ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4630581
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

釜無川林道から鋸岳へ挑む

2022年08月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
12:38
距離
26.6km
登り
2,126m
下り
2,090m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:32
休憩
2:08
合計
12:40
4:06
5
スタート地点
4:11
4:11
130
6:21
6:21
32
7:33
7:34
86
9:00
9:00
23
9:23
9:28
16
9:44
10:45
15
11:00
11:06
21
11:27
11:36
61
12:37
12:48
24
13:12
13:35
26
14:01
14:02
157
16:39
16:39
7
16:46
ゴール地点
天候 晴れ 後 曇
過去天気図(気象庁) 2022年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
釜無川林道通行止ゲート手前約500mにある路肩スペースに駐車
(林道ゲート付近に駐車場・駐車スペースはありません)
コース状況/
危険箇所等
・林道ゲート〜ログハウス
片道約10kmに及ぶ長すぎる林道歩きで特に帰りは心が折れる。途中に何箇所か林道が崩落している場所があり、釜無川の河原に降りて迂回する必要あり。

・ログハウス〜横岳峠
一番の急登ゾーン。富士川源流付近は土石流によるガレ場地帯で足元がかなり悪い。ガレ場地帯は登山道も分かりにくいのでピンクテープを目印に登る。

・横岳峠〜三角点ピーク
樹林帯の急登が続くが登山道は明瞭で歩きやすい。途中、大崩ノ頭付近で一度だけ展望が開け、雄大な仙丈ケ岳の眺めに癒される。

・三角点ピーク〜鋸岳
展望の良い岩稜歩き。途中に角兵衛沢ノ頭のピークがありアップダウンを繰り返す。一部に足場が悪い岩場があるが極端に危険と言うほどでもない。
その他周辺情報 下山後、道の駅信州蔦木宿の温泉(つたの湯)を利用
ゲートから1時間半ほど歩いたところで最初の崩落地点
ここは法面の上を迂回します
2022年08月27日 05:30撮影 by  SO-02L, Sony
8/27 5:30
ゲートから1時間半ほど歩いたところで最初の崩落地点
ここは法面の上を迂回します
林道を塞ぐ倒木
2022年08月27日 05:46撮影 by  SO-02L, Sony
8/27 5:46
林道を塞ぐ倒木
この先が最大の林道崩落地点
迂回のためここから河原へと降ります
2022年08月27日 05:49撮影 by  SO-02L, Sony
8/27 5:49
この先が最大の林道崩落地点
迂回のためここから河原へと降ります
河原から見た林道崩壊地点
土石流により跡形もないです
2022年08月27日 05:52撮影 by  SO-02L, Sony
8/27 5:52
河原から見た林道崩壊地点
土石流により跡形もないです
ひん曲がった2本のガードレールの存在だけが林道の形跡を感じさせます😧
2022年08月27日 05:56撮影 by  SO-02L, Sony
8/27 5:56
ひん曲がった2本のガードレールの存在だけが林道の形跡を感じさせます😧
長かった林道もやっと終点
赤屋根のログハウスが見えてきました
2022年08月27日 06:19撮影 by  SO-02L, Sony
8/27 6:19
長かった林道もやっと終点
赤屋根のログハウスが見えてきました
ログハウス
中には入れないが軒下で休憩はできます
2022年08月27日 06:21撮影 by  SO-02L, Sony
8/27 6:21
ログハウス
中には入れないが軒下で休憩はできます
ガレ場の急登ゾーン
歩きにくいことこの上ない
2022年08月27日 06:45撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8/27 6:45
ガレ場の急登ゾーン
歩きにくいことこの上ない
まもなく富士川水源
2022年08月27日 06:48撮影 by  SO-02L, Sony
8/27 6:48
まもなく富士川水源
富士川水源の湧水
2022年08月27日 06:51撮影 by  SO-02L, Sony
8/27 6:51
富士川水源の湧水
横岳峠に向かって急登が続きます
2022年08月27日 07:29撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8/27 7:29
横岳峠に向かって急登が続きます
南アルプスらしい綺麗な樹林帯
2022年08月27日 07:29撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8/27 7:29
南アルプスらしい綺麗な樹林帯
横岳峠
2022年08月27日 07:32撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8/27 7:32
横岳峠
欠けた標識は🐻さんの仕業?
2022年08月27日 07:33撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8/27 7:33
欠けた標識は🐻さんの仕業?
横岳峠から先も急登の連続だが美しいシラビソの森に癒されます
2022年08月27日 08:12撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8/27 8:12
横岳峠から先も急登の連続だが美しいシラビソの森に癒されます
大崩ノ頭で一瞬だけ展望が開け仙丈ケ岳を望めました
2022年08月27日 08:26撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
8/27 8:26
大崩ノ頭で一瞬だけ展望が開け仙丈ケ岳を望めました
仙丈ケ岳の上に浮かぶレンズ雲が素晴らしい
2022年08月27日 08:28撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8/27 8:28
仙丈ケ岳の上に浮かぶレンズ雲が素晴らしい
頂上のカールがはっきりと見える
2022年08月27日 08:29撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
8/27 8:29
頂上のカールがはっきりと見える
さあもうひと頑張り
2022年08月27日 08:30撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8/27 8:30
さあもうひと頑張り
三角点ピークの手前で再び展望が大きく開けました
2022年08月27日 08:51撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8/27 8:51
三角点ピークの手前で再び展望が大きく開けました
切り立つ鋸岳のピークも確認!
2022年08月27日 08:52撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8/27 8:52
切り立つ鋸岳のピークも確認!
仙丈ヶ岳の姿が実に雄大
2022年08月27日 08:53撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8/27 8:53
仙丈ヶ岳の姿が実に雄大
三角点ピークから望む鋸岳
2022年08月27日 08:58撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8/27 8:58
三角点ピークから望む鋸岳
さあ鋸岳に向かって縦走!😊
2022年08月27日 09:01撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8/27 9:01
さあ鋸岳に向かって縦走!😊
甲府盆地側からは次々と雲が湧いてくるが一瞬だけ八ヶ岳が見えました
2022年08月27日 09:02撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8/27 9:02
甲府盆地側からは次々と雲が湧いてくるが一瞬だけ八ヶ岳が見えました
高度感のある岩稜帯
2022年08月27日 09:03撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8/27 9:03
高度感のある岩稜帯
鋸岳まであと少しに見えるが道のりは険しい😇
2022年08月27日 09:05撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8/27 9:05
鋸岳まであと少しに見えるが道のりは険しい😇
三角点ピークの少し先にタカネビランジが咲き残っていました
2022年08月27日 09:08撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8/27 9:08
三角点ピークの少し先にタカネビランジが咲き残っていました
2022年08月27日 09:08撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8/27 9:08
ガレまくりの西側斜面
2022年08月27日 09:09撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8/27 9:09
ガレまくりの西側斜面
角兵衛沢ノ頭から三角点ピークを振り返る
2022年08月27日 09:18撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8/27 9:18
角兵衛沢ノ頭から三角点ピークを振り返る
角兵衛沢ノ頭から望む鋸岳のピーク
2022年08月27日 09:19撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8/27 9:19
角兵衛沢ノ頭から望む鋸岳のピーク
天気を二分する稜線
2022年08月27日 09:35撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8/27 9:35
天気を二分する稜線
後続のハイカーさんが岩稜を越えてくるのが見えます
2022年08月27日 09:35撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8/27 9:35
後続のハイカーさんが岩稜を越えてくるのが見えます
林道ゲートから5時間半、遂に鋸岳に登頂(=゜ω゜)ノ
2022年08月27日 09:45撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8/27 9:45
林道ゲートから5時間半、遂に鋸岳に登頂(=゜ω゜)ノ
甲斐駒へと続く稜線
ここから先は最難関ルート、足を踏み入れる勇気はありません😇
2022年08月27日 09:46撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8/27 9:46
甲斐駒へと続く稜線
ここから先は最難関ルート、足を踏み入れる勇気はありません😇
甲斐駒の右奥には北岳・間ノ岳
2022年08月27日 09:46撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8/27 9:46
甲斐駒の右奥には北岳・間ノ岳
時々雲に隠されつつも甲斐駒ヶ岳の雄姿が素晴らしいです
2022年08月27日 09:47撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8/27 9:47
時々雲に隠されつつも甲斐駒ヶ岳の雄姿が素晴らしいです
湧いては消えてを繰り返す雲の感じがとても良い
2022年08月27日 09:47撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8/27 9:47
湧いては消えてを繰り返す雲の感じがとても良い
仙丈ヶ岳の方向は相変わらず雲が少ない
2022年08月27日 09:48撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8/27 9:48
仙丈ヶ岳の方向は相変わらず雲が少ない
北西側の展望
遠くの平地は諏訪盆地
2022年08月27日 09:49撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8/27 9:49
北西側の展望
遠くの平地は諏訪盆地
西側の展望
伊那谷が見えているけどその先の中央アルプスは雲の中
2022年08月27日 09:50撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8/27 9:50
西側の展望
伊那谷が見えているけどその先の中央アルプスは雲の中
何度見ても素晴らしい仙丈ケ岳
2022年08月27日 09:58撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8/27 9:58
何度見ても素晴らしい仙丈ケ岳
あぁ夏山という感じがする
もうすぐ夏も終わりだけど
2022年08月27日 10:00撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8/27 10:00
あぁ夏山という感じがする
もうすぐ夏も終わりだけど
2022年08月27日 10:03撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8/27 10:03
甲斐駒の頂上に人が居るのが微かに見えます…
2022年08月27日 10:21撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8/27 10:21
甲斐駒の頂上に人が居るのが微かに見えます…
鋸山ピークの岩場
2022年08月27日 10:39撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8/27 10:39
鋸山ピークの岩場
山頂で1時間ほど休憩しているうちに仙丈ヶ岳の上にも雲が出てきました
2022年08月27日 10:39撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8/27 10:39
山頂で1時間ほど休憩しているうちに仙丈ヶ岳の上にも雲が出てきました
午後の天気は不安定な予報
本格的に崩れる前に下山開始!
2022年08月27日 10:43撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8/27 10:43
午後の天気は不安定な予報
本格的に崩れる前に下山開始!
見る見るうちに雲が増えて…
2022年08月27日 10:44撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8/27 10:44
見る見るうちに雲が増えて…
あっという間にガスに包まれてしまいました
2022年08月27日 10:46撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8/27 10:46
あっという間にガスに包まれてしまいました
かわいいキノコ🍄
2022年08月27日 11:45撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
8/27 11:45
かわいいキノコ🍄
帰り道も美しい森に癒されます
2022年08月27日 12:04撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8/27 12:04
帰り道も美しい森に癒されます
2022年08月27日 12:05撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8/27 12:05
富士川水源で一休み
1Lほど水分補給させてもらいました🥰
2022年08月27日 13:18撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8/27 13:18
富士川水源で一休み
1Lほど水分補給させてもらいました🥰
それにしても水源の周りの崩壊っぷりは凄まじい
2022年08月27日 13:24撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8/27 13:24
それにしても水源の周りの崩壊っぷりは凄まじい
下流側もこの有様です
2022年08月27日 13:24撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8/27 13:24
下流側もこの有様です
歩きにくいことこの上なし
2022年08月27日 13:39撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8/27 13:39
歩きにくいことこの上なし
ログハウスの前で発見したクマさんの落とし物💩
2022年08月27日 14:02撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8/27 14:02
ログハウスの前で発見したクマさんの落とし物💩
林道終点
ここからがとんでもなく長い…😇
2022年08月27日 14:04撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8/27 14:04
林道終点
ここからがとんでもなく長い…😇
あ、あと9.2km…😇
2022年08月27日 14:05撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8/27 14:05
あ、あと9.2km…😇
要塞のような砂防施設
2022年08月27日 14:14撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8/27 14:14
要塞のような砂防施設
崩壊した林道を迂回するため釜無川の河原を歩く
2022年08月27日 14:36撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8/27 14:36
崩壊した林道を迂回するため釜無川の河原を歩く
この辺りはあちこち崩壊しまくっていて林道として機能していないようです
2022年08月27日 14:41撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8/27 14:41
この辺りはあちこち崩壊しまくっていて林道として機能していないようです
林道を横切るヘビ🐍
2022年08月27日 16:33撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
8/27 16:33
林道を横切るヘビ🐍
やっとゲートまで戻ってきました
帰りはダラダラ歩いたので林道終点からここまで2時間半以上かかりました😇
2022年08月27日 16:38撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8/27 16:38
やっとゲートまで戻ってきました
帰りはダラダラ歩いたので林道終点からここまで2時間半以上かかりました😇
下山後、道の駅信州蔦木宿で温泉&夕食タイム😋
2022年08月27日 18:12撮影 by  SO-02L, Sony
8/27 18:12
下山後、道の駅信州蔦木宿で温泉&夕食タイム😋

感想

山梨百名山最難関の山で俗に山梨四天王の1つとも言われる鋸岳。
フォロワーのHamussyさんも今夏に鋸岳への挑戦を計画しているとのことで、久しぶりにご一緒することになりました(🍺の席では毎年お会いしていますが、山で会うのは4年ぶりですw)

天気は午後からかなり不安定になることが見込まれ、頂上での展望が期待できるのは遅くても9〜10時頃までになるだろうということで、なるべく早く山頂を目指すべく午前4時にスタート地点となる釜無川林道ゲート手前の駐車スペースでHamussyさんと現地集合。真っ暗なうちに林道歩きをスタートさせました。

釜無川沿いの林道歩きの距離は片道約10km、これが長いの何のって…。しかも林道は数ヶ所で大規模崩壊あり。もしも普段のようなソロ山行だったら林道歩きだけで絶対に心が折れてたことでしょう😇
林道区間が終わると今度は標高差1,000m以上を一気に稼ぐ急登との闘い。しかも横岳峠までは土石流の爪痕が残るガレ場の急坂で歩きにくいことこの上なく、これはまさに試練の道です…

でも厳しい道のりだからこそ、岩稜帯の先に聳える鋸岳を視界に捉えた瞬間はいつになく気持ちが昂りました。心配していた天気も予想以上に持ちこたえてくれて、鋸岳に登頂した時には仙丈ヶ岳・甲斐駒ヶ岳・北岳・間ノ岳と南アルプス北部の山々がオールスターでお出迎え…!いやもう早朝か5時間半歩き続けた甲斐がありました。嬉しすぎる!!😊

山頂では1時間ほど景色を眺めながらのんびりしていましたが、8月の週末にも関わらず山頂に居たのは自分とHamussyさんと2人組のハイカーさんの計4人だけ。こんなタフな山が賑わうはずがないのだけど、想像以上に貸し切りに近かったです。
ちなみに、山頂でお会いした2人組のうちお一人は何と鋸岳で山梨百名山完登ということで記念すべき瞬間を目撃することになりました🎉

帰りは登りと同じ道を約6時間かけて下山。ありゃりゃ?何故だか登りの5時間半よりも時間がかかっています🤔
登りは天気が崩れる前に登頂を果たさねばと思いながら歩いていたけど、帰りは完全に気持ちがダレていたからね…、こういうこともありますw

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:97人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら