ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4606080
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

富士山縦断(田子ノ浦→河口湖)

2022年08月19日(金) ~ 2022年08月20日(土)
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
22:46
距離
69.7km
登り
3,957m
下り
3,119m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:53
休憩
1:06
合計
7:59
距離 36.4km 登り 1,565m 下り 75m
16:00
13
田子の浦海岸
16:57
101
18:38
18:48
64
19:52
20:08
38
22:42
22:59
23
23:59
宿泊地
2日目
山行
12:48
休憩
1:28
合計
14:16
距離 33.3km 登り 2,394m 下り 3,047m
0:38
43
1:21
1:22
32
1:54
31
2:25
6
2:31
2:32
16
2:48
2:49
13
3:02
48
3:50
3:57
53
4:50
4:58
49
5:47
5:58
46
6:44
6:49
29
7:18
7:27
28
7:55
2
7:57
8:01
1
8:02
8:04
4
8:08
32
8:40
8:43
3
8:46
8:47
6
8:53
6
8:59
6
9:31
9:33
16
10:00
10:11
0
10:41
10:44
20
11:19
11:29
2
11:31
8
11:39
11:40
8
11:53
11:55
10
12:05
12:07
15
12:22
14
12:36
4
12:45
31
13:26
43
14:09
4
14:13
14:14
40
14:54
ゴール地点
天候 晴れ→曇り→雨
過去天気図(気象庁) 2022年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
In: 新富士駅(新幹線)
Out: 河口湖駅(バス)〜名古屋(新幹線)〜大阪
コース状況/
危険箇所等
概ねよく整備されています。
【登り】
スタート直後の市街地では工事等により不通で迂回箇所あり。またふじひのきパークを超えた通行止め標示の後に土砂崩れ、道路の崩落箇所があり、夜間通行する際には特に要注意。富士山の6合目以降〜山頂までは落石や転倒などに注意。
【下り】
下山に用いた吉田ルートのブルドーザー道は歩きやすく、下山専用で渋滞もないが、滑りやすい箇所が多く転倒注意。
吉田口登山道においては、里見平★星観荘周辺で判りにくい箇所が多く道迷いに注意。馬返から北口本宮冨士浅間神社まではひたすら単調な道が続く。
予約できる山小屋
八合目池田館
里見平★星観荘
新幹線で新富士駅に到着。70kmの富士山登山に向けて...
18
新幹線で新富士駅に到着。70kmの富士山登山に向けて...
まずは腹ごしらえ。田子の浦の漁協食堂でしらすハーフ丼(生と釜揚げが半々)、シンプルな味付けなのに美味!
27
まずは腹ごしらえ。田子の浦の漁協食堂でしらすハーフ丼(生と釜揚げが半々)、シンプルな味付けなのに美味!
田子の浦漁港からの富士山。晴れなのに富士山にだけ雲がかかっています。
23
田子の浦漁港からの富士山。晴れなのに富士山にだけ雲がかかっています。
田子ノ浦みなと公園に到着。後ろの展望台「富士山ドラゴンタワー」に登ってみます。
18
田子ノ浦みなと公園に到着。後ろの展望台「富士山ドラゴンタワー」に登ってみます。
駿河湾の海が綺麗です。ただ海岸線はテトラポッドで埋め尽くされています。
26
駿河湾の海が綺麗です。ただ海岸線はテトラポッドで埋め尽くされています。
海水に触れそうな場所が数百mくらい先にありました。
17
海水に触れそうな場所が数百mくらい先にありました。
ここで海水に触れ、海抜ゼロからワラーチで出発です。
38
ここで海水に触れ、海抜ゼロからワラーチで出発です。
富士山と河口湖に奉納する石を拾って行きます。16時富士山縦断スタートです。
26
富士山と河口湖に奉納する石を拾って行きます。16時富士山縦断スタートです。
登山ルート3776の起点。登山計画書を提出し、まずは1つ目のスタンプを押してから3776のコースを辿ります。
26
登山ルート3776の起点。登山計画書を提出し、まずは1つ目のスタンプを押してから3776のコースを辿ります。
ドラゴンタワー再び。ようやく富士山が顔を覗かせてくれました。
17
ドラゴンタワー再び。ようやく富士山が顔を覗かせてくれました。
富士市が設定した富士山登山ルート3776、このような塗装標示が至る所にあります。
21
富士市が設定した富士山登山ルート3776、このような塗装標示が至る所にあります。
富士山を眺めながら小走り。途中で通行止め箇所がいくつかあり迂回しつつ予定ルートに戻りました。
19
富士山を眺めながら小走り。途中で通行止め箇所がいくつかあり迂回しつつ予定ルートに戻りました。
マンホールの蓋にかぐや姫。ココ富士市は「竹取物語」の発祥の地で、かぐや姫は月ではなく富士山に帰り、富士山の神様だったという説もあるそうです。
23
マンホールの蓋にかぐや姫。ココ富士市は「竹取物語」の発祥の地で、かぐや姫は月ではなく富士山に帰り、富士山の神様だったという説もあるそうです。
正面に富士山を見据えながら大渕街道をひたすら北上。次第に傾斜がついて来ます。
14
正面に富士山を見据えながら大渕街道をひたすら北上。次第に傾斜がついて来ます。
法蔵寺。葛飾北斎の「富嶽三十六景」の一つ、「駿州片倉茶園ノ不二」はココから描かれたそうです。
13
法蔵寺。葛飾北斎の「富嶽三十六景」の一つ、「駿州片倉茶園ノ不二」はココから描かれたそうです。
これが「駿州片倉茶園ノ不二」です。茶園で働く人々が描かれていますが、今でも大淵笹場などの茶畑あります。
19
これが「駿州片倉茶園ノ不二」です。茶園で働く人々が描かれていますが、今でも大淵笹場などの茶畑あります。
日が沈みます。どうか明日晴れますように!
19
日が沈みます。どうか明日晴れますように!
ルート3776の第2チェックポイント、よもぎ屋。ルート3776、富士市は3泊4日で富士山登頂を推奨しています。
19
ルート3776の第2チェックポイント、よもぎ屋。ルート3776、富士市は3泊4日で富士山登頂を推奨しています。
ひたすら夜道を進む。この施設で富士山の雪解け水を汲む予定だったのですが、暗くて何処にあるか判らず断念。後で後悔することに...
18
ひたすら夜道を進む。この施設で富士山の雪解け水を汲む予定だったのですが、暗くて何処にあるか判らず断念。後で後悔することに...
ふじひのきパークを過ぎた辺りで通行止め!人は通れそうなので突入。
15
ふじひのきパークを過ぎた辺りで通行止め!人は通れそうなので突入。
土砂崩れの影響か、舗装路は土砂に埋め尽くされていました。
14
土砂崩れの影響か、舗装路は土砂に埋め尽くされていました。
ボーッと歩いていたら落ちそうになった舗装路の崩落。暗闇で水溜りかと思いましたが、かなり抉られ下が見えないくらいの崖でした。一気に目が覚めました。
25
ボーッと歩いていたら落ちそうになった舗装路の崩落。暗闇で水溜りかと思いましたが、かなり抉られ下が見えないくらいの崖でした。一気に目が覚めました。
ルート3776の第2チェックポイント、表富士グリーンキャンプ場。標高はココでようやく1100m。
17
ルート3776の第2チェックポイント、表富士グリーンキャンプ場。標高はココでようやく1100m。
旧料金所ゲート。深夜にも関わらず検温の上、リストバンドを付けてもらいました。
23
旧料金所ゲート。深夜にも関わらず検温の上、リストバンドを付けてもらいました。
いよいよ山道に入ります。ココまで36kmの舗装路で既に足が棒のようです。
18
いよいよ山道に入ります。ココまで36kmの舗装路で既に足が棒のようです。
舗装路より足に優しいと期待したのに、昨日の雨で泥濘む山道。ココでワラーチを諦めシューズに履き替えました。
15
舗装路より足に優しいと期待したのに、昨日の雨で泥濘む山道。ココでワラーチを諦めシューズに履き替えました。
シューズ(HOKA ONE ONE SPEEDGOAT 4)を持って来て良かった。ワラーチでは難儀したでしょう。
17
シューズ(HOKA ONE ONE SPEEDGOAT 4)を持って来て良かった。ワラーチでは難儀したでしょう。
御殿庭中を過ぎると火山灰の上に石がゴロゴロした道に変わりました。
12
御殿庭中を過ぎると火山灰の上に石がゴロゴロした道に変わりました。
石が火山灰の上に浮いているような道で、3歩進んで1歩下がるような感じです。標高も2000mを超え、息が切れます。すっかり体力を奪われました。
19
石が火山灰の上に浮いているような道で、3歩進んで1歩下がるような感じです。標高も2000mを超え、息が切れます。すっかり体力を奪われました。
宝永第2火口縁、この辺りは崩れやすい足元の上、両側とも切れ落ちているようで、突風の度に肝が冷えました。
15
宝永第2火口縁、この辺りは崩れやすい足元の上、両側とも切れ落ちているようで、突風の度に肝が冷えました。
高い樹々もいつの間にか無くなり、振り向けば駿河湾に面する街夜景が広がっています。飲み水が無くなりましたが、山小屋につけば手に入るだろうと思っていました。
21
高い樹々もいつの間にか無くなり、振り向けば駿河湾に面する街夜景が広がっています。飲み水が無くなりましたが、山小屋につけば手に入るだろうと思っていました。
ルート3776の第3チェックポイント、宝来山荘(新6号目、標高2500m)。まだ開いておらず、外の自販機も電源が落ちていました。さてどうするか。ココが開くのを待つより、ゆっくりでも上を目指すことにしました。
20
ルート3776の第3チェックポイント、宝来山荘(新6号目、標高2500m)。まだ開いておらず、外の自販機も電源が落ちていました。さてどうするか。ココが開くのを待つより、ゆっくりでも上を目指すことにしました。
宝来山荘から先は、メジャールートの富士宮ルートに合流、整備された歩き易い山道に変わりました。
14
宝来山荘から先は、メジャールートの富士宮ルートに合流、整備された歩き易い山道に変わりました。
新7号目辺りで東の空が明るみ始めました。この頃から息が上がり身体に力が入りません。軽い頭痛と悪心も出て来ました。高山病のようです。
23
新7号目辺りで東の空が明るみ始めました。この頃から息が上がり身体に力が入りません。軽い頭痛と悪心も出て来ました。高山病のようです。
7号目付近、標高3000m、ペースを落としてとにかくゆっくり。元祖7合目の山口山荘で水とアクエリを購入、併せて千円でした。
27
7号目付近、標高3000m、ペースを落としてとにかくゆっくり。元祖7合目の山口山荘で水とアクエリを購入、併せて千円でした。
8号目付近で日の出となりました。予定では山頂でご来光だったのですが、高山病対策として仕方ありません。
29
8号目付近で日の出となりました。予定では山頂でご来光だったのですが、高山病対策として仕方ありません。
8合目以降はゴジラの背中のような溶岩の塊を登って行きます。
15
8合目以降はゴジラの背中のような溶岩の塊を登って行きます。
遭難したらビバークできそうな穴
16
遭難したらビバークできそうな穴
息も絶え絶え、休み休みゆっくりと。振り返れば伊豆半島と駿河湾が見通せます。
21
息も絶え絶え、休み休みゆっくりと。振り返れば伊豆半島と駿河湾が見通せます。
8合目手前、左手に見えるのが宝永山で、その右手にある火口縁を夜歩いて来た事が判りました。
21
8合目手前、左手に見えるのが宝永山で、その右手にある火口縁を夜歩いて来た事が判りました。
25名の団体さん。そのうち青ざめて座り込んでいた方がいました。吐いたら少し楽になったようです。
21
25名の団体さん。そのうち青ざめて座り込んでいた方がいました。吐いたら少し楽になったようです。
太陽のパワーを頂く。気温は12℃、日が当たると暖かく感じます。
19
太陽のパワーを頂く。気温は12℃、日が当たると暖かく感じます。
8合目池田館(標高3250m)。隣に診療所(富士山衛生センター)がありました。
18
8合目池田館(標高3250m)。隣に診療所(富士山衛生センター)がありました。
富士山は霊山だけあって、あちらこちらに鳥居などがあります。
16
富士山は霊山だけあって、あちらこちらに鳥居などがあります。
各国の硬貨が埋め込まれた木の柱。一瞬キノコかと思いました。
19
各国の硬貨が埋め込まれた木の柱。一瞬キノコかと思いました。
9合目万年雪山荘(標高3460m)の石垣。ヨーロッパの城壁のようです。因みにこの山荘、裏手にある万年雪を使って米を炊き宿泊客に提供しているそうです。
20
9合目万年雪山荘(標高3460m)の石垣。ヨーロッパの城壁のようです。因みにこの山荘、裏手にある万年雪を使って米を炊き宿泊客に提供しているそうです。
富士宮口の頂上、富士山頂浅間神社奥宮(3720m)に到達!
27
富士宮口の頂上、富士山頂浅間神社奥宮(3720m)に到達!
隣に何と郵便局がありました。
15
隣に何と郵便局がありました。
真の頂上である剣ヶ峰(標高3776m)を目指します。
18
真の頂上である剣ヶ峰(標高3776m)を目指します。
剣ヶ峰には気象観測所がありました。残念ながら、曇って来ました。午後からは雨予報なので先を急ぎます。
15
剣ヶ峰には気象観測所がありました。残念ながら、曇って来ました。午後からは雨予報なので先を急ぎます。
「日本最高峰富士山剣ヶ峰」の石碑で記念撮影。田子の浦の海岸で拾ってきた石の一つを奉納しました。
39
「日本最高峰富士山剣ヶ峰」の石碑で記念撮影。田子の浦の海岸で拾ってきた石の一つを奉納しました。
お鉢回りをするか否か迷いました。高山病の件もありましたが、気温9℃で風が15m/sほどありました。
18
お鉢回りをするか否か迷いました。高山病の件もありましたが、気温9℃で風が15m/sほどありました。
結局お鉢回りスタート。突風で身体が飛ばされそうになる時は岩陰に退避し、景色を眺め時間を潰します。
22
結局お鉢回りスタート。突風で身体が飛ばされそうになる時は岩陰に退避し、景色を眺め時間を潰します。
吉田口・須走口頂上に到着。お鉢回りで出会った人は殆どいませんでした。すっかり凍えました。
22
吉田口・須走口頂上に到着。お鉢回りで出会った人は殆どいませんでした。すっかり凍えました。
富士山頂上の山口屋に入り熱い甘酒をいただく。冷えた身体が温まりました。
24
富士山頂上の山口屋に入り熱い甘酒をいただく。冷えた身体が温まりました。
因みに吉田口・須走口頂上にはブルドーザーが上がって来れます。
16
因みに吉田口・須走口頂上にはブルドーザーが上がって来れます。
下山は吉田ルートのブルドーザー道。このように走り易い道もありますが、浮石ゴロゴロの所もあります。
16
下山は吉田ルートのブルドーザー道。このように走り易い道もありますが、浮石ゴロゴロの所もあります。
ブルドーザー道は長い九十九折り、単調で退屈ですが、景色は雄大です。遠くには目指す河口湖も見えます。
21
ブルドーザー道は長い九十九折り、単調で退屈ですが、景色は雄大です。遠くには目指す河口湖も見えます。
ただし傾斜が急で石がゴロゴロしているので落石注意です。
15
ただし傾斜が急で石がゴロゴロしているので落石注意です。
シェルターの設置場所もあります。
16
シェルターの設置場所もあります。
吉田口7合目には馬!吉田ルートなら山頂まで馬に行けます(片道7000円)。乗って行き来できます。
31
吉田口7合目には馬!吉田ルートなら山頂まで馬に行けます(片道7000円)。乗って行き来できます。
吉田口6合目富士山安全指導センターには、トイレと売店がありました。標高は2390m、まだ雲の上です。
17
吉田口6合目富士山安全指導センターには、トイレと売店がありました。標高は2390m、まだ雲の上です。
里見平★星観荘でソフトクリーム休憩。この辺りの吉田口登山道は判りにくい箇所が多く、大分迷いました。
25
里見平★星観荘でソフトクリーム休憩。この辺りの吉田口登山道は判りにくい箇所が多く、大分迷いました。
吉田口登山道は本来、北口本宮冨士浅間神社を基点に山頂を目指す登山道です。古来の富士講登山道らしい箇所が散見されます。
17
吉田口登山道は本来、北口本宮冨士浅間神社を基点に山頂を目指す登山道です。古来の富士講登山道らしい箇所が散見されます。
馬返(標高1450m)。立派な駐車場があるので、ココまでマイカーで来て登る方もいるようです。この辺りから雨が降り出しました。
15
馬返(標高1450m)。立派な駐車場があるので、ココまでマイカーで来て登る方もいるようです。この辺りから雨が降り出しました。
吉田口登山道の起点である北口本宮冨士浅間神社を目指しますが、これが単調でただただ長く意識が朦朧として来ました。
12
吉田口登山道の起点である北口本宮冨士浅間神社を目指しますが、これが単調でただただ長く意識が朦朧として来ました。
北口本宮冨士浅間神社(標高860m)に到着。山行の無事を感謝。ココから3kmほどのふじさん温泉までログを撮りました。
20
北口本宮冨士浅間神社(標高860m)に到着。山行の無事を感謝。ココから3kmほどのふじさん温泉までログを撮りました。
温泉で汗を流した後は、徒歩で河口湖(標高830m)へ。田子の浦と富士山頂の石を河口湖に奉納しました。今回は69.7 kmを22:46で無事完徒。感謝です。
38
温泉で汗を流した後は、徒歩で河口湖(標高830m)へ。田子の浦と富士山頂の石を河口湖に奉納しました。今回は69.7 kmを22:46で無事完徒。感謝です。

装備

MYアイテム
Kumainkobe
重量:0.37kg

感想

一度は富士山に登りたい。
どうせならゼロ富士 (Sea to Sumitt)!
次いでに登頂後に北上し河口湖まで (Sea-Sumitt-Lake)!!
結果、田子の浦〜富士宮ルート〜山頂〜吉田口登山道〜河口湖の予定となりました。

初めての富士山、未経験の標高と高山病、久しぶりの長距離 (70km)、そして先週のギックリ腰の回復状況と不安だらけですが、天気予報を観察しながら、時期を見定めました。結局この日なら休暇を一日取れば行けると2日前に決めました。

期待を膨らませて新富士駅に降り立つと、小走りで田子の浦の漁港食堂へ。気温33℃の炎天下で一汗かいた後のしらす丼は美味でした。店のおばちゃんに「ゼロ富士?」と聞かれしばらく話し込んでしまいました。ここ富士市が企画したゼロ富士(ルート3776, *1)挑戦者の多くがこの食堂に立ち寄るらしいです。ただワラーチで登ろうとする人は初めてと聞きました。

16:00 暑さのピークを過ぎた頃、海水に触れてスタート。先日開催されたTJARに感化されてしまいました。ルート3776の41.8kmのうち旧料金所ゲートまでの36kmは舗装路、ワラーチで行く計画でした。前半の14kmにはコンビニや自販機などがあり、適宜休憩を取りました。最後に「富士山の雪解け水」を補給するつもりでしたが、発見できず飲み掛けのペットボトル(水)一本で突入しました。

旧料金所ゲートからは本格的な山道に入りました。いきなり前日の雨でドロドロに泥濘んだ道、ワラーチからシューズに履き替えました。ガラン沢〜御殿庭中までの急登と道迷いで水を消費してしまい、その後は汗をかかないようにペースを落としました。標高2000mを超えた辺りから、心拍と呼吸の数が上昇して来ました。初めての高山病です。その後は一層ペースを落として前に進みましたが、御殿庭中〜宝永第2火口縁石辺りの、火山灰の堆積した、3歩進んで1歩下がるような坂はキツかった。すぐに息が上がってしまい、体力を奪われました。

やっとの思いでチェックポイントの6合目山小屋(宝永山荘)に辿り着きましたが、まだ開店前でルート3776チャレンジのスタンプがもらえませんでした。しかも外にある自動販売機の電気が全て止められており飲み物が買えません。開店まで待つかどうか迷いましたが、先に進むことにしました。

宝永山荘以降は、富士宮口5合目駐車場までバスで来た一般ハイカーが登る富士宮ルートと合流、急登ですが歩き易い道に変わりました。息が上がることに変わりありませんが、気温も次第に下がり汗をかかなくなりました。4時半を過ぎると東の空が明るくなって来ました。元祖7合目の山口山荘でようやく水とアクエリを購入、併せて千円でしたが貴重でした。アクエリは身体の隅々に行き渡る感覚があるほど美味しかった。

東の空が次第に白み始める中、休み休み歩みを進めていると8号目付近で御来光を拝むことができました。富士宮ルートは御来光を見るには適さない(山体に隠れてしまうため)とされていますが、山頂に辿り着かない場所で見ることができたのはラッキーでした。太陽のパワーチャージして...少し復活しました。

息を整えながらゆっくりと先に進むと、いつしか溶岩で固められたゴジラの背のような道に変わりました。幸い天気に恵まれ、振り向けば伊豆半島と駿河湾が見通せます。そして山頂が見えて来ました。

ようやく富士宮口の頂上、富士山頂浅間神社奥宮に到達しました。神社に参拝したのち、周辺を散策。何と郵便局がありました。そして最高地点3776mの剣ヶ峰を目指しました。目と鼻の先に見える剣ヶ峰ですが、高山病の身に、良く滑る急坂が襲って来ます。ハイカーの方達が面白いように滑ったりコケたり(笑)。登頂後は感無量。居合わせた若者にお願いして「日本最高峰富士山剣ヶ峰」の石碑と記念撮影。田子の浦の海岸で拾ってきた石の一つを奉納しました。残り一つは河口湖に奉納します。

頂上火口は周囲約3kmで、剣ヶ峰を含む8つのピークがあります。高山病でふらつく上に、気温8℃、風速15m/sほどの強風の中、お鉢回りをどうするか迷いました。いずれにせよ吉田口頂上までは行かなければならないので、意を決して飛び出しました。小走りで駆け抜けますが、時々岩陰に隠れて呼吸を整えました。体温が一気に奪われる感覚を味わいました。

吉田口頂上に辿り着くや山口屋に飛び込み、暖かい部屋で熱い甘酒をいただ来きました。600円で冷えた身体が温まりました。スマホのバッテリーも冷えて9%まで下がっていたので急速チャージ。

下山は吉田ルートのブルドーザー道から。絶景を見下ろしながら小走りで駆け降りますが、浮石ゴロゴロで滑りやすい箇所もあり、数人の転倒者を見かけました。九十九折のブルドーザー道を終える頃には高山病もすっかり治まり、後は北口本宮冨士浅間神社まで続く吉田口登山道です。良く整備された古道ですが、一部は民家の脇などをすり抜けるような判り難い箇所もあり大分迷いました。またこの先、単調でただただ長く、雨の中、意識が朦朧として来ました。

北口本宮冨士浅間神社は、非常に立派でした。さすが富士山世界遺産構成資産のひとつだけあります。1900年以上の歴史があり、日本武尊が東方遠征の折にこの地で富士山の神霊を遥拝し、祠を建てて祀ったのが始まりとされています。富士講が盛んな江戸時代には富士山の北口(吉田口)登山道の起点として賑わったそうです。

最後は近くのふじやま温泉(*2)へ。すっかり熱った関節を水風呂でしっかりクーリング。汗を流した後は、富士急ハイランドを横目に河口湖まで3kmほどの散歩。田子の浦と富士山頂の石を河口湖に奉納しました。

初めての富士山は、偉大でした。
富士山縦断69.7 kmを22:46で何とか無事完徒。感謝です。

----------------------------------------
参考WEB
*1 富士山登山ルート3776(富士市 交流観光課)
https://route3776.jp/
*2 ふじやま温泉
https://www.fujiyamaonsen.jp/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1110人

コメント

Kumainkobeさん、こんばんは。コメントは多分初めましてかと思います。いつも元気なレコを拝見させていただいています。
ZERO FUJIで登って下りる事を考えること、70キロを達成されること、低山ではない酸素の薄さの中、スゴいなぁと思いながら、レコを見ていました。眠らずですか?凄過ぎます!
おつかれさまです。ゆっくり足、身体を労ってくださいね。今後も元気なレコ楽しみにしています。
2022/8/21 20:22
kao-soraさん、
コメントありがとうございます。
元気という年齢でもないので、頭のネジが何処か足りないのかも知れません。

一番恐れていたのが、高山病でした。
高い山に登ったことがないので、初体験でした。
対策が功をなし軽く済んでよかったと思います。

今回歩いてみて、富士山の裾野の広さを実感しました。
5合目までが本当に遠かったです。
今度登る時は、5合目までバスでワープかなあ。
Kumainkobe ฅʕᵔᴥᵔʔฅ
2022/8/21 20:33
Kumainkobeさん
はじめまして
神戸から移動で0富士、お疲れ様でした
私は逆に富士山駅から登りましたが、私も富士山の裾野は広いと実感しました
以前六甲全山も一度歩かせてもらいましたが、その時Kumainkobeさんのレコは拝見してました
私も頭のねじが足りない部類ですが、
あれを往復する程ではないと思ってますww
次回5合目からスタートだと、物足りなくて2往復になってしまうのでは?
駄コメ、失礼いたしました
2022/8/21 20:58
580さん、初めまして。

吉田口登山道から登られたのですね。
面白いコース選択で次回の参考になりました。
コースタイムを拝見すると、山頂で顔を合わせていたかも知れませんね。
それにしてもすごい風でしたね。

昨年の六甲全縦レコは拝見しておりました。
580さんの脚力なら2往復くらい行けるかも知れませんよ。

私は六甲山ばかり歩いているので、1000m以上の山の経験が殆どありません。そのため今回は典型的な高山病になりました。事前に対処法を調べていたので軽くて済みました。良い経験になりました。

私も基本日帰りのロングハイクが基本です。
そのうち少しづつ足を伸ばして赤線を広げて行きたいと思っています。
コメントありがとうございました。
Kumainkobe ฅʕ·ᴥ·ʔฅ
2022/8/21 21:36
おおおお!
お疲れ様です〜

初っ端からマニアックな富士登りですね!
恐れ入りました〜

ガラン沢〜須山道〜からの吉田馬返し方面へ、
森林限界以下の修験の富士山道もなかなか良い感じだったと思います。
地元民並みの富士山堪能コースを経験されたと思います。

っというワタシは、ロードを避けて0富士からは逃げております(笑)

( ̄(エ) ̄)ノ_彡☆バンバン!
2022/8/22 9:12
yeskumakumaさん、

初富士登頂、成功しました。
御来光もチラッと見られて感動しました。
南北両方の裾野から頂点までを満喫し、
改めて日本一の山であることを実感しました。

修験の道、いいですね。
次回はルート3776縛りのない自由なコースを堪能しに行きます。

コメントありがとうございました。
Kumainkobe ฅʕ◔‿◔ʔノ_彡☆バンバン!
2022/8/22 9:55
こんにちは〜
富士山登頂ですね🗻
しかも海抜0メートルからとは凄い!
私も昨年富士山に行きましたが、バスで五合目まで上がり新7合目御来光荘に泊まりました。
剣ヶ峰に立ってる時は自分が日本で1番高い所に立ってる気になりました。

kumainkobeさんは海抜0の1番低い所から頂点に登り切った達成感は普通のハイカーの何倍もあると思います。
登頂おめでとうございます⛰お疲れ様でした♪
2022/8/22 16:17
milky18さん、こんばんは!

初富士行ってきました。
裾野の広がったきれいな山でした。
おかげで5合目までが遠く気を失いそうになりました。

ただ古の富士講の道を辿り、市街地から、林道、樹林帯、火山灰、溶岩へと移り変わるのは興味深かったです。初登頂で御来光も高山病も経験できたし、良い山行になりました。

今回は富士山登頂だけでなく、静岡の海の石を富士山頂と河口湖に届けるという目的があったから完徒できました。達成感は.....初めて六甲全山縦走をした3年前の時の方が大きいかも知れません。

コメントありがとうございました。
Kumainkobe
2022/8/22 19:30
究極のSeaToSummit実現、おめでとうございます!🎉

富士山は日本人の心。日本人たるもの一度は登るべきかと思いますが、ゼロ富士の形で達成できる人は、なかなかいない。縦に長く刻まれた赤線を見て、TJARルートの赤線繋ぎもKumainkobeさんなら行けるかも、と思いました。

富士山は美しい形をしていますね。歩いた軌跡の標高グラフを見ただけでも富士山と分かる。そして裾野がめっちゃ広い。山道取り付きまで36kmは長すぎる〜。

写真を順番に見ていて、陥没の穴でビビリました。通行止め策越えの夜間通過は、キレッキレの稜線歩き同様、要注意箇所ですね。腰の調子も問題無さそうで、何よりです。お疲れ様でした〜。
2022/8/23 12:11
kickeyさん、ありがとうございます。

山歩きを始めた3年前から、ずっと登ってみたかった山でした。
古の富士講の人々が歩いた2つのルート、1)東海道(静岡県富士宮市)から北上する富士宮ルート、2)甲州街道経由で北口本宮冨士浅間神社(山梨県富士吉田市)から南下する吉田ルート、を繋ぐ事ができて感無量です。標高グラフを見て誇らしく思います。

舗装路の陥落、びっくりしましたよ〜、強風のお鉢回りより危険でした。
ただ一番気を遣ったのは標高1500mまでの樹林帯でした。いかにもクマが出そうだったのでsweat01

ギックリ腰は完治せず、いまだに痛みますが、持ち堪えてくれました。高山病でゆっくり歩いたせいか、筋肉痛も出ませんでした。完治したらもう少し長い距離を歩けるかも知れません。

そういえば、「本州横断ゼロフジゼロ」というのがあります。日本海(糸魚川)→富士山頂→太平洋(田子の浦)というコースです。4日あったら行けそうな気がして来ました。
https://www.zerofujizero.org/

Kumainkobe ฅʕᵔᴥᵔʔฅ
2022/8/23 13:59
ブラタモリでお馴染みの糸魚川静岡構造線と富士山を繋いだルートですね。なるほど〜。
アルプスのお山を繋ぐTJARルートとは全くかぶらないし、良く考えられたコースですね。
(机上で思いついても、普通の人には歩けないけれど...)

なんか既に、2年連続歩いている人もいるし、中毒性があるコースなのかも。
次なる目標は、もしや?!
2022/8/23 18:42
 Kumainkobeさん、こんにちは!

 この土日、うちの方でも田子の浦〜村山古道をうろうろ歩いていまして… 1日違いでニアミスしていたのですね!(^_^; それにしても長いルートを一気に歩かれていてすごい(๑•̀ㅂ•́)و✧ そして土日とも夕方から雨でしたので、絶好のタイミングで登られていて… きっと咲耶姫のご加護があったのだと思います♪

 まだ未踏の水ヶ塚〜富士宮5合目と、田子の浦が対岸だったの以外は一応分割で歩いてますので、「海からの富士山、ホントに遠い〜」「この景色あったあった!」「馬返しより上に馬?」「馬返しから浅間神社、ホントに単調で長いですよね(それでも標高差が600m近くもある)」等々、懐かしく思い出しながらレコを読ませて頂きました(^_^)

 ところで長距離舗装路でワラーチは大丈夫だったでしょうか?(始められた頃はマメができたり?) こちら、足袋活でやっと15kmぐらいまで歩けているのですが、それ以上はまだ足の負担が心配で実行していませんで… また六甲山のレコも山行の参考にさせて頂きます(帰省時に歩きたいけど2分割?3分割?で悩み中)
2022/8/24 17:09
toshimizu7566さん、こんばんは!

そう、ニアミスでした〜。
お会いしたかったなあ。

初めての富士登山でしたが、目的を果たせて感無量です。
御来光、雲海、高山病、人混みなど色々経験できて最高でした。
六甲山以上に外国の方が多いのにも驚きました。

ワラーチはすっかり私の足に馴染んでくれシューズより楽に歩けます。マメもできなくなりました。泥だらけでなければフルマラソンくらいはいけそうです(経験はありません)。しかも丁寧に歩くせいでしょうか、シューズよりソールの減りが遅く、長持ちしそうです。2000円少々で30分で作れますので、如何ですか?

六甲にお越しの際には是非ご連絡ください。
コメントありがとうございました。
Kumainkobe ฅʕ´ᴥ`ʔฅ
2022/8/24 19:01
 水ヶ塚で雨の中バス待ちをしていると、5合目から降りてくるバスはどれも満員。そのうち5%ぐらいは外国の方では? すごい人気ですね(遭難騒ぎも多いようですが💦)

 ワラーチはやはり慣れるとイイのですね。「膝痛にも効いた」とも聞きまして気になっています。ビブラムソールで自作するページも見かけたのですが、初めてなので4〜5千円で買ってみようか? ルナサンダルはちょっと高いなぁなどと思いながら眺めています(^_^)

 次はニアミスでなく、是非どこかで♪
2022/8/24 20:18
ゼロ富士、おめでとうございます!
舗装路、楽ですが長いので
裾野の拡がり実感できますよね😅

僕も富士山はそうそう登ることはないので初富士でゼロ富士しましたが…
今度は縦断してみたくなりました!
2022/8/25 6:43
sin-monkeyさん、初めまして!
いや、本当に、裾野広過ぎでしたsweat01

2年前のレコ、「sea to sumit”抻了魁廚鯒匕しました。
村山古道からってスゴイですね。
私は夜に村山古道を歩く勇気がなく、ルート3776にしました。

いろいろな所で、sea to sumitされていますね。
今後の参考にさせていただきます。

コメントありがとうございました。
Kumainkobe ฅʕᵔᴥᵔʔฅ
2022/8/25 13:07
Kumainkobeさんこんばんは(^o^)
凄いですね、驚嘆しました!
初富士山で田子の浦から登って70キロ!
まさに六甲全縦パワー(*゚∀゚*)
私は初富士山は八合目くらいから息も絶え絶えだったので考えられない距離です笑
ウルトラハイカーのワラーチ率の高さにも驚愕です、足底筋強そう(о´∀`о)
ほんと見事なチャレンジ達成、おめでとうございます!
2022/8/25 21:49
mako_hattoさん、こんばんは!
ありがとうございますฅʕᵔᴥᵔʔฅ

ずっと登りたいと思っていた山なので、欲張ってしまいました。
私も8合目辺りからは高山病のため息が切れ頭痛で大変でした。
日の出の時間と重なったので、御来光を見ながらゆっくりと進みました。
高い山に行った事がなかったので、初高山病で初富士登頂となりました。

自作ワラーチ歴1年ほどですが、だいぶ鍛えられました。
夏場は涼しくて最高ですよ。

コメントありがとうございました。
これからもご夫婦の山行レコ楽しみにしていますね。
Kumainkobe ฅʕ◔‿◔ʔฅ
2022/8/25 23:18
kumainkobeさん
こんばんは🎵
遅ればせながら…

ゼロ富士お疲れ様でした。
自分も吉田ルートの浅間神社0合目からのピストンは30代の時にやりましたが…
海抜0mからとはレベルが違い過ぎます。
毎度驚かされます。

やはり水は命綱ですね❗
無事完走されて何よりです。
2022/8/29 23:14
Gen-chansanさん、
お言葉ありがとうございます。
吉田ルートを0合目から登られたのですね。
私は昔の富士講のように東海道や甲州街道からスタートしようと考えていました。実際に歩いて思いましたが、昔の方はかなり健脚だったようです。

実は...ギックリ腰の後に富士山行きを決行したのは、Gen-chansanさんの立山〜剱岳レコの「今夏はこのままでは終われない❗」に奮起したおかげです(笑)良い刺激を頂きました。ありがとうございます。
Kumainkobe ฅʕᵔᴥᵔʔฅ
2022/8/30 8:18
わ〜〜!すごいです!お疲れ様でした!今、仕事帰りに静岡の辺りに新幹線で直行して登山できないかな?とプラン練っていたのですが、富士山って手もあるんだ〜と目からうろこです。でも実行するにはどこで夜を歩く設定にするのか?など悩みますね。実際には六甲縦走より荷物も多いし大変ですよね。憧れプランってことでお気に入り登録しました(*'▽')
2022/8/30 12:11
yukkirateさん、
富士山はずっと遠くにある気がしていました。
しかし新幹線を使えば、自宅から3時間少々で新富士駅には着きました。
関西からでも富士山南側からのアクセスは良好です。
フジヤマライナーという夜行バスも使えます。

今回荷物は8kg弱に抑えました。
防寒具、シューズ、水1.5Lが主なものです。
山頂は風が強かったので、防寒具なしでは無理でした。

ゼロ富士の場合、スタートから36kmは舗装路なので、この区間を夜に通過することにしました。暑さ対策という意味では良かったと思います。御来光は外せなかったので、山頂付近で日の出という予定を組みました。ただ高山病のことを考えると、自分にはもっと余裕のある計画が良かったかも知れません。

走るのが得意なyukkirateさんなら、いつかきっと、ゼロ富士!
チャレンジ楽しみにしています。
Kumainkobe ᕦʕ•ᴥ•ʔᕤ
2022/8/30 13:29
Kumainkobeさん
色々参考になります!富士山の開山時期が残りわずかと知り、この勢いで今週末にでも・・と目論んでいます。私は御殿場方面に向かいたいので下山はバス使用しようかと。
水場の位置は重要ですよね。1Lを想定していたのですが、ロード14匆瓩からは自販機も期待できないでしょうか?
あと夜間は山小屋の水も期待できないんですね。私は夜スタートなので登る頃には山小屋オープンしてるといいんですけど。山小屋は夜閉まっていてもトイレは使えるのでしょうか?フィルター持って行ってトイレの手洗い水汲もうか?とも。
あと熊鈴要りますか?普通の富士登山だと要らなそうですが、スカイラインから宝永火山の方に向かう登山道がマイナーそうで、ここ夜間は怖いかな・・と。スカイラインの崩落現場を避けるために富士山麓の山の村通るショートカットコースも夜間1人は怖すぎますよね。大人しくロードで崩落現場突っ切った方がいいですよね・・・。
後は天候次第。お鉢巡りしたくなくても半時計で行かなきゃいけないのが辛いところ(^^;)
2022/8/31 12:23
yukkirateさん、
今週土日はてんくらだとA、絶好の登山日和のようですね。

以下、夜行ゼロ富士(ルート3776)の情報です。
【水場】
最終コンビニは14km地点:セブン-イレブン 富士市大渕八王子町店(24h営業、大淵小中学校過ぎて直ぐ、よもぎ湯まで10分の地点)
最終自販機は20km地点:NINOMARU village(誠信会ふくしの里、「富士山の雪解け水」の水場あり)
他、31km地点表富士グリーンキャンプ場(PICA表富士)には、施設内炊事場に水場があるようです。
それ以降は、42km地点の宝永山荘(新六合目)に最初の自販機がありますが、夜間は電源が抜かれ、受付も閉まっていました(AM3時)。ただ元祖七合目では(AM5時前)山荘が開いており、それ以降は各山荘で飲料が購入できました。

私は情報不足で20-42kmをペットボトル1本で過ごしましたが、旧料金所から山道に入り、ガラン沢〜宝永火口縁辺りは登りのキツい所もあるので夜間でも1Lは必要だったと思います。

【トイレ】
コイン式のバイオトイレが夜間も使用できそうな所がありました。100円玉を忘れずに。
http://www.fujisan-climb.jp/trails/fujinomiya/index.html
https://www.pref.shizuoka.jp/kankyou/ka-070/fujisanpage/toile/manners.html

【野生動物】
富士山には、熊や鹿が生息しています。ルート3776では、特にNINOMARU villageから御殿庭までの間は、熊が出そうな場所でした。熊鈴を鳴らしながら、時に大きな声を出したり、拍手をしたりして、通り過ごしました。http://www.city.fujinomiya.lg.jp/citizen/visuf800000090jt.html

【スタンプ】
ルート3776完徒証明書をもらうためのスタンプは、以下の4箇所にあります。を忘れそうになる事が多いようなので、ご注意を!
ゝ点(富士塚orふじのくに田子の浦みなと公園)
大淵地区(よもぎ湯orやまぼうし)
PICA表富士(旧名:表富士グリーンキャンプ場)
6合目山小屋(宝永山荘or雲海荘の屋内!〜閉まっている時は営業時間外と記載すればOK)
そして山頂で自撮り写真を忘れずに!

因みに、スタンプカード、地図、ゼッケン、登山計画書は、起点のスタンプボックス内にあります。地図にはコンビニの情報等もあるので、入手しておいた方が良いと思います。下のHPからも事前に入手できます。
https://route3776.jp/

他にもまだ役に立てる事があれば、メッセージでもお送り下さい。
Good luck!
Kumainkobe ฅʕᵔᴥᵔʔฅ
2022/8/31 14:18
Kumainkobeさん
めちゃめちゃ詳しくありがとうございました!!正式なゼロ富士にこだわって無くてもっとショートカットできれば・・何て思っていましたが、スタンプラリーがあるならついついやりたくなりますね! 水場、トイレ事情ありがとうございました!7合目辺りからは水はゲットできそうですね。熊鈴も必要そうなので持って行きます!
天気、悪いかもと思ってましたが、Aが出てる予報もあるんですね。やっぱり強行しようか!
いろんな情報いただき、ますます楽しみになってきました。ヤマレコレポをもう一度しっかり読み込んでおきます。どうもありがとうございます〜〜。
2022/8/31 21:14
kumainkobeさん、
ご無沙汰しております。
なんと!!(⊃ Д)⊃≡゚ ゚
海から富士山 登っちゃいましたか。(笑)
さすがすぎて笑ってしまいました!
相変わらずやらかしてくれますね☆
かっこいい!!!
(*’ω’ノノ゙☆パチパチ
2022/8/31 13:50
ookaminokodomoさん、
やらかしてしまいました
海〜日本の頂点〜湖と、富士山の偉大さを満喫してきました。

それでも、また、行きたくなって来ています。
今度は富士山1周しながら、飽きるほど見つめてみたいなあ。
Kumainkobe ฅʕ´ᴥ`ʔฅ
2022/8/31 14:26
これは、凄い!初の富士山がこれですか!!!相変わらずの力走ぶりに驚嘆しています。パワーはあがる一方ですね!!!初の富士山でここまで出来る人は、ほかにおられないと思います。
2022/9/5 10:39
nosenoyamanekoさん、お久しぶりです。

スピードはありませんが、歩き続けるのはまだ行けそうです。
ただ高山病は、キツかったです。
六甲のような低山でどうやって鍛えようかと考えています。

Kumainkobe ᕦʕ•ᴥ•ʔᕤ
2022/9/5 13:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら