ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4612576
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

薬師岳、雲ノ平(折立からピストン)

2022年08月19日(金) ~ 2022年08月21日(日)
 - 拍手
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
18:49
距離
39.0km
登り
2,964m
下り
2,949m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:03
休憩
1:06
合計
9:09
7:52
7:52
25
8:17
8:25
13
8:38
8:39
48
9:27
9:32
16
9:48
9:49
26
10:15
10:26
20
10:46
10:46
27
11:13
11:13
37
11:50
11:56
28
12:24
12:24
16
12:40
12:52
11
13:03
13:04
21
13:25
13:42
25
14:07
14:07
21
14:28
14:28
24
14:52
14:54
34
15:28
15:29
5
15:34
15:34
16
15:50
15:51
29
16:20
16:20
7
2日目
山行
5:36
休憩
1:04
合計
6:40
5:06
76
6:22
6:28
26
6:54
6:54
15
7:09
7:39
13
7:52
7:52
20
8:12
8:12
79
9:31
9:59
8
10:07
10:07
34
10:41
10:41
19
11:00
11:00
5
11:05
11:05
41
3日目
山行
2:22
休憩
0:00
合計
2:22
7:27
20
7:47
7:47
18
8:05
8:05
39
8:44
8:44
8
8:52
8:52
22
9:14
9:14
33
9:49
折立駐車場
過去天気図(気象庁) 2022年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
● 行き
戸塚 → 新宿(JR)
新宿都庁BT → 折立(まいにちアルペン号)

● 帰り
折立 → 新宿駅(まいにちアルペン号)
新宿 → 戸塚(JR)
コース状況/
危険箇所等
とても良く整備されていて、危険個所なし、道迷いなしです。
雲ノ平 → 薬師沢への急登下りのみ岩場スリップ注意です。
その他周辺情報 ●1泊目:薬師沢小屋(太郎平小屋グループ)
  http://ltaro.com/wp/?page_id=10
● 2泊目:太郎平小屋(太郎平小屋グループ)
  http://ltaro.com/wp/?page_id=7
● 下山後の温泉:ゆ〜ランド 立山吉峰温泉
  https://www.yoshimine.or.jp/?page_id=37
新宿からアルペン号に乗ります。
2022年08月18日 22:52撮影 by  SCG08, samsung
2
8/18 22:52
新宿からアルペン号に乗ります。
折立登山口に到着。
スタートします。
2022年08月19日 07:11撮影 by  SCG08, samsung
1
8/19 7:11
折立登山口に到着。
スタートします。
入山してすぐに慰霊塔があります。
昭和38年の13人遭難事故の慰霊。
2022年08月19日 07:17撮影 by  SCG08, samsung
2
8/19 7:17
入山してすぐに慰霊塔があります。
昭和38年の13人遭難事故の慰霊。
しばらくは森の中を登ります。
2022年08月19日 07:18撮影 by  SCG08, samsung
1
8/19 7:18
しばらくは森の中を登ります。
三角点に到着。
青空が見れます。
2022年08月19日 08:17撮影 by  SCG08, samsung
3
8/19 8:17
三角点に到着。
青空が見れます。
中央:大日三山
右端:剱岳
手前:阿弥陀ヶ原
2022年08月19日 08:26撮影 by  SCG08, samsung
4
8/19 8:26
中央:大日三山
右端:剱岳
手前:阿弥陀ヶ原
木道が出て来ます。
2022年08月19日 08:30撮影 by  SCG08, samsung
1
8/19 8:30
木道が出て来ます。
左上:白山(近い!)
右下:有峰湖
2022年08月19日 08:37撮影 by  SCG08, samsung
3
8/19 8:37
左上:白山(近い!)
右下:有峰湖
白山ズーム
2022年08月19日 09:00撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
8/19 9:00
白山ズーム
富山湾が見えました!
2022年08月19日 09:24撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
8/19 9:24
富山湾が見えました!
プチ池塘あり
2022年08月19日 10:01撮影 by  SCG08, samsung
1
8/19 10:01
プチ池塘あり
太郎平へと向かう稜線。
歩いてて気持ちが良いです。
2022年08月19日 10:02撮影 by  SCG08, samsung
1
8/19 10:02
太郎平へと向かう稜線。
歩いてて気持ちが良いです。
薬師岳と手前の草原。
癒されます。
2022年08月19日 10:05撮影 by  SCG08, samsung
3
8/19 10:05
薬師岳と手前の草原。
癒されます。
太郎平小屋に到着。
休憩します。
2022年08月19日 10:10撮影 by  SCG08, samsung
1
8/19 10:10
太郎平小屋に到着。
休憩します。
太郎山。
黒部五郎岳へ行くルート上にあります。
2022年08月19日 10:15撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
8/19 10:15
太郎山。
黒部五郎岳へ行くルート上にあります。
私は薬師岳に向かいます。
2022年08月19日 10:29撮影 by  SCG08, samsung
2
8/19 10:29
私は薬師岳に向かいます。
薬師岳の山容。
広がりがありますね。
2022年08月19日 10:31撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
3
8/19 10:31
薬師岳の山容。
広がりがありますね。
キャンプ場前を通過します。
2022年08月19日 10:46撮影 by  SCG08, samsung
2
8/19 10:46
キャンプ場前を通過します。
岩場の急登のぼり。
2022年08月19日 11:01撮影 by  SCG08, samsung
1
8/19 11:01
岩場の急登のぼり。
南稜カール。
美しいです。
2022年08月19日 11:25撮影 by  SCG08, samsung
3
8/19 11:25
南稜カール。
美しいです。
水晶岳、槍ヶ岳、黒部五郎岳
2022年08月19日 11:35撮影 by  SCG08, samsung
1
8/19 11:35
水晶岳、槍ヶ岳、黒部五郎岳
水晶岳ズーム
2022年08月19日 10:31撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
4
8/19 10:31
水晶岳ズーム
黒部五郎岳ズーム
2022年08月19日 11:35撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
4
8/19 11:35
黒部五郎岳ズーム
薬師岳山荘に到着。
小休止します。
2022年08月19日 11:49撮影 by  SCG08, samsung
3
8/19 11:49
薬師岳山荘に到着。
小休止します。
山頂(左端)に向かいます。
ザックは山荘にデポしました。
2022年08月19日 11:54撮影 by  SCG08, samsung
2
8/19 11:54
山頂(左端)に向かいます。
ザックは山荘にデポしました。
南稜カールと北アルプスの山々
2022年08月19日 12:27撮影 by  SCG08, samsung
1
8/19 12:27
南稜カールと北アルプスの山々
笠ヶ岳
2022年08月19日 12:04撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
8/19 12:04
笠ヶ岳
槍穂高連峰
2022年08月19日 12:22撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
3
8/19 12:22
槍穂高連峰
槍ヶ岳ズーム
2022年08月19日 12:47撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
8/19 12:47
槍ヶ岳ズーム
山頂にぎわっていますね。
2022年08月19日 12:35撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
3
8/19 12:35
山頂にぎわっていますね。
薬師岳山頂にとうちゃく!
2022年08月19日 12:38撮影 by  SCG08, samsung
6
8/19 12:38
薬師岳山頂にとうちゃく!
後立山連峰が見えました。
2022年08月19日 12:49撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
8/19 12:49
後立山連峰が見えました。
同じ道で下山します。
2022年08月19日 12:51撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
8/19 12:51
同じ道で下山します。
薬師岳山荘が見えてきました。
2022年08月19日 13:20撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
8/19 13:20
薬師岳山荘が見えてきました。
蝶々
2022年08月19日 13:49撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
8/19 13:49
蝶々
太郎平小屋まで戻ってきました。
2022年08月19日 14:39撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
8/19 14:39
太郎平小屋まで戻ってきました。
分岐です。
 左:薬師沢方面
 右:黒部五郎岳方面
私は左へ進みます。
2022年08月19日 14:56撮影 by  SCG08, samsung
1
8/19 14:56
分岐です。
 左:薬師沢方面
 右:黒部五郎岳方面
私は左へ進みます。
振り返り。
太郎平小屋と薬師岳。
2022年08月19日 14:56撮影 by  SCG08, samsung
1
8/19 14:56
振り返り。
太郎平小屋と薬師岳。
手すりの無い橋を3回渡ります。
地図上は第1〜3渡渉点と書かれています。
2022年08月19日 15:29撮影 by  SCG08, samsung
1
8/19 15:29
手すりの無い橋を3回渡ります。
地図上は第1〜3渡渉点と書かれています。
木道歩きも多いです。
2022年08月19日 15:30撮影 by  SCG08, samsung
1
8/19 15:30
木道歩きも多いです。
薬師沢小屋が見えてきました。
2022年08月19日 16:26撮影 by  SCG08, samsung
1
8/19 16:26
薬師沢小屋が見えてきました。
薬師沢小屋とうちゃく。
冷たいお水が美味しい!
1日目はこちらに泊まります。
2022年08月19日 16:27撮影 by  SCG08, samsung
2
8/19 16:27
薬師沢小屋とうちゃく。
冷たいお水が美味しい!
1日目はこちらに泊まります。
薬師沢出合。
水の勢いがあります。
2022年08月19日 16:55撮影 by  SCG08, samsung
1
8/19 16:55
薬師沢出合。
水の勢いがあります。
夕食。
美味しく頂きました。
2022年08月19日 17:52撮影 by  SCG08, samsung
3
8/19 17:52
夕食。
美味しく頂きました。
翌朝、雲ノ平に向かいます。
ザックは小屋にデポ。
まずは小屋前の吊り橋を渡ります。
2022年08月20日 04:59撮影 by  SCG08, samsung
1
8/20 4:59
翌朝、雲ノ平に向かいます。
ザックは小屋にデポ。
まずは小屋前の吊り橋を渡ります。
ハシゴ場もあります。
2022年08月20日 05:01撮影 by  SCG08, samsung
1
8/20 5:01
ハシゴ場もあります。
岩場の急登を約500m登ります。
2022年08月20日 05:25撮影 by  SCG08, samsung
1
8/20 5:25
岩場の急登を約500m登ります。
急登が終わると木道歩きになります。
2022年08月20日 06:22撮影 by  SCG08, samsung
1
8/20 6:22
急登が終わると木道歩きになります。
アラスカ庭園にとうちゃく。
左:水晶岳
右:祖父岳
2022年08月20日 06:24撮影 by  SCG08, samsung
2
8/20 6:24
アラスカ庭園にとうちゃく。
左:水晶岳
右:祖父岳
池塘。
良い感じ。
2022年08月20日 06:29撮影 by  SCG08, samsung
2
8/20 6:29
池塘。
良い感じ。
奥日本庭園にとうちゃく。
左:薬師岳
右:水晶岳
2022年08月20日 06:52撮影 by  SCG08, samsung
2
8/20 6:52
奥日本庭園にとうちゃく。
左:薬師岳
右:水晶岳
黒部五郎岳。
カールが美しい。
2022年08月20日 06:52撮影 by  SCG08, samsung
2
8/20 6:52
黒部五郎岳。
カールが美しい。
雲ノ平山荘が見えてきました。
左は水晶岳。
2022年08月20日 07:05撮影 by  SCG08, samsung
2
8/20 7:05
雲ノ平山荘が見えてきました。
左は水晶岳。
雲ノ平山荘とうちゃく。
高床式で美しい。
休憩します。
2022年08月20日 07:10撮影 by  SCG08, samsung
2
8/20 7:10
雲ノ平山荘とうちゃく。
高床式で美しい。
休憩します。
薬師沢小屋で作っていただいたお弁当を頂きます。
炊き込みご飯のちまきです。
(エビ入り)
2022年08月20日 07:14撮影 by  SCG08, samsung
1
8/20 7:14
薬師沢小屋で作っていただいたお弁当を頂きます。
炊き込みご飯のちまきです。
(エビ入り)
雲ノ平山荘でコーヒーを頂きました。
2022年08月20日 07:24撮影 by  SCG08, samsung
1
8/20 7:24
雲ノ平山荘でコーヒーを頂きました。
ピストンで同じ道を戻ります。
雲ノ平山荘、まわりと調和していますね。
2022年08月20日 07:38撮影 by  SCG08, samsung
1
8/20 7:38
ピストンで同じ道を戻ります。
雲ノ平山荘、まわりと調和していますね。
薬師沢小屋まで戻ってきました。
デポしたザックを回収します、
2022年08月20日 09:25撮影 by  SCG08, samsung
4
8/20 9:25
薬師沢小屋まで戻ってきました。
デポしたザックを回収します、
太郎平小屋に向かっています。
ヒキガエル。
ひょこっと出て来ました。
2022年08月20日 10:42撮影 by  SCG08, samsung
1
8/20 10:42
太郎平小屋に向かっています。
ヒキガエル。
ひょこっと出て来ました。
太郎平小屋にとうちゃく。
2日目はこちらに泊まります。
2時間、雨に打たれっぱなしでした。
2022年08月20日 11:45撮影 by  SCG08, samsung
1
8/20 11:45
太郎平小屋にとうちゃく。
2日目はこちらに泊まります。
2時間、雨に打たれっぱなしでした。
受付完了後、ランチ。
太郎ラーメン(大盛)をいただきました。
わかめと行者ニンニク入り。
2022年08月20日 12:18撮影 by  SCG08, samsung
4
8/20 12:18
受付完了後、ランチ。
太郎ラーメン(大盛)をいただきました。
わかめと行者ニンニク入り。
夕食。
トンカツでした。
右下はお刺身のコブ締め。
富山県ならでは。
2022年08月20日 17:03撮影 by  SCG08, samsung
3
8/20 17:03
夕食。
トンカツでした。
右下はお刺身のコブ締め。
富山県ならでは。
翌朝の朝食。
純和食です。
2022年08月21日 05:02撮影 by  SCG08, samsung
2
8/21 5:02
翌朝の朝食。
純和食です。
3日目の朝。
晴れました!
下山のみなのでゆっくり出発。
2022年08月21日 06:14撮影 by  SCG08, samsung
3
8/21 6:14
3日目の朝。
晴れました!
下山のみなのでゆっくり出発。
下山しています。
2022年08月21日 07:32撮影 by  SCG08, samsung
1
8/21 7:32
下山しています。
折立駐車場が見えてきました。
2022年08月21日 09:25撮影 by  SCG08, samsung
1
8/21 9:25
折立駐車場が見えてきました。
下山完了〜!
バスがくるまで約2時間あります。
2022年08月21日 09:49撮影 by  SCG08, samsung
1
8/21 9:49
下山完了〜!
バスがくるまで約2時間あります。
折立から帰りのアルペン号に乗ります。
2022年08月21日 11:29撮影 by  SCG08, samsung
2
8/21 11:29
折立から帰りのアルペン号に乗ります。
途中、ゆ〜ランド吉峰温泉に立ち寄り。
さっぱりします。
2022年08月21日 12:42撮影 by  SCG08, samsung
3
8/21 12:42
途中、ゆ〜ランド吉峰温泉に立ち寄り。
さっぱりします。
ランチ。
立山ポーク丼+そばセットを頂きました。
2022年08月21日 13:43撮影 by  SCG08, samsung
2
8/21 13:43
ランチ。
立山ポーク丼+そばセットを頂きました。
しんきろうソフト(ミックス)
有磯海SAにて。
富山県ならではの発想ですね。
2022年08月21日 14:39撮影 by  SCG08, samsung
3
8/21 14:39
しんきろうソフト(ミックス)
有磯海SAにて。
富山県ならではの発想ですね。
新宿駅西口にとうちゃく。
お疲れ様でした!
2022年08月21日 20:40撮影 by  SCG08, samsung
3
8/21 20:40
新宿駅西口にとうちゃく。
お疲れ様でした!
ここから先はお花の写真です。
(EXIF情報削除済み)
ゴゼンタチバナ
1
ここから先はお花の写真です。
(EXIF情報削除済み)
ゴゼンタチバナ
シラネニンジン
ウメバチソウ
イワイチョウ
タテヤマリンドウ
2
タテヤマリンドウ
イワショウブ
チングルマ(綿毛)
1
チングルマ(綿毛)
チシマゼキショウ?
1
チシマゼキショウ?
ヨツバシオガマ
アケボノフウロ
ミヤマリンドウ
トウオオヤマリンドウ
2
トウオオヤマリンドウ
トリカブト
ガンコウランの実
1
ガンコウランの実
ニッコウキスゲ?
2
ニッコウキスゲ?
シナノオトギリ

感想

2週連続で北アルプスへ。
薬師岳と雲ノ平へ行ってきました。

雲ノ平は、時間とお天気の都合により短時間しか滞在できませんでしたが、
本当〜にすてきな所でしたっ!!
次回、満喫プランを引っさげての再訪を誓ったのでした...(^_^;

道中や山小屋等で、お話した方々、お世話になった方々、ありがとうございました。

(個人メモ)
1日目:19.7km、↑1786m、↓1222m、0.6〜0.7
2日目:12.8km、↑1136m、↓ 720m、0.6〜0.7
3日目: 6.5km、↑ 42m、↓1007m、0.7〜0.8

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:238人

コメント

gama2さん

お疲れ様でした☕️
二週連続のアルプス、素敵で最高な景色でしたね〜
優雅なコース、そのうち出かける時の参考とさせて頂きまーす(*^^*)
ソフトクリームの定番化も、ナイスでした〜🤣
2022/8/25 0:01
pan7544さん、コメントありがとうございます!

ソフトクリーム病へのご理解、ありがとうございます〜(^_^;)

わたしが北アルプスにかよっている間、pan7544さんはずっと北海道でがんばっていらっしゃったのですよね。
励みになりました (*^^*)

いつもレポ上げ遅くてスミマセン...(^_^;)
2022/8/25 6:51
gama2さん

タイムラインに、gama2さんのレコ上がらないなぁーと、ずっと寂しくしてました😫

ソフトクリームは、病でなく愛‪🍦‬ですね!
締めくくりには、欠かせないみたいなー🤣

北海道、一部トラぶりましたが、山も山以外も全力で楽しんでいたのに、gama2さんに、励みになりましたなんて、言われて、ちょー嬉しいんですけどーーー🤣🤣🤣
どーしましょ〜(笑)
2022/8/25 12:42
🤭
2022/8/25 13:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [2日]
薬師岳/折立起点太郎平小屋薬師平薬師岳山荘経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら