というほどではないけれど。
2022年07月26日 11:30撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/26 11:30
穂高岳山荘の手前の鎖場。とはいえ、ここも危険というほどではないけれど。
名物の2段ハシゴ。
2022年07月26日 11:31撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
7/26 11:31
名物の2段ハシゴ。
穂高岳山荘に到着。まだ12時前。。結果論から言えば、この日、このまま北穂に向かえば良かったわけだけど。。ま、それはそれで仕方ない。
2022年07月26日 11:35撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/26 11:35
穂高岳山荘に到着。まだ12時前。。結果論から言えば、この日、このまま北穂に向かえば良かったわけだけど。。ま、それはそれで仕方ない。
本来は12時30分からのチェックインだけど、早めにチェックインさせてくれた。
2022年07月26日 11:35撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/26 11:35
本来は12時30分からのチェックインだけど、早めにチェックインさせてくれた。
6畳の個室。最大定員は12名。しかし、もうそんなの絶対に嫌だ。
2022年07月26日 11:47撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
7/26 11:47
6畳の個室。最大定員は12名。しかし、もうそんなの絶対に嫌だ。
土間のくつろぎスペース。
2022年07月26日 12:28撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/26 12:28
土間のくつろぎスペース。
味噌ラーメン1100円。
2022年07月26日 12:30撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
7/26 12:30
味噌ラーメン1100円。
昨年、この小屋を見て「泊まりたい!」と思った。なので、早着してのんびりするのは予定通り。
2022年07月26日 12:39撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
7/26 12:39
昨年、この小屋を見て「泊まりたい!」と思った。なので、早着してのんびりするのは予定通り。
夕食。悪くない感じ。岳沢小屋の方が美味しかった。小屋が大きいから、ま、こんな感じでしょう。
2022年07月26日 17:01撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
7/26 17:01
夕食。悪くない感じ。岳沢小屋の方が美味しかった。小屋が大きいから、ま、こんな感じでしょう。
朝食。ま、こんな感じでしょう。朝食はおにぎりだけでいい、といつも思う。
2022年07月27日 05:04撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
7/27 5:04
朝食。ま、こんな感じでしょう。朝食はおにぎりだけでいい、といつも思う。
起きたら土砂降り。ガスで視界もほとんどなし。しかも風が強い。ということで、雨が止むのを待つ。6時30分、雨が止んで、視界が開ける!
2022年07月27日 06:45撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
7/27 6:45
起きたら土砂降り。ガスで視界もほとんどなし。しかも風が強い。ということで、雨が止むのを待つ。6時30分、雨が止んで、視界が開ける!
とはいえ、すぐにまた雨が来そうなので、北穂への稜線歩きは諦めて下山することに。残念。
2022年07月27日 06:46撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
7/27 6:46
とはいえ、すぐにまた雨が来そうなので、北穂への稜線歩きは諦めて下山することに。残念。
ザイテンクラートを下りる。
2022年07月27日 06:50撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
7/27 6:50
ザイテンクラートを下りる。
常念岳、蝶ヶ岳も見えている。稜線歩けた? 
2022年07月27日 06:55撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
7/27 6:55
常念岳、蝶ヶ岳も見えている。稜線歩けた? 
シナノキンバイとハクサンイチゲ。
2022年07月27日 06:56撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
7/27 6:56
シナノキンバイとハクサンイチゲ。
歩きやすいが、通行量も多いので、岩が各所、削れてツルツル。
2022年07月27日 07:05撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
7/27 7:05
歩きやすいが、通行量も多いので、岩が各所、削れてツルツル。
ザイテンクラートを振り返る。
2022年07月27日 07:29撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/27 7:29
ザイテンクラートを振り返る。
チングルマ。
2022年07月27日 07:35撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
7/27 7:35
チングルマ。
稜線、歩けたかも。と思ったら一気にガスが出てきて、あちこち包まれていく。そして雨。
2022年07月27日 07:49撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
7/27 7:49
稜線、歩けたかも。と思ったら一気にガスが出てきて、あちこち包まれていく。そして雨。
涸沢小屋。
2022年07月27日 08:05撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/27 8:05
涸沢小屋。
チングルマの綿毛。
2022年07月27日 08:07撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
7/27 8:07
チングルマの綿毛。
涸沢ヒュッテはなんとコロナ感染者が出たため休業。もういい加減、5類にしようよ。。普通の風邪なのだから。。
2022年07月27日 08:14撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
7/27 8:14
涸沢ヒュッテはなんとコロナ感染者が出たため休業。もういい加減、5類にしようよ。。普通の風邪なのだから。。
本谷橋まで降りてきた。ここからはほぼ平坦。
2022年07月27日 09:22撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/27 9:22
本谷橋まで降りてきた。ここからはほぼ平坦。
横尾の手前で雨が止む。雨具をしまって徳沢を目指す。
2022年07月27日 10:04撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/27 10:04
横尾の手前で雨が止む。雨具をしまって徳沢を目指す。
徳沢園で休憩。
2022年07月27日 10:53撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/27 10:53
徳沢園で休憩。
目当てはピザ。
2022年07月27日 10:59撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
7/27 10:59
目当てはピザ。
そしてソフトクリーム。
2022年07月27日 11:13撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
7/27 11:13
そしてソフトクリーム。
徳沢園。いつきても風格があっていい。30分ちょっと休憩して出発。
2022年07月27日 11:24撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/27 11:24
徳沢園。いつきても風格があっていい。30分ちょっと休憩して出発。
河童橋。お疲れさまでした。
2022年07月27日 12:35撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
7/27 12:35
河童橋。お疲れさまでした。

感想

3日目の涸沢岳から北穂までの稜線歩きを楽しみにしていた今回の山行。出発前から天気予報を見て「怪しいなぁ」とは思っていたけれど、出発前は曇り、またはガス程度の可能性も高かった。が、しかし。実際には夜、寝る前から雨。そして朝、起きてみるとかなり強い雨。風もかなり出てきていて、この先は断念することに。
だったら前日、下山してしまえば良かった、という話でもあるけれど、それはそれで仕方ない。というより、快適な穂高岳山荘で一夜を過ごせたのだから、それは良いことにしよう。
ちなみに前穂高岳から吊尾根は眺望も良く(後半はガスだったけれど)、最高に気持ちいい道。重太郎新道とともに歩きやすく、危険な印象は受けなかった。完璧整備をしてくれている小屋の方やボランティアの方に感謝。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1471人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
奥穂高岳南稜(重太郎新道から下山)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
重太郎
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら