ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4594891
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

八ヶ岳を満喫する(はずの)テン泊縦走

2022年08月14日(日) ~ 2022年08月16日(火)
 - 拍手
りゅうパパ その他2人
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
19:41
距離
25.5km
登り
2,644m
下り
2,677m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:30
休憩
0:00
合計
2:30
12:47
75
14:02
14:03
75
15:18
2日目
山行
8:42
休憩
4:14
合計
12:56
3:23
16
3:54
3:55
17
4:12
4:18
22
4:40
5:20
20
5:40
5:41
15
5:56
5:56
4
6:20
6:21
43
7:04
8:16
8
8:25
8:25
48
9:23
9:23
11
9:35
9:37
11
9:47
9:50
3
9:53
10:00
3
10:03
10:42
27
11:08
11:21
4
11:26
11:27
9
11:35
11:42
10
11:53
11:53
5
11:58
12:01
5
12:06
12:06
9
12:15
12:15
8
12:23
12:23
5
12:28
12:39
8
12:47
12:48
13
13:01
13:22
58
14:20
14:25
54
15:19
15:33
0
15:34
15:34
5
15:39
15:39
35
16:14
16:16
15
16:31
3日目
山行
5:26
休憩
1:24
合計
6:50
16:31
19
7:37
7:38
45
8:23
8:23
5
8:28
8:29
6
8:34
8:42
2
8:44
8:45
24
9:10
9:18
15
10:24
10:43
61
11:44
11:45
6
12:00
12:38
59
13:37
13:37
33
14:10
14:10
1
14:11
ゴール地点
天候 〈1日目〉晴れのち曇、夕方から一時雨
〈2日目〉曇、ガスと強風で大荒れ
〈3日目〉曇一時雨、濃いガスと強風
過去天気図(気象庁) 2022年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
赤岳山荘駐車場を利用。1日千円。
コース状況/
危険箇所等
今回は台風の影響か、ずっと濃いガスと強風に見舞われる残念なコンディションでした。また急登に付けられた木段などで土砂が流れ落ちて、歩きにくいと感じる所もありました。阿弥陀岳や赤岳、横岳は岩陵の急登や高度感のあるトラバースが連続するので気は抜けないですが、鎖や梯子、手掛かり足掛かりはしっかりあるので特に問題ありません。その他、今回のようなウェットコンディションの場合、全体的に滑りやすく、特に金網が敷かれた(オーレン小屋の上部など)部分は注意が必要です。
その他周辺情報 【今回のコース上の山小屋プチ情報】
・行者小屋
 →テント予約不要(1張り2,000円)
 →地面が硬くペグ打ち込めない
 →外トイレは2ブースだけ
 →缶ビール500円
 →屋根付き休憩スペースあり
 →水場は無料
・硫黄岳山荘
 →昼食利用(気まぐれカレー1,000円)
 →ノンアル缶300円
 →トイレはウォシュレット付
 →宿泊者はシャワー利用可(15分500円)
 →小屋内で自炊可(火気利用OK🙆)
 →ホスピタリティNo.1(個人の感想)
・本沢温泉
 →テント予約不要(1張り2,000円)
 →野天風呂♨️利用料込み
 →水場は無料
 →テン場が遠い、トイレも2ブースと不便
 →テン場から野天風呂まで徒歩15分😭
 →野天風呂は脱衣所なし(足元に板切れ)
・オーレン小屋(今回は利用せず)
・赤岳鉱泉
 →昼食利用(カレー1,200円)
 →屋根付き休憩スペースあり
 →水場は無料
美濃戸口からスタート!2泊3日テン泊装備のザックは重い!
2022年08月14日 12:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/14 12:47
美濃戸口からスタート!2泊3日テン泊装備のザックは重い!
懐かしい看板😊
2022年08月14日 12:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/14 12:48
懐かしい看板😊
南沢コース
2022年08月14日 13:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/14 13:08
南沢コース
穏やかな沢沿い
2022年08月14日 13:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/14 13:28
穏やかな沢沿い
広々とした登山道
2022年08月14日 13:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/14 13:45
広々とした登山道
しかし天気が気になる
2022年08月14日 14:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/14 14:26
しかし天気が気になる
向かうところガスガス😅
2022年08月14日 14:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/14 14:49
向かうところガスガス😅
ガスが漂い、苔生す雰囲気が一層マシマシ✨
2022年08月14日 14:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/14 14:53
ガスが漂い、苔生す雰囲気が一層マシマシ✨
行者小屋に到着!今日はここまで😊
2022年08月14日 15:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/14 15:18
行者小屋に到着!今日はここまで😊
テント受付🏕
2022年08月14日 16:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/14 16:07
テント受付🏕
とりあえずビール🍺
2022年08月14日 16:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/14 16:32
とりあえずビール🍺
ずっと晴れ男だと信じてたのに😭
2022年08月14日 17:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/14 17:25
ずっと晴れ男だと信じてたのに😭
今夜のお宿がいっぱい。翌日に備えて早めに就寝😴
2022年08月14日 17:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/14 17:40
今夜のお宿がいっぱい。翌日に備えて早めに就寝😴
【Day2】月明かりに照らされ幻想的な朝✨
2022年08月15日 03:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 3:16
【Day2】月明かりに照らされ幻想的な朝✨
赤岳に昇る御来光を楽しみに急登を登る!
2022年08月15日 03:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 3:28
赤岳に昇る御来光を楽しみに急登を登る!
月とハシゴ
2022年08月15日 04:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 4:17
月とハシゴ
阿弥陀岳2,805m登頂!山頂部は意外に広々😊
2022年08月15日 04:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 4:38
阿弥陀岳2,805m登頂!山頂部は意外に広々😊
しかし分厚い雲の中、御来光は拝めそうになく…
2022年08月15日 05:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 5:11
しかし分厚い雲の中、御来光は拝めそうになく…
あえなく敗退😭
2022年08月15日 05:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 5:33
あえなく敗退😭
中岳のコル
2022年08月15日 05:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 5:39
中岳のコル
テン場の近くまで降りてくると青空が✨今日の天気を期待します!
2022年08月15日 06:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 6:00
テン場の近くまで降りてくると青空が✨今日の天気を期待します!
御来光が見れなくても元気!
2022年08月15日 06:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 6:15
御来光が見れなくても元気!
とりあえずテント撤収!しかし撤収中に雨☔️が降り大変でした😭
2022年08月15日 06:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 6:27
とりあえずテント撤収!しかし撤収中に雨☔️が降り大変でした😭
湿気で一層重たくなったザックを担いで、いざ赤岳を目指す!
2022年08月15日 08:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 8:27
湿気で一層重たくなったザックを担いで、いざ赤岳を目指す!
文三郎尾根は足場階段から。
2022年08月15日 08:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 8:43
文三郎尾根は足場階段から。
それにしても急登😅
2022年08月15日 08:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 8:45
それにしても急登😅
何も見えません😅
2022年08月15日 08:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 8:55
何も見えません😅
中岳の分岐
2022年08月15日 09:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 9:22
中岳の分岐
コマクサに癒されます😊
2022年08月15日 09:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/15 9:26
コマクサに癒されます😊
先が見えない残念感…
2022年08月15日 09:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 9:31
先が見えない残念感…
赤岳山頂直下はこんな感じ。
2022年08月15日 09:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 9:33
赤岳山頂直下はこんな感じ。
鎖場の連続は楽しい✨
2022年08月15日 09:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 9:35
鎖場の連続は楽しい✨
左手に登れば山頂!
2022年08月15日 09:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 9:48
左手に登れば山頂!
ああ行って、こう登る
2022年08月15日 09:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 9:51
ああ行って、こう登る
最後はハシゴ
2022年08月15日 09:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 9:53
最後はハシゴ
ようやく到着!
2022年08月15日 09:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 9:55
ようやく到着!
八ヶ岳最高峰の赤岳2,899m登頂!
2022年08月15日 09:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 9:57
八ヶ岳最高峰の赤岳2,899m登頂!
何も見えんけど、とりあえず満足😅
2022年08月15日 09:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/15 9:57
何も見えんけど、とりあえず満足😅
ガスの中から…
2022年08月15日 10:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 10:01
ガスの中から…
赤岳頂上山荘✨
2022年08月15日 10:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 10:03
赤岳頂上山荘✨
モーニングコーヒー☕️
2022年08月15日 10:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 10:18
モーニングコーヒー☕️
ゆっくり休憩、英気充分で横岳を目指します!
2022年08月15日 10:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 10:42
ゆっくり休憩、英気充分で横岳を目指します!
赤岳を降ります!
2022年08月15日 10:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 10:46
赤岳を降ります!
何も見えませんが😅
2022年08月15日 11:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 11:01
何も見えませんが😅
岩場を楽しみます😊
2022年08月15日 11:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 11:03
岩場を楽しみます😊
30分程で赤岳展望荘に到着!地下通路のある不思議な小屋です😊
2022年08月15日 11:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 11:07
30分程で赤岳展望荘に到着!地下通路のある不思議な小屋です😊
地蔵の頭から、いよいよ縦走コースの核心部へ!
2022年08月15日 11:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 11:26
地蔵の頭から、いよいよ縦走コースの核心部へ!
岩場の取り付き
2022年08月15日 11:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 11:38
岩場の取り付き
あれはジャンダルム?😁
2022年08月15日 11:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 11:40
あれはジャンダルム?😁
まあ幻想的ということにしとく!
2022年08月15日 11:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 11:45
まあ幻想的ということにしとく!
ザレた岩壁を登る
2022年08月15日 11:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 11:48
ザレた岩壁を登る
2022年08月15日 11:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 11:48
判読不可能😅
2022年08月15日 11:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 11:56
判読不可能😅
本格的な岩陵歩き✨
2022年08月15日 12:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 12:02
本格的な岩陵歩き✨
雷鳥のような岩😊
2022年08月15日 12:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 12:08
雷鳥のような岩😊
ゴジラの背!
2022年08月15日 12:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 12:11
ゴジラの背!
新旧ハシゴ対決!
2022年08月15日 12:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 12:13
新旧ハシゴ対決!
ようやく三叉峰!ほぼコースタイム😊
2022年08月15日 12:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 12:16
ようやく三叉峰!ほぼコースタイム😊
横岳(奥の院)山頂部?
2022年08月15日 12:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 12:25
横岳(奥の院)山頂部?
でした!横岳2,829m登頂✨
2022年08月15日 12:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/15 12:29
でした!横岳2,829m登頂✨
ここから横岳核心部!短いけど慎重に😊
2022年08月15日 12:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 12:31
ここから横岳核心部!短いけど慎重に😊
鎖場の登下降や…
2022年08月15日 12:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 12:37
鎖場の登下降や…
切れ落ちた岩壁のトラバース(カニの横ばいってここのことかな?)で終了です😊
2022年08月15日 12:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 12:38
切れ落ちた岩壁のトラバース(カニの横ばいってここのことかな?)で終了です😊
強風の稜線を急ぎ足で通過!
2022年08月15日 13:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 13:00
強風の稜線を急ぎ足で通過!
硫黄岳山荘に到着!
2022年08月15日 13:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 13:01
硫黄岳山荘に到着!
令和天皇も立ち寄られた由緒ある小屋😊
2022年08月15日 13:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 13:02
令和天皇も立ち寄られた由緒ある小屋😊
まずは喉の渇きを潤します✨
2022年08月15日 13:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 13:14
まずは喉の渇きを潤します✨
そして名物の気まぐれカレー🍛夏野菜がゴロゴロ入ってて美味しかったです😊
2022年08月15日 13:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 13:36
そして名物の気まぐれカレー🍛夏野菜がゴロゴロ入ってて美味しかったです😊
小屋の土間にはストーブ🔥今日は点いてません
2022年08月15日 13:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 13:49
小屋の土間にはストーブ🔥今日は点いてません
ゆっくり昼食後、硫黄岳を目指します!
2022年08月15日 14:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 14:04
ゆっくり昼食後、硫黄岳を目指します!
大きなケルンはガスによる道迷いを防いでくれます!何度もピークだと騙されましたが😂
2022年08月15日 14:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 14:05
大きなケルンはガスによる道迷いを防いでくれます!何度もピークだと騙されましたが😂
今度こそ硫黄岳山頂!
2022年08月15日 14:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 14:20
今度こそ硫黄岳山頂!
肝心の爆裂火口も何も見えないけど硫黄岳2,790m登頂✨
2022年08月15日 14:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/15 14:21
肝心の爆裂火口も何も見えないけど硫黄岳2,790m登頂✨
夏沢峠へ下ります!
2022年08月15日 14:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 14:24
夏沢峠へ下ります!
少しガスが取れて、眼下にオーレン小屋とヒュッテ夏沢が見えて大盛り上がり😁
2022年08月15日 14:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 14:50
少しガスが取れて、眼下にオーレン小屋とヒュッテ夏沢が見えて大盛り上がり😁
そして樹林帯に再突入!
2022年08月15日 15:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 15:03
そして樹林帯に再突入!
ここは登山道崩壊で迂回路です!
2022年08月15日 15:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 15:10
ここは登山道崩壊で迂回路です!
ヒュッテ夏沢に到着!小屋はメンテナンスのため休業中でした😅
2022年08月15日 15:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 15:17
ヒュッテ夏沢に到着!小屋はメンテナンスのため休業中でした😅
2日目最後のお楽しみ、本沢温泉♨️を目指します!
2022年08月15日 15:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 15:18
2日目最後のお楽しみ、本沢温泉♨️を目指します!
下界は晴れてる😭
2022年08月15日 15:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 15:20
下界は晴れてる😭
硫黄岳の火口壁が一部だけ見えます。
2022年08月15日 15:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 15:27
硫黄岳の火口壁が一部だけ見えます。
長い樹林帯を抜けると、河原に湯船を発見♨️✨
2022年08月15日 16:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 16:16
長い樹林帯を抜けると、河原に湯船を発見♨️✨
野天風呂入口
2022年08月15日 16:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 16:21
野天風呂入口
ようやく本沢温泉♨️到着!遠かった!
2022年08月15日 16:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/15 16:28
ようやく本沢温泉♨️到着!遠かった!
ひっそりとした宿
2022年08月15日 16:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 16:28
ひっそりとした宿
日本最高所らしい♨️
2022年08月15日 16:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 16:42
日本最高所らしい♨️
とりあえず今夜のお宿を設営😊
2022年08月15日 17:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 17:19
とりあえず今夜のお宿を設営😊
しかし宿からも水場からも、ましてや野天風呂からも遠く離れたテン場😅
2022年08月15日 17:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 17:19
しかし宿からも水場からも、ましてや野天風呂からも遠く離れたテン場😅
日が暮れる前にひとっ風呂♨️
2022年08月15日 17:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 17:56
日が暮れる前にひとっ風呂♨️
楽しみにしていた野天風呂♨️
2022年08月15日 17:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/15 17:59
楽しみにしていた野天風呂♨️
【Day3】昨日よりさらに爆風が吹き荒れる予報もあり、天狗岳・根石岳を諦めてエスケープルートで下山決定😭
2022年08月16日 07:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/16 7:07
【Day3】昨日よりさらに爆風が吹き荒れる予報もあり、天狗岳・根石岳を諦めてエスケープルートで下山決定😭
夏沢峠からオーレン小屋を目指します!
2022年08月16日 08:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/16 8:44
夏沢峠からオーレン小屋を目指します!
この金網がツルツルで怖かったです😅
2022年08月16日 08:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/16 8:51
この金網がツルツルで怖かったです😅
登山道整備は大変です😅
2022年08月16日 09:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/16 9:01
登山道整備は大変です😅
本沢温泉から夏沢峠への登り返しや、重たい装備のせいか、大幅にコースタイムを上回る😭
2022年08月16日 09:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/16 9:09
本沢温泉から夏沢峠への登り返しや、重たい装備のせいか、大幅にコースタイムを上回る😭
懐かしのオーレン小屋✨
2022年08月16日 09:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/16 9:10
懐かしのオーレン小屋✨
数年前にお世話になりました😊
2022年08月16日 09:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/16 9:11
数年前にお世話になりました😊
テン場にはウッドデッキも(ごく僅かに)あります😊
2022年08月16日 09:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/16 9:19
テン場にはウッドデッキも(ごく僅かに)あります😊
さーて、最終日の核心部、赤岩の頭を目指します!
2022年08月16日 09:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/16 9:20
さーて、最終日の核心部、赤岩の頭を目指します!
峰の松目との分岐
2022年08月16日 09:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/16 9:37
峰の松目との分岐
恐ろしい直登😭
2022年08月16日 09:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/16 9:51
恐ろしい直登😭
濃いガスの中に標柱が…
2022年08月16日 10:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/16 10:07
濃いガスの中に標柱が…
「ここは赤岩の頭 急登手前トラバース」と恐ろしいこと書いてある😱
2022年08月16日 10:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/16 10:09
「ここは赤岩の頭 急登手前トラバース」と恐ろしいこと書いてある😱
その通りでした😭
2022年08月16日 10:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/16 10:12
その通りでした😭
ヒィヒィ言いながら上り詰めた赤岩の頭はご覧の通り😭
2022年08月16日 10:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/16 10:27
ヒィヒィ言いながら上り詰めた赤岩の頭はご覧の通り😭
あとは下山するのみです!
2022年08月16日 11:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/16 11:26
あとは下山するのみです!
ジョウゴ沢
2022年08月16日 11:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/16 11:43
ジョウゴ沢
黙々と下山して赤岳鉱泉到着!
2022年08月16日 11:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/16 11:56
黙々と下山して赤岳鉱泉到着!
ちょうどランチタイム✨
2022年08月16日 12:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/16 12:02
ちょうどランチタイム✨
またしてもカレー🍛ジャワ風でした🔥
2022年08月16日 12:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/16 12:18
またしてもカレー🍛ジャワ風でした🔥
お腹も満たされて、あとは北沢を降りるだけ😊
2022年08月16日 12:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/16 12:45
お腹も満たされて、あとは北沢を降りるだけ😊
沢水が真っ赤です!
2022年08月16日 12:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/16 12:48
沢水が真っ赤です!
南沢とは異なる趣き✨
2022年08月16日 12:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/16 12:54
南沢とは異なる趣き✨
ようやく(今頃)空が明るくなってきました😅
2022年08月16日 13:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/16 13:01
ようやく(今頃)空が明るくなってきました😅
快適に歩ける北沢コース✨
2022年08月16日 13:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/16 13:10
快適に歩ける北沢コース✨
荷上げのヘリが何度も行き交ってました😊
2022年08月16日 13:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/16 13:15
荷上げのヘリが何度も行き交ってました😊
水の豊かな八ヶ岳✨
2022年08月16日 13:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/16 13:17
水の豊かな八ヶ岳✨
森林浴を楽しみます😊
2022年08月16日 13:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/16 13:30
森林浴を楽しみます😊
砂防堰に出ると登山道終了です😊
2022年08月16日 13:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/16 13:36
砂防堰に出ると登山道終了です😊
あとはひたすら林道歩き。これが長かった😅
2022年08月16日 13:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/16 13:38
あとはひたすら林道歩き。これが長かった😅
まだかー、まだかー!と文句を垂れながら、やっとゴールしました!
2022年08月16日 14:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/16 14:11
まだかー、まだかー!と文句を垂れながら、やっとゴールしました!
車を停めた赤岳山荘に戻り…
2022年08月16日 14:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/16 14:24
車を停めた赤岳山荘に戻り…
ジュースで乾杯🥂悪天候の中、2泊3日のテン泊山行が無事終了して何よりでした😭
2022年08月16日 14:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/16 14:27
ジュースで乾杯🥂悪天候の中、2泊3日のテン泊山行が無事終了して何よりでした😭

感想

台風一過を期待した八ヶ岳テン泊縦走。登山天気アプリ(有料)ではずっと晴れ予報だったのに、ほぼ一切の展望もなく、終始重たいザックがのしかかる修行の旅でした😅初めてテン泊する仲間には大変な思いをさせました(ていうか自分もw)が、経験値を積むにはもってこいの条件だったということにしておきます😁それにしても晴れの八ヶ岳は縁がないなぁ→リベンジ決定?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:202人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら