また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 4550860
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

聖岳・兎岳・中盛丸山・大沢岳/便ガ島から百間洞山の家テン泊

2022年08月02日(火) ~ 2022年08月03日(水)
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
24:25
距離
29.6km
登り
3,919m
下り
3,919m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
11:24
休憩
1:19
合計
12:43
5:33
38
聖光小屋(便ヶ島)
6:11
6:17
107
8:04
8:09
36
8:45
8:45
95
10:20
10:27
39
11:06
11:11
66
12:17
12:18
137
14:35
14:40
4
14:44
14:52
46
15:38
15:50
51
16:41
16:48
16
17:48
18:11
5
18:16
テント場
2日目
山行
10:25
休憩
1:17
合計
11:42
4:35
67
テント場
5:42
5:42
20
6:02
6:03
19
6:42
6:49
57
7:46
7:46
50
8:36
8:37
6
8:43
9:01
113
10:54
11:12
44
11:56
12:04
41
12:45
12:54
55
13:49
13:50
22
14:12
14:25
79
15:44
15:44
33
16:17
聖光小屋(便ヶ島)
天候 初日:☀晴れ、二日目:☀晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
◇通交
●往路(移動時間:6時間、距離394km)
・18:30 自宅
・18:40 圏央道 最寄りのI.C.
・22:45 中央道 松川I.C.
・24:30 芝沢ゲート駐車場
●復路(移動時間:5時間10分、距離394km)
・17:30 芝沢ゲート駐車場
・19:15 中央道 松川I.C.
・22:30 圏央道 最寄りのI.C.
・22:40 自宅
●自転車移動(芝沢ゲート↔便ガ島)
・往路(04:05芝沢ゲート~05:20便ガ島)
・復路(16:37便ガ島~17:10芝沢ゲート) 

◇駐車場
●芝沢ゲート駐車場
・50台
・無料
・未舗装
・区画割トラロープ(可成り広め)
・簡易トイレ2基
コース状況/
危険箇所等
◇コース状況/危険箇所等
●聖岳
・西沢度の木製橋は直前に大雨が降ったりすると消失の可能性があったり、橋が半分くらい水没していることがあるようです。
・薊畑までは樹林帯を九十九折に標高を稼ぎます。倒木が多いですが切断されているので行く手を妨げられることはありませんでした。数年前に来たときは蒸して暑々でしたがこの日はそれ程でもありませんでした。
・小聖の手前からザレガレの長い長い登りが始まります。暑さ最高調で照り付けられ消耗しました。
●兎岳・小兎岳・中盛丸山・大沢岳
・今回の南アの山は一座一座が単独峰の様に大きくそれぞれピークの切れ込みが深いので合計距離は約30キロ位ですが累積標高は約40kmとかさみます。ザレガレ登降の繰り返しですので足元の負担が大きいです。ザレガレのアップダウン好きの方にはご馳走のコースです。
●百閒洞山テント場
・山小屋から沢沿いを歩いて5分位かかります。遠い区画は10分位になります。少し離れているので小屋のトイレや水補給は明るい内に済ませた方が良いです。
・小屋に水道蛇口あり。テント利用者も使用可能。
・テント場は斜面にあり大沢岳方面と赤石岳方面の通過点にあります。

◇登山届
●コンパス利用

◇装備
●ココヘリ
●GPS専用機
・ガーミン
●ヤマレコ地図アプリ
・スマホ&アップルウォッチ併用
●モバイルバッテリー
・10000mAh
・ケーブル内蔵
芝沢ゲートから自転車(20インチ折り畳み)で出発、丁度来た車のライトで明るいです。
2022年08月02日 04:03撮影 by  iPhone 12, Apple
8
8/2 4:03
芝沢ゲートから自転車(20インチ折り畳み)で出発、丁度来た車のライトで明るいです。
便ガ島に到着後にトイレと自転車のデポが完了したのでスタートします。
2022年08月02日 05:33撮影 by  iPhone 12, Apple
7
8/2 5:33
便ガ島に到着後にトイレと自転車のデポが完了したのでスタートします。
前回来た時は橋が無くゴンドラが往復ともに対岸にあったので疲れました。
2022年08月02日 06:09撮影 by  iPhone 12, Apple
15
8/2 6:09
前回来た時は橋が無くゴンドラが往復ともに対岸にあったので疲れました。
今回はしっかり有りました。台座の石からも外れていないので余裕で渡ります。
2022年08月02日 06:11撮影 by  iPhone 12, Apple
33
8/2 6:11
今回はしっかり有りました。台座の石からも外れていないので余裕で渡ります。
1時間以上歩いて標高1800m標識。。ペース上げないとアカンですね。
2022年08月02日 08:02撮影 by  iPhone 12, Apple
9
8/2 8:02
1時間以上歩いて標高1800m標識。。ペース上げないとアカンですね。
苔平、それ程蒸し暑くないのですが顔面汗ダラダラ、塩タブレットと水補給をこまめにします。
2022年08月02日 08:49撮影 by  iPhone 12, Apple
6
8/2 8:49
苔平、それ程蒸し暑くないのですが顔面汗ダラダラ、塩タブレットと水補給をこまめにします。
薊畑分岐、展望が開けましたが小聖岳の手前まで樹林が出てきます。今日は可成り暑いですね💦
2022年08月02日 10:20撮影 by  iPhone 12, Apple
28
8/2 10:20
薊畑分岐、展望が開けましたが小聖岳の手前まで樹林が出てきます。今日は可成り暑いですね💦
小聖岳山頂、バックは親分の聖岳です。デカイですね。。2度目ですが貫禄タップリ、聖岳の先に登る予定の山がつかえているのでサラッと行きたいところですが立ち塞がっているように見えます。。
2022年08月02日 11:05撮影 by  iPhone 12, Apple
37
8/2 11:05
小聖岳山頂、バックは親分の聖岳です。デカイですね。。2度目ですが貫禄タップリ、聖岳の先に登る予定の山がつかえているのでサラッと行きたいところですが立ち塞がっているように見えます。。
聖岳の尾根左奥に見えるのは兎岳、名前は可愛いのですがエゲツなくガッツリ歩かされます。おまけに小兎岳なんてのも歩きますが全く可愛くありません。。
2022年08月02日 11:06撮影 by  iPhone 12, Apple
14
8/2 11:06
聖岳の尾根左奥に見えるのは兎岳、名前は可愛いのですがエゲツなくガッツリ歩かされます。おまけに小兎岳なんてのも歩きますが全く可愛くありません。。
南アの山は派手さはなく地味な山容ですがデカくてどっしりとしていて存在感がありますね。
2022年08月02日 11:06撮影 by  iPhone 12, Apple
19
8/2 11:06
南アの山は派手さはなく地味な山容ですがデカくてどっしりとしていて存在感がありますね。
聖岳山頂、ザレガレの登りで暑さが堪えますがクリア。帰りも通過するので早々に兎岳に向かいます。背景は赤石岳。
2022年08月02日 12:15撮影 by  iPhone 12, Apple
52
8/2 12:15
聖岳山頂、ザレガレの登りで暑さが堪えますがクリア。帰りも通過するので早々に兎岳に向かいます。背景は赤石岳。
聖岳山頂を後にします。
2022年08月02日 12:16撮影 by  iPhone 12, Apple
16
8/2 12:16
聖岳山頂を後にします。
正面にドーン、盟主赤石岳でございます。見た目も良しですね。
2022年08月02日 12:16撮影 by  iPhone 12, Apple
25
8/2 12:16
正面にドーン、盟主赤石岳でございます。見た目も良しですね。
山頂から、左手前は🐰兎岳です。
2022年08月02日 12:16撮影 by  iPhone 12, Apple
11
8/2 12:16
山頂から、左手前は🐰兎岳です。
ここでまずい事になりました。左足踵の靴底が剥がれてしまいました。左右の靴ともにビブラム底が剥がれかけています。スカルパ製で10回未満の使用、今年は4回目でしたが不覚、聖岳をかなり下った途中なので戻るか進むか迷いましたが百瞭胸海硫箸帽圓ことに決めました。
2022年08月02日 13:00撮影 by  iPhone 12, Apple
35
8/2 13:00
ここでまずい事になりました。左足踵の靴底が剥がれてしまいました。左右の靴ともにビブラム底が剥がれかけています。スカルパ製で10回未満の使用、今年は4回目でしたが不覚、聖岳をかなり下った途中なので戻るか進むか迷いましたが百瞭胸海硫箸帽圓ことに決めました。
手加減なしの山容なので靴に強いダメージを与えないように気を使います。
2022年08月02日 13:27撮影 by  iPhone 12, Apple
22
8/2 13:27
手加減なしの山容なので靴に強いダメージを与えないように気を使います。
兎岳避難小屋に到着。背後は降りてきた聖岳です。
2022年08月02日 14:33撮影 by  iPhone 12, Apple
14
8/2 14:33
兎岳避難小屋に到着。背後は降りてきた聖岳です。
兎岳山頂クリア!
2022年08月02日 14:48撮影 by  iPhone 12, Apple
25
8/2 14:48
兎岳山頂クリア!
一部に損傷がでると広がりが早い、靴前部が外れたら終わり。
2022年08月02日 14:49撮影 by  iPhone 12, Apple
27
8/2 14:49
一部に損傷がでると広がりが早い、靴前部が外れたら終わり。
左から大沢岳、すぐ隣が中盛丸山、右端は赤石岳です。
2022年08月02日 14:50撮影 by  iPhone 12, Apple
22
8/2 14:50
左から大沢岳、すぐ隣が中盛丸山、右端は赤石岳です。
聖岳ドーン!右端は上河内岳です。
2022年08月02日 14:51撮影 by  iPhone 12, ARYamaNavi
21
8/2 14:51
聖岳ドーン!右端は上河内岳です。
小兎岳山頂、ピストンなのでトラバース道でもあれば1回はパスしたい!
2022年08月02日 15:39撮影 by  iPhone 12, Apple
14
8/2 15:39
小兎岳山頂、ピストンなのでトラバース道でもあれば1回はパスしたい!
途中で会ったヤマップをやられているお兄さんに図々しくも大事なテープを頂きました。槍に行った時に靴底が剥がれて大変な思いをしたと話してくれました。自分のテープはあと少ししか残っていなかったので本当に助かりました。ありがとうございます。
2022年08月02日 15:48撮影 by  iPhone 12, Apple
43
8/2 15:48
途中で会ったヤマップをやられているお兄さんに図々しくも大事なテープを頂きました。槍に行った時に靴底が剥がれて大変な思いをしたと話してくれました。自分のテープはあと少ししか残っていなかったので本当に助かりました。ありがとうございます。
雄大な山ばかりです。
2022年08月02日 16:34撮影 by  iPhone 12, Apple
21
8/2 16:34
雄大な山ばかりです。
中盛丸山クリア!ここ迄はショートカットも別ルートもないのでピークを攻めるしかありません。背後は大沢岳ですが中腹からトラバースして小屋に下りるルートがあるのでそれを使います。
2022年08月02日 16:42撮影 by  iPhone 12, Apple
12
8/2 16:42
中盛丸山クリア!ここ迄はショートカットも別ルートもないのでピークを攻めるしかありません。背後は大沢岳ですが中腹からトラバースして小屋に下りるルートがあるのでそれを使います。
何だか迫力のある雲です。
2022年08月02日 16:42撮影 by  iPhone 12, Apple
14
8/2 16:42
何だか迫力のある雲です。
登る予定だった大沢岳、中腹のトラバース道を使って小屋へ急ぎます。
2022年08月02日 16:43撮影 by  iPhone 12, Apple
19
8/2 16:43
登る予定だった大沢岳、中腹のトラバース道を使って小屋へ急ぎます。
小屋には17時40〜50分頃に到着。テン場の受付で小屋に入った時に「登山靴、テントの修理。。。。。」の手書きチラシが目に飛び込みました。神様、仏様にあったような気分になりました。登山靴を小屋に置いて指定の19時30分頃にテン場から伺いました。底を剥がして接着剤を貼り付け周りをガムテープで囲いビスを10本位打ち付けてあります。小屋の主人は素人仕事だからお金は受け取れないの一転張り。。。ドリンクは既に3本購入済でしたので百瞭胸海叛められたタオルを購入しました。写真はリペアした登山靴をテントで撮ったものです。
2022年08月02日 19:57撮影 by  iPhone 12, Apple
63
8/2 19:57
小屋には17時40〜50分頃に到着。テン場の受付で小屋に入った時に「登山靴、テントの修理。。。。。」の手書きチラシが目に飛び込みました。神様、仏様にあったような気分になりました。登山靴を小屋に置いて指定の19時30分頃にテン場から伺いました。底を剥がして接着剤を貼り付け周りをガムテープで囲いビスを10本位打ち付けてあります。小屋の主人は素人仕事だからお金は受け取れないの一転張り。。。ドリンクは既に3本購入済でしたので百瞭胸海叛められたタオルを購入しました。写真はリペアした登山靴をテントで撮ったものです。
翌朝、テン場で撤収完了。登山靴をリペアしたので諦めていた大沢岳に登ります。地面はご覧の通りガレでデコボコでしたが爆睡してしまいました😴

※写真下の紫の帯は原画にはないのですがヤマレコに取り込むと出てしまいました。
2022年08月03日 04:33撮影 by  iPhone 12, Apple
13
8/3 4:33
翌朝、テン場で撤収完了。登山靴をリペアしたので諦めていた大沢岳に登ります。地面はご覧の通りガレでデコボコでしたが爆睡してしまいました😴

※写真下の紫の帯は原画にはないのですがヤマレコに取り込むと出てしまいました。
大沢岳、ハイマツを分けてガレ斜面を登ります。
2022年08月03日 04:49撮影 by  iPhone 12, Apple
12
8/3 4:49
大沢岳、ハイマツを分けてガレ斜面を登ります。
真ん中に白く見える段々が百間洞山のテン場で斜面にあります。小屋は右下に下り沢沿いを歩いていきます。昨日19時30分頃に小屋でお借りしたサンダルを履いて修理して頂いた登山靴を受け取りに行きました。
2022年08月03日 04:51撮影 by  iPhone 12, Apple
13
8/3 4:51
真ん中に白く見える段々が百間洞山のテン場で斜面にあります。小屋は右下に下り沢沿いを歩いていきます。昨日19時30分頃に小屋でお借りしたサンダルを履いて修理して頂いた登山靴を受け取りに行きました。
赤石岳から太陽が上がります。左は小赤石岳です。右端に富士山が小さく見えてます。
2022年08月03日 05:34撮影 by  iPhone 12, Apple
23
8/3 5:34
赤石岳から太陽が上がります。左は小赤石岳です。右端に富士山が小さく見えてます。
大沢岳、最高点が見えてきました。随分とトンガリですね。
2022年08月03日 05:41撮影 by  iPhone 12, Apple
15
8/3 5:41
大沢岳、最高点が見えてきました。随分とトンガリですね。
早朝の空気は清々しいのですがこの急登を登ったら汗が吹き出しますね。
2022年08月03日 05:44撮影 by  iPhone 12, Apple
15
8/3 5:44
早朝の空気は清々しいのですがこの急登を登ったら汗が吹き出しますね。
大沢岳山頂、足元の靴を気にしないで歩けるのは楽しくて快適です。
2022年08月03日 05:58撮影 by  iPhone 12, Apple
32
8/3 5:58
大沢岳山頂、足元の靴を気にしないで歩けるのは楽しくて快適です。
今回で使い切りが約束の登山靴。。。岩に腰をおろして記念撮影しました。
2022年08月03日 05:59撮影 by  iPhone 12, Apple
26
8/3 5:59
今回で使い切りが約束の登山靴。。。岩に腰をおろして記念撮影しました。
使わなくなってもこの靴を見れば思い出しますよね。忘れられない山行となりそうです。
2022年08月03日 06:00撮影 by  iPhone 12, Apple
36
8/3 6:00
使わなくなってもこの靴を見れば思い出しますよね。忘れられない山行となりそうです。
中盛丸山山頂通過、手前は朝イチで登った大沢岳です。
2022年08月03日 06:41撮影 by  iPhone 12, Apple
13
8/3 6:41
中盛丸山山頂通過、手前は朝イチで登った大沢岳です。
2022年08月03日 06:49撮影 by  iPhone 12, Apple
7
8/3 6:49
2022年08月03日 06:50撮影 by  iPhone 12, Apple
9
8/3 6:50
イワオトギリソウ
2022年08月03日 07:00撮影 by  iPhone 12, Apple
12
8/3 7:00
イワオトギリソウ
ハクサンフウロ
2022年08月03日 07:00撮影 by  iPhone 12, Apple
10
8/3 7:00
ハクサンフウロ
小兎岳山頂通過
2022年08月03日 07:44撮影 by  iPhone 12, Apple
13
8/3 7:44
小兎岳山頂通過
2022年08月03日 07:46撮影 by  iPhone 12, Apple
13
8/3 7:46
兎岳山頂通過
2022年08月03日 08:37撮影 by  iPhone 12, Apple
19
8/3 8:37
兎岳山頂通過
兎岳山頂から聖岳の雄姿。
2022年08月03日 08:37撮影 by  iPhone 12, Apple
28
8/3 8:37
兎岳山頂から聖岳の雄姿。
2022年08月03日 08:37撮影 by  iPhone 12, Apple
21
8/3 8:37
兎岳避難小屋の標識、背後は聖岳です。
2022年08月03日 08:47撮影 by  iPhone 12, Apple
12
8/3 8:47
兎岳避難小屋の標識、背後は聖岳です。
兎岳避難小屋が写っています。
2022年08月03日 08:47撮影 by  iPhone 12, Apple
7
8/3 8:47
兎岳避難小屋が写っています。
聖岳山頂に帰着。戻りの最終ピークです。長いザレガレをゆっくり降ります。
2022年08月03日 10:54撮影 by  iPhone 12, Apple
24
8/3 10:54
聖岳山頂に帰着。戻りの最終ピークです。長いザレガレをゆっくり降ります。
イワギキョウ
2022年08月03日 11:11撮影 by  iPhone 12, Apple
15
8/3 11:11
イワギキョウ
タカネツメグサ
2022年08月03日 11:11撮影 by  iPhone 12, Apple
12
8/3 11:11
タカネツメグサ
赤いブレーカーの登山者、聖平小屋からピストンなのでしょうか軽装で快適に下って行きます。
2022年08月03日 11:25撮影 by  iPhone 12, Apple
13
8/3 11:25
赤いブレーカーの登山者、聖平小屋からピストンなのでしょうか軽装で快適に下って行きます。
ナデシコ
2022年08月03日 12:45撮影 by  iPhone 12, Apple
13
8/3 12:45
ナデシコ
西沢渡に到着、昔のゴンドラでしょうか。
2022年08月03日 15:40撮影 by  iPhone 12, Apple
7
8/3 15:40
西沢渡に到着、昔のゴンドラでしょうか。
橋もそのままでした。傍の堰堤から水しぶきが舞って肌がヒンヤリ気持ち良かったです。
2022年08月03日 15:40撮影 by  iPhone 12, Apple
10
8/3 15:40
橋もそのままでした。傍の堰堤から水しぶきが舞って肌がヒンヤリ気持ち良かったです。
聖光小屋で冷えたニセコーラをベンチで飲みました。本家と味が変わらないで美味しかったですよ。少し休んでから自転車で芝沢ゲートに戻ります。記録はとりあえずここまでです。お疲れさまでした。
2022年08月03日 16:20撮影 by  iPhone 12, Apple
22
8/3 16:20
聖光小屋で冷えたニセコーラをベンチで飲みました。本家と味が変わらないで美味しかったですよ。少し休んでから自転車で芝沢ゲートに戻ります。記録はとりあえずここまでです。お疲れさまでした。
芝沢ゲートに着、20インチ折り畳みチャリ君は15kgあるので車の積み込みが重いです。山で使うことはもう無いかな。
2022年08月03日 17:11撮影 by  iPhone 12, Apple
21
8/3 17:11
芝沢ゲートに着、20インチ折り畳みチャリ君は15kgあるので車の積み込みが重いです。山で使うことはもう無いかな。
百瞭胸海杷磴辰深蠅未阿ぁE仍碍い離螢撻△△蠅とうございました。何の支障もなく無事に下山できました。
2022年08月04日 15:58撮影 by  iPhone 12, Apple
51
8/4 15:58
百瞭胸海杷磴辰深蠅未阿ぁE仍碍い離螢撻△△蠅とうございました。何の支障もなく無事に下山できました。

装備

備考 ■芝沢ゲートから便ガ島の往復は自転車を利用しているのでGPSログ、コースタイム及び移動距離に算入していません。

感想

出撃するか迷った山行プランでしたが月末までいくつか予定があり動けなくなるので思い切って実行となりました。芝沢ゲートは7割位の駐車で登山者より釣り師のかたが多いようです。駐車場は遊魚券の販売所にもなっていました。便ガ島までは自転車を使いましたが半分くらいは手押し、帰りはペダルを漕がずに快適でした。
今回のプランで聖は登ったことが有りますが後の3座は未登です。このコースは一座一座の切れ込みが深いので累積標高がかさみ単独峰を繋げたような感じです。森林限界を超えているので聖岳から大沢岳迄ほゞザレ、ガレ、ゴーロ登降の繰り返しで体力使います。それでもダイナミックな山容が見れる山頂からの展望はご褒美でシビレます。

聖岳を兎岳に向かって下りている時に登山靴の左踵が剥がれてしまいました。購入して10回未満の使用でしたが早く気付かない自分が不覚でした。戻るか進むか迷いましたが百閒洞山の家に行くことに決めました。ソールに巻いたテープは損耗していくので追加していきます。手持ちのテープが少なくなった時、ヤマップをやられているお兄さんに会い図々しくもテープを所望しました。快く引き受けてくれて大事なテープを頂きました。この方も槍ヶ岳で靴底がはずれて大変な思いをしたと話してくれました。手持ちのテープが残り少なかったので大変助かりました。ありがとうございました。

小屋に何とか無事に到着しました。テン場の受付の時に🌟登山靴、テントの修理。。。。。‼️の手書きのチラシが目に飛び込みました🧐 神様、仏様にあったような気分です。この靴は今回で終わりでいいので下山に耐えられるようにお願いしました。小屋のサンダルを借り登山靴を小屋に置いて指定の19時30分頃にテン場から伺いました。底を剥がして接着剤を貼り付け周りをガムテープで囲いビスを10本位打ち付けてあります。小屋の主人は素人仕事だからお金は受け取れないの一点張り。。。ドリンクは既に3本購入済でしたの百閒洞山と染められたタオルを購入しました。山で親切にして頂いた事はいくつかありましたがまた忘れられない思いになってしまいました。自分もして頂いた事をお返しできるように心がけています🌟🌟

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:888人

コメント

wazaoさん、こんにちはww

今は便ヶ島に行くだけでも遠く感じる山域ですが
聖を越えてその先まで行くとなると日帰りは無理っぽいですよね。
今回はテン泊装備でのぞまれたんですね流石ですww
それにしても10回の使用で靴底剥がれてしまうとは大変でしたが
人のやさしさに触れるいい出会いになりましたね。
2022/8/5 9:49
neo-nさん、こんにちは‼︎
何年か前まで便ガ島まで車が入れたのですが今は6〜7キロ手前の芝沢ゲートに駐車しなければならないので不便ですね。
聖岳から先の3座は未登の山域でしたので新鮮でした。日帰りは数人知っていますがランナー系のアスリートです。ネオンさんもフルを走るランナー出身ですから可能性大ですよ。前回に続いてテン泊でしたが食事が質素なので工夫したい所です。
今回は優しく手を差し伸べて頂けたので助かりました。🙂🌟
2022/8/5 12:59
wazaoさん、お疲れ様でした
10回未満の使用で靴底破損はショックですねpunchそれも南ア最深部では・・・
山小屋で靴の応急手当をしていただいたのは幸運でしたね
私も以前は破損対応で針金&テープを持ち歩いていました。仲間の破損で利用したことがありました。
サンダル下山の憂き目にならず、本当に良かったです
2022/8/5 16:37
nksanさん、こんばんは‼︎
登山靴はスカルパ製でデザインと履き心地はまあまあでしたので残念です。そうなんです、日帰り圏内ではない南ア最深部ですので戻るか進むか迷いました。
小屋で登山靴の修理🥾の文字を見た時は神様に拾われたような気持ちになり幸運でした。
私も少し前迄は、結束バンド、針金、テープを用意していたのですが、最近はテープのみでした。改めて全部携帯する事にしました。
ゴム底が剥がれてもまだ一層ゴムがあるのですが石や岩の突き上げ、スリップ等があるので大変だそうです。下山に耐えるリペアをして頂き感謝でした🌟🥾🌟

2022/8/5 19:23
wazaoさん こんばんは
聖岳は7年前に登ったのが最後でコースの状況などもあり行けてません
レコを拝見し久しぶりに行ってみたくなりました。
特に聖から先は赤石まで未踏なので、いつかはと思っていますが^^;
今後のテン泊ルートの参考にさせていただきますねscissors

登山靴は残念ですが、無事で何よりです!
私も最近リペアグッズを減らしていましたが、改めて大切さを実感しました
2022/8/5 22:13
yamasemiさん、おはようございます‼︎
聖岳は8年前に一度登ったきりで久しぶりでした。便ガ島まで車が入れた頃は普段から落石が多く通行止めがよくあり評判良くない林道だったですね。
やはり赤石まで繋ぐコース取りがベストでしょうか。聖までのアプローチを変えて周回にするのも楽しそうですね🌟
リペア後に足元の心配をしないで歩ける快適さを実感しました。靴のチェックを怠らない戒めとして、またリペアグッズをフルで装備することにしました🌟🥾🌟

2022/8/6 8:01
wazaoさん、こんにちは。そして初めまして!
私は以前の怪我とコロナ禍にて職場での引き締めが強く、なかなか遠出が出来ないので
【南アルプス】楽しませて頂きました(*^^*)

今回の靴のアクシデントはヒヤヒヤですね。
私もスカルパ愛好者で、いつも同じ型の靴を購入しています。
以前、登山後帰宅して靴底を見たところ片足の踵の方から剥がれかかっていた事があります。
まだ購入してからそれ程使用していなかったので、購入店に持ちこんだところ
スカルパで両方の靴底を無料修理をして頂きました。
片方のみ修理し新しく付け直すと減り具合で支障が出るからだそうです。

剥がれた状態を日記に残していたのでもしお時間がありましたら。。
同じ様な状態だったのですか?だとしたらスカルパはこの辺りが弱いのでしょうか。
https://www.yamareco.com/modules/diary/16222-detail-85010
2022/8/6 14:14
kakomidoさん、こんばんは。
初めましてですが楽しいレコをよく拝見しています。怪我をされる前はアルプスの岩稜帯や高度感のある岩場が好物だったように記憶しています。足の状態は少しずつ良くなっているのでしょうか。。

今回の靴のアクシデントはヒヤヒヤでした。一瞬、前に進むか戻るか思考が停止しました。スカルパは見た目と履き心地が好きで愛好しています。ミラージュ、カイラッシュ(一足目は店頭、二足目はネット購入)と繫いできました。剥がれた状態の日記を拝見しました。気が付いた時には左踵がパックリ開いてしまっていたのでほゞ同じ状態だったと思います。

百瞭胸海妊螢撻△靴督困い深膺佑妨彊を聞いたところ、靴底を剥がすと加水分解を起こしていて靴底との接着面が劣化していたと言われました。帰宅して後から考えると心当たりは残雪期に履いてしまい踏み抜き連荘で沁み込み靴中まで濡らしてしまったことがありました。帰宅後に雨日が3日位続き乾かす事ができず濡れた状態が続きました。

私の場合は自分の過失もあると思えてきたので良くして頂いた思いとともにこの靴のお役目を終わらせたいと思います。
2022/8/6 21:15
wazaoさん、こんばんは。
毎度の遅刻で申し訳ありませんm(__)m
タイトルを拝見した時には、遂に行かれたか!!!と興奮しましたよ。この山域、長野からでもアプローチが厄介で、敬遠したくなる辺境の地。ご自宅からでは大変でしたね
登山靴の件、山アルアルで何ともお気の毒でしたが、日頃の行いが物を言い、山小屋で奇跡的に修理可能とは…。やはり、持ってますね〜
以前、先行者の靴底が目の前で剥がれたのを見ているので、針金や工具、テープは常に持参しています。
しかし、大沢岳までのアップダウンは体力を容赦なく削られ、過酷なルートですよね。北アの方が遥かに楽な気がします。そんなルートを天白装備で走破される体力が羨ましいです!
2022/8/8 19:40
tailwindさん、こんばんは‼︎
コメントありがとうございます。
tailさんの百高は全山日帰りでしたね😲
歩かれた当時このコースの林道は通行に時間制限があったので最初は一泊で完登。制限廃止後に日帰りで完登し百高全山日帰り達成されました。歩いてみて分かりましたが日帰りは驚きですよ‼️

この山域はアプローチが大変ですね。百名山時代に聖岳と光岳が終わりもうこの林道に来なくていいのだと思いほっとしたのを覚えていますがまた来てしまいました😅
百軒洞山の家で登山靴修理の貼り紙を見た時は目を疑うくらいビックリ何度も見直しました。本当に運が良かったです。tailさんはやはり工具を持っていますか。今日、ネジと工具を追加すればフル装備だなと思ったばかりでした。

大沢岳までのザレガレのアップダウンは天泊装備では余計にタフでしたがこのコースを日帰り完登するtailさんは驚異で異次元ですよ🤔🌟
2022/8/8 21:49
wazaoさん、こんにちは。

南アルプスはやはり奥が深くてどーんとしていますね。深部は行ったことがなく、甲斐駒ヶ岳、北岳、仙丈ヶ岳などの北エリアだけ登ってます。
なので靴底剥がれたりしたらもうどうしていいか途方に暮れてしまうと思います。
ちゃんとリペアテープお持ちとは、さすがですね。なんちゃって登山の私などとは大違い😅

それにしても、スカルパの靴はそんなに弱いんでしょうか?
私はいくつか履いた後にモンベルのトレールグリッパーに落ち着きました。が、履きすぎてソールが減ってしまったので張り替えている間のためにスカルパの靴を買いました。履き心地はいいのですが、歩き方が悪いのか、どうも岩場で滑りやすくてモンベルが戻ってからは近場のハイキングにたまに履く程度です。
合う、合わないはあるのかもですが…

山小屋のご主人、神様でしたね!
しっかりとリペアしてくださったみたいで、安全に下山できて何よりでした。
忘れられない思い出〜ですね😃

本当にお疲れ様でした🙌
2022/8/10 12:50
はじめましてgrindelさん、こんにちは。
南アルプスの山は派手さがなく、山が大きく地味で山域が深いですね。しかし好んでメインに登っている方も結構いらっしゃいます。私は特にこだわりはなく色々な山に登りたいタイプです。甲斐駒、仙丈、北岳とは人気どころを押さえていらっしゃいます。

リペア装備は少し前までは、結束バンド、針金、テープを持っていたのですが最近はテープだけになってしまいました。今回のコメントでtailwindさんは工具も装備しているそうで、私もネジと小型ドライバーを追加しようと考えていたところでした。
ソールの剥がれは初めてでしたので帰宅後に知り合いの登山店店長や友達に聞いたりしましたが見た目の兆候がないまま登山中にいきなりパックリが多いようです。見えないソール接着部の内側から劣化が始まっていることが多いようです。使用頻度や日常の保管状態にもよると思いますが購入後3年経過したらいつ支障が起きてもおかしく無いようです。消耗品であることをつい忘れちゃいますね。

特にスカルパが弱いという事はないと思います。各メーカーのマイナーな話も聞きますし。私のメインシューズは2足体制で、ローカットは低山からアルプスまで歩いています。今回のレコのように荷が重い時やザレガレの長いコースではブロックの深いミドルカットを使っています。ミドルカットは今回で終了しましたので新しく仕込まなくてはなりません。候補は国産メーカーにしようかなと思っています。もちろんgrindelさん愛用のモンベルも候補ですよ 
2022/8/10 16:22
wazaoさん、こんにちは。
大変な山行になりましたね。靴底が剥がれるって山の入門書とかに書いてあるのを見たことがありますが、本当にあるんですね。 私もいつもガムテープを少々持参していますが、本当に靴底が剝れたら足りないような気がするので、もっと量を増やします。結束バンド、針金も本には書いてありました。それも100均で買ったほうがいいですね。
靴は残念でしたが、景色や花は楽しめたみたいなので、その点は良かったですね。ロングコースお疲れ様でした。
2022/8/11 18:06
Nobu00さん、おはようございます。
靴のメンテクリーニングは嫌いではないので下山後には必ずやりますが見た目の劣化が無かったので気付かず残念です。山深いロングコースでパックリは焦りますよ。メンテ装備を減らしてダクトテープだけにした事を後悔しました。
備えあれば。。。って言いますがその通りです。
道具の質や劣化を見極めるのは大事ですよ。

休み中に山道具を広げて山行装備チェックをしようと思っています。これ結構楽しくて好きですね😀🌟

2022/8/12 7:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら