ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4695867
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

槍穂縦走(槍→前穂)

2022年09月16日(金) ~ 2022年09月18日(日)
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
28:31
距離
36.2km
登り
3,096m
下り
3,091m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:56
休憩
1:03
合計
8:59
6:04
6:07
9
6:16
6:16
36
6:52
6:58
6
7:04
7:04
43
7:47
7:48
8
7:56
8:00
13
8:13
8:13
43
8:56
9:14
35
9:49
9:49
9
9:58
10:05
7
10:12
10:12
26
10:38
11:04
27
11:31
11:32
32
12:03
12:03
38
12:42
12:43
61
13:44
13:44
7
13:51
13:52
70
2日目
山行
8:23
休憩
2:01
合計
10:24
15:02
17
5:22
5:47
15
6:02
6:02
9
6:11
6:11
17
6:28
6:30
32
7:01
7:02
53
7:54
7:55
21
8:16
8:17
22
8:39
8:58
69
10:07
10:23
87
11:50
11:50
9
12:00
12:00
1
12:01
12:01
9
12:10
12:29
0
12:29
12:29
8
12:37
12:58
30
13:29
13:37
88
15:05
15:16
16
3日目
山行
7:18
休憩
1:26
合計
8:44
15:32
39
5:49
5:50
10
6:01
6:27
68
7:36
7:45
21
8:06
8:21
39
9:00
9:25
125
11:30
11:39
59
12:38
12:38
48
13:40
13:40
5
13:55
13:55
2
13:58
ゴール地点
天候 初日、晴天。2日目、晴れのち曇り、霧雨。3日目、曇り、霧雨
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
夜行バスで5時20分に上高地へ。少し肌寒いですが出発します
2022年09月16日 05:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/16 5:59
夜行バスで5時20分に上高地へ。少し肌寒いですが出発します
河童橋、早朝のせいか、人はまばら
2022年09月16日 06:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/16 6:05
河童橋、早朝のせいか、人はまばら
清流と藻がキレイです
2022年09月16日 06:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/16 6:10
清流と藻がキレイです
天気とどんどん良くなってきましたぁ!
2022年09月16日 07:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/16 7:40
天気とどんどん良くなってきましたぁ!
徳沢のおしゃれなカフェ&売店
2022年09月16日 07:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/16 7:57
徳沢のおしゃれなカフェ&売店
横尾、今回は食料を極力持ってこなかったので、ここで朝ご飯にアンパンを購入、たしか250円
2022年09月16日 08:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/16 8:56
横尾、今回は食料を極力持ってこなかったので、ここで朝ご飯にアンパンを購入、たしか250円
上高地だなぁ、、、
2022年09月16日 10:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/16 10:08
上高地だなぁ、、、
槍沢ロッジでお昼ご飯!節約してチリトマト@400円、お湯付きだと500円とのこと
2022年09月16日 10:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/16 10:49
槍沢ロッジでお昼ご飯!節約してチリトマト@400円、お湯付きだと500円とのこと
お湯を節約した分でコーヒーを
2022年09月16日 10:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/16 10:58
お湯を節約した分でコーヒーを
小さく写ってます
2022年09月16日 11:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/16 11:04
小さく写ってます
2022年09月16日 11:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/16 11:32
しかし天気がいい、というより暑いっす💦
2022年09月16日 12:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/16 12:29
しかし天気がいい、というより暑いっす💦
明日のキレットのためにも体力温存、出来るだけ飛ばさずゆっくり
2022年09月16日 13:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/16 13:22
明日のキレットのためにも体力温存、出来るだけ飛ばさずゆっくり
でっかいカール、バスでそれなりに寝たとはいえ、バテはじめました
2022年09月16日 13:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/16 13:34
でっかいカール、バスでそれなりに寝たとはいえ、バテはじめました
槍が見えた!少し曇ってそよ風も吹いてきました
2022年09月16日 13:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/16 13:40
槍が見えた!少し曇ってそよ風も吹いてきました
燕岳が見えたぁ
2022年09月16日 14:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/16 14:09
燕岳が見えたぁ
ようやく小屋が見えた。体力温存でなくバテてゆっくりに
2022年09月16日 14:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/16 14:20
ようやく小屋が見えた。体力温存でなくバテてゆっくりに
なんとか到着、でもバテバテ、穂先を目指す気力もなく今日はここで終了
2022年09月16日 15:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/16 15:07
なんとか到着、でもバテバテ、穂先を目指す気力もなく今日はここで終了
明日、体調を整えて朝日を見よう!
2022年09月16日 15:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/16 15:09
明日、体調を整えて朝日を見よう!
山荘のテラスから。みなさん、ビールをグビグビやってます
2022年09月16日 15:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/16 15:10
山荘のテラスから。みなさん、ビールをグビグビやってます
受付前にまずコーヒーで一服☕️、あぁアイスコーヒーが飲みたい、、、
2022年09月16日 15:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/16 15:19
受付前にまずコーヒーで一服☕️、あぁアイスコーヒーが飲みたい、、、
山荘の夕食は3回戦目の18時15分から。とにかく明日の準備して体力回復を。この後、睡眠薬なしでぐっすり&鼻水ずるずるに。
2022年09月16日 18:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/16 18:14
山荘の夕食は3回戦目の18時15分から。とにかく明日の準備して体力回復を。この後、睡眠薬なしでぐっすり&鼻水ずるずるに。
小屋の前で日の出待ちの人、山頂を目指す人のヘッテンもチラホラ。オイラも出発
2022年09月17日 05:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/17 5:05
小屋の前で日の出待ちの人、山頂を目指す人のヘッテンもチラホラ。オイラも出発
遠くに富士山まで見える、美しい
2022年09月17日 05:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/17 5:08
遠くに富士山まで見える、美しい
日の出前に登頂、まずはパシャ
2022年09月17日 05:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/17 5:24
日の出前に登頂、まずはパシャ
この後、目指す大キレット方面
2022年09月17日 05:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/17 5:26
この後、目指す大キレット方面
槍の山頂からの日の出、最高です!
2022年09月17日 05:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/17 5:29
槍の山頂からの日の出、最高です!
みなさんアタックザックだけどデポして取りに行く時間を短縮できるよう全部持って登頂
2022年09月17日 05:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/17 5:30
みなさんアタックザックだけどデポして取りに行く時間を短縮できるよう全部持って登頂
朝日に照らされる槍ヶ岳山荘
2022年09月17日 05:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/17 5:39
朝日に照らされる槍ヶ岳山荘
初めて通る山荘のテン場、いざ大キレットへ
2022年09月17日 06:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/17 6:04
初めて通る山荘のテン場、いざ大キレットへ
まずは南岳を目指す
2022年09月17日 06:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/17 6:30
まずは南岳を目指す
笠ヶ岳!
2022年09月17日 06:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/17 6:37
笠ヶ岳!
常念岳!
2022年09月17日 06:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/17 6:37
常念岳!
あれが中岳か
2022年09月17日 06:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/17 6:48
あれが中岳か
 ここのハシゴ以外は体力温存でゆっくり&ダブルストックで
2022年09月17日 06:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/17 6:56
 ここのハシゴ以外は体力温存でゆっくり&ダブルストックで
いよいよ見えた!北穂
2022年09月17日 06:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/17 6:59
いよいよ見えた!北穂
左に小さいけど富士山、ほんと天気いいです
2022年09月17日 07:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/17 7:10
左に小さいけど富士山、ほんと天気いいです
ここはのどかな安全な登山道でした
2022年09月17日 07:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/17 7:39
ここはのどかな安全な登山道でした
南岳は以外と遠いっ
2022年09月17日 07:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/17 7:45
南岳は以外と遠いっ
振り返ってバックショット、槍ヶ岳!
2022年09月17日 08:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/17 8:04
振り返ってバックショット、槍ヶ岳!
南岳、天気も薄く雲がかかって明るいけど暑くなくいい感じ
2022年09月17日 08:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/17 8:13
南岳、天気も薄く雲がかかって明るいけど暑くなくいい感じ
見えた、南岳小屋
2022年09月17日 08:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/17 8:14
見えた、南岳小屋
ここまで3時間半、ゆっくり来たけどいいペース
2022年09月17日 08:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/17 8:23
ここまで3時間半、ゆっくり来たけどいいペース
大キレットを前に槍ヶ岳山荘のお弁当で朝ごはん&たっぷり休憩、おこわが美味しい
2022年09月17日 08:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/17 8:27
大キレットを前に槍ヶ岳山荘のお弁当で朝ごはん&たっぷり休憩、おこわが美味しい
いざ大キレットへ、まずは獅子鼻展望台より。キレットの稜線がよく見える
2022年09月17日 08:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/17 8:57
いざ大キレットへ、まずは獅子鼻展望台より。キレットの稜線がよく見える
しばらく下り、まだ今のところ大丈夫
2022年09月17日 09:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/17 9:04
しばらく下り、まだ今のところ大丈夫
北穂がでっかく見える!
2022年09月17日 09:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/17 9:05
北穂がでっかく見える!
細い尾根の始まり
2022年09月17日 09:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/17 9:09
細い尾根の始まり
鎖場のバックショト
2022年09月17日 09:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/17 9:18
鎖場のバックショト
振り返ってパシャ、結構な岩場を下ってきたな...
2022年09月17日 09:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/17 9:25
振り返ってパシャ、結構な岩場を下ってきたな...
北穂方面からたまに人が来る程度でどうやら今日はすいてるみたい
2022年09月17日 09:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/17 9:29
北穂方面からたまに人が来る程度でどうやら今日はすいてるみたい
だいぶ岩岩してきました、でも楽しい
2022年09月17日 09:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/17 9:32
だいぶ岩岩してきました、でも楽しい
2022年09月17日 09:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/17 9:36
本当の難所はまだこの先
2022年09月17日 09:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/17 9:44
本当の難所はまだこの先
2022年09月17日 10:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/17 10:02
至る所に丸印があるのでちょっと安心です
2022年09月17日 10:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/17 10:11
至る所に丸印があるのでちょっと安心です
ついに来ましたぁ、長谷川ピーク!
2022年09月17日 10:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/17 10:16
ついに来ましたぁ、長谷川ピーク!
以外とちゃんと足場あります
2022年09月17日 10:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/17 10:17
以外とちゃんと足場あります
このステップ、YouTubeで見たやつだ!
2022年09月17日 10:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/17 10:18
このステップ、YouTubeで見たやつだ!
写真で見るとなぜか、全然、怖くない、笑
2022年09月17日 10:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/17 10:19
写真で見るとなぜか、全然、怖くない、笑
2022年09月17日 10:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/17 10:22
高度感はあるけど思ったよりは怖くない
2022年09月17日 10:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/17 10:23
高度感はあるけど思ったよりは怖くない
2022年09月17日 10:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/17 10:27
2022年09月17日 10:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/17 10:33
振り返って長谷川ピークのバックショット、ここから見るとコワイ!
2022年09月17日 10:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/17 10:36
振り返って長谷川ピークのバックショット、ここから見るとコワイ!
2022年09月17日 10:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/17 10:39
所々、太い鎖が出てきます
2022年09月17日 10:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/17 10:44
所々、太い鎖が出てきます
ガシガシ登ります
2022年09月17日 10:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/17 10:45
ガシガシ登ります
北穂の登りから見た蝶ヶ岳
2022年09月17日 10:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/17 10:57
北穂の登りから見た蝶ヶ岳
北穂への長い登りの始まり
2022年09月17日 11:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/17 11:11
北穂への長い登りの始まり
長谷川ピークよりこっちの方が神経使います
2022年09月17日 11:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/17 11:13
長谷川ピークよりこっちの方が神経使います
飛騨泣き
2022年09月17日 11:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/17 11:15
飛騨泣き
2022年09月17日 11:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/17 11:18
左側は切れ落ちてますが、落ち着いて鎖とステップを使えば大丈夫!
2022年09月17日 11:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/17 11:19
左側は切れ落ちてますが、落ち着いて鎖とステップを使えば大丈夫!
ここも下のほうにたしか足場が
2022年09月17日 11:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/17 11:20
ここも下のほうにたしか足場が
とはいえ、鎖の連続で気は抜けません
2022年09月17日 11:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/17 11:21
とはいえ、鎖の連続で気は抜けません
2022年09月17日 11:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/17 11:33
見えた北穂高小屋!でもまだだいぶ先、涙
2022年09月17日 11:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/17 11:37
見えた北穂高小屋!でもまだだいぶ先、涙
まだまだ続く
2022年09月17日 11:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/17 11:43
まだまだ続く
あっ、小屋が近くに
2022年09月17日 11:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/17 11:56
あっ、小屋が近くに
北穂高小屋到着&憧れの大キレットなんとか踏破できました!
2022年09月17日 12:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/17 12:04
北穂高小屋到着&憧れの大キレットなんとか踏破できました!
今日のルートをまじまじと。味わい深いです、ハイ😭
2022年09月17日 12:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/17 12:05
今日のルートをまじまじと。味わい深いです、ハイ😭
北穂から涸沢岳も大キレット並みの難所らしいのでしばし休憩&カレーにしてみました
2022年09月17日 12:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/17 12:13
北穂から涸沢岳も大キレット並みの難所らしいのでしばし休憩&カレーにしてみました
北穂山頂からの槍ヶ岳方面
2022年09月17日 12:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/17 12:32
北穂山頂からの槍ヶ岳方面
北穂山頂からの奥穂方面
2022年09月17日 12:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/17 12:34
北穂山頂からの奥穂方面
小屋の屋根をいれてもう一枚
2022年09月17日 12:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/17 12:37
小屋の屋根をいれてもう一枚
前穂と涸沢
2022年09月17日 12:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/17 12:56
前穂と涸沢
さぁ、気合いを入れ直して奥穂方面へ。この頃、徐々にガスってきて絶景はここまで
2022年09月17日 13:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/17 13:03
さぁ、気合いを入れ直して奥穂方面へ。この頃、徐々にガスってきて絶景はここまで
あっという間に濃霧になりました。
2022年09月17日 13:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/17 13:14
あっという間に濃霧になりました。
2022年09月17日 13:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/17 13:19
今朝のウェザーニュースでは曇りでしたが山テンでは午後から雨とのこと
2022年09月17日 13:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/17 13:25
今朝のウェザーニュースでは曇りでしたが山テンでは午後から雨とのこと
ここから2時間は岩場が続くのでなんとかこのまま降らずにもってほしい、と願う
2022年09月17日 13:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/17 13:28
ここから2時間は岩場が続くのでなんとかこのまま降らずにもってほしい、と願う
眼前に迫力のある巨岩が出現
2022年09月17日 13:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/17 13:35
眼前に迫力のある巨岩が出現
振り返ってのバックショト。ここの下りは足の置き場がなかなか見つからず
2022年09月17日 13:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/17 13:44
振り返ってのバックショト。ここの下りは足の置き場がなかなか見つからず
この辺りから霧雨から小雨に。運悪くこの先しばらく滑落ポイントで不安&緊張感?︎
2022年09月17日 13:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/17 13:49
この辺りから霧雨から小雨に。運悪くこの先しばらく滑落ポイントで不安&緊張感?︎
浮石と滑る岩に最新の注意、不安?️
2022年09月17日 13:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/17 13:53
浮石と滑る岩に最新の注意、不安?️
最低のコルで休憩、天候悪化×難所続き×すれ違う人もない、しばらく不安&孤独な戦い
2022年09月17日 14:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/17 14:10
最低のコルで休憩、天候悪化×難所続き×すれ違う人もない、しばらく不安&孤独な戦い
最低のコルでついに雨具の上とレインカバーをザックに装着、体も心も冷えてきました、汗
2022年09月17日 14:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/17 14:26
最低のコルでついに雨具の上とレインカバーをザックに装着、体も心も冷えてきました、汗
左側の斜めった岩がらすべりそう。その先、崖なので鎖を必死に掴む、握力MAX
2022年09月17日 14:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/17 14:27
左側の斜めった岩がらすべりそう。その先、崖なので鎖を必死に掴む、握力MAX
ここから山頂まで鎖&ボルトの難所が続く、霧雨の中、写真を一旦、ストップして神経を全集中!
2022年09月17日 14:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/17 14:37
ここから山頂まで鎖&ボルトの難所が続く、霧雨の中、写真を一旦、ストップして神経を全集中!
涸沢岳、霧雨の中、なんとか登頂、必死&やばい時間、永かったぁ・・・
2022年09月17日 15:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/17 15:12
涸沢岳、霧雨の中、なんとか登頂、必死&やばい時間、永かったぁ・・・
穂高山荘のテン場が霧の中、見えた!
2022年09月17日 15:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/17 15:29
穂高山荘のテン場が霧の中、見えた!
着いたぁ、よかった、ホッとしました
2022年09月17日 15:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/17 15:33
着いたぁ、よかった、ホッとしました
いざ3日目の出発、結構な風が吹いています。天気は大丈夫か?
2022年09月18日 05:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/18 5:04
いざ3日目の出発、結構な風が吹いています。天気は大丈夫か?
いざ、奥穂の山頂を目指す
2022年09月18日 05:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/18 5:12
いざ、奥穂の山頂を目指す
すぐにガスってしばらく今日は濃霧、霧雨の中を行くことに
2022年09月18日 05:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/18 5:27
すぐにガスってしばらく今日は濃霧、霧雨の中を行くことに
奥穂山頂、眺望はなし、霧雨と風が強いのですぐに前穂に向かう
2022年09月18日 05:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/18 5:46
奥穂山頂、眺望はなし、霧雨と風が強いのですぐに前穂に向かう
もともと昨日の午後から天気が崩れて今日も昼から雨予報。槍と北穂が大絶景だったのでよしとしよう
2022年09月18日 06:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/18 6:06
もともと昨日の午後から天気が崩れて今日も昼から雨予報。槍と北穂が大絶景だったのでよしとしよう
2022年09月18日 06:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/18 6:15
奥穂から前穂に続く吊り尾根
2022年09月18日 06:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/18 6:47
奥穂から前穂に続く吊り尾根
このとき、一瞬、ガスが晴れかけたのも束の間でした
2022年09月18日 07:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/18 7:05
このとき、一瞬、ガスが晴れかけたのも束の間でした
紀美子平、ガスってたけど前穂への山頂へアタックを決意!
2022年09月18日 07:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/18 7:33
紀美子平、ガスってたけど前穂への山頂へアタックを決意!
前穂登頂、山頂近辺は小雨まじり、霧雨でそれなりの難所&急登でした、汗
2022年09月18日 08:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/18 8:10
前穂登頂、山頂近辺は小雨まじり、霧雨でそれなりの難所&急登でした、汗
前穂の山頂へのルートも結構、大変。小雨の中、下りも全集中
2022年09月18日 08:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/18 8:44
前穂の山頂へのルートも結構、大変。小雨の中、下りも全集中
紀美子平で穂高山荘の弁当を。飛騨名物、朴葉寿司、鮎の甘露煮も
2022年09月18日 08:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/18 8:56
紀美子平で穂高山荘の弁当を。飛騨名物、朴葉寿司、鮎の甘露煮も
長いスラブの鎖場
2022年09月18日 09:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/18 9:13
長いスラブの鎖場
2022年09月18日 09:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/18 9:26
岳沢小屋が見える
2022年09月18日 10:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/18 10:22
岳沢小屋が見える
長い二段のハシゴ
2022年09月18日 10:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/18 10:32
長い二段のハシゴ
標高が下がってこのあたりから徐々に晴れ間が。西穂の稜線が見えます
2022年09月18日 10:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/18 10:36
標高が下がってこのあたりから徐々に晴れ間が。西穂の稜線が見えます
カモシカの立場?
2022年09月18日 10:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/18 10:37
カモシカの立場?
枯れた沢の何度か横切ります
2022年09月18日 11:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/18 11:22
枯れた沢の何度か横切ります
岳沢小屋
2022年09月18日 11:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/18 11:26
岳沢小屋
ここだけ松のような木が
2022年09月18日 12:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/18 12:25
ここだけ松のような木が
地図とずれていて休憩するつもりが発見できず
2022年09月18日 12:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/18 12:56
地図とずれていて休憩するつもりが発見できず
なんとか上高地に帰還!三日間の汗、冷や汗、霧雨でくっさくなった体を温泉でキレイにしてビールで乾杯
2022年09月18日 13:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/18 13:58
なんとか上高地に帰還!三日間の汗、冷や汗、霧雨でくっさくなった体を温泉でキレイにしてビールで乾杯

感想

先月の剱岳で少し自信をつけたので、この勢いで大キレットに挑戦したいっ!
と、いうことでヘルメットも購入し、秋になる前の9月の連休を利用して槍穂の縦走にチャレンジしました!
当初、穂高小屋のキャンセル待ちや台風の影響でどうなることやら、でしたが、ツキにも恵まれて、大キレットを好天&渋滞なしで、通過することができました。
とはいえ、北穂→涸沢岳間に天候が崩れ、ひとけのない霧雨の中、岩場を歩く怖さも体感!
ひよった心に鞭打って、濡れた岩と鎖に全集中して穂高小屋に辿り着きました。
そのほか、夜行バスでの上高地から槍ヶ岳山荘はバテバテでしたが、翌日、はじめて槍の穂先から日の出&パノラマを見ることができ、とっても満足です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:158人

コメント

こんにちは。
槍ヶ岳山荘の寝室でお話しさせて頂いた小僧です。
ご無事に踏破されたんですね。頑張りましたねぇ。
穂高岳山荘に到着後に大雨が降ってきて
涸沢へエスケープか北穂ステイしたのかと思っていました。
私は足裏が限界だったので、3日目は涸沢エスケープでした。
次回は小梨平を拠点に、前穂と何かをセットにしようかと今から企てています。
2022/9/19 13:51
hase130さん
コメントありがとうございます。お互い無事、帰還できてよかったですね!
2日目、3時出して奥穂まで行ったとはお疲れさまでした。
僕も奥穂、前穂は行ったものの眺望なし、だったので、また機会があれば行ってみたいと思います。
2022/9/19 22:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳北鎌尾根/上高地・水俣乗越ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
新穂高〜上高地
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら