ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4604538
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

仙丈ヶ岳*のんびりテント泊で南アの女王に謁見

2022年08月18日(木) ~ 2022年08月20日(土)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:07
距離
13.4km
登り
1,436m
下り
1,426m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:33
休憩
2:34
合計
10:07
距離 13.4km 登り 1,436m 下り 1,442m
5:07
6
6:20
6:24
59
7:23
35
7:58
7:59
26
8:25
8:30
26
8:56
10:01
31
10:32
10:41
17
10:58
5
11:03
11:49
32
12:21
36
12:57
4
13:01
13:15
8
13:23
13:27
41
14:08
5
14:13
14:14
36
14:50
14:53
12
15:05
15:07
4
15:14
ゴール地点
※北沢峠〜長衛小屋までのログは割愛
天候 1日目:午後から晴れ
2日目:晴れ
3日目:くもり時々晴れ時々雨
過去天気図(気象庁) 2022年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
◆南アルプス林道バス
http://www.inacity.jp/kankojoho/sangaku_alps/minamialps/minamialps_jikokuhyo.html

<駐車場>
・5日以内1,000円(帰りに支払い)
・トイレあり

<林道バス(仙流荘〜北沢峠)>
・往復2,740円(手荷物代含む・5日間有効)
・キャッシュレス決済可能
コース状況/
危険箇所等
・ルート全般、危険箇所や迷いやすい場所はなし
・仙丈ヶ岳〜大仙丈ヶ岳は岩場が多く少し高度感あり
・薮沢新道は道は明瞭、前半は沢沿いのルートでザレたところが多く、後半の樹林帯はとても歩きやすい
その他周辺情報 ◆長衛小屋テント場
https://choei.ashiyasu.com/
・テント泊:1泊1,000円(予約不要)※受付前の設営禁止
・トイレあり(洋式でとてもキレイ)
・水場あり
・コインシャワーあり
・ヱビス生ビールあり、軽食は鍋持参でおでんとウインナーの販売あり
・北沢峠より徒歩10〜15分
※携帯の電波はありません。小仙丈ヶ岳あたりからドコモの電波は入りました。

◆仙丈小屋
https://www.instagram.com/senjo_goya/?hl=ja
・トイレあり(チップ制200円・こちらも洋式でキレイなトイレでした)
・小屋から少し下ったところに水場あり(枯れることもあるので要確認)

◆馬の背ヒュッテ
https://umanose.com/
・トイレあり(チップ制200円・和式ですがキレイなトイレでした)
・水場あり
・オリジナルグッズあり(mauveさんの山バッジあります)

◆ゆーとろん水神の湯
https://yuutoron.com/
・日帰り入浴910円
・珍しいアルカリ硫黄泉の源泉かけ流し
・併設のレストラン「くーとろん」あり
予約できる山小屋
馬の背ヒュッテ
北沢峠 こもれび山荘
<1日目>
午後から晴れ予報のため遅い出発
高速の事故渋滞で12時台のバスには間に合わず、最終バスで北沢峠へ
2022年08月18日 13:47撮影 by  ILCE-6400, SONY
7
8/18 13:47
<1日目>
午後から晴れ予報のため遅い出発
高速の事故渋滞で12時台のバスには間に合わず、最終バスで北沢峠へ
参考までに時刻表を
2022年08月18日 13:35撮影 by  ILCE-6400, SONY
5
8/18 13:35
参考までに時刻表を
マイクロバスのため、ザックは膝上
この後、林道に子熊がいるとアナウンスしてくれたのですが、見ることができず…
2022年08月18日 14:10撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
8/18 14:10
マイクロバスのため、ザックは膝上
この後、林道に子熊がいるとアナウンスしてくれたのですが、見ることができず…
鋸岳の鹿の窓が見える場所で停車してくれました
バッチリ見えた!
2022年08月18日 14:53撮影 by  ILCE-6400, SONY
15
8/18 14:53
鋸岳の鹿の窓が見える場所で停車してくれました
バッチリ見えた!
北沢峠へは原生林が美しい
バス停前にこもれび山荘
行きは下り基調のためテン場まで10分程度
2022年08月18日 15:07撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
8/18 15:07
北沢峠へは原生林が美しい
バス停前にこもれび山荘
行きは下り基調のためテン場まで10分程度
長衛小屋に到着
先にテント泊の受付をします
2022年08月18日 16:00撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
8/18 16:00
長衛小屋に到着
先にテント泊の受付をします
受付後、今年初の我が家設営
2段目の沢沿いに張れたのでよかった
2022年08月18日 15:57撮影 by  ILCE-6400, SONY
20
8/18 15:57
受付後、今年初の我が家設営
2段目の沢沿いに張れたのでよかった
小屋横のトイレはとってもキレイで感動
でも先日ゴミを流した輩がいたそうで、閉鎖も検討中とか…残念な話です
2022年08月18日 15:59撮影 by  ILCE-6400, SONY
9
8/18 15:59
小屋横のトイレはとってもキレイで感動
でも先日ゴミを流した輩がいたそうで、閉鎖も検討中とか…残念な話です
小屋前のヤナギラン
2022年08月18日 15:59撮影 by  ILCE-6400, SONY
18
8/18 15:59
小屋前のヤナギラン
大して歩いてないけど生ビール
ヱビスが飲める贅沢
2022年08月18日 16:06撮影 by  ILCE-6400, SONY
24
8/18 16:06
大して歩いてないけど生ビール
ヱビスが飲める贅沢
テントから見える沢
流れる音が心地よい
2022年08月18日 16:19撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
8/18 16:19
テントから見える沢
流れる音が心地よい
正面の原生林も目の保養に
2022年08月18日 16:19撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
8/18 16:19
正面の原生林も目の保養に
夕食にウインナーと焼きそばを食べた後、タブレットでTJAR大全を読破
今年の夏は熱かったな〜
2022年08月19日 20:10撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
8/19 20:10
夕食にウインナーと焼きそばを食べた後、タブレットでTJAR大全を読破
今年の夏は熱かったな〜
<2日目>
朝は結構冷え込んだ
少し明るくなるまでウダウダしてから出発
2022年08月19日 05:11撮影 by  ILCE-6400, SONY
6
8/19 5:11
<2日目>
朝は結構冷え込んだ
少し明るくなるまでウダウダしてから出発
見晴らし台からの北岳
2022年08月19日 05:12撮影 by  ILCE-6400, SONY
11
8/19 5:12
見晴らし台からの北岳
樹間から槍穂がクッキリ!
2022年08月19日 06:03撮影 by  ILCE-6400, SONY
13
8/19 6:03
樹間から槍穂がクッキリ!
歩きやすい登山道は緩やかに標高を上げていく
そして美しい森に癒やされる
2022年08月19日 06:22撮影 by  ILCE-6400, SONY
6
8/19 6:22
歩きやすい登山道は緩やかに標高を上げていく
そして美しい森に癒やされる
六合目からの景色
ワクワクする〜
2022年08月19日 06:41撮影 by  ILCE-6400, SONY
6
8/19 6:41
六合目からの景色
ワクワクする〜
凛々しくそびえる甲斐駒
2022年08月19日 06:42撮影 by  ILCE-6400, SONY
19
8/19 6:42
凛々しくそびえる甲斐駒
今日は北アルプスも良さそうだ!
2022年08月19日 06:44撮影 by  ILCE-6400, SONY
11
8/19 6:44
今日は北アルプスも良さそうだ!
先日歩いた白馬三山もクッキリ
2022年08月19日 06:44撮影 by  ILCE-6400, SONY
12
8/19 6:44
先日歩いた白馬三山もクッキリ
ナナカマドには赤い実が
もう秋はすぐそこ
2022年08月19日 06:48撮影 by  ILCE-6400, SONY
8
8/19 6:48
ナナカマドには赤い実が
もう秋はすぐそこ
テント場が見えた
我が家も確認できた
2022年08月19日 06:57撮影 by  ILCE-6400, SONY
5
8/19 6:57
テント場が見えた
我が家も確認できた
甲斐駒の奥には八ヶ岳と浅間山
2022年08月19日 06:59撮影 by  ILCE-6400, SONY
11
8/19 6:59
甲斐駒の奥には八ヶ岳と浅間山
乗鞍岳もクッキリ
2022年08月19日 07:00撮影 by  ILCE-6400, SONY
6
8/19 7:00
乗鞍岳もクッキリ
そして富士山!
「頭を雲の上に出し」有名な歌の通りの風景
2022年08月19日 07:11撮影 by  ILCE-6400, SONY
25
8/19 7:11
そして富士山!
「頭を雲の上に出し」有名な歌の通りの風景
小仙丈ヶ岳に到着!
大仙丈沢カールが美しい
2022年08月19日 07:21撮影 by  ILCE-6400, SONY
12
8/19 7:21
小仙丈ヶ岳に到着!
大仙丈沢カールが美しい
ついに女王に謁見
お初にお目にかかります♡
2022年08月19日 07:24撮影 by  ILCE-6400, SONY
19
8/19 7:24
ついに女王に謁見
お初にお目にかかります♡
木曽駒・宝剣が近い
宝剣山荘も見える
2022年08月19日 07:31撮影 by  ILCE-6400, SONY
9
8/19 7:31
木曽駒・宝剣が近い
宝剣山荘も見える
中央アルプス
TJARではあそこから長い地蔵尾根を登り仙丈ヶ岳を駆け抜けて行ったのかぁ
2022年08月19日 07:31撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
8/19 7:31
中央アルプス
TJARではあそこから長い地蔵尾根を登り仙丈ヶ岳を駆け抜けて行ったのかぁ
チングルマの果穂が踊る
2022年08月19日 07:33撮影 by  ILCE-6400, SONY
7
8/19 7:33
チングルマの果穂が踊る
これから歩く道
ワクワクしかない
2022年08月19日 07:34撮影 by  ILCE-6400, SONY
17
8/19 7:34
これから歩く道
ワクワクしかない
八合目
なんて素晴らしい縦走路
2022年08月19日 07:40撮影 by  ILCE-6400, SONY
11
8/19 7:40
八合目
なんて素晴らしい縦走路
トウヤクリンドウに秋の気配を感じる
2022年08月19日 07:42撮影 by  ILCE-6400, SONY
10
8/19 7:42
トウヤクリンドウに秋の気配を感じる
青空に向かって登る
最高だ〜!
2022年08月19日 07:45撮影 by  ILCE-6400, SONY
10
8/19 7:45
青空に向かって登る
最高だ〜!
おっ、ライチョウたん!
2022年08月19日 08:00撮影 by  ILCE-6400, SONY
21
8/19 8:00
おっ、ライチョウたん!
逢えてうれしい♪
2022年08月19日 08:01撮影 by  ILCE-6400, SONY
22
8/19 8:01
逢えてうれしい♪
ここで会った方は大仙丈の稜線でも6羽見たと教えてくれた
私も探したけど見つからず、ここの4羽のみ
2022年08月19日 08:01撮影 by  ILCE-6400, SONY
25
8/19 8:01
ここで会った方は大仙丈の稜線でも6羽見たと教えてくれた
私も探したけど見つからず、ここの4羽のみ
山頂付近は岩岩してる
2022年08月19日 08:15撮影 by  ILCE-6400, SONY
9
8/19 8:15
山頂付近は岩岩してる
ミネウスユキソウ
2022年08月19日 08:16撮影 by  ILCE-6400, SONY
7
8/19 8:16
ミネウスユキソウ
タカネナデシコ
2022年08月19日 08:17撮影 by  ILCE-6400, SONY
9
8/19 8:17
タカネナデシコ
歩いてきた道を振り返る
2022年08月19日 08:18撮影 by  ILCE-6400, SONY
10
8/19 8:18
歩いてきた道を振り返る
女王・仙丈ヶ岳に到着!
2022年08月19日 08:24撮影 by  ILCE-6400, SONY
20
8/19 8:24
女王・仙丈ヶ岳に到着!
記念に♪
2022年08月19日 08:33撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
39
8/19 8:33
記念に♪
大仙丈ヶ岳から仙塩尾根の稜線
奥には塩見、赤石などの南アルプスの山々
2022年08月19日 08:26撮影 by  ILCE-6400, SONY
14
8/19 8:26
大仙丈ヶ岳から仙塩尾根の稜線
奥には塩見、赤石などの南アルプスの山々
肩の小屋が見える
北岳近い!(実際はめちゃ遠いけど)
2022年08月19日 08:27撮影 by  ILCE-6400, SONY
7
8/19 8:27
肩の小屋が見える
北岳近い!(実際はめちゃ遠いけど)
1位、2位、3位と秋の空
2022年08月19日 08:27撮影 by  ILCE-6400, SONY
10
8/19 8:27
1位、2位、3位と秋の空
イブキジャコウソウ
2022年08月19日 08:30撮影 by  ILCE-6400, SONY
14
8/19 8:30
イブキジャコウソウ
ミヤママンネングサ
2022年08月19日 08:34撮影 by  ILCE-6400, SONY
10
8/19 8:34
ミヤママンネングサ
チシマギキョウ
2022年08月19日 08:35撮影 by  ILCE-6400, SONY
13
8/19 8:35
チシマギキョウ
大仙丈ヶ岳への稜線は岩の道
2022年08月19日 08:38撮影 by  ILCE-6400, SONY
9
8/19 8:38
大仙丈ヶ岳への稜線は岩の道
わぁ、シコタンソウに逢えた!
2022年08月19日 08:42撮影 by  ILCE-6400, SONY
18
8/19 8:42
わぁ、シコタンソウに逢えた!
何度見ても大好きだ〜
2022年08月19日 08:42撮影 by  ILCE-6400, SONY
17
8/19 8:42
何度見ても大好きだ〜
最高に気持ちいい道
2022年08月19日 08:51撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
8/19 8:51
最高に気持ちいい道
仙丈ヶ岳を振り返る
2022年08月19日 08:52撮影 by  ILCE-6400, SONY
11
8/19 8:52
仙丈ヶ岳を振り返る
大仙丈ヶ岳に到着!
人が少なく静かに過ごせます
2022年08月19日 08:55撮影 by  ILCE-6400, SONY
11
8/19 8:55
大仙丈ヶ岳に到着!
人が少なく静かに過ごせます
こちらも記念に♪
この後いらした男性は初テント泊とのこと
しばし楽しいおしゃべり
2022年08月19日 09:18撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
35
8/19 9:18
こちらも記念に♪
この後いらした男性は初テント泊とのこと
しばし楽しいおしゃべり
御嶽山とその横に白山
2022年08月19日 09:15撮影 by  ILCE-6400, SONY
7
8/19 9:15
御嶽山とその横に白山
立山・剱もこんなにクッキリ
両脇は燕に針ノ木かな
2022年08月19日 09:15撮影 by  ILCE-6400, SONY
7
8/19 9:15
立山・剱もこんなにクッキリ
両脇は燕に針ノ木かな
大仙丈ヶ岳では富士山は北岳の裏側で見えない
北岳〜間ノ岳の弓なりの稜線が美しい
またあの稜線を歩きたいな
2022年08月19日 09:32撮影 by  ILCE-6400, SONY
7
8/19 9:32
大仙丈ヶ岳では富士山は北岳の裏側で見えない
北岳〜間ノ岳の弓なりの稜線が美しい
またあの稜線を歩きたいな
TJARの舞台でもある仙塩尾根
いつか歩いてみたい道
2022年08月19日 09:32撮影 by  ILCE-6400, SONY
9
8/19 9:32
TJARの舞台でもある仙塩尾根
いつか歩いてみたい道
鹿島槍〜五竜〜唐松〜白馬三山
2022年08月19日 09:42撮影 by  ILCE-6400, SONY
9
8/19 9:42
鹿島槍〜五竜〜唐松〜白馬三山
水晶〜常念〜大天井
2022年08月19日 09:43撮影 by  ILCE-6400, SONY
5
8/19 9:43
水晶〜常念〜大天井
そして槍〜穂の稜線がクッキリ
2022年08月19日 09:43撮影 by  ILCE-6400, SONY
10
8/19 9:43
そして槍〜穂の稜線がクッキリ
笠ヶ岳に西穂かな
2022年08月19日 09:44撮影 by  ILCE-6400, SONY
6
8/19 9:44
笠ヶ岳に西穂かな
絶景三昧で重度の帰りたくない病に
2022年08月19日 09:53撮影 by  ILCE-6400, SONY
6
8/19 9:53
絶景三昧で重度の帰りたくない病に
帰りの岩場
2022年08月19日 10:00撮影 by  ILCE-6400, SONY
5
8/19 10:00
帰りの岩場
女王の崇高な後ろ姿
2022年08月19日 10:07撮影 by  ILCE-6400, SONY
13
8/19 10:07
女王の崇高な後ろ姿
甲斐駒の存在感
2022年08月19日 10:29撮影 by  ILCE-6400, SONY
15
8/19 10:29
甲斐駒の存在感
帰りもこの道を歩きたくなるけど、小屋に寄りたい
2022年08月19日 10:30撮影 by  ILCE-6400, SONY
8
8/19 10:30
帰りもこの道を歩きたくなるけど、小屋に寄りたい
藪沢カールと仙丈小屋
2022年08月19日 10:38撮影 by  ILCE-6400, SONY
12
8/19 10:38
藪沢カールと仙丈小屋
険しく見える大仙丈ヶ岳
2022年08月19日 10:41撮影 by  ILCE-6400, SONY
14
8/19 10:41
険しく見える大仙丈ヶ岳
「地蔵尾根・市野瀬」と書かれたこの標識ですらTJARの聖地に思える
2022年08月19日 10:55撮影 by  ILCE-6400, SONY
5
8/19 10:55
「地蔵尾根・市野瀬」と書かれたこの標識ですらTJARの聖地に思える
小屋のあたりはチングルマのお花畑
2022年08月19日 10:58撮影 by  ILCE-6400, SONY
6
8/19 10:58
小屋のあたりはチングルマのお花畑
仙丈小屋でトイレをお借りし、小屋で南アルプス天然水で淹れたコーヒーをいただく
2022年08月19日 11:29撮影 by  ILCE-6400, SONY
9
8/19 11:29
仙丈小屋でトイレをお借りし、小屋で南アルプス天然水で淹れたコーヒーをいただく
藪沢カール
2022年08月19日 11:31撮影 by  ILCE-6400, SONY
9
8/19 11:31
藪沢カール
テラスからの甲斐駒は迫力満点
2022年08月19日 11:47撮影 by  ILCE-6400, SONY
13
8/19 11:47
テラスからの甲斐駒は迫力満点
馬の背方面はナナカマドロード
2022年08月19日 11:57撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
8/19 11:57
馬の背方面はナナカマドロード
途中で振り返ってみる
2022年08月19日 11:59撮影 by  ILCE-6400, SONY
5
8/19 11:59
途中で振り返ってみる
ヨツバシオガマ
このあたりのお花畑には鹿柵がビッシリ
2022年08月19日 12:11撮影 by  ILCE-6400, SONY
7
8/19 12:11
ヨツバシオガマ
このあたりのお花畑には鹿柵がビッシリ
オヤマリンドウ
2022年08月19日 12:14撮影 by  ILCE-6400, SONY
6
8/19 12:14
オヤマリンドウ
丹渓新道を馬ノ背方面へちょっと寄り道
途中で休憩していた塩見から縦走のご夫婦とおしゃべり
2022年08月19日 12:28撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
8/19 12:28
丹渓新道を馬ノ背方面へちょっと寄り道
途中で休憩していた塩見から縦走のご夫婦とおしゃべり
馬ノ背付近はこんな感じの崩落地ですが眺めは絶品
もっと奥に進むと三角点があったらしい
2022年08月19日 12:29撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
8/19 12:29
馬ノ背付近はこんな感じの崩落地ですが眺めは絶品
もっと奥に進むと三角点があったらしい
北ア〜中アが目の前に
2022年08月19日 12:29撮影 by  ILCE-6400, SONY
5
8/19 12:29
北ア〜中アが目の前に
仙丈ヶ岳もバッチリ見える
2022年08月19日 12:32撮影 by  ILCE-6400, SONY
5
8/19 12:32
仙丈ヶ岳もバッチリ見える
鳳凰三山
オベリスクがハッキリとわかる
2022年08月19日 12:33撮影 by  ILCE-6400, SONY
8
8/19 12:33
鳳凰三山
オベリスクがハッキリとわかる
仙丈ヶ岳の山頂は大賑わい
2022年08月19日 12:38撮影 by  ILCE-6400, SONY
5
8/19 12:38
仙丈ヶ岳の山頂は大賑わい
リニューアルした馬の背ヒュッテへ立ち寄り
女将デザインのオリジナルの手ぬぐい
ちゃんとライチョウさんがいたので購入♪
2022年08月19日 13:02撮影 by  ILCE-6400, SONY
12
8/19 13:02
リニューアルした馬の背ヒュッテへ立ち寄り
女将デザインのオリジナルの手ぬぐい
ちゃんとライチョウさんがいたので購入♪
そしてmauveさんのバッジ「月と雷鳥」!!!
この作家さんの作品がずっと欲しかったけどなかなか手に入らず…このバッジもちょうど入荷したみたいで購入できました
本当にうれしい〜〜〜
2022年08月19日 13:04撮影 by  ILCE-6400, SONY
16
8/19 13:04
そしてmauveさんのバッジ「月と雷鳥」!!!
この作家さんの作品がずっと欲しかったけどなかなか手に入らず…このバッジもちょうど入荷したみたいで購入できました
本当にうれしい〜〜〜
水場のハクサンフウロ
2022年08月19日 13:09撮影 by  ILCE-6400, SONY
10
8/19 13:09
水場のハクサンフウロ
沢まで下ると分岐がある
この日は薮沢新道で下山
2022年08月19日 13:23撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
8/19 13:23
沢まで下ると分岐がある
この日は薮沢新道で下山
タカネグンナイフウロ
2022年08月19日 13:32撮影 by  ILCE-6400, SONY
7
8/19 13:32
タカネグンナイフウロ
沢沿いを甲斐駒を見ながら歩くルート
ちょっとザレたところが多いけど概ね歩きやすい
人も少ないのでとても静か
2022年08月19日 13:34撮影 by  ILCE-6400, SONY
5
8/19 13:34
沢沿いを甲斐駒を見ながら歩くルート
ちょっとザレたところが多いけど概ね歩きやすい
人も少ないのでとても静か
途中の滝には虹のおまけ付き
2022年08月19日 13:46撮影 by  ILCE-6400, SONY
12
8/19 13:46
途中の滝には虹のおまけ付き
ダイモンジソウ
2022年08月19日 14:04撮影 by  ILCE-6400, SONY
5
8/19 14:04
ダイモンジソウ
途中の迂回看板からは苔むした登山道に
2022年08月19日 14:08撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
8/19 14:08
途中の迂回看板からは苔むした登山道に
アキノタムラソウ
2022年08月19日 14:16撮影 by  ILCE-6400, SONY
6
8/19 14:16
アキノタムラソウ
榛の木展望台から鋸岳の絶景
2022年08月19日 14:28撮影 by  ILCE-6400, SONY
7
8/19 14:28
榛の木展望台から鋸岳の絶景
ここの沢がとってもステキだった
でも写真は全部失敗…
2022年08月19日 14:36撮影 by  ILCE-6400, SONY
5
8/19 14:36
ここの沢がとってもステキだった
でも写真は全部失敗…
登山口の大平小屋に到着
2022年08月19日 14:50撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
8/19 14:50
登山口の大平小屋に到着
マツムシソウ
2022年08月19日 14:50撮影 by  ILCE-6400, SONY
6
8/19 14:50
マツムシソウ
北沢峠近道へ
ここまで涼しくてあまり汗をかかなかったのに、まさかの登りでここで一番汗をかいたかも^^;
2022年08月19日 14:52撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
8/19 14:52
北沢峠近道へ
ここまで涼しくてあまり汗をかかなかったのに、まさかの登りでここで一番汗をかいたかも^^;
おつかれさまの生ビール(大)の後はワインとビーフシチュー
ワインは赤にすればよかった…
2022年08月19日 18:09撮影 by  ILCE-6400, SONY
12
8/19 18:09
おつかれさまの生ビール(大)の後はワインとビーフシチュー
ワインは赤にすればよかった…
2日とも満天の星空を楽しめました☆
2022年08月19日 20:02撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
18
8/19 20:02
2日とも満天の星空を楽しめました☆
夜の我が家
DLしてきた「アキラとあきら」を結局全部観てしまった…
この時点でもう翌日の山行は行く気なし
2022年08月19日 21:58撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9
8/19 21:58
夜の我が家
DLしてきた「アキラとあきら」を結局全部観てしまった…
この時点でもう翌日の山行は行く気なし
<3日目>
曇り空の朝、仙丈の感動を上書きしたくなくて、栗沢山〜アサヨ峰は中止
薬師岳ブレンドで優雅な朝
2022年08月20日 06:18撮影 by  ILCE-6400, SONY
12
8/20 6:18
<3日目>
曇り空の朝、仙丈の感動を上書きしたくなくて、栗沢山〜アサヨ峰は中止
薬師岳ブレンドで優雅な朝
テントでゴロゴロも悪くない
朝から通り雨もあって引きこもり
2022年08月20日 06:41撮影 by  ILCE-6400, SONY
8
8/20 6:41
テントでゴロゴロも悪くない
朝から通り雨もあって引きこもり
小屋も水場も近くて好立地♪
続々と人が来てテント場もいっぱい
帰りは10時のバス予定も、臨時便が出て10時少し過ぎに仙流荘に帰還
行きと帰り、駐車場のおじさんがトマトをくれました♪
2022年08月20日 08:58撮影 by  ILCE-6400, SONY
11
8/20 8:58
小屋も水場も近くて好立地♪
続々と人が来てテント場もいっぱい
帰りは10時のバス予定も、臨時便が出て10時少し過ぎに仙流荘に帰還
行きと帰り、駐車場のおじさんがトマトをくれました♪
撮影機器:

感想

今年の夏休みは白山でテント泊をしたかったけど、お天気が悪い上に直近の大雨の影響も考え取りやめ。
北アルプスか南アルプスで行き先を検討。
金曜の快晴予報を活かすために木曜のお天気が回復してから山に入りたいので、テン場へのアクセスのいい長衛小屋から仙丈ヶ岳へ行くことにしました。

長衛小屋のテント場は快適でお値段も安く、居心地がいいのですっかりお気に入りに。
やはりキレイなトイレと美味しい水が豊富なのはありがたいです。(あと生ビール!)
山に登らずここでテントでのんびり過ごすのもありかも。
ただ、もう夜は息が白くなるほど冷え込むので、防寒対策は必須です。

初めての仙丈ヶ岳は女王の名にふさわしい、すべてを包み込むような大きなカールを持つ優美な山で、眺望も素晴らしい!
また、稜線だけでなく、行き帰りどちらの樹林帯も苔むした美しい森でとても癒やされました。

アクセスが面倒でなかなか行く機会がなかったのですが、こんなにいい山だったとは。
この感動を上書きしたくないという思いもあり、お天気が微妙な翌日に予定していた栗沢山〜アサヨ峰は次回のお楽しみということにして、テント時間を満喫。
例年になく悲惨なお天気だったこの夏休みのいい思い出ができたので、次の連休まで仕事がんばれそうです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2478人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら