記録ID: 4631796
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
晴れそうなので富士山へGo!
2022年08月27日(土) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 11:21
- 距離
- 15.8km
- 登り
- 1,640m
- 下り
- 1,637m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:28
- 休憩
- 1:51
- 合計
- 11:19
距離 15.8km
登り 1,656m
下り 1,639m
16:00
ゴール地点
天候 | 晴れのち霧 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
ヘッドランプ
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|---|
共同装備 |
地図(地形図)
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
|
感想
スバルラインも開放される翌週登ろうかな、と思っていたのですが、どうも天気はこの土曜日が良さそうと言うことで、急遽行くことにしました。rinchokuは3回登っているのですが、rurintaは登ったことはありませんでした。まあ、めちゃ混む山だし登らなくてもいいかな、と話していたのですが、来年はきっと外国人客も増えてもう絶対行きたくない状況になりそうなので、今年チャンスがあれば登っとくか、ということになりました。
湿度の高い空気が南から入る状況でしたが、金曜夜から状況は良くなり、土曜は朝からいい天気でした。南側から雲は出るものの、登っている北側は午前中とてもいい天気で、北アルプスは見えませんでしたが、南アルプス・八ヶ岳・秩父・奥多摩・丹沢、ちらっと浅間ととてもよく見えました。rurintaは高度順応が追いつかずかなりしんどそうでしたが、高山病になるところまでは行かず、なんとか登り切ることができました。途中「もうすぐ動けなくなる」とかグチだらけでしたが。
剣ヶ峰は長蛇の列で最高点を踏むのはあきらめましたが、まあ別にピークハンターではないので良しとしました。
予想通りそれ程混雑しているわけでは無く楽しい登山となりました。下山中職場の後輩にばったり会いびっくりしましたが、やはり日本一の山ですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:141人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する