ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 465246
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

南八ヶ岳/美濃戸周回:阿弥陀岳→赤岳→横岳→硫黄岳☆赤岳天望荘泊☆彡ツクモグサちゃん、はじめまして(✿∪‿∪)

2014年06月14日(土) ~ 2014年06月15日(日)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
18:34
距離
20.6km
登り
1,948m
下り
1,953m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:55
休憩
2:28
合計
8:23
5:24
1
5:28
5:28
5
5:33
5:34
123
7:37
7:46
65
8:50
9:15
9
9:24
9:24
24
9:57
9:57
11
10:09
10:19
28
10:47
11:08
17
11:25
12:00
8
12:07
12:23
18
12:40
12:43
11
12:54
13:00
4
13:05
13:09
3
13:12
13:22
3
13:25
13:26
24
2日目
山行
4:26
休憩
5:26
合計
9:52
13:50
4
7:43
7:43
6
7:49
8:04
3
8:07
8:39
2
8:41
8:46
1
8:48
8:52
3
8:55
9:00
3
9:02
9:52
5
9:57
10:31
5
10:37
10:46
4
10:50
12:00
11
12:10
12:10
17
12:27
13:26
18
13:44
13:44
18
14:02
14:08
18
14:26
14:31
42
15:13
15:18
5
15:27
15:48
58
16:46
16:46
33
17:20
17:22
3
17:25
17:27
3
6月14日(土)
04:50 やまのこ村/駐車場 05:25
05:35 八ヶ岳看板
05:45 ホテイラン保護区〜撮影ですすまない・・・ 06:37
07:43 美濃戸40分⇔行者小屋40分の看板(°□°;)
08:52 行者小屋 09:15
10:13 中岳のコル 
10:47 阿弥陀岳 11:02
11:24 中岳のコル(昼食休憩) 11:51
12:40 文三郎尾根分岐 
13:12 赤岳
13:49 赤岳天望荘 
14:35 三叉峰まで散策して戻る 16:38 

6月15日(日) コースタイム全く参考にはなりません。お花の撮影でヤマレコ史上最低速ではないかしら?
07:30 赤岳天望荘
08:40 日ノ岳 08:55
     〜お目当てのツクモグサとの語り合い〜
10:20 三叉峰
11:00 横岳 11:36
     〜ツクモちゃん、横岳直下でも咲いてました〜
12:27 硫黄岳山荘(昼食休憩) 13:25
14:02 硫黄岳
14:25 赤岩の頭
15:30 赤岳鉱泉(休憩) 15:45
16:45 堰堤
17:28 やまのこ村/駐車場
天候 6/14 曇天/風あり/寒い (♯`∧´)
6/15 晴天/無風 \(~o~)/
過去天気図(気象庁) 2014年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
☆駐車場@やまのこ村
5時少し前に到着。5時半には満車。
予約が出来るそうです。事前振込が必要かな?詳しくはHPでご確認ください。
一日につき1000円。
ホームページに割引券があり印刷して持参。2000円先払いした後、戻ってきてから500円返金されました。
http://www.yatsu-akadake.com/osirase.html

*美濃戸口からの林道はそんなにデコボコはありませんでした。整備されているようです。普通乗用車で行けるか心配しましたが、ゆっくり慎重に運転すれば、普通乗用車でもおなかをするようなことはありませんでした。
美濃戸まで車で上がって正解でした。林道往復2時間の短縮は大きいです!

コース状況/
危険箇所等
☆下山後の温泉@鹿の湯 ホテル八峯苑
http://happoen.jp/hotspa/higaeri.html

ホテルなのでアメニティが充実しているのがGood! 泉質は普通・・・



八ヶ岳入口〜p(´∇`)q ファイトォ〜♪
2014年06月17日 18:57撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
6/17 18:57
八ヶ岳入口〜p(´∇`)q ファイトォ〜♪
入口から歩いて10分ほどのところでホテイランに出会いました〜\(~o~)/
2014年06月21日 19:10撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
18
6/21 19:10
入口から歩いて10分ほどのところでホテイランに出会いました〜\(~o~)/
植生保護区の中に咲いてました。
残っていてくれて、ありがとう☆彡
2014年06月21日 19:10撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
11
6/21 19:10
植生保護区の中に咲いてました。
残っていてくれて、ありがとう☆彡
でも、もう終わりですね・・・
2014年06月21日 19:10撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
10
6/21 19:10
でも、もう終わりですね・・・
背丈は10cmほど。ちっちゃくてかわいいねっ☆彡
2014年06月21日 19:10撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
7
6/21 19:10
背丈は10cmほど。ちっちゃくてかわいいねっ☆彡
黄色いスミレ?
2014年06月21日 19:10撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
8
6/21 19:10
黄色いスミレ?
苔むしてるところが、八ヶ岳っぽいですね〜♫♬
2014年06月21日 19:10撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
2
6/21 19:10
苔むしてるところが、八ヶ岳っぽいですね〜♫♬
3月雪のある時に初めてきたからな〜・・・
当たり前ですが、ずいぶん雰囲気が異なります。
2014年06月21日 19:10撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1
6/21 19:10
3月雪のある時に初めてきたからな〜・・・
当たり前ですが、ずいぶん雰囲気が異なります。
ここまで40分なんて〜(°□°;)
行者小屋あと40分だなんて嘘でしょ〜!?
2014年06月17日 19:09撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
6/17 19:09
ここまで40分なんて〜(°□°;)
行者小屋あと40分だなんて嘘でしょ〜!?
濃い色がかわいいイワカガミ☆彡
2014年06月21日 19:10撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
19
6/21 19:10
濃い色がかわいいイワカガミ☆彡
なんだか暗いなぁ・・・
天気予報はいいはずだったのに・・・
2014年06月21日 19:10撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
6/21 19:10
なんだか暗いなぁ・・・
天気予報はいいはずだったのに・・・
南沢を進みます。
冬の時の景色を思い出しながら歩きます。
おもひでポロポロ・・・
2014年06月17日 19:12撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
6/17 19:12
南沢を進みます。
冬の時の景色を思い出しながら歩きます。
おもひでポロポロ・・・
山並みも見えたし、きれいだったよな〜♫♬
2014年06月21日 19:10撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
8
6/21 19:10
山並みも見えたし、きれいだったよな〜♫♬
ガスガスで山並み見えない。
テンションダウン・・・・
しかも寒い。。。
2014年06月17日 19:12撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
6/17 19:12
ガスガスで山並み見えない。
テンションダウン・・・・
しかも寒い。。。
3月は珊瑚礁のようだったところ(*≧∀≦*)
雪の方が歩きやすいし(;-_-) =3 フゥ

2014年06月21日 19:10撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
7
6/21 19:10
3月は珊瑚礁のようだったところ(*≧∀≦*)
雪の方が歩きやすいし(;-_-) =3 フゥ

行者小屋にて小休止。
そうだ、ここには水があったのね(;-_-) =3 フゥ
水、背負いすぎだった・・・
2014年06月17日 19:12撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
6/17 19:12
行者小屋にて小休止。
そうだ、ここには水があったのね(;-_-) =3 フゥ
水、背負いすぎだった・・・
行者小屋から阿弥陀岳に向かいます。
樹林帯、雪が残っているところあります。
2014年06月17日 19:13撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6/17 19:13
行者小屋から阿弥陀岳に向かいます。
樹林帯、雪が残っているところあります。
アイゼンはもう必要ありませんが、
氷のところは滑りやすい。
気をつけましょう。
2014年06月21日 19:10撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1
6/21 19:10
アイゼンはもう必要ありませんが、
氷のところは滑りやすい。
気をつけましょう。
中岳のコルに到着!
2014年06月17日 19:15撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
6/17 19:15
中岳のコルに到着!
ハシゴ、岩登りで阿弥陀岳へ!
2014年06月17日 19:15撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
6/17 19:15
ハシゴ、岩登りで阿弥陀岳へ!
阿弥陀岳登頂!
360度の眺望???
ムリムリ・・・お天気は最悪で真っ白。
しかも風が強い。
2014年06月17日 19:16撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4
6/17 19:16
阿弥陀岳登頂!
360度の眺望???
ムリムリ・・・お天気は最悪で真っ白。
しかも風が強い。
中岳のコルに戻って昼食。
自家製キュウリ☆彡
冷え冷えキュウリで体は凍った・・・
2014年06月17日 19:17撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
10
6/17 19:17
中岳のコルに戻って昼食。
自家製キュウリ☆彡
冷え冷えキュウリで体は凍った・・・
かわいい新芽☆彡
2014年06月21日 19:10撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
10
6/21 19:10
かわいい新芽☆彡
中岳登頂!
ガスガス
2014年06月21日 19:10撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
6/21 19:10
中岳登頂!
ガスガス
キバナシャクナゲがきれい♫♬
ガスガスで水玉ちゃんが並んでた。
白っぽくなっちゃったな・・・
2014年06月21日 19:10撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
13
6/21 19:10
キバナシャクナゲがきれい♫♬
ガスガスで水玉ちゃんが並んでた。
白っぽくなっちゃったな・・・
赤岳登頂!
今年2回目〜\(~o~)/
2014年06月21日 19:49撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
16
6/21 19:49
赤岳登頂!
今年2回目〜\(~o~)/
赤岳天望荘に2時前到着。
無料のお茶&コーヒーのサービスが嬉しいp(*^0^*)q
お湯も無料!
2014年06月21日 20:41撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
7
6/21 20:41
赤岳天望荘に2時前到着。
無料のお茶&コーヒーのサービスが嬉しいp(*^0^*)q
お湯も無料!
お天気も回復してきたし、お花探しのお散歩へ出かけましょう(^o^)/
オヤマノエンドウが鮮やか〜(*≧∀≦*)
2014年06月21日 19:10撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
20
6/21 19:10
お天気も回復してきたし、お花探しのお散歩へ出かけましょう(^o^)/
オヤマノエンドウが鮮やか〜(*≧∀≦*)
ミネズオウ
2014年06月21日 19:10撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
13
6/21 19:10
ミネズオウ
2014年06月21日 19:10撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
10
6/21 19:10
2014年06月21日 19:10撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
10
6/21 19:10
やった〜♫♬初ツクモちゃん☆彡
ツクモグサ群生@日ノ岳〜\(~o~)/
株はたくさんあるけど、開いてないね・・・
2014年06月21日 19:10撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
21
6/21 19:10
やった〜♫♬初ツクモちゃん☆彡
ツクモグサ群生@日ノ岳〜\(~o~)/
株はたくさんあるけど、開いてないね・・・
オヤマノエンドウとのコラボ☆彡
2014年06月21日 19:10撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
8
6/21 19:10
オヤマノエンドウとのコラボ☆彡
チョウノスケソウも咲きはじめ〜♫♬
2014年06月21日 19:10撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
14
6/21 19:10
チョウノスケソウも咲きはじめ〜♫♬
イメージとちょっと違うけど・・・
背が高いね・・・と思ったら、
翌日、終盤になると背丈が伸びて、産毛もなくなる、とレンジャーさんより聞きました。。。
2014年06月21日 19:10撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
7
6/21 19:10
イメージとちょっと違うけど・・・
背が高いね・・・と思ったら、
翌日、終盤になると背丈が伸びて、産毛もなくなる、とレンジャーさんより聞きました。。。
2014年06月21日 19:10撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
8
6/21 19:10
イワベンケイ☆彡
一日目は、三叉峰のあたりまで行って引き返してきました♫♬
2014年06月21日 19:10撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
10
6/21 19:10
イワベンケイ☆彡
一日目は、三叉峰のあたりまで行って引き返してきました♫♬
天望荘にて噂のバイキングのお夕食☆彡
5時スタート。一番のり〜\(~o~)/
美味しい〜。幸せ♫♬
2014年06月17日 19:34撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
13
6/17 19:34
天望荘にて噂のバイキングのお夕食☆彡
5時スタート。一番のり〜\(~o~)/
美味しい〜。幸せ♫♬
食後に入浴タイム@五右衛門風呂!
あったまり疲れとれる〜(^_-)-☆
シャワーも一つありました!
夕日は拝めず。。。zzz...

2014年06月17日 19:35撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
9
6/17 19:35
食後に入浴タイム@五右衛門風呂!
あったまり疲れとれる〜(^_-)-☆
シャワーも一つありました!
夕日は拝めず。。。zzz...

翌朝〜\(~o~)/
晴れました\(~o~)/
小っちゃい紅富士?と
でっかい赤・赤岳〜\(~o~)/
2014年06月21日 19:10撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
22
6/21 19:10
翌朝〜\(~o~)/
晴れました\(~o~)/
小っちゃい紅富士?と
でっかい赤・赤岳〜\(~o~)/
オヤマノエンドウきれいだな〜♫♬
横岳付近は、岩場が続きます。
はしご鎖あり。滑落要注意です。
2014年06月21日 19:10撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
9
6/21 19:10
オヤマノエンドウきれいだな〜♫♬
横岳付近は、岩場が続きます。
はしご鎖あり。滑落要注意です。
チョウノスケソウ
多重露出で2カット目にピンボケを重ねてみました(^_-)-☆
2014年06月21日 19:10撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
17
6/21 19:10
チョウノスケソウ
多重露出で2カット目にピンボケを重ねてみました(^_-)-☆
(∩´∀`)∩ワーイ
algaeさんとrobakunさんに会えた〜☆彡
2014年06月21日 19:10撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
14
6/21 19:10
(∩´∀`)∩ワーイ
algaeさんとrobakunさんに会えた〜☆彡
お〜やっと開いてるツクモちゃんに出会えた〜(*≧∀≦*)
2014年06月21日 19:10撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
22
6/21 19:10
お〜やっと開いてるツクモちゃんに出会えた〜(*≧∀≦*)
ミヤマキンバイかな?
2014年06月21日 19:10撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
8
6/21 19:10
ミヤマキンバイかな?
ツクモちゃんのシベみ〜つけたっ☆彡
2014年06月21日 19:10撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
10
6/21 19:10
ツクモちゃんのシベみ〜つけたっ☆彡
2014年06月21日 19:10撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
4
6/21 19:10
朝寝坊のツクモちゃん☆彡
まだ眠ってるね・・・
2014年06月21日 19:10撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
8
6/21 19:10
朝寝坊のツクモちゃん☆彡
まだ眠ってるね・・・
なんとかツガザクラ?
2014年06月21日 19:10撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
9
6/21 19:10
なんとかツガザクラ?
これは産毛がふわっふわっ(*≧∀≦*)
2014年06月21日 19:10撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
12
6/21 19:10
これは産毛がふわっふわっ(*≧∀≦*)
2014年06月21日 19:10撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5
6/21 19:10
チョウノスケソウも初めて見ましたが、
かわいい〜(*≧∀≦*)
2014年06月21日 19:10撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
14
6/21 19:10
チョウノスケソウも初めて見ましたが、
かわいい〜(*≧∀≦*)
ツクモちゃんアップ♫♬
2014年06月21日 19:10撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
16
6/21 19:10
ツクモちゃんアップ♫♬
これからいろいろ咲きそうですね〜♫♬
2014年06月21日 19:10撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
8
6/21 19:10
これからいろいろ咲きそうですね〜♫♬
今日は眺望よくって、テンションUP〜p(*^0^*)q
2014年06月21日 19:10撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
7
6/21 19:10
今日は眺望よくって、テンションUP〜p(*^0^*)q
横岳直下のツクモグサは咲き始めのようでした。
産毛ふわふわでイメージ通りのお花でした☆彡
2014年06月21日 19:10撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
18
6/21 19:10
横岳直下のツクモグサは咲き始めのようでした。
産毛ふわふわでイメージ通りのお花でした☆彡
かわいいお花にかぎって岩場に咲くんですよね〜。。。
撮影は危険なこともあるので気をつけましょう!
2014年06月21日 19:10撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
9
6/21 19:10
かわいいお花にかぎって岩場に咲くんですよね〜。。。
撮影は危険なこともあるので気をつけましょう!
硫黄岳山荘
新しいタルチョがきれい〜☆彡
2014年06月17日 20:17撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6/17 20:17
硫黄岳山荘
新しいタルチョがきれい〜☆彡
山スパ初挑戦!
事前にパスタを浸漬させておけば茹で時間は1分ほどで済みます!ガッテン流!
サンプルスパゲッティみたいっ( ^ω^)
2014年06月17日 20:17撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
15
6/17 20:17
山スパ初挑戦!
事前にパスタを浸漬させておけば茹で時間は1分ほどで済みます!ガッテン流!
サンプルスパゲッティみたいっ( ^ω^)
硫黄岳
このあたりまでくるとまた景色が一変するのですね〜!
2014年06月17日 20:20撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5
6/17 20:20
硫黄岳
このあたりまでくるとまた景色が一変するのですね〜!
この眺め、好き〜(^w^)w
さて、ひたすら下ります。。。
急な下りです。2時間ほど下って赤岳鉱泉。膝にきました(><)
2014年06月17日 20:21撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
11
6/17 20:21
この眺め、好き〜(^w^)w
さて、ひたすら下ります。。。
急な下りです。2時間ほど下って赤岳鉱泉。膝にきました(><)
赤岳鉱泉からはのんびり行こう〜( ^ω^)
2014年06月21日 19:10撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
9
6/21 19:10
赤岳鉱泉からはのんびり行こう〜( ^ω^)
八ヶ岳らしいコケも楽しみましょっ☆彡
2014年06月21日 19:10撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
11
6/21 19:10
八ヶ岳らしいコケも楽しみましょっ☆彡
2014年06月21日 19:10撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
11
6/21 19:10
2014年06月21日 19:10撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6
6/21 19:10
2014年06月21日 19:10撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1
6/21 19:10
2014年06月21日 19:10撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
11
6/21 19:10
最後の林道歩きは疲れた〜(><)
やまのこ村に駐車して大正解!
もう歩きたくない〜・・・
ソフトクリームで乾杯♫♬
2014年06月21日 19:10撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
13
6/21 19:10
最後の林道歩きは疲れた〜(><)
やまのこ村に駐車して大正解!
もう歩きたくない〜・・・
ソフトクリームで乾杯♫♬
下山後の温泉@鹿の湯
2014年06月21日 19:10撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
6/21 19:10
下山後の温泉@鹿の湯
鹿の湯にてお夕食
ガッツリステーキご膳!
今回は終始食べ過ぎだった┐(´д`)┌ヤレヤレ
2014年06月21日 19:10撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
18
6/21 19:10
鹿の湯にてお夕食
ガッツリステーキご膳!
今回は終始食べ過ぎだった┐(´д`)┌ヤレヤレ

装備

個人装備
保温シート
ヘッドランプ
共同装備
ツェルト
ガス
コンロ
非常食
1
傷薬

感想

ツクモグサに会いに南八ヶ岳に行って来ました。
歩くのが遅いし、撮影にも時間がかかるので、日帰りなんかとても無理無理。
さてどこに泊まろうか?

今回のお目当てはツクモグサ☆彡
南から咲き始め、徐々に北上するというので、どこかに見ごろの株がありそうだけれど、花は 太陽が当たらないと開かないと言う。
調べた段階では三叉峰周辺が見ごろのよう。 
ならば、山小屋にお昼頃着いて、午後散策をすればよいかな、と思い、三叉峰に近い赤岳天望荘に決定! 
決してバイキングが目当てではありません???(;^ω^)

初日前半はお天気が悪く、ガスガスでテンションが上がりませんでしたが、
お昼過ぎからはガスが晴れてツクモグサ探しに行けてよかった。
初めて見るツクモちゃんに感激p(*^0^*)q
ツクモちゃんは日が当たっていないためか、残念ながらお花は開いてなかったけれど・・・
翌日に期待!

二日目は晴天に恵まれ、眺望も最高〜!お花もいろいろ見られて楽しい〜!
産毛ふわふわのイメージ通りのツクモちゃんにも出会えたし、よかった〜\(~o~)/

ヤマレコユーザーのalgaeさんやrobakunさんとも嬉しい再会☆彡
そして、天望荘のお夕食の時にお話ししたのはsakura0328さん。ユーザーさんでした。
いろいろな出会いのある嬉しい山旅でした〜\(~o~)/

レコUP@6月21日・・・一週間たっちゃったわ・・・(・・;)




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1795人

コメント

出会いありの山歩き♪
hana_solaさん、こんばんは.。

積雪期との対比写真、比べやすくていいですね
ほんと、雪の方が歩きやすいって所って沢山ありますよね。
いぼいぼ新鮮キュウリ、美味しそう〜。
暑い時なら、最高に美味しいんですけどね…

おぉ〜、山小屋でバイキングがあるなんてスゴイ!
五右衛門風呂までも!

ツクモグサって不思議な花ですよね。
ふさふさ産毛で。

サンプルスパゲッティに見える!って書こうと思ったら、
すでに書いてあったー ヾ(´∀`*)ノァハハハハ
これはそう見えるように、狙って撮ったんですか?

山で友達に会うのって、テンション上がります
これも、ヤマレコのおかげですね✲゚。.(✿╹◡╹)ノ☆.。₀:*゚✲゚*:₀。
2014/6/21 23:00
Re: 出会いありの山歩き♪
mikiさん、こんにちは♫♬ コメントありがとうございます☆彡

積雪期の写真入れたの、mikiさんの真似ですよ〜
mikiさんはいつも丁寧に比較写真を掲載してくださるでしょう☆彡
いつも分かりやすくっていいなぁ、と思ってました

八ヶ岳はあまり行っていないのですが、どこの山小屋も快適みたいですよ〜!
硫黄岳山荘でお借りしたおトイレはなんとウォシュレット付きでびっくりでした

スパゲッティは狙いましたよぉ(^_-)-☆
ウケてよかったですp(*^0^*)q

ツクモグサは本当に不思議なお花でした。
咲き始めは、土の表面からポッとフサフサっと咲いていて、かわいくって魅力的っ!
もう少し撮影しやすい所に咲いていてくれるとありがたいのですが

山での出会い、妙にテンション上がっちゃう私ですっ(*≧∀≦*)
ヤマレコさまさまです〜
2014/6/22 7:57
こんばんわ(*^^*)
先日はお声ていただいてありがとうございました(*^^*)
お会い出来てうれしかったです(*^^*)

天望荘もいいですね(*^^*)
今度泊まってみようっと(*^^*)

お花、綺麗に撮影されていてさすがです(*^^*)
ツクモグサ、可愛いかったですよね(*^^*)

来年も会いに行きたいお花になりました♪

また、どこかのお山でお会いしたらよろしくです♪ヽ(´▽`)/
2014/6/21 23:46
robakunさん、こんにちは♫♬ コメントありがとうございます☆彡
高原山に続いて、またまたお会いしましたねっ(*≧∀≦*)
短い間ですが、お話ができてよかったです♫♬

ツクモグサ、毎年会いに行きたくなっちゃうかもっ
本当にかわいかったですね。

次はどこでお会いするかしら?
楽しみで〜す(^o^)/
2014/6/22 8:02
時間なんて!
こんにちは!

こんだけたくさんのお花が微笑んでいたら、時間なんて気になりませんね(*^_^*)

ホテイランにツクモザク逢ったことがありません。変な名前のチョウノスケも 、みんな逢ってみたいです〜ぅ!
素晴らしいですね八ヶ岳!
山小屋もイイですね。五右衛門風呂ですか(^^)。
いつの日かきっと登りますよ!
その時のためにお気に入り登録させていただきますね(^_^)v

多重露出イイですね〜!うまいっす
こんど私もやってみます〜ぅ
   ★何でも直ぐに真似しんぼ〜ぉ★
またまた素晴らしいお写真の連発!、
いや〜心の癒しになりました (^^)/~~~
2014/6/22 8:52
sakurasaku64さん、こんばんは♫♬ コメントありがとうございます☆彡
sakurasaku64さんはまだツクモちゃんやチョウノスケちゃんに会ってないのですね〜。
出会う日が楽しみですねっ\(~o~)/
その時にレコがお役にたてば嬉しいです☆彡

ツクモグサは岩場に咲いているので、撮影が難しかったですよぉ(><)
撮りたいけど撮れない〜 みたいな状況ばかりでした・・・

多重露出は、夫が頑張って撮影していたみたいですねぇ
sakurasaku64さんに褒められて喜んでますよっ(*^-^*)

次の週末はお天気がいいといいですね〜(^o^)/
2014/6/22 18:33
またお会いしましょうね♪
hana-soraさん、こんにちはー( ^ω^ )♪

先日はまたまた!お会い出来てとても嬉しかったです〜
阿弥陀岳のほうから赤岳に向かわれたのですね
私も阿弥陀岳に行きたいので、今度行くときにはそちらをまわって、赤岳展望荘でバイキングを食べたいな〜と思いました( ´艸`)
お互い可愛いツクモグサに出会えてよかったですね
アップのお写真が本当にヒヨコみたいです〜(o^^o)❤︎
hana-soraさんもいろんなユーザーさんと出会ってたんですね
レコがすごい数で、八ヶ岳にこんなにたくさんのヤマレコユーザーさん達がいたのかと思うと面白いですね♪

また、どこかのお山でお会いしましょうね
でわでわ
2014/6/22 16:37
algaeさん、こんばんは☆彡コメントありがとうございます♫♬
先日はお会いできてよかったです(*≧∀≦*)
一緒に写真も撮っていただいて、お話しもできて楽しかったです☆彡

人気の八ヶ岳ですから、やはりユーザーの方も多かったみたいですね。
その中でもお知り合いになれたのはご縁があるのですねっ(*^-^*)

「でわでわ」さんの計画書チェックして、いつか乱入しますね〜
その時はよろしくお願いします(^o^)/
2014/6/22 18:39
ツクモグサ&チョウノスケソウ&ホテイラン最高デ〜ス!
日記の予告からレコが上るのを首を長くして待ってましたヨ!
 タイトルの花の実物は見た事無いけど魅力的ですネェ〜
  スッカリ見入ってしまいました
昨年9月下旬に全く同じルートを一人で徘徊しました(宿も同じ)
 やはり今の時期が花満載でより素晴らしいナと実感です

6/30〜7/1に友人たちと同じコースを歩く計画をしています
 多分ツクモグサは終わりなんでしょうね  せめて痕跡だけでも…
最盛期が梅雨時と重なるのでジャストのタイミングが難しいですが
 他にも沢山花があると思うので期待して出かけましょう
  天気も心配ですが、富士山や南アの景色も見たいけどどうなるか?
忙しい中、美しいレコをありがとうございました
2014/6/23 11:22
BOKUTYANNさん、こんばんは♫♬ コメントありがとうございます☆彡
ツクモグサ&チョウノスケソウ&ホテイラン☆彡
このトリオには初めて会いましたよ〜♫♬
本当にかわいかった〜\(~o~)/

来週行かれるのですねっp(*^0^*)q
チョウノスケソウは花盛りでしょうね〜
ツクモグサは晩生もきっといるはずっ(◔‿◔)
ウルップソウも咲いてそうっ

きっと素晴らしい山行になると思います〜!
楽しんできてくださいね〜(^o^)/
2014/6/23 17:41
おっ、待ってました〜!
hana_solaさん、こんばんは。

八ヶ岳に行かれる予定と伺ってたので、レコ楽しみにしてました
もしかして、日記だけで終わり?なーんてことはなくて、いやいや待った甲斐あって、綺麗な写真のオンパレード

ツクモちゃん、チョウノスケ君やら豪華な花が沢山ですね
picasaも見せてもらいましたよー。
まるでおとぎの国の写真を見てるようですばらしいです。

おまけにkozyさんとのコッソリコラボやヤマレコメンバーにも会えて最高でしたね。

天望荘に私も泊まってみたいです。
食い放題に五右衛門風呂、いいですねー

確かに写真、同じ場所で3月のと比べてもらうと分かりやすいですよね。
あ、これってmikiさんのパクリだったんですね どっかで見たことある気がしてました

やまのこ村のソフトも美味しそうです
2014/6/23 22:40
ShuMaeさん、こんばんは♫♬ コメントありがとうございます☆彡
いい写真が撮れたとしたら、お花ちゃん達さまさまです〜(*≧∀≦*)
来年も会いにいきたいなぁ

ShuMaeさんには、美濃戸まで乗用車で行けますかね〜?、と相談させていただきました。その節はお世話になりました。
ShuMaeさんに背中を押していただいたおかげで、美濃戸まで車で行けて
林道歩きを2時間も短縮できました!大正解でした!ありがとうございました!

比較写真はmikiさんのパクリで〜す(^_-)-☆

天望荘おすすめですよ〜!
天気がよければ翌朝は赤・赤岳が待ってます(^o^)/
2014/6/24 21:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら