ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4698179
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

剱岳

2022年09月17日(土) ~ 2022年09月19日(月)
 - 拍手
あき その他3人
GPS
64:37
距離
22.9km
登り
2,080m
下り
2,086m

コースタイム

1日目
山行
3:49
休憩
1:06
合計
4:55
9:30
27
室堂
9:57
9:57
6
10:03
10:04
7
10:11
10:11
6
10:17
10:25
86
11:51
12:31
30
13:01
13:01
9
13:10
13:21
6
13:27
13:33
52
2日目
山行
6:34
休憩
3:32
合計
10:06
4:47
72
5:59
6:03
11
6:14
6:26
13
6:39
6:46
5
6:51
6:59
0
6:59
7:18
6
7:24
7:24
7
7:31
7:53
4
7:57
8:03
2
8:05
8:32
5
8:37
8:39
5
8:44
8:49
13
9:02
9:08
6
9:14
9:14
57
10:11
10:20
14
10:34
10:36
19
10:55
11:15
5
11:20
11:39
72
12:51
13:22
60
14:22
14:34
9
14:43
14:44
9
14:53
3日目
山行
0:52
休憩
0:23
合計
1:15
7:23
17
7:40
7:40
8
7:48
7:50
4
7:54
8:02
13
8:15
8:15
7
8:22
8:35
3
8:38
ゴール地点
天候 晴れ一時曇り、小雨の時間あり
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
扇沢市営駐車場利用
予約できる山小屋
市営第二駐車場。朝7時前についたがすごい勢いで埋まっていく
2022年09月17日 06:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/17 6:56
市営第二駐車場。朝7時前についたがすごい勢いで埋まっていく
黒部ダム上。台風予報が進行早いままならかえりにここで恐怖体験をするだろう…
2022年09月17日 07:48撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
9/17 7:48
黒部ダム上。台風予報が進行早いままならかえりにここで恐怖体験をするだろう…
2022年09月17日 07:51撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
9/17 7:51
黒部ダムは放流中だった。台風の雨を見込んでの事か。
2022年09月17日 07:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/17 7:52
黒部ダムは放流中だった。台風の雨を見込んでの事か。
台風の暴風の中、這って帰るかもしれない距離を振り返って
2022年09月17日 07:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/17 7:58
台風の暴風の中、這って帰るかもしれない距離を振り返って
立山ロープウェイは、整理券を配られたので、番号で乗車の案内がかかるまで屋上展望台で呼び出しを待つ。いい天気だ。
2022年09月17日 08:23撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
9/17 8:23
立山ロープウェイは、整理券を配られたので、番号で乗車の案内がかかるまで屋上展望台で呼び出しを待つ。いい天気だ。
2022年09月17日 08:25撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
9/17 8:25
ロープウェイ乗り場から。
2022年09月17日 08:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/17 8:33
ロープウェイ乗り場から。
立山玉殿の湧水を汲んで、出発直前の一枚。
2022年09月17日 09:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/17 9:27
立山玉殿の湧水を汲んで、出発直前の一枚。
地獄谷の周りは火山ガスで危険なため立ち入り禁止
2022年09月17日 10:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/17 10:01
地獄谷の周りは火山ガスで危険なため立ち入り禁止
雷鳥荘付近から、雷鳥沢キャンプ場を見下ろす。
2022年09月17日 10:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/17 10:01
雷鳥荘付近から、雷鳥沢キャンプ場を見下ろす。
別山乗り越しへの登り道。
2022年09月17日 10:19撮影 by  P710, TINNO
9/17 10:19
別山乗り越しへの登り道。
今回は訳あって(というか新しい情報は電子があればよいので)、26年前、高校山岳部で立山〜薬師を縦走した際の山と高原地図を持って登っている。
2022年09月17日 10:42撮影 by  P710, TINNO
9/17 10:42
今回は訳あって(というか新しい情報は電子があればよいので)、26年前、高校山岳部で立山〜薬師を縦走した際の山と高原地図を持って登っている。
発行=1996年 の記載が。
2022年09月17日 10:18撮影 by  P710, TINNO
9/17 10:18
発行=1996年 の記載が。
左上には「エアリアマップ」のロゴがある。
2022年09月17日 10:18撮影 by  P710, TINNO
9/17 10:18
左上には「エアリアマップ」のロゴがある。
2022年09月17日 10:43撮影 by  P710, TINNO
9/17 10:43
別山乗越の剣御前小屋に到着。
2022年09月17日 12:10撮影 by  P710, TINNO
9/17 12:10
別山乗越の剣御前小屋に到着。
別山乗越の公衆便所。下界のそのへんの公園にありそうな外観。
2022年09月17日 12:11撮影 by  P710, TINNO
9/17 12:11
別山乗越の公衆便所。下界のそのへんの公園にありそうな外観。
別山の山頂を目指して。
2022年09月17日 12:48撮影 by  P710, TINNO
9/17 12:48
別山の山頂を目指して。
北峰山頂に到着。
2022年09月17日 13:21撮影 by  P710, TINNO
9/17 13:21
北峰山頂に到着。
別山北峰から剱岳を望む。
Yさん語録 「この365度の風景すごくない!?」
2022年09月17日 13:18撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
9/17 13:18
別山北峰から剱岳を望む。
Yさん語録 「この365度の風景すごくない!?」
別山の祠で。私の背負子を置いて記念写真。
2022年09月17日 13:29撮影 by  P710, TINNO
9/17 13:29
別山の祠で。私の背負子を置いて記念写真。
別山乗越からの剱岳。明日はあれにチャレンジするのか…
2022年09月17日 13:44撮影 by  P710, TINNO
9/17 13:44
別山乗越からの剱岳。明日はあれにチャレンジするのか…
剣沢キャンプ場の注意書き。
2022年09月17日 14:35撮影 by  P710, TINNO
9/17 14:35
剣沢キャンプ場の注意書き。
私のNatuhike cloudup1、初の2500m級。テントの向こうには剱岳!
とはいえ、穏やかな夏山みたいな天候で、対候試験というには物足りない。
2022年09月17日 15:50撮影 by  P710, TINNO
9/17 15:50
私のNatuhike cloudup1、初の2500m級。テントの向こうには剱岳!
とはいえ、穏やかな夏山みたいな天候で、対候試験というには物足りない。
日暮れ前の剱岳。
2022年09月17日 16:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/17 16:45
日暮れ前の剱岳。
2022年09月17日 17:55撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
9/17 17:55
剣沢のテン場は、3時頃にもう人々は動き始めて。
剣沢のテン場は、3時頃にもう人々は動き始めて。
あれがうわさに聞くカニノタテバイというやつか…
2022年09月18日 06:44撮影 by  P710, TINNO
9/18 6:44
あれがうわさに聞くカニノタテバイというやつか…
カニノタテバイ取り付き。順番待ちとは言えこの程度で大したことはなかった。こんなところで落石あったら大変だけど、距離も長いからみんな列をなして登っちゃうのね
2022年09月18日 06:51撮影 by  P710, TINNO
9/18 6:51
カニノタテバイ取り付き。順番待ちとは言えこの程度で大したことはなかった。こんなところで落石あったら大変だけど、距離も長いからみんな列をなして登っちゃうのね
剱岳山頂に到着!
剱岳山頂に到着!
祠の前、ちょっと離れた所に陣取っての一枚。
2022年09月18日 07:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/18 7:34
祠の前、ちょっと離れた所に陣取っての一枚。
剱岳山頂からの写真、東側、長野県側の北アルプスはずっと雲に覆われている。
2022年09月18日 07:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/18 7:35
剱岳山頂からの写真、東側、長野県側の北アルプスはずっと雲に覆われている。
剱岳山頂からの写真、立山にも雲がかかっている。
2022年09月18日 07:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/18 7:36
剱岳山頂からの写真、立山にも雲がかかっている。
風向きが変わり、立山にも雲がわいて一気にガスって来たので早々に下る。ここはもうカニノヨコバイは通り過ぎて、平蔵のコルあたりかな?
2022年09月18日 08:47撮影 by  P710, TINNO
9/18 8:47
風向きが変わり、立山にも雲がわいて一気にガスって来たので早々に下る。ここはもうカニノヨコバイは通り過ぎて、平蔵のコルあたりかな?
2022年09月18日 08:47撮影 by  P710, TINNO
9/18 8:47
だいぶ降りてきたところ、再び晴れてきた。
2022年09月18日 10:13撮影 by  P710, TINNO
9/18 10:13
だいぶ降りてきたところ、再び晴れてきた。
富山湾を眼下に見下ろせる。
2022年09月18日 10:13撮影 by  P710, TINNO
9/18 10:13
富山湾を眼下に見下ろせる。
遠目に雷鳥沢を望む
2022年09月18日 14:15撮影 by  P710, TINNO
9/18 14:15
遠目に雷鳥沢を望む
途中写真がないが…
劔沢でテントを撤収し、別山乗り越しを超えて。
下ることしばらく、雷鳥沢のテントの様子も見えてきた。
写真上ギリギリに映っている雷鳥荘まで登り返すのが辛い。
2022年09月18日 14:15撮影 by  P710, TINNO
9/18 14:15
途中写真がないが…
劔沢でテントを撤収し、別山乗り越しを超えて。
下ることしばらく、雷鳥沢のテントの様子も見えてきた。
写真上ギリギリに映っている雷鳥荘まで登り返すのが辛い。
温泉につかって一泊、疲れをいやした後の雷鳥荘。
2022年09月19日 05:51撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
9/19 5:51
温泉につかって一泊、疲れをいやした後の雷鳥荘。
今日も晴れて良い天気。台風が来るというのにね。
2022年09月19日 05:51撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
9/19 5:51
今日も晴れて良い天気。台風が来るというのにね。
別山〜立山方面には雲がかかっていた。
2022年09月19日 05:51撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
9/19 5:51
別山〜立山方面には雲がかかっていた。
雷鳥荘の朝食はバイキングでした
雷鳥荘の朝食はバイキングでした
朝食後早々に雷鳥荘を発つ。
流石に昨日と比べると雷鳥沢のテントはだいぶ疎ら。
2022年09月19日 07:08撮影 by  P710, TINNO
9/19 7:08
朝食後早々に雷鳥荘を発つ。
流石に昨日と比べると雷鳥沢のテントはだいぶ疎ら。
吹き流しが真横に。このあたりが一番風が強かった。
でもどうも台風本体の風ではないっぽい。
2022年09月19日 07:37撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
9/19 7:37
吹き流しが真横に。このあたりが一番風が強かった。
でもどうも台風本体の風ではないっぽい。
風はそこそこ強かったけど、みくりが池の波の立ち具合はこの程度。
2022年09月19日 07:40撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
9/19 7:40
風はそこそこ強かったけど、みくりが池の波の立ち具合はこの程度。
アルペンルートを下る。
引き続き放水中の黒部ダム。
2022年09月19日 09:06撮影 by  P710, TINNO
9/19 9:06
アルペンルートを下る。
引き続き放水中の黒部ダム。
水位も一昨日より幾分減ったように見える。(一昨日は写真を撮り損ねた)
2022年09月19日 09:07撮影 by  P710, TINNO
9/19 9:07
水位も一昨日より幾分減ったように見える。(一昨日は写真を撮り損ねた)
扇沢駅着。
2022年09月19日 09:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/19 9:56
扇沢駅着。
下山。
来たときにあっという間に駐車場が埋まっていったのが嘘のよう。お疲れさまでした。
下山。
来たときにあっという間に駐車場が埋まっていったのが嘘のよう。お疲れさまでした。

感想

背負子が原因不明でひん曲がったのが痛恨…
あとアタック時に2回前方にコケたのは、歩行能力の衰えか…

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:130人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [3日]
剱岳 八っ峰上部 バリエーション
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [2日]
剱岳点の記コース/剱沢〜長治郎谷〜山頂〜別山尾根 
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら