ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4715267
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾

『大地の息吹』を感じに新潟焼山へ ε=ε=ε=ヾ(〃^∇^)ノ

2022年09月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
08:43
距離
24.5km
登り
1,868m
下り
1,850m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:30
休憩
1:11
合計
8:41
5:23
54
6:17
6:18
14
6:32
6:33
44
7:17
7:20
30
7:50
7:57
12
8:09
8:09
10
8:19
8:19
28
8:47
8:52
0
8:52
8:52
5
8:57
8:57
36
9:33
9:34
10
9:44
10:00
13
10:13
10:33
28
11:01
11:05
4
11:09
11:09
27
11:36
11:36
9
11:45
11:49
6
11:55
12:03
23
12:26
12:27
36
13:03
13:03
12
13:15
13:15
49
天候 ┣¨快晴☀

…でしたが、焼山登山口から振り返ったら山々には┣¨ッカリ雲☁が ( ・◇・)?
“お山有る!有る!”の逆version. (♡´艸`)
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
焼山第二ゲート手前に約10台駐車可能と有りましたが、道路の反対側の広くなったスペースにも詰めて駐車すれば全体で16〜17台位はイケそぉな感じ (´-ω-)

焼山第一ゲート〜第二ゲート
・林道焼山線の一般開放のお知らせ - 糸魚川市 ⇒ https://www.city.itoigawa.lg.jp/item/20993.htm
コース状況/
危険箇所等
登山届提出ポストは、笹倉温泉 龍雲荘の第一駐車場内に有ります。
※「コンパス」によるオンラインでの提出を推奨しているみたいですヨ!!!
●自分はいつもの様に、“山と自然ネットワーク「コンパス」”を利用し、その写しを登山口のポストに投函しました。

コースは、焼山の状況を考慮すればとても良く整備されていたと思います!
・新潟焼山の火山活動の状況についてはコチラでご確認を ⇒ https://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/activity_info/307.html
その他周辺情報 下山後は《コッチが本当の今回の目的🦆知れません(;´▽`A``》、“日本秘湯を守る会”の 笹倉温泉 龍雲荘 さん へ ⇒ https://www.sasakura-onsen.com/
日帰り入浴:土日祝日/大人:850円 9:00〜17:00(18:00退館)までと、ちょっとお高く💸、時間にも制約が有りますがオヌヌメです ( ´∀`)b

下山後の麵分補給は、糸魚川市 能生方面の定番の “あさひ楼” 🍜さん
今回こそは食べて帰ろぅと思ったのですが、『笹倉温泉 龍雲荘』を出たら急用が入ってて即能生I.Cへ向かったので又もや食べられず (ノ_・,)
2019年04月に来た時[記録ID: 1793566]に、北面台地からの真っ青な空と初めて間近で見た雪を纏った新潟焼山 ٩(๑′∀ ‵๑)۶
2019年04月13日 08:53撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
20
4/13 8:53
2019年04月に来た時[記録ID: 1793566]に、北面台地からの真っ青な空と初めて間近で見た雪を纏った新潟焼山 ٩(๑′∀ ‵๑)۶
タイミング良く(?)土曜(09-24)に上越で用事が有ったので、三和のたんぽぽラーメンさん[https://tnpp.jp/#Top ]に寄って1日限定15食の牡蠣のアヒージョ風黒トリュフソース添え(チャーシュー抜き)を頂きました (*´﹃`*)

翌日(09-25)の天候が回復しそぉだったら、ずっと行きたかったあのお山🌋へ💨💨💨
2022年09月24日 11:06撮影 by  SO-52B, Sony
22
9/24 11:06
タイミング良く(?)土曜(09-24)に上越で用事が有ったので、三和のたんぽぽラーメンさん[https://tnpp.jp/#Top ]に寄って1日限定15食の牡蠣のアヒージョ風黒トリュフソース添え(チャーシュー抜き)を頂きました (*´﹃`*)

翌日(09-25)の天候が回復しそぉだったら、ずっと行きたかったあのお山🌋へ💨💨💨
時間が早かったので、前日のうちにGATE.1まで行って林道焼山線のゲート開放時間 or 情報を確認 φ(`д´)
《このまま焼山第二ゲートまで行って、車中泊してもヨカッタのですが...》
2022年09月24日 13:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
9/24 13:35
時間が早かったので、前日のうちにGATE.1まで行って林道焼山線のゲート開放時間 or 情報を確認 φ(`д´)
《このまま焼山第二ゲートまで行って、車中泊してもヨカッタのですが...》
登山届提出ポストは笹倉温泉 龍雲荘の第一駐車場の道路側に有ります!

良い子の『TEAM☆へ』は登山届(コピーですが)を忘れません(っ'-')╮=͞▤ ポイッ
2022年09月24日 13:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
9/24 13:52
登山届提出ポストは笹倉温泉 龍雲荘の第一駐車場の道路側に有ります!

良い子の『TEAM☆へ』は登山届(コピーですが)を忘れません(っ'-')╮=͞▤ ポイッ
おはよ〜ござぃます (*´︶`)ノ
今日は早目の Starting (((((((っ・ω・)っ ブーン

…と思ったら、忘れ物をして戻り5分程のロス ヽ(´o`;
2022年09月25日 05:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
9/25 5:17
おはよ〜ござぃます (*´︶`)ノ
今日は早目の Starting (((((((っ・ω・)っ ブーン

…と思ったら、忘れ物をして戻り5分程のロス ヽ(´o`;
すぐにヘッデン🔦の必要が無くなり、木々の隙間から悪魔の様な双耳峰:ダミアン阿彌陀山👿が... ( ̄O ̄;
2022年09月25日 05:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
14
9/25 5:28
すぐにヘッデン🔦の必要が無くなり、木々の隙間から悪魔の様な双耳峰:ダミアン阿彌陀山👿が... ( ̄O ̄;
ン!、何かの計測機器かな?

既に林道歩きは飽きた〰〰〰 (;-ω-)ノ
2022年09月25日 05:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/25 5:52
ン!、何かの計測機器かな?

既に林道歩きは飽きた〰〰〰 (;-ω-)ノ
見覚えの有る高松山の取り付き㌽
・2021年04月に、山川さんと高松山を滑った楽しかった記憶 [記録ID: 3072647]
2022年09月25日 06:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
9/25 6:04
見覚えの有る高松山の取り付き㌽
・2021年04月に、山川さんと高松山を滑った楽しかった記憶 [記録ID: 3072647]
漸く避難用シェルターにとぉちゃこ (;´∀`)

シェルター内にはヘルメット⛑が用意されます! 
ココから先 DE やっと焼山登山道 (〃´o`)=3 ホッ
2022年09月25日 06:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
9/25 6:16
漸く避難用シェルターにとぉちゃこ (;´∀`)

シェルター内にはヘルメット⛑が用意されます! 
ココから先 DE やっと焼山登山道 (〃´o`)=3 ホッ
緩やかな道を 。。。"8-(*o・ω・)oテクテク
2022年09月25日 06:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
9/25 6:20
緩やかな道を 。。。"8-(*o・ω・)oテクテク
展望台に来るとやっと視界が開け、目指す新潟焼山と火打山〜影火打が ┣¨・┣¨〜ンヽ(o´∇ `o)ノ♪

…って、まだ先は長〜〜〜い ( ̄ω ̄;)
2022年09月25日 06:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
15
9/25 6:32
展望台に来るとやっと視界が開け、目指す新潟焼山と火打山〜影火打が ┣¨・┣¨〜ンヽ(o´∇ `o)ノ♪

…って、まだ先は長〜〜〜い ( ̄ω ̄;)
こんな感じのほとんど変化の無い道が続く... (¯―¯٥)
2022年09月25日 07:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/25 7:08
こんな感じのほとんど変化の無い道が続く... (¯―¯٥)
大曲の広場で一休みしましょ〜 (*´∀`)
2022年09月25日 07:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/25 7:17
大曲の広場で一休みしましょ〜 (*´∀`)
大曲から 新潟焼山🌋┣¨・┣¨〜ン!

今日は噴煙が見えませんね❣
2022年09月25日 07:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
25
9/25 7:17
大曲から 新潟焼山🌋┣¨・┣¨〜ン!

今日は噴煙が見えませんね❣
何か見たトキ有る様なシラカンバ[白樺] σ( ̄‥ ̄;)
2022年09月25日 07:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
9/25 7:25
何か見たトキ有る様なシラカンバ[白樺] σ( ̄‥ ̄;)
大曲から焼山の裾野を巻く様に進んで行きます є(・Θ・。)э››~♬
2022年09月25日 07:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/25 7:33
大曲から焼山の裾野を巻く様に進んで行きます є(・Θ・。)э››~♬
一つ目の谷間(溶岩構);大谷

先行の方一人目が梯子を登ってます!
2022年09月25日 07:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
9/25 7:49
一つ目の谷間(溶岩構);大谷

先行の方一人目が梯子を登ってます!
谷底には残雪と拉げたアルミ梯子
2022年09月25日 07:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
9/25 7:53
谷底には残雪と拉げたアルミ梯子
よくUPされてるアルミの梯子 (*ㅎωㅎ)
2022年09月25日 07:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
9/25 7:54
よくUPされてるアルミの梯子 (*ㅎωㅎ)
続いて二つ目の谷間(溶岩構);地獄谷

目印テープ多数で、これならルートミスの心配は無さそうですね (∩_∩;)
2022年09月25日 08:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/25 8:06
続いて二つ目の谷間(溶岩構);地獄谷

目印テープ多数で、これならルートミスの心配は無さそうですね (∩_∩;)
地獄谷の谷底から焼山🌋
2022年09月25日 08:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/25 8:08
地獄谷の谷底から焼山🌋
坊々抱岩(ぼぼだきいわ)

コレが里に有ったらボルダリングの人達で賑わいそぉ !!( ゜∀゜) 
2022年09月25日 08:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
13
9/25 8:18
坊々抱岩(ぼぼだきいわ)

コレが里に有ったらボルダリングの人達で賑わいそぉ !!( ゜∀゜) 
三つ目の水無谷

ここは谷に少し沿って登り、ピンクテープを辿って左へ⇖
2022年09月25日 08:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/25 8:32
三つ目の水無谷

ここは谷に少し沿って登り、ピンクテープを辿って左へ⇖
ポツンと置いて有った「入山禁止 1匏内」の案内プレート
2022年09月25日 08:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/25 8:36
ポツンと置いて有った「入山禁止 1匏内」の案内プレート
金山からの登山道と合流

焼山へ⇖
2022年09月25日 08:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/25 8:50
金山からの登山道と合流

焼山へ⇖
泊岩には帰りに寄りま〜すヾ(*'-'*)マタネー♪
2022年09月25日 08:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/25 8:51
泊岩には帰りに寄りま〜すヾ(*'-'*)マタネー♪
岩々ですがよく整備されていて歩き易い(^^♪
2022年09月25日 09:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
9/25 9:01
岩々ですがよく整備されていて歩き易い(^^♪
このザレを登れば...
2022年09月25日 09:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
13
9/25 9:12
このザレを登れば...
3年前、ganko師匠から連れて来て貰った時の最終ポイントはアソコかと思ったら、地形図を見たら違ってました(;'∀')

火山って、似た様な地形がたくさん有るのね ¿?(๑ºㅅº๑)¿?
2022年09月25日 09:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11
9/25 9:18
3年前、ganko師匠から連れて来て貰った時の最終ポイントはアソコかと思ったら、地形図を見たら違ってました(;'∀')

火山って、似た様な地形がたくさん有るのね ¿?(๑ºㅅº๑)¿?
シラタマノキの実がたわわ ( ̄O ̄; 
2022年09月25日 09:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12
9/25 9:25
シラタマノキの実がたわわ ( ̄O ̄; 
続々と登って来ますyo~ c(`Д´c)
2022年09月25日 09:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11
9/25 9:26
続々と登って来ますyo~ c(`Д´c)
焼山火口外縁に来ると「グガァ・グガァ~」と呼ぶ声が...
岩の上から雷鳥がお出迎えです (*˘︶˘*).。.:*♡
【ところが、カメラを出してるうちに岩から下りちゃいました(;´Д`) 】
2022年09月25日 09:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
9/25 9:28
焼山火口外縁に来ると「グガァ・グガァ~」と呼ぶ声が...
岩の上から雷鳥がお出迎えです (*˘︶˘*).。.:*♡
【ところが、カメラを出してるうちに岩から下りちゃいました(;´Д`) 】
知り合いがちょっと前に来たトキにもライチョウ🐤を見たって話してましたが、こんな晴天の時に姿を現してくれるなんてホントラッキー🎶

足元から真っ白な冬毛が生え始めたライチョウ♡
ホント可愛いね (⋈◍>◡<◍)。✧♡
2022年09月25日 09:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
15
9/25 9:29
知り合いがちょっと前に来たトキにもライチョウ🐤を見たって話してましたが、こんな晴天の時に姿を現してくれるなんてホントラッキー🎶

足元から真っ白な冬毛が生え始めたライチョウ♡
ホント可愛いね (⋈◍>◡<◍)。✧♡
写真には3羽しか写っていませんが、周りにも2〜3羽一生懸命餌を探してウロウロしていました💕
すばしっこくて📷写すのが大変 (;´▽`A``
2022年09月25日 09:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11
9/25 9:29
写真には3羽しか写っていませんが、周りにも2〜3羽一生懸命餌を探してウロウロしていました💕
すばしっこくて📷写すのが大変 (;´▽`A``
さぁ山頂へ ٩(ˊᗜˋ*)و
2022年09月25日 09:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
9/25 9:34
さぁ山頂へ ٩(ˊᗜˋ*)و
ラストの岩峰はロープも取り付けられているので、安心して登れます(^^♪
※コレは使わなくても問題ありませんが❣
2022年09月25日 09:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
9/25 9:36
ラストの岩峰はロープも取り付けられているので、安心して登れます(^^♪
※コレは使わなくても問題ありませんが❣
山頂のポコ凸 lock-on (σゝω・)σ
2022年09月25日 09:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
15
9/25 9:42
山頂のポコ凸 lock-on (σゝω・)σ
ポコ凸上から;

新潟焼山の北斜面を源とする二級河川早川、アッチから歩いて来たんだねっ(∩´∀`)∩ワーイ♬
2022年09月25日 09:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
14
9/25 9:49
ポコ凸上から;

新潟焼山の北斜面を源とする二級河川早川、アッチから歩いて来たんだねっ(∩´∀`)∩ワーイ♬
ポコ凸上から;

山頂標識と三角点の向うに影火打・火打山,正面左奥に故郷の山エチコマと中ノ岳
火打山の右奥には、チラリ谷川連峰とテーブルマウンテン:苗場山か?
2022年09月25日 09:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
18
9/25 9:49
ポコ凸上から;

山頂標識と三角点の向うに影火打・火打山,正面左奥に故郷の山エチコマと中ノ岳
火打山の右奥には、チラリ谷川連峰とテーブルマウンテン:苗場山か?
ポコ凸上から;

乙見湖と黒姫山・飯縄山・高妻山〜乙妻山の北信の山々
2022年09月25日 09:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
15
9/25 9:49
ポコ凸上から;

乙見湖と黒姫山・飯縄山・高妻山〜乙妻山の北信の山々
ポコ凸上から;

ZOOMすると八ヶ岳や富士山まで ٩(๑′∀ ‵๑)۶•*¨*•.¸¸♪
2022年09月25日 09:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
18
9/25 9:49
ポコ凸上から;

ZOOMすると八ヶ岳や富士山まで ٩(๑′∀ ‵๑)۶•*¨*•.¸¸♪
日本海をバックに山頂で v(o´ з`o)♪
2022年09月25日 09:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
44
9/25 9:50
日本海をバックに山頂で v(o´ з`o)♪
二等三角点にもポチっとねっ (σゝω・)σ
2022年09月25日 09:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12
9/25 9:52
二等三角点にもポチっとねっ (σゝω・)σ
高谷池ヒュッテが見えるよ Σ(・ω・ノ)ノ!

下方からは、火打山からの登山者が登って来ます!
2022年09月25日 09:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
21
9/25 9:53
高谷池ヒュッテが見えるよ Σ(・ω・ノ)ノ!

下方からは、火打山からの登山者が登って来ます!
ココから妙高山・火打山方面の登山道⇘
2022年09月25日 09:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
9/25 9:53
ココから妙高山・火打山方面の登山道⇘
少し先の方まで行って噴煙を... 🌋

もっと近付いてみたいけど、何かあったら大変なので止めときま〜す!!!
2022年09月25日 09:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
19
9/25 9:55
少し先の方まで行って噴煙を... 🌋

もっと近付いてみたいけど、何かあったら大変なので止めときま〜す!!!
火口外縁から見えた曾ての火口(御鉢)と残雪
2022年09月25日 09:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
20
9/25 9:56
火口外縁から見えた曾ての火口(御鉢)と残雪
お花の季節に歩きたい金山からのルート(⋈◍>◡<◍)。✧♡

ゆっくりして居たいけど、そろそろ帰ります ( ´‐`)ノ
2022年09月25日 10:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
24
9/25 10:05
お花の季節に歩きたい金山からのルート(⋈◍>◡<◍)。✧♡

ゆっくりして居たいけど、そろそろ帰ります ( ´‐`)ノ
ツガザクラも少しづつ色付いてきました (๑´ω`๑)
2022年09月25日 10:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
9/25 10:07
ツガザクラも少しづつ色付いてきました (๑´ω`๑)
イワカガミの葉っぱは真っ赤っか🍂
2022年09月25日 10:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
9/25 10:07
イワカガミの葉っぱは真っ赤っか🍂
一人影ピース (⋆´︶`)v
2022年09月25日 10:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
14
9/25 10:09
一人影ピース (⋆´︶`)v
山頂を振り返る ヾ(*'-'*)マタネー♪
2022年09月25日 10:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
14
9/25 10:15
山頂を振り返る ヾ(*'-'*)マタネー♪
The Day ٩(๑> ₃ <)۶♥
2022年09月25日 10:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
19
9/25 10:15
The Day ٩(๑> ₃ <)۶♥
大好きなイワツメクサ[岩爪草]

花言葉は「初恋」「奥ゆかしさ」
2022年09月25日 10:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
15
9/25 10:17
大好きなイワツメクサ[岩爪草]

花言葉は「初恋」「奥ゆかしさ」
静かな焼山火口外縁でのんびり休憩 (´〜`)ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”
2022年09月25日 10:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
15
9/25 10:34
静かな焼山火口外縁でのんびり休憩 (´〜`)ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”
まだまだ登って来るヒトもいますね Fight (๑•̀ㅂ•́)و✧
2022年09月25日 10:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11
9/25 10:35
まだまだ登って来るヒトもいますね Fight (๑•̀ㅂ•́)و✧
シラタマノキの実をず〜む🔎
2022年09月25日 10:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
15
9/25 10:47
シラタマノキの実をず〜む🔎
たくさん有ったコケモモ[苔桃]の熟した実
美味しそうだけど、ライチョウさん達の主要な餌なので一粒だけでガマンです (⋆´﹃`⋆)
2022年09月25日 10:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12
9/25 10:49
たくさん有ったコケモモ[苔桃]の熟した実
美味しそうだけど、ライチョウさん達の主要な餌なので一粒だけでガマンです (⋆´﹃`⋆)
アラアラ、薬草のズダヤクシュ[喘息薬種]がまだ咲いていますよ (◎_◎;
2022年09月25日 10:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
9/25 10:58
アラアラ、薬草のズダヤクシュ[喘息薬種]がまだ咲いていますよ (◎_◎;
天然の岩に扉とトタンの壁を付けて避難小屋:泊岩(とまりいわ)をCheckして行きましょ〜!( `ー´)ノ
2022年09月25日 11:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
13
9/25 11:02
天然の岩に扉とトタンの壁を付けて避難小屋:泊岩(とまりいわ)をCheckして行きましょ〜!( `ー´)ノ
内部は改修工事が完了した様で、とてもキレイでした (ゝω∂)♪

※ ですが、小屋脇の左奥の下方にはゴミが散乱していました!!!
悪臭や害獣を寄せる元です o(`^´*) 利用される方は自分で出したゴミは必ず責任を持って自ら持ち帰りましょ〜❕
2022年09月25日 11:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11
9/25 11:03
内部は改修工事が完了した様で、とてもキレイでした (ゝω∂)♪

※ ですが、小屋脇の左奥の下方にはゴミが散乱していました!!!
悪臭や害獣を寄せる元です o(`^´*) 利用される方は自分で出したゴミは必ず責任を持って自ら持ち帰りましょ〜❕
DE、建築屋としては、こんなトコの散り(ちり)や納まり(おさまり)が気になるのだ ლ(º∀º )
2022年09月25日 11:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
9/25 11:04
DE、建築屋としては、こんなトコの散り(ちり)や納まり(おさまり)が気になるのだ ლ(º∀º )
色が薄いけど、ミョウコウトリカブト[妙高鳥兜]かな (。´・ω・)?
2022年09月25日 11:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11
9/25 11:05
色が薄いけど、ミョウコウトリカブト[妙高鳥兜]かな (。´・ω・)?
秋の訪れを告げる花;タムラソウ[田村草]

花言葉は「あなただけ」「秘密」
2022年09月25日 11:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12
9/25 11:10
秋の訪れを告げる花;タムラソウ[田村草]

花言葉は「あなただけ」「秘密」
マイヅルソウ[舞鶴草]のガラス玉のように赤く透き通った実

ちなみに花言葉は「清純な少女の面影」
2022年09月25日 11:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12
9/25 11:19
マイヅルソウ[舞鶴草]のガラス玉のように赤く透き通った実

ちなみに花言葉は「清純な少女の面影」
うぃ?( `ー´)ノ
2022年09月25日 11:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
13
9/25 11:19
うぃ?( `ー´)ノ
ハクサンボウフウ[白山防風]かな⁉
2022年09月25日 11:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12
9/25 11:23
ハクサンボウフウ[白山防風]かな⁉
山の斜面も少しずつ色付き始めたねっ(^^♪
2022年09月25日 11:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
9/25 11:26
山の斜面も少しずつ色付き始めたねっ(^^♪
道のまん中に┣¨〜ン◍ 『前方にほにゃらら』って書いてあるみたいだけど、よく分からん ( ³ω³ )!
2022年09月25日 11:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
9/25 11:35
道のまん中に┣¨〜ン◍ 『前方にほにゃらら』って書いてあるみたいだけど、よく分からん ( ³ω³ )!
地獄谷まで戻って来たYo

こんなに深い溝なのに、冬は雪⛄に埋もれてスムースに通過出来る場所が滑走記録を見ると有るみたいです ( ꒪⌓꒪)
2022年09月25日 11:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
9/25 11:45
地獄谷まで戻って来たYo

こんなに深い溝なのに、冬は雪⛄に埋もれてスムースに通過出来る場所が滑走記録を見ると有るみたいです ( ꒪⌓꒪)
こんなトコも有るので、ロープに頼り過ぎない様にねっ!!!
2022年09月25日 11:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
9/25 11:47
こんなトコも有るので、ロープに頼り過ぎない様にねっ!!!
「ヤマサンゴ」みたいなオオカメノキ[大亀の木]の実

【別名:ムシカリ】
2022年09月25日 11:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12
9/25 11:53
「ヤマサンゴ」みたいなオオカメノキ[大亀の木]の実

【別名:ムシカリ】
何とかイチゴ🍓
2022年09月25日 12:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
9/25 12:01
何とかイチゴ🍓
ヤマハハコ[山母子]のDry Flower
2022年09月25日 12:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
9/25 12:03
ヤマハハコ[山母子]のDry Flower
山菜のアズキナ[小豆菜]と読んだ方が馴染み深い、ユキザサ[雪笹] 

その熟した実はガラス玉の様に光沢が有り真っ赤っか❣
2022年09月25日 12:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
9/25 12:06
山菜のアズキナ[小豆菜]と読んだ方が馴染み深い、ユキザサ[雪笹] 

その熟した実はガラス玉の様に光沢が有り真っ赤っか❣
キノコ畑
2022年09月25日 12:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
9/25 12:20
キノコ畑
大曲の広場から焼山を振り返る (‘ー‘)/~~♪
2022年09月25日 12:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
17
9/25 12:26
大曲の広場から焼山を振り返る (‘ー‘)/~~♪
大曲に有る北面台地の目印の塔‖
ココから進路を右手に変えるポイント

(登りは逆光で写せませんでした!)
2022年09月25日 12:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
9/25 12:27
大曲に有る北面台地の目印の塔‖
ココから進路を右手に変えるポイント

(登りは逆光で写せませんでした!)
名物;寝てるダケカンバ
2022年09月25日 12:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
9/25 12:33
名物;寝てるダケカンバ
と案内板にも出ていました ( ´艸`)
2022年09月25日 12:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/25 12:33
と案内板にも出ていました ( ´艸`)
LだかCだか分からんけどタテハチョウ🦋の仲間
2022年09月25日 12:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
9/25 12:42
LだかCだか分からんけどタテハチョウ🦋の仲間
エゾアジサイ[蝦夷紫陽花]かしら???
2022年09月25日 12:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
9/25 12:47
エゾアジサイ[蝦夷紫陽花]かしら???
虫達に好かれてるアキノキリンソウ[秋の麒麟草],花言葉は「強い心」「安心」
2022年09月25日 12:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
9/25 12:50
虫達に好かれてるアキノキリンソウ[秋の麒麟草],花言葉は「強い心」「安心」
なんだチミは (。`-д-)ノ゜
2022年09月25日 12:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
9/25 12:51
なんだチミは (。`-д-)ノ゜
ナナカマド[七竈]の実もたわわに
2022年09月25日 12:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
9/25 12:53
ナナカマド[七竈]の実もたわわに
残雪期には雪に埋もれて、ほとんど見えないカンバの倒木
2022年09月25日 13:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11
9/25 13:01
残雪期には雪に埋もれて、ほとんど見えないカンバの倒木
展望台からはガ〜ス〜で何も見えませーん ┐('〜`;)┌
2022年09月25日 13:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/25 13:04
展望台からはガ〜ス〜で何も見えませーん ┐('〜`;)┌
蟹🦀なのか?蝙蝠🦇なのか???よく分からん カニコウモリ[蟹蝙蝠]
お花も終わってしまったヨ Ψ(`∀´)Ψケケケ
2022年09月25日 13:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
9/25 13:05
蟹🦀なのか?蝙蝠🦇なのか???よく分からん カニコウモリ[蟹蝙蝠]
お花も終わってしまったヨ Ψ(`∀´)Ψケケケ
たくさん咲いてたサラシナショウマ[晒菜升麻] 

根茎は生薬として解熱などの作用が有るそぉな (* Ŏ∀Ŏ)
2022年09月25日 13:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
9/25 13:06
たくさん咲いてたサラシナショウマ[晒菜升麻] 

根茎は生薬として解熱などの作用が有るそぉな (* Ŏ∀Ŏ)
ハクサンボウフウ[白山防風]か?、それともシラネニンジン[白根人参]か???

よく分からんかど可愛いお花 カワ(・∀・)イイ!!
2022年09月25日 13:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/25 13:10
ハクサンボウフウ[白山防風]か?、それともシラネニンジン[白根人参]か???

よく分からんかど可愛いお花 カワ(・∀・)イイ!!
避難用シェルターにはチャリ🚲が数台
2022年09月25日 13:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
9/25 13:15
避難用シェルターにはチャリ🚲が数台
焼山登山道入口

ここからの林道歩きが辛いΣ(´□`;)
2022年09月25日 13:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/25 13:15
焼山登山道入口

ここからの林道歩きが辛いΣ(´□`;)
道路脇にはたくさんのウメバチソウ[梅鉢草]

花言葉は「いじらしさ」
2022年09月25日 13:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
15
9/25 13:17
道路脇にはたくさんのウメバチソウ[梅鉢草]

花言葉は「いじらしさ」
ミヤマダイモンジソウと思ったらダイモンジソウの様ですね ( ̄^ ̄ゞ
2022年09月25日 13:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
14
9/25 13:19
ミヤマダイモンジソウと思ったらダイモンジソウの様ですね ( ̄^ ̄ゞ
秋の道端の定番;ノコンギク[野紺菊]
2022年09月25日 13:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
9/25 13:21
秋の道端の定番;ノコンギク[野紺菊]
林道歩きもいい加減飽きた頃に、やっと第二ゲートが見えた゜(゜´Д`゜)゜。
2022年09月25日 14:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/25 14:04
林道歩きもいい加減飽きた頃に、やっと第二ゲートが見えた゜(゜´Д`゜)゜。
無事下山♪ DE お疲れちゃーん (^ω^ )b
2022年09月25日 14:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
15
9/25 14:05
無事下山♪ DE お疲れちゃーん (^ω^ )b
下山後はソッコー笹倉温泉 龍雲荘へ💨💨💨

温泉♨でサッパリ✨した後は、〆の『あさひ楼』🍜に行く予定でしたが急用が入って今回も行けず... ( ;∀;)
2022年09月25日 15:21撮影 by  SO-52B, Sony
20
9/25 15:21
下山後はソッコー笹倉温泉 龍雲荘へ💨💨💨

温泉♨でサッパリ✨した後は、〆の『あさひ楼』🍜に行く予定でしたが急用が入って今回も行けず... ( ;∀;)

装備

個人装備
グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ハイドレーション ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ GPS ファーストエイドキット 針金 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 ココヘリ 時計 サングラス タオル ツェルト ストック ナイフ カメラ ヘルメット etc...
備考 ※ 入山規制は解除されていますが、ヘルメットは必ず持参しましょ〜 o(`^´*)

感想

『新潟焼山』
2019年の4月にganko師匠・doronpaさんから連れて来てもらい、北面台地から見上げた力強い“焼山”🌋の姿 (๑´ω`๑)♥
まだBCを始めたばかりで何も分からない自分が、自然の中で滑る事の楽しさを教えて頂いた思い出深い場所です (*´-`) [記録ID: 1793566]

そんな“焼山”は新潟県唯一の活火山であり、2018年11月に漸く想定火口内(山頂から半径1km以内)の立入規制が解除され、更には荒廃していた火打山〜 焼山間の登山道も整備され2022年7月に通行禁止が解除されたので、焼山を訪れる機会を伺っておりましたが...

この週末も台風15号;TALAS(タラス)の影響を心配していたのですが、幸い新潟県南西部では何事も無く通過したので予定通り(?)ず〜っと行きたかったお山へ💨
北面台地の紅葉にはまだちょっと早かったのですが、ライチョウの分布北限と言われるこの地でいっぱい会えたし、何と言っても快晴☀の下でゆっくりと楽しい一日を過ごす事が出来ましたヽ(´▽`)/♪

お花のSEASONになったら今度は金山からか、火打山から訪れてみたいと思います ٩(๑′∀ ‵๑)۶



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:593人

コメント

こんにちは。
僕もアソコかと思いました。
地図を広げたら、ぜんぜん違った(笑)
2022/9/28 17:31
ganko師匠、おはようございます 彡:D)8┓ペコリ
やはり師匠もそぉ思いましたか (・・?
ザレ場を登って行ったら、見たコト有る様な溶岩壁が┣¨〜ンと...
思わず、立ち止まって地形図を見ましたが全然違いました(;'∀')

ganko師匠から教えて頂いた頸城の山々🏔
来期もまた残雪期にお邪魔したいと思っています
コメント、ありがとうございました <(_ _*)>
2022/9/29 8:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら