また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 4546278
全員に公開
ハイキング
剱・立山

初テン泊で雷鳥沢〜浄土山まで

2022年07月31日(日) ~ 2022年08月01日(月)
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:29
距離
12.8km
登り
801m
下り
787m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
0:54
休憩
0:09
合計
1:03
13:58
13
14:11
14:11
5
14:16
14:22
18
14:40
14:42
8
14:50
14:51
10
2日目
山行
6:42
休憩
2:49
合計
9:31
5:08
5:11
128
7:19
7:44
42
8:26
8:59
35
9:34
9:52
72
11:04
11:06
2
11:08
11:11
18
11:29
11:29
17
11:46
13:03
14
13:17
13:19
15
13:34
13:34
34
14:08
14:11
3
14:14
14:14
19
14:33
14:36
1
14:37
ゴール地点
天候 初日:曇りのち雨、2日目:晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
立山駅駐車場に車を止めて、ケーブルカー、高原バスを乗り継ぎ室堂入り
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はありません
室堂入り後、ガスガス
今にも雨が降りそう・・・
2022年07月31日 14:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
7/31 14:01
室堂入り後、ガスガス
今にも雨が降りそう・・・
ミクリガ池には雪渓が残る
2022年07月31日 14:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
7/31 14:05
ミクリガ池には雪渓が残る
初日のミクリガ池
2022年07月31日 14:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
7/31 14:13
初日のミクリガ池
少しだけ青空
2022年07月31日 14:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
7/31 14:19
少しだけ青空
雷鳥沢に向かう皆さま
2022年07月31日 14:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
7/31 14:21
雷鳥沢に向かう皆さま
雄山のガスが取れた
2022年07月31日 14:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
7/31 14:22
雄山のガスが取れた
Yoshioさんの山慣れた後ろ姿を撮ってみました。背中のザックは20キロだそう・・・ by dorothy
2022年07月31日 14:26撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
7/31 14:26
Yoshioさんの山慣れた後ろ姿を撮ってみました。背中のザックは20キロだそう・・・ by dorothy
雷鳥沢キャンプ場が見えてきた
2022年07月31日 14:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
7/31 14:42
雷鳥沢キャンプ場が見えてきた
地獄谷
2022年07月31日 14:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
7/31 14:49
地獄谷
どんどんガスが湧く
2022年07月31日 14:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
7/31 14:53
どんどんガスが湧く
テントを張ったら大雨・・・
2022年07月31日 15:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
7/31 15:45
テントを張ったら大雨・・・
21時頃まで大雨は続いた・・・
2022年07月31日 16:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
7/31 16:59
21時頃まで大雨は続いた・・・
イワイチョウ
2022年07月31日 17:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
7/31 17:00
イワイチョウ
雷鳥沢の夜景
2022年07月31日 21:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
7/31 21:24
雷鳥沢の夜景
雷鳥沢の夜景
2022年07月31日 21:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
7/31 21:25
雷鳥沢の夜景
雷鳥沢の夜景
2022年07月31日 21:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
7/31 21:27
雷鳥沢の夜景
雷鳥沢の夜景
2022年07月31日 21:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
7/31 21:35
雷鳥沢の夜景
素敵な素敵な雷鳥沢の夜明け前。テントの中は出発準備 (by dorothy)
2022年08月01日 04:26撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/1 4:26
素敵な素敵な雷鳥沢の夜明け前。テントの中は出発準備 (by dorothy)
朝の立山
2022年08月01日 04:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
8/1 4:40
朝の立山
う〜ん、いやらしい雲が・・・
2022年08月01日 04:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/1 4:58
う〜ん、いやらしい雲が・・・
今日は神の道を歩きます
2022年08月01日 05:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/1 5:11
今日は神の道を歩きます
コバイケイソウ
2022年08月01日 05:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/1 5:14
コバイケイソウ
早朝、観天望気持するyoshioさん (by dorothy)
2022年08月01日 05:16撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/1 5:16
早朝、観天望気持するyoshioさん (by dorothy)
ここを右へ
2022年08月01日 05:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/1 5:18
ここを右へ
立山きれい!!
2022年08月01日 05:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/1 5:21
立山きれい!!
右は浄土山
2022年08月01日 05:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
8/1 5:24
右は浄土山
早朝の山歩きは気持ちいい! (by dorothy)
2022年08月01日 05:39撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/1 5:39
早朝の山歩きは気持ちいい! (by dorothy)
お花畑を通ります
2022年08月01日 05:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/1 5:43
お花畑を通ります
山を見ながら思案ちう・・・(by dorothy)
2022年08月01日 05:49撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/1 5:49
山を見ながら思案ちう・・・(by dorothy)
いいね。ガンガン登ってくれー (by dorothy)San
2022年08月01日 06:05撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/1 6:05
いいね。ガンガン登ってくれー (by dorothy)San
浄土山に朝日が当たり始めました
2022年08月01日 06:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
8/1 6:07
浄土山に朝日が当たり始めました
一ノ越到着
2022年08月01日 07:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
8/1 7:21
一ノ越到着
大日三山
2022年08月01日 07:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
8/1 7:44
大日三山
行先は浄土山に変更!
2022年08月01日 07:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
8/1 7:48
行先は浄土山に変更!
チシマギキョウ
2022年08月01日 07:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/1 7:58
チシマギキョウ
イワツメクサ
2022年08月01日 07:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/1 7:58
イワツメクサ
King!
2022年08月01日 08:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
8/1 8:04
King!
龍王山
2022年08月01日 08:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
8/1 8:09
龍王山
立山〜剱までの稜線
2022年08月01日 08:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
8/1 8:20
立山〜剱までの稜線
Kingと毛勝三山
2022年08月01日 08:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
8/1 8:29
Kingと毛勝三山
浄土山北峰
2022年08月01日 08:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
8/1 8:30
浄土山北峰
浄土山南峰到着
2022年08月01日 08:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
8/1 8:36
浄土山南峰到着
日本海まで一望
2022年08月01日 08:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
8/1 8:37
日本海まで一望
五色と黒部の源流の山々
2022年08月01日 08:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
8/1 8:40
五色と黒部の源流の山々
白山
2022年08月01日 08:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
8/1 8:41
白山
槍、穂高
2022年08月01日 08:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
8/1 8:44
槍、穂高
薬師と五郎
2022年08月01日 08:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/1 8:45
薬師と五郎
笠と三俣蓮華
2022年08月01日 08:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
8/1 8:45
笠と三俣蓮華
立山カルデラ
2022年08月01日 08:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
8/1 8:52
立山カルデラ
立山
2022年08月01日 09:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/1 9:12
立山
ヨツバシオガマとクルマユリ
2022年08月01日 09:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/1 9:20
ヨツバシオガマとクルマユリ
立山
2022年08月01日 10:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/1 10:07
立山
ハクサンイチゲ
2022年08月01日 10:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
8/1 10:18
ハクサンイチゲ
立山
2022年08月01日 10:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/1 10:24
立山
大日三山
2022年08月01日 10:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/1 10:24
大日三山
山行中はいつでもジェントルマンの yoshio さん (by dorothy)
2022年08月01日 10:32撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/1 10:32
山行中はいつでもジェントルマンの yoshio さん (by dorothy)
雪渓わたり
2022年08月01日 10:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
8/1 10:35
雪渓わたり
道は大日に通ず
2022年08月01日 10:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
8/1 10:51
道は大日に通ず
シナノキンバイ
2022年08月01日 10:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
8/1 10:51
シナノキンバイ
ここ、トラック通るの初めて見ました・・・
なんだか映画のワンシーンみたいでした (by dorothy)
2022年08月01日 10:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
8/1 10:52
ここ、トラック通るの初めて見ました・・・
なんだか映画のワンシーンみたいでした (by dorothy)
ミクリガ池と雪渓
2022年08月01日 10:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
8/1 10:59
ミクリガ池と雪渓
ウサギギクとチングルマ
2022年08月01日 11:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/1 11:01
ウサギギクとチングルマ
ミクリガ池
2022年08月01日 11:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
8/1 11:07
ミクリガ池
地獄谷
2022年08月01日 11:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
8/1 11:14
地獄谷
血の池
2022年08月01日 11:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
8/1 11:19
血の池
雷鳥沢が見えてきた
2022年08月01日 11:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
8/1 11:30
雷鳥沢が見えてきた
地獄谷
2022年08月01日 11:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
8/1 11:36
地獄谷
テント撤収完了
2022年08月01日 12:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/1 12:57
テント撤収完了
さて、登り返し
2022年08月01日 13:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/1 13:07
さて、登り返し
別山
2022年08月01日 13:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/1 13:33
別山
雲行きがそろそろ怪しく室堂まで急がないと・・・。でもdorothy は yoshio さん(写真真ん中)のはるか後ろを這っています (by dorothy)
2022年08月01日 13:42撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/1 13:42
雲行きがそろそろ怪しく室堂まで急がないと・・・。でもdorothy は yoshio さん(写真真ん中)のはるか後ろを這っています (by dorothy)
トリカブト
2022年08月01日 14:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/1 14:13
トリカブト
ヤマハハコ
2022年08月01日 14:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/1 14:14
ヤマハハコ
ミクリガ池温泉はコロナで営業休止中
2022年08月01日 14:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/1 14:17
ミクリガ池温泉はコロナで営業休止中
おぉ!美しい!!
2022年08月01日 14:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
8/1 14:24
おぉ!美しい!!
お疲れ様でした
2022年08月01日 14:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/1 14:31
お疲れ様でした

感想

初めてのテント泊。そして30年ぶり、還暦過ぎての北アルプス。
「楽しかった!」とあっさり言うよりは、感動的で、幸せな濃い二日間でした。
何よりも、今回は山慣れした信頼できる人と一緒だったことが幸運でした。一人では絶対にテント泊デビュー、しかも北アルプスで、なんてできなかったから。

山行中に yoshioさんに教えてもらったことがいーっぱい!
山座同定に始まり、岩場での足の置き方、テント設営のコツややり方、お天気の見方、山の草花、そのほか、数え切れない・・・。本当はメモりたかった(笑)。

そのほか、雄大な北アルプスの大自然の中で、私はいろんなことを学んだり、気づいたり、考えたり。この二日間は私の人生の、大きな見開き2ページとなりました。

ちなみに北アルプスの景色って、観るのではなく、自分がそこに入り込むような感覚。東京っ子の私にとって、そこは別世界であり、夢のような世界です。

年齢のことを言うと、夢や希望が損なわれるかもしれませんが(特に、まだ60歳前の人にとって)、実際に、年に勝った人はいません。だから体力を要する活動は、できるだけまだ身体が比較的動くうちに、内臓が丈夫なうちに、やっておきたいのです。
1年後の私は今よりも1年分、健康が損なわれているので、テント泊デビューも早くしたかった。それが今回出来たので、すごく嬉しい。しかも信頼できる人がそばにいて・・・。

さて実際の山行ですが、雷鳥沢から一の越へ行く途中、岩場を通過しますが、危険ではないものの、私には怖かった。普段登る関東の低山でもグレード的に似たような岩場はあるのだけれど、北アルプスは背景が壮大なだけに、山にのまれてしまう感覚がありました。高度感もあるし。もちろん疲労もありました。

そして今回は、2日目にエネルギーが枯渇してしまい、身体に力がもう入らなくなってずっとヘロヘロ。運動神経は非常に鈍い私だけど、スタミナだけは自信があったのに、ショックでした。年齢による体力の衰えにも、これまで以上に対策を打たないと。

さて今回のこの深刻なスタミナ切れの理由は・・・

1)東京を出発する前夜、緊張してあまり眠れず(2、3時間の睡眠だった)寝不足状態
2)東京から立山までの長距離運転の後、ケーブルカー、バスで移動し、すぐ登山を開始したので疲れが取れてない(→ ホテル代ケチらず前泊した方がよかったね)
3)1日目、朝、昼食べずに雷鳥沢入り。この日、ちゃんとした食べ物は yoshio さんが夜、差し入れしてくれた干物一尾のみ。お米を持っていったのにライターがつかなくて炊けず「ま、ご飯はなくてもいっか」と安易に炭水化物を切り捨てたのが甘かった。梅干しは食べたがスタミナ源にはならず
2日目も、朝ごはん食べず出発。その後、スタミナ不足となりふらふら。糖質にも飢えていた。ちょうどファスティング中に筋トレしてるような感じ
4)炭水化物を全くお腹に入れていないし、空腹なので、雷鳥沢で夜、お腹が冷えた。そのせいかごく軽い腹痛を感じながら2日目は出発
5)山行中、暑くて水分を摂るのだけれど、空腹に水気ばかりを胃に入れるので、お腹がじわじわ冷えて、ますます力不足に・・・
6)そして高い標高。高山病にはなっていなかったが、空気薄いのでいつもなら息が切れないような運動量でも、すぐに苦しくなる

以上が相まって、立派なスタミナ切れ。
1)と6)はしょうがないとして、3)は次回からは回避できるでしょう。

普段の関東日帰り登山では、朝、昼、ほとんど食べず上り下りして下山後にしっかり食事を取るのがお気に入りのスタイルの私だったけど、泊まりが入る山行では、1日目の夜にちゃんとエネルギー源となる炭水化物を必ず摂ることだと、肝に銘じました。

・・・と、失敗だらけの登山のように見えるけれど、ちゃんとうまくいったこともいくつかある。
一番は、日頃の筋トレが成果を出してくれたこと。今年になって、背筋と腹筋、大腿四頭筋、ハムを中心にコツコツ鍛えていましたが、これが実を結びました。山行中、スタミナ切れの疲労感はあったものの、筋肉だけは結構安定していました。

テントや寝袋が詰まった15キロのザックを背負っての登山は初めてだったので、腰痛、膝痛を覚悟していましたが、今回山行から帰って翌日、翌々日まで注意して自分の身体をチェックしたけれど、全く痛みなし(軽いパンプアップのみ脚にあり)。
痛めていた右膝も、悪化せず全く問題なし。むしろ山行から帰って一晩寝たら、前より調子よくなっていました(北アルプスマジック?)

うまくいったこと二つ目は、今年になって、山歩きするときの姿勢と歩き方を改善したのだけど、今回の山行中、それを忠実に(フラフラではあったけれど)守ったので、どこの関節も痛めることなく、筋肉痛もなく、めでたしです。

1年前からコツコツ装備を揃え、準備をしてのぞんだテント泊@雷鳥沢は、無事終わりました。今回は yoshio さんにたくさんサポートしてもらって初めて実現できたのですが、そう毎回頼りにするわけにはいきません。今回の山行をベースにして経験を積んで、ソロでちゃんとテント泊して帰ってこれるようになろうと思います。

それにしても・・・北アルプスは本当に素晴らしいところ。逞しく美しい山容、雷鳥沢で見上げた星空は忘れられません。この大自然がいつまでも続くように、大切にしながら入山したいです。

dorothyさんのテン泊デビューにご一緒させていただきました。
快晴の2日間としたかったのですが、初日からガスガス。
雷鳥沢に着くとよりどんよりな状態に・・・
テントを張ったとたん、土砂降り。
21時頃まで大雨が続き、宴会は中止となりました。
初テン泊でとんでもない事態になり、すいません。m(_ _)m
2日目は朝から立山登頂を目標に神の道へ。
岩場が苦手なdorothyさん。
無理して立山行くより、歩きやすい浄土山をチョイス。
帰りは室堂経由の雷鳥沢へ。
テント撤収後は、みんな辛い室堂への登り返しへ。
ゆっくり歩みを進め、無事、室堂へ到着できました。
初テン泊はもっとゆっくりできれば良かったですね。
慌てさせてごめんなさい。
1日は天気が持ったことが何よりでした、お疲れ様でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:487人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
立山雄山と浄土山(立山室堂センター〜 2峰めぐり)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
予定
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら