ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 474661
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

女峰山(霧降高原でニッコウキスゲ〜女峰山〜唐沢避難小屋泊〜日光東照宮)-同級生ハイクシリーズ第7弾

2014年07月05日(土) ~ 2014年07月06日(日)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
32:02
距離
20.2km
登り
1,555m
下り
2,325m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目: 霧降高原0940-1035小丸山(階段上)-1118丸山-1327赤薙山1350-1523奥社-1643一里ヶ曽根-1849女峰山-2045唐沢避難小屋(泊)
2日目: 唐沢避難小屋0720-水場ピストン0800-唐沢小屋(朝食)1011-1210黒岩1250-1450稚児ケ墓-1553行者堂-1633日光東照宮-着替等-1737神橋


<歩行Data>
      水平距離  累積標高差(+  -)
1日目: 9.1km、 +1,533m、 -628m
2日目: 11.1km、 +190m、-1,793m
(合計) 20.2km、 +1,723m, -2,421m
天候 7月5日(土):曇り時々雨
7月6日(日):晴れ後曇り
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
(往路)東武日光駅から東武バスで霧降高原
(復路)東照宮下の「神橋」から東武日光駅までバス
コース状況/
危険箇所等
<ニッコウキスゲ開花情報>
・霧降高原のニッコウキスゲは満開。
・1445段の階段は途中の休憩所(展望台)で息を入れながら登れるが、ニッコウキスゲ畑周遊コースをいくならジグザグで時間かかると思われる。
・現地開花情報他(↓)
http://www.kirifuri-kogen.jp/kisuge.html


<ルート注意点等>
慎重に行けば危険を感じる場面はないが、少々「気をつかう」ヶ所は2ヵ所あり。
赤薙山〜一里ヶ曽根間は岩稜のトラバースや細尾根もあるので要注意。
女峰山手前に5mくらいだが結構急な岩場あり。トラロープあるが3点確保で慎重に。

以下、その他補足情報を列記します。

(霧降高原〜赤薙山)
・階段を上がったところに展望台がある。快晴だと絶景の様子。当日は360度真っ白な絶景であった(泣)・

・小丸山の先で丸山方面への分岐に惑われやすいので要注意。
小丸山先の緩斜面でダブルトラックになっているが、右側を歩いていると、女峰山と丸山の分岐に気付かず、丸山へ行ってしまった。戻ってみると標識確認漏れだったが、女峰山方向の看板が右側から見えない(見づらい)(写真#17, #18)。左側を歩く、ないし、前方に要注意。ポイントは稜線歩きから右へトラバースが始まる地点。

・赤薙山へは危険を感じる場面はないが、所々踏み跡が薄くなり急登もある。根っこが出ていたり、初心者(同行者)は初重ザックで難儀していた。

(赤薙山〜女峰山)
・赤薙山から奥社を経て一里ヶ曽根(標識)までは、足場の悪い岩稜トラバースもあり要注意。地味にアップダウンもあり疲れが蓄積する。同行の初心者はこの辺からスピードダウン。

・女峰山への最後の登りにかかるとザレの足場の悪いジグザグ急登がある。危険を感じるほどではないが、高度感も少しあり滑りやすいので要注意。

・女峰山手前に急角度の岩場あり。昭文社地図の「危」マーク。登りでも少々気持ち悪い。トラロープもあり3点確保で慎重に行けが問題はないが、同行の初心者は相当気持ち悪かったようだ。(明るいうちに無事通過できてほっ!)ここを下る際は下が見づらいので更に気持ち悪いと思われる。

(女峰山から唐沢避難小屋)
ガレ場続きなので慎重に。我々は下山途中で日が暮れてしまい、ヘッ電歩きで休憩しながら慎重に歩いたためかなり時間を要してしまった。

(唐沢避難小屋)
・当日は我々3名の貸切。左右に8畳程度の部屋があり、二階も同様のスペース。少々古いが水場もそんなに離れていないので快適。収容24名となっているが、詰めれば30人以上は余裕と思われる。但し、トイレなしスコップ常備あり(笑)。

(小屋〜黒岩)
・ガレ・ザレのトラバースや、急降下が何か所かあるが慎重に行けば危険を感じることろはない。
・1ヶ所、黒岩の手前で岩を迂回する場面あり。しっかりした鎖が付けてあるので握りながら慎重に行けば問題ないが、初心者には少々(かなり?)気持ち悪い場面であった。

(黒岩⇒東照宮)
特段危険を感じる場面はない。この下山コースは下半分以上が笹原歩きで斜度も次第に緩くなる。距離は長いが膝のよくない方にはお勧めかも。

<東照宮>
入園が16:30までだったので入れず。(16:35着) 世界遺産効果か1,300円/人をどう考えるか。


<日帰り入浴(東照宮周辺)>
「神橋」バス停横に「季の遊」(ときのゆう)が遅い時間でもやっている。
http://www.tokinoyuu.com/
我々は、予定外の下山ルートだったので事前調査未のため、駐車場のオジサン3名に打診するも、この辺(東照宮周辺)や日光駅の周辺で、日曜この時間17時に入れる温泉は無い(旅館は宿泊者専用になる)とのこと。仕方なく、トイレで着替え等を済ませたが、バス待ち時に↑を発見。遅い時間もやっているので次回機会があればトライしてみたい。

霧降高原レストハウスからスタートです。(S)

でか重ザックに雨カバーをつけてゲーターをして…… いろいろ準備をしていたら肝心の準備体操を忘れてしまいました!(c)
2014年07月05日 09:35撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
8
7/5 9:35
霧降高原レストハウスからスタートです。(S)

でか重ザックに雨カバーをつけてゲーターをして…… いろいろ準備をしていたら肝心の準備体操を忘れてしまいました!(c)
さて、1,445段の階段を行きますか。(S)
2014年07月05日 09:35撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
7/5 9:35
さて、1,445段の階段を行きますか。(S)
ニッコウキスゲは満開!(S)
2014年07月05日 09:41撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
6
7/5 9:41
ニッコウキスゲは満開!(S)
アップ!(S)
2014年07月05日 09:47撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
19
7/5 9:47
アップ!(S)
いい感じの満開です!(S)
2014年07月04日 17:50撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
6
7/4 17:50
いい感じの満開です!(S)
これも。(S)
2014年07月05日 09:57撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
7
7/5 9:57
これも。(S)
これは何って花かな?(S)
2014年07月05日 09:57撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
7/5 9:57
これは何って花かな?(S)
キスゲ畑に沿って階段をあがります。(S)

花の見頃なので観光客も結構たくさんいらっしゃいました。(c)
2014年07月05日 09:59撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
7/5 9:59
キスゲ畑に沿って階段をあがります。(S)

花の見頃なので観光客も結構たくさんいらっしゃいました。(c)
途中の散策路にて。(S)
2014年07月05日 10:01撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
7/5 10:01
途中の散策路にて。(S)
下をみたところ。晴れてると絶景なんでしょうね。。。(S)
2014年07月05日 10:09撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
7/5 10:09
下をみたところ。晴れてると絶景なんでしょうね。。。(S)
やっと最終段です。
2014年07月05日 10:32撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
7/5 10:32
やっと最終段です。
階段をあがった小丸山の展望台にて。(S)

景観、ありません。(c)
20
階段をあがった小丸山の展望台にて。(S)

景観、ありません。(c)
この時点でミスコースに気づいていない。。。(S)

さぁ、がんばって行くぞ!(c)
2014年07月05日 11:09撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
7/5 11:09
この時点でミスコースに気づいていない。。。(S)

さぁ、がんばって行くぞ!(c)
ミスコースに気づく前は元気!(S)
4
ミスコースに気づく前は元気!(S)
サラサドウダン。(S)
2014年07月05日 11:14撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
8
7/5 11:14
サラサドウダン。(S)
丸山に到〜着!
え?丸山?やっとミスコースに気づきました。(S)

初心者には痛いです。(c)
2014年07月05日 11:18撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
5
7/5 11:18
丸山に到〜着!
え?丸山?やっとミスコースに気づきました。(S)

初心者には痛いです。(c)
手前のここを右前(樹林帯)へ行ってしまいました。
しかし、この左の看板、左が赤薙山・女峰山方面だとは分かりませんよね。(S)
2014年07月05日 11:54撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
7/5 11:54
手前のここを右前(樹林帯)へ行ってしまいました。
しかし、この左の看板、左が赤薙山・女峰山方面だとは分かりませんよね。(S)
左に回りこむと、やっと表示が見れます。
これじゃあ分かりづらい・・・。
ダブルトラックは左側歩きが無難です。
(詳細本文参照)(S)
2014年07月05日 11:54撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
7/5 11:54
左に回りこむと、やっと表示が見れます。
これじゃあ分かりづらい・・・。
ダブルトラックは左側歩きが無難です。
(詳細本文参照)(S)
その先を黙々と行く隊員たち。(S)

気持ちを入れ替えて……。(c)
2014年07月05日 12:40撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
6
7/5 12:40
その先を黙々と行く隊員たち。(S)

気持ちを入れ替えて……。(c)
まだまだ笑顔が見れますね。(S)
7
まだまだ笑顔が見れますね。(S)
雨だけど、まあ同級生で楽しく登りましょ!(S)

笑顔でポーズ!(c)
6
雨だけど、まあ同級生で楽しく登りましょ!(S)

笑顔でポーズ!(c)
焼石に水(雨)。(S)
2014年07月05日 12:40撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
7/5 12:40
焼石に水(雨)。(S)
こういう稜線を上がっていきます。
晴れてると気持ちいいんだろうなぁ。。。(S)

そうだろうなぁ。。。(c)
2014年07月05日 12:53撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
7/5 12:53
こういう稜線を上がっていきます。
晴れてると気持ちいいんだろうなぁ。。。(S)

そうだろうなぁ。。。(c)
こういう急登が幾つかあります。一部ルート不明瞭な箇所あり要注意。(稜線伝いに行くと山頂には出れます)(S)
2014年07月04日 22:17撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
7/4 22:17
こういう急登が幾つかあります。一部ルート不明瞭な箇所あり要注意。(稜線伝いに行くと山頂には出れます)(S)
赤薙山の直下はここ以上にロープ付きの岩場もありましたが、高度感ないし慎重に行けば問題ないです。(S)
2014年07月05日 13:25撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
7/5 13:25
赤薙山の直下はここ以上にロープ付きの岩場もありましたが、高度感ないし慎重に行けば問題ないです。(S)
赤薙山の山頂!
進退を協議の結果、先を進むことに。。。(S)

ここではまだ元気でしたが。。。結果としては引き返す勇気が必要でした。(c)
2014年07月05日 13:27撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
5
7/5 13:27
赤薙山の山頂!
進退を協議の結果、先を進むことに。。。(S)

ここではまだ元気でしたが。。。結果としては引き返す勇気が必要でした。(c)
この先までは元気です!(S)

だったんです!(c)
5
この先までは元気です!(S)

だったんです!(c)
一里ヶ曽根までは小さいけどアップダウンが連続します。(S)
4
一里ヶ曽根までは小さいけどアップダウンが連続します。(S)
ちょっとヤブぽい細道です。(S)
1
ちょっとヤブぽい細道です。(S)
岩場を縫って歩きます。(S)
2
岩場を縫って歩きます。(S)
時折ガスが取れて先が少し見えます。(S)
2014年07月05日 14:36撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
7/5 14:36
時折ガスが取れて先が少し見えます。(S)
岩場の稜線が続きます。(S)
1
岩場の稜線が続きます。(S)
こんな感じ。。。(S)
2014年07月05日 14:39撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
7/5 14:39
こんな感じ。。。(S)
ここは右側(南方)が開けており、晴れていれば絶景と思います。(S)

最近、絶景を見ていません。(c)
11
ここは右側(南方)が開けており、晴れていれば絶景と思います。(S)

最近、絶景を見ていません。(c)
景色ないけど、カラ元気はあります(笑)(S)
8
景色ないけど、カラ元気はあります(笑)(S)
白いイワカガミ。(S)
2014年07月05日 14:48撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
9
7/5 14:48
白いイワカガミ。(S)
奥社跡に到着。(S)
2014年07月05日 15:23撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
7/5 15:23
奥社跡に到着。(S)
普通にピンクなイワカガミ。葉っぱが小さいからコイワカガミかな?(S)
2014年07月05日 15:48撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
8
7/5 15:48
普通にピンクなイワカガミ。葉っぱが小さいからコイワカガミかな?(S)
苔とキノコ。絵になります!(S)

きのこのこのこ、かわいい!(c)
2014年07月04日 23:01撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5
7/4 23:01
苔とキノコ。絵になります!(S)

きのこのこのこ、かわいい!(c)
少し引いて。いい味だしてますね〜。(S)

倒木が苔むしててその上にキノコが。そして背景は木立と霧!(c)
2014年07月04日 23:01撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
6
7/4 23:01
少し引いて。いい味だしてますね〜。(S)

倒木が苔むしててその上にキノコが。そして背景は木立と霧!(c)
ミツバオウレン?(S)
2014年07月05日 15:55撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
5
7/5 15:55
ミツバオウレン?(S)
一里ヶ曽根(の標識)(S)
2014年07月05日 16:43撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
7/5 16:43
一里ヶ曽根(の標識)(S)
その先の岩場で隊員が撮影中。(S)
2014年07月05日 16:46撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
7/5 16:46
その先の岩場で隊員が撮影中。(S)
カメラ向けると元気にポーズしてくれる余裕がまだあります。(S)
11
カメラ向けると元気にポーズしてくれる余裕がまだあります。(S)
そこで反対に撮られた写真。(S)
3
そこで反対に撮られた写真。(S)
これもミツバオウレン?(S)
2014年07月05日 16:49撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
7/5 16:49
これもミツバオウレン?(S)
こっちの方が綺麗かな。(S)
2014年07月05日 00:02撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
7/5 0:02
こっちの方が綺麗かな。(S)
う〜ん、これもキノコ?(S)

なんなんでしょう?これは?(c)
2014年07月05日 00:03撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
7/5 0:03
う〜ん、これもキノコ?(S)

なんなんでしょう?これは?(c)
水場もあり(水量未確認)(S)
2014年07月05日 17:04撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
7/5 17:04
水場もあり(水量未確認)(S)
さて、女峰山の最後の急登。
前半はこういうザレた登りが続きます。(S)
2
さて、女峰山の最後の急登。
前半はこういうザレた登りが続きます。(S)
山頂手前の岩場はこんな感じ。(S)

初めての岩登り。これは意外と楽しかったです。(c)
4
山頂手前の岩場はこんな感じ。(S)

初めての岩登り。これは意外と楽しかったです。(c)
初3点支持で慎重に登ります。(S)

うまく出来たかな?(c)

スルスル登ってましたね〜(S)
2014年07月05日 18:14撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
6
7/5 18:14
初3点支持で慎重に登ります。(S)

うまく出来たかな?(c)

スルスル登ってましたね〜(S)
二人分のストックを握りしめ、急な岩場をいく私。
(最後の段差はデカイので隊員に4本持ってもらいました)(S)

写真ではえぐれた感じが出ないのが残念。(c)
4
二人分のストックを握りしめ、急な岩場をいく私。
(最後の段差はデカイので隊員に4本持ってもらいました)(S)

写真ではえぐれた感じが出ないのが残念。(c)
最後の稜線にもイワカガミ。(S)
2014年07月05日 18:18撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
4
7/5 18:18
最後の稜線にもイワカガミ。(S)
おっと、手前のニセ山頂に騙されて、思わず休憩の隊員たち。(S)

ふぅ〜。。。。ニセ山頂、隊長の説明を真に受けてしまったんですね。(c)
15
おっと、手前のニセ山頂に騙されて、思わず休憩の隊員たち。(S)

ふぅ〜。。。。ニセ山頂、隊長の説明を真に受けてしまったんですね。(c)
いよいよ山頂です。(S)
2014年07月05日 18:47撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
5
7/5 18:47
いよいよ山頂です。(S)
いえ〜ぃ!(S)
2014年07月05日 18:47撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
13
7/5 18:47
いえ〜ぃ!(S)
山頂タッチ!(S)
少し高山病だけど、山頂でピース!(S)

この時はもう心拍数の限界を超えてしまっていました。
苦しい・・・・・・・。(c)
8
少し高山病だけど、山頂でピース!(S)

この時はもう心拍数の限界を超えてしまっていました。
苦しい・・・・・・・。(c)
記念に私も。(S)

達成感満杯の隊員たち。(S)

背景が白いのが残念です。この写真と次の写真の間は、ヘッ電歩き。怖かったしつらかったし大変でした。(c)

14
達成感満杯の隊員たち。(S)

背景が白いのが残念です。この写真と次の写真の間は、ヘッ電歩き。怖かったしつらかったし大変でした。(c)

ヘッ電歩きで唐沢避難小屋に到着。
夕食を準備中。
体調不良の1人はダウンです。(S)

14
ヘッ電歩きで唐沢避難小屋に到着。
夕食を準備中。
体調不良の1人はダウンです。(S)

隊員の一人が誕生日なので形だけですがケーキを担いできました。ワインとプチ祝い。(S)
16
隊員の一人が誕生日なので形だけですがケーキを担いできました。ワインとプチ祝い。(S)
さて、翌朝。
小屋では3人貸しきりでお世話になりました。(S)
2014年07月06日 07:14撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
6
7/6 7:14
さて、翌朝。
小屋では3人貸しきりでお世話になりました。(S)
元々は行く予定だった、小真名子山。(S)
2014年07月06日 07:17撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
4
7/6 7:17
元々は行く予定だった、小真名子山。(S)
大真名子山、男体山(左)も綺麗に見えています。
直前まで雲も無かったんですが、あっというまに雲がかかってきました。その後30分で雲隠れ。(S)
2014年07月06日 07:17撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
8
7/6 7:17
大真名子山、男体山(左)も綺麗に見えています。
直前まで雲も無かったんですが、あっというまに雲がかかってきました。その後30分で雲隠れ。(S)
朝食用に水場に向かいます。
崩壊地(薙ぎ)の淵がゆるく細いので要注意です。(S)
2014年07月06日 07:18撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
7/6 7:18
朝食用に水場に向かいます。
崩壊地(薙ぎ)の淵がゆるく細いので要注意です。(S)
水場。潤沢に湧いています。
冷たくて美味しい。(S)
2014年07月06日 07:32撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
7
7/6 7:32
水場。潤沢に湧いています。
冷たくて美味しい。(S)
ダジャレ看板。(S)
2014年07月06日 07:45撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
10
7/6 7:45
ダジャレ看板。(S)
小屋に戻って、朝から豪華スパゲティー。
本来は前日の昼の予定でしたが、雨でそれどころじゃなかったので・・・。エリンギの和風スパ。隊員特製。(S)

一晩中、心拍数があがっててつらかったですが、ようやく体調が復活しました。(c)
2014年07月06日 08:27撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
10
7/6 8:27
小屋に戻って、朝から豪華スパゲティー。
本来は前日の昼の予定でしたが、雨でそれどころじゃなかったので・・・。エリンギの和風スパ。隊員特製。(S)

一晩中、心拍数があがっててつらかったですが、ようやく体調が復活しました。(c)
山で嬉しいサラダつき。(S)

しみじみ美味しかったです。(c)
2014年07月06日 08:27撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
11
7/6 8:27
山で嬉しいサラダつき。(S)

しみじみ美味しかったです。(c)
はい、スパゲティーも完成!
とても美味でした。
男だけじゃ思いつかないメニュー、さすがに女性陣です。多謝!(S)

気圧の関係と縦長の鍋だったこともあり、少し麺が固まってしまいましたが、準備してよかったです。(c)
2014年07月06日 08:28撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
13
7/6 8:28
はい、スパゲティーも完成!
とても美味でした。
男だけじゃ思いつかないメニュー、さすがに女性陣です。多謝!(S)

気圧の関係と縦長の鍋だったこともあり、少し麺が固まってしまいましたが、準備してよかったです。(c)
朝食の風景。(S)

我が家にようこそ?(c)
9
朝食の風景。(S)

我が家にようこそ?(c)
山小屋の朝を満喫しすぎて遅くなったけど、さて出発です。(S)

よし!(c)
13
山小屋の朝を満喫しすぎて遅くなったけど、さて出発です。(S)

よし!(c)
小屋前でストレッチして、しゅっぱ〜つ!(S)

ストレッチは忘れずに。(c)
8
小屋前でストレッチして、しゅっぱ〜つ!(S)

ストレッチは忘れずに。(c)
最初はトラバース続き。(S)
3
最初はトラバース続き。(S)
途中、ガレ場でポーズが決まってる隊員。(S)
3
途中、ガレ場でポーズが決まってる隊員。(S)
カメラを向けると、今日も元気にポーズしてくれます。(S)

ほんと、体調が戻ってよかったぁ。(c)
11
カメラを向けると、今日も元気にポーズしてくれます。(S)

ほんと、体調が戻ってよかったぁ。(c)
ちょっとヤラセ写真でしたね(笑)(S)
2014年07月05日 18:23撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
7/5 18:23
ちょっとヤラセ写真でしたね(笑)(S)
ガレのトラバース続き。(S)
6
ガレのトラバース続き。(S)
微熱があったのにかんばってくれた隊員。
笑顔でありがと。(S)

nちゃん!笑顔が素敵です!いろいろありがとう!(c)
6
微熱があったのにかんばってくれた隊員。
笑顔でありがと。(S)

nちゃん!笑顔が素敵です!いろいろありがとう!(c)
枯れ木の風情はこんな感じ。
奈良の大台ケ原みたい、と隊員たち。(S)

標高の高さを感じます。(c)
2014年07月05日 18:48撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
7/5 18:48
枯れ木の風情はこんな感じ。
奈良の大台ケ原みたい、と隊員たち。(S)

標高の高さを感じます。(c)
ピンクの濃いイワカガミ。(S)
2014年07月06日 10:27撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
6
7/6 10:27
ピンクの濃いイワカガミ。(S)
おっと、こんなキノコも。(S)
2014年07月06日 10:47撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
7/6 10:47
おっと、こんなキノコも。(S)
箱石金剛。(S)
2014年07月06日 11:03撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
7/6 11:03
箱石金剛。(S)
その先の急降下で休憩中。
この辺も山深くて静かな歩きが楽しめます。(S)

ヒーリングハイクでした。(c)
2014年07月06日 11:26撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
7/6 11:26
その先の急降下で休憩中。
この辺も山深くて静かな歩きが楽しめます。(S)

ヒーリングハイクでした。(c)
その先で笹原が出てきます。
晴れてれば絶景なんだろうなぁ。。。(S)
2014年07月06日 11:34撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
7/6 11:34
その先で笹原が出てきます。
晴れてれば絶景なんだろうなぁ。。。(S)
オーバーハングしながら岩をまく場面あり。鎖は無くてもいけそうですが、慎重に保持しましょう。(S)

前を歩いていたトレイルランをしている方はひょいひょいっと鎖無しで行かれましたが。。。。。重ザックが身体を岩から引き離す感覚が怖かったです。(c)
2014年07月06日 11:44撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
4
7/6 11:44
オーバーハングしながら岩をまく場面あり。鎖は無くてもいけそうですが、慎重に保持しましょう。(S)

前を歩いていたトレイルランをしている方はひょいひょいっと鎖無しで行かれましたが。。。。。重ザックが身体を岩から引き離す感覚が怖かったです。(c)
下は10mほど切れ落ちているので、少々気持ち悪いです・(S)

3
下は10mほど切れ落ちているので、少々気持ち悪いです・(S)

この看板がみたかったんです!
いい味出してます。(S)

2014年07月06日 11:50撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
5
7/6 11:50
この看板がみたかったんです!
いい味出してます。(S)

黒岩に登って振り返ったところ。
ガスでイマイチ眺望なしです。(S)
2014年07月06日 12:42撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
7/6 12:42
黒岩に登って振り返ったところ。
ガスでイマイチ眺望なしです。(S)
黒岩から手旗信号!(笑)(S)
2014年07月05日 20:45撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
7/5 20:45
黒岩から手旗信号!(笑)(S)
その先のガレ場。
地図に眺望よし、と書いてますが、今日は真っ白な絶景!(S)
2014年07月06日 13:04撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
7/6 13:04
その先のガレ場。
地図に眺望よし、と書いてますが、今日は真っ白な絶景!(S)
ガス多いときで視界100mくらいかな。(S)
1
ガス多いときで視界100mくらいかな。(S)
サラサドウダン(S)
2014年07月06日 13:19撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
7/6 13:19
サラサドウダン(S)
笹原を行く隊員。(S)
2014年07月06日 13:32撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
7/6 13:32
笹原を行く隊員。(S)
ニガナ。小さい花ですがマクロでみると綺麗ですね。(S)

小さなお花です。(c)
2014年07月06日 14:38撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
10
7/6 14:38
ニガナ。小さい花ですがマクロでみると綺麗ですね。(S)

小さなお花です。(c)
稚児ヶ墓に到着。
隊員は写真に何か写るからやめろ、と言ってましたがどうでしょうか?(笑)(S)

避難小屋のほうが怖かった?(c)
2014年07月06日 14:50撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
4
7/6 14:50
稚児ヶ墓に到着。
隊員は写真に何か写るからやめろ、と言ってましたがどうでしょうか?(笑)(S)

避難小屋のほうが怖かった?(c)
次第に緩斜面になります。(S)
2014年07月06日 14:51撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
7/6 14:51
次第に緩斜面になります。(S)
ヤマツツジもまだ少し残っていました。(S)
2014年07月06日 14:57撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
15
7/6 14:57
ヤマツツジもまだ少し残っていました。(S)
赤の濃いヤマツツジ(by c)
2014年07月05日 22:59撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
7/5 22:59
赤の濃いヤマツツジ(by c)
さて、行者堂に到着。杉の大木が風格ありますねー。(S)

見応えのある杉でした。故郷を思い出します!(c)
2014年07月06日 15:50撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
8
7/6 15:50
さて、行者堂に到着。杉の大木が風格ありますねー。(S)

見応えのある杉でした。故郷を思い出します!(c)
行者堂にて、お疲れ〜!(n, S)
12
行者堂にて、お疲れ〜!(n, S)
こちらも、お疲れサマ〜!(n, c)

無事に帰還できました。。。。。。。ほっ!(c)
10
こちらも、お疲れサマ〜!(n, c)

無事に帰還できました。。。。。。。ほっ!(c)
行者堂の階段おりて、車道まで石畳歩きです。(S)

4
行者堂の階段おりて、車道まで石畳歩きです。(S)

家光のお墓。(S)
2014年07月06日 16:21撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
7/6 16:21
家光のお墓。(S)
二荒山神社の本宮。
ご神体は男体山です。(S)
2014年07月06日 16:23撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
7/6 16:23
二荒山神社の本宮。
ご神体は男体山です。(S)
日光東照宮は4:30閉門。到着が4:33と3分遅れでした。
まあ1,300円/人の世界遺産料は微妙でしたが・・・。(S)

残念!(c)
2014年07月06日 16:33撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
7/6 16:33
日光東照宮は4:30閉門。到着が4:33と3分遅れでした。
まあ1,300円/人の世界遺産料は微妙でしたが・・・。(S)

残念!(c)
東照宮に3分間に合わずガックリたたずむメンバー(笑)(S)

見ざる言わざる聞かざる・・・・見る事かなわず!(c)
1
東照宮に3分間に合わずガックリたたずむメンバー(笑)(S)

見ざる言わざる聞かざる・・・・見る事かなわず!(c)
五重塔。
東照宮らしい綺麗な色をしています。(S)
2014年07月06日 16:34撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
6
7/6 16:34
五重塔。
東照宮らしい綺麗な色をしています。(S)
さ、仕方ないので帰りましょう!(S)
2014年07月06日 00:39撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
7/6 0:39
さ、仕方ないので帰りましょう!(S)
神橋で今回の歩き完了です!
お疲れサマでした〜。
日光駅前で反省会のあと帰途につきました。(S)

反省材料盛りだくさんでした。。。。(c)
2014年07月06日 17:37撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
12
7/6 17:37
神橋で今回の歩き完了です!
お疲れサマでした〜。
日光駅前で反省会のあと帰途につきました。(S)

反省材料盛りだくさんでした。。。。(c)

感想

同級生ハイクシリーズ第7弾。
夏山に向けたトレーニングも兼ねて、ニッコウキスゲの時期にあわせ、少々ガッツリのレベルアップハイク。
最初6名がエントリーしたが、天候やら体調不良やらで、行けたのは私含め3名。

結果、ニッコウキスゲ満開を楽しめたのはよかったが、1日目は雨の降る中、初重ザックの隊員2名は足場の悪い急登や、少々気持ちの悪い岩の細尾根やトラバース、岩稜登りなどで消耗し、大幅ペースダウン。

女峰山手前の「危険個所」(=5mほどの岩稜登り)は何とか日のあるうちに通過できたが、山頂から唐沢避難小屋までのガレ場後半で日が暮れてしまい、最後はヘッ電歩きで唐沢避難小屋へたどり着く。標準タイムに余裕を持たせて計画したつもりだったが、歩き慣れてない隊員達は予想以上に時間がかかり、余裕を食いきってギリギリ(実質アウト!?)のゴール。

風邪気味の隊員や高山病で心拍数上がりっぱなしの隊員には無理をさせてしまう結果となり、また、体調不良の1名の面倒を見ているうちに、止まっていると寒いという残る1人に単独ヘッ電で先行させてしまったため隊を離散してしまったことは、私自身も大いに反省すべき点であった。

自分一人のペースとは違う、足並みの合わせ方の難しさを改めて知ったいい(?)経験となった。


以下、記録も兼ねて詳細です。

神奈川、埼玉そして千葉(私)と3名が東武日光行の電車内で合流。東武日光駅から霧降高原へ向かうバスの中で霧が濃くなり少々雨が降り始める。
霧降高原に9時過ぎに到着すると、霧降の名前どおり真っ白で更に小雨もパラついてくる。

駐車場は結構広いが霧雨にも関わらず9割方満車。満開のニッコウキスゲを多数が楽しみに来ている。

駐車場からレコで見慣れた1,445段の階段からスタート。駅の階段の何個分か想像するだけでも気が遠くなりそう(泣)

元スキー場の開けた斜面に沿って上がっていくと、のっけからニッコウキスゲ満開。視界100m〜200mだがタイミングはよかったな。気持ちの良い斜面に満開のニッコウキスゲを見ながら登ってゆく。時折、展望台があるので休憩がてら立ち寄り。ニッコウキスゲ畑にはジグザグ路もめぐらしてあるが、先を急ぐので階段から離れない範囲で偵察。

やっと階段を登り切ったところが小丸山。展望台があり皆記念撮影しているが、360度真っ白な絶景(泣)。
ほどほどに切り上げて先を進む。

少し先の平地が水たまりになっており、ダブルトラックと化している。水溜まりの少ない右をヌカルミを避けながら進む。その先で稜線を離れ右手の樹林帯にトラバース。笹が出てきたのと雨足が激しくなってきたので、私はスパッツ、隊員2名は雨具の下を装着。

ここで気づけばよかったのだが、我々は「丸山」方面に結果的にミスコース。丸山山頂まで予定外に登ってしまい、山頂で休憩時にやっと気づきUターン。稜線に戻ると、先のダブルトラック右側からは見えづらいところに、「女峰山⇒」の標識があった。左側を歩いて来れば難なくきづいたのだが、この時点で40分程度のロス。隊員も、どっと疲れが出ている(笑)。

赤薙山まで前半は単調な稜線歩き。晴れていれば左右に眺望が拡がり綺麗なんだろうな。生憎の真っ白な絶景を恨みながら進む。その先樹林帯に入ると足場の悪い急登が始まる。赤色の根っこも沢山出ており、山頂直下はルートも乱れており歩きづらい場面も多い。同級生の初心者メンバーだったら赤薙山ピストンでも大変だっただろうな、なぞと言いながら登る。

赤薙山山頂に(やっと)到着。標識と祠がある。ここで隊員と進退を協議。ここまでCTで2.5時間のところ、ミスコースの時間除いて3.0時間と2割ほど遅い。ここまでの隊員の疲れ具合、残りの距離と標高差を考えて「勇気あるUターン」を提案。1名は行きたいが風邪気味で厳しそう・・・な感じではあったのだが、しかし結局、勢いのある隊員の意見もあり先を進むことに。(私自身も行きたい気持ち半々なのがよくなかった<反省)

一旦100mほど下って登りにかかる。その先で急斜面の岩場のトラバース。岩角をつかみながら木の根っこなどで滑らない様慎重に。この先も微妙なアップダウンが連続し細尾根などもあり、隊員たちはここで相当消耗した模様。次第に歩くスピードが落ちてゆくのが分かる。戻るか行くかの再協議は何度もするも、ずるずると進む結果に。隊員のスピードアップのため、私は彼女らの寝袋2つ、マット3つ、水・食糧約3kgの合計7kgほどを私のザックに移し、おりゃー!と気合で進む。

一里ヶ曽根の標識の先で、再度協議。女峰山の山頂手前「危険」マークは何としても日のあるうちに通過したい。レコでは急登だということは理解していた。状況から手前でツエルトビバークもありえると検討したが、我々のスピードを更に遅めに見積もっても何とか日のあるうちに山頂まで到着できそうなので進むことに。

女峰山の最後の登りは標高差約250m。まずは足場の悪いザレ場。ジグザグが切ってあるが、ちょっと高度感もあり足場がズリズリ滑るので同級生には堪えた模様。その先でいよいよ「危」マークの急登の岩場。ストックは使わず、トラロープを補助的に握って、3点確保しながら慎重に登る。初めての岩場という同級生もヒーヒー言いながら(?)何とか通過。後で聞くと、先行の1人はトラロープに頼りながら登ってしまったとのこと。止まっていると寒いというので先に行かせたこと、安全対策をしっかり理解させてやれなかった自分におおいに反省。

女峰山の山頂に18:45到着。最悪想定19:15より半時間早いとはいえ、普通ならこんな時間に登頂とはありえない。風の強い山頂は冷えるので記念撮影だけしてそそくさと下る。

小屋までは下るだけとはいえ、ガレ場続きで歩きづらい。高山病(心臓がバクバク)で体調不良の隊員は下りでもペースが上がらず、ガレ場の最後でほぼ真っ暗に。もう1名は動いてないと寒いしと言って先に下ってしまった。少しでも日のあるうちに下りたいのだろうと許容してしまったが、後で考えるとこの状況で隊を分断すべきではなかったと反省。

ほぼ暗くなった19時半頃、体調不良の1名と休憩していると、下からヘッ電。声を聴くともう1名が道がわからなくなったらしい。そこで待っているよう伝え、1名の回復を見ながら先の様子を見に下る。

先の1名は暗くなったガレ場で方向を誤ってしまっていた。よくその先行かずに踏みとどまってくれたものだ。パーティーたるやバラバラにならず固まって歩くことの意義を再度思い知る。風の弱い日だから声が通ったからよかったものの、強風でかき消されていたら、と思うとぞっとする。

最後、樹林帯の中を標識に従い下ってゆく。真っ暗な中ヘッ電歩きは視界が少なくペースがあがらない。また先行の1名からライトと声が響く。ルート合ってるか不安とのこと。GPS見ると1/2.5万地図より東側を来ている感じ。仕方なく、ザックを置いて一人で偵察に下る。200〜300mほど下っただろうか。左手に小屋の白い壁が見えてくる。唐沢避難小屋だ。戻りながら下から隊員たちに声をかけると安堵の様子。デポしたザックを引き揚げ小屋到着が何と20:45。標準時間6時間のところ、行動11時間かかったことになる。

体調不良の1名は小屋に着いて乾いた衣類に着替えると即ダウン。
夕食を食べる元気もないというので、とりあえずドリンクだけ補充。

夕食後、担いできたケーキ(1名が誕生日だったので)とワインで簡単に祝杯。
ダウンの1名はその間ずっと横になり心臓バクバクが止まらず酸素ボンベ!と唸っている。相当堪えたんだな。

外気温は息が真っ白だったので10℃以下みたいだが、小屋の中は13℃と若干暖かい。
10時半頃ほろ酔い加減で就寝。


上と靴下は着替えたものの、下は自然乾燥なので湿っており、10℃用シュラフではありったけの衣類を着込んでも少々寒く、夜半何度か寒さで目覚めた。朝方にはほぼ乾いたのか朝6時半まで数時間は温まって熟睡。女性陣は、マイナス7℃シュラフと1.5インチフル(180cm)マット(当方のレンタル+1名は担ぎサービスこみ(笑))で快適だった様子。

朝起きると少々頭が痛い。冷えたのと、私も少々高山病なのかな。
隊員たちは体調はだいぶ回復したものの、私のイビキで眠れなかったと翌朝言われ申し訳なかった。(笑)

先ずは朝飯のため水場ピストン。薙ぎ(崩壊地)の脇を抜ける細い箇所は今にも崩れそうなので慎重に。朝一でゆっくり歩いたのもあり往復40分ほどを要してしまったが、隊員2人は多少スッキリした様子で片付けしながら待っていてくれた。

朝から「エリンギの和風スパゲティー」にトライ。本来は1日目の昼に予定していたが、昨日はそれどころではなかった。質素な小屋ながら贅沢な朝をコーヒー付で楽しむ。

9時半頃から登ってくる方多数。皆、小屋の中を覗いていくので、店を拡げていた我々は「どうぞどうぞ、ゆっくりしていってください」などと自分の家でもないのにご案内(笑)。おかげで多数と話ができた。10時半までの1時間に30人ほど到着されただろうか。隊員2名はどうみても30代、とかオジサマ達に言われて喜んでいた。同級生なのに怪しい組み合わせに見えたのだろうか・・・(爆)

我々も朝マッタリしすぎたが10時過ぎに下山開始。
元々の予定では女峰山まで登り返し、小真名子山、小真名子山、で元気なら男体山と妄想していたが、隊員たちはとてもそんな余力はない。距離は長いが日光東照宮まで標高差1,200mを一直線に下山することに。
朝9時くらいまでは快晴で日光一家の山々も綺麗に見えていたが、出発時にはガスで視界300mくらいで何も見えない。

途中、急降下が数か所あり、黒岩の手前で1ヶ所岩場を巻くところもあり、下を見ると気持ち悪いので慎重に。しっかりしたクサリが付けられているので心配はない。

黒岩で燃費の悪い我々がランチ休憩していると、女性単独が追い越してゆく。女性でも日帰りピストンとはガッツリだな、と感心。

その先、ガレ場を下ると笹原が出てくる。距離は長いが歩きやすい緩斜面の笹原が続く。ほとほと疲れたころに下から車の音が聞こえてくると、東照宮の裏手に飛び出す。この辺は雰囲気のあるエリア。特に奈良県人の我々には懐かしいものがある。

東照宮周辺は日曜の夕方5時とあって店じまいも早いため、東武日光駅で軽く打ち上げし、3人の無事と歩き切った達成感など含め反省会ののち、東武特急に揺られて都内へと向かう。

いや〜、同級生2人も雨の中よくがんばってくれたと思う。ペースのあがらない隊員には時に厳しく注文を付けたりして無理を言ったが、何とか無事に下山できたのも、2人のがんばりのおかげ。

今回は反省点の多い山行だったが、一人歩きとは違って同行者の疲れや体調を判断する難しさも改めて感じた。
同級生にはこれに懲りずにまたレベルアップを目指してがんばってほしいな、と思う。  隊長より。

山の洗礼

同級生ハイク、今回はがっつりとは聞いてはいましたが、ここまでとは思わず すっかり洗礼を受けてしまいました。
自分なりにはいろいろと準備して臨んだつもりでしたが、結局は体調不良(高山病?酸欠です)によりペースダウンとなり、メンバーのみんなに迷惑をかける形となってしまい反省しきりです。

1日目、心臓の高鳴りが下りでも収まらなくなり、大幅のペースダウン。避難小屋着までのルートは真っ暗になってしまいました。
無事に小屋に着いたその後も結局夜中の1時頃まで心臓の高鳴りは収まらずでした。

隊長ともう1人の女性隊員は 真剣に遭難の文字が頭をよぎったようで 本当に申し訳なかったです。
途中で 隊長が真面目な顔で「このままやと(暗くなって小屋に着かないで)死ぬよ。ペースあげて」と言った時は 本当に申し訳ないやら これ以上心臓ばくばくだと死にそうやしもう進めない、でもこのままやと死ぬのか? と自問自答して 泣きそうでした。

初重ザック 初雨の中ハイク 初標高差 初鎖場 初避難小屋 初シュラフなどなど 初心者にとっては初物づくしで 終わった後の充足感、達成感はありすぎる程でしたが、ShuMae隊長の山行き計画からはほど遠い結果に終わってしまい、申し訳ない気持ちでいっぱいです。


心拍数の課題を残しつつ。。。。。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1574人

コメント

お疲れ様です
最初麗しき女性二人と小屋泊まりということで、『両手に花でウハウハ登山ですね』な〜んてコメントしようと思いつつ、感想を読ませていただくと・・・・
一言、無事で何よりです。

ところで、モザイクがかかった写真からうかがえる女性お二人、30代は決してお世辞ではないようなお顔立ち。
いっそここは
『山ガール二人、一回り上の恩師と登る女峰山』にお題を変えてはいかが??
2014/7/8 11:32
Re: お疲れ様です
match1128さん、メッセージありがとうございます。

私の中高の同級生は、なんというかそういう感じじゃなく、幼馴染なんですね。だから、ウハウハとか残念ながらそういう感覚はなく(多分お互い)、とはいえ昔の遠足の延長(うん十年ぶりの)みたいな感覚だと思いますよ〜。

あ、女性陣は30代?まあ以前半袖隊長にも似たようなこと言われた(書かれた)んですが、男どもとは、お金のかけ方が違うのかもしれませんね。ちなみに、今回のメンバーは、1人はインテリアデザイナー、もう一人は一部上場企業の上級管理職サンです。

そういうタイトルの方が閲覧数増えますかね?(笑)あんまり受け狙いよりも、レコが次行かれる方の少しでも参考になれば本望です。しかし、その一回り上の、ってのが同級生としては余計かと思いますが、そのほうが納得感あり?(自爆)
2014/7/8 21:44
Re: お疲れ様です
match1128さん、コメントありがとうございます。
山ガールの顔には、モザイクがかかっていますので30代に見えるかもしれませんが実際はそこまでは言い過ぎ!なんです。はい。

今回は、綺麗なニッコウキスゲを観光気分で見ていたところまでは周囲にたくさん人もいるし、 階段を談笑しながら楽しくわいわいと登っていたのですが、徐々にお天気が悪くなり。。。。。私の体調の雲行きも怪しくなって行きました。
いろいろと苦難がありましたが、無事生還することが出来ました。
2014/7/8 23:44
レベルアップしましたね〜(*≧∀≦*)
みなさん、こんにちは♫♬

お天気はいまいちだったようですが、
キスゲが満開だったのは良かったですねっ☆彡羨ましいです!
今週末行くべきかなぁ?考え中・・・

そして、もう避難小屋泊まり〜
寝袋もみなさん準備されたのですよね?
レベルアップですね〜!!
うちも寝袋だけ用意して、避難小屋デビューしようかねぇ?
なんて話もチラホラ?!

同級生ハイク・・・
もう「ハイク」の域は出てますねっ(^_-)-☆
2014/7/8 17:28
hana_solaさん、メッセージありがとうございます!
hana_solaさん、こんばんは

天気はイマイチだったですが、キスゲは満開でよかったですよ〜。下と上の標高差があるから、しばらくは楽しめるんじゃないかな、と思いますヨ、是非

そうそう、避難小屋デビューの二人だったのです。それ以外にも雨歩き、岩登り(3点確保)、ヘッ電歩き、重ザックもデビュー。ちょっとイキナリ感ありすぎ〜、と2人から言われています ちなみに寝袋とマットは私と妻の2ペアをレンタル。それもほとんど担ぎサービス込み。

小屋泊まり(やテント)も慣れると行動範囲が広がっていいですよー。避難小屋は、他の人がいても少しお話するだけでお互い自分らの世界が基本で余計な詮索はないから楽なものです。基本無料だし

え?ハイクの域を出てますかね?
今回はちょっと一気にレベルアップしすぎた感がありましたが、半歩づつでもと思っています。
2014/7/8 21:52
Re: レベルアップしましたね〜(*≧∀≦*)
hana_solaさん、コメントありがとうございます。

寝袋はShuMae隊長にお借りしました。でも60ℓザックやエマージェンシーシートなどなどは準備しました。レベルアップできたらいつかは本格的に縦走でも!と意気込んではいたのですが・・・・・。今回の件で着実に半歩ずつレベルアップしてほうがいいのかなと反省中です。

でも、ハイクの域を出た とのお言葉、うれしいです。
2014/7/8 23:52
( ^ω^)おっ両手に花登山!
と思って拝見したら、なかなかのスパルタ登山だった
ようですね(;´Д`)

ShuMaeさん、皆さん、こんばんわ。

女峰山は一度だけ大真名子山から周回したことがありますが
なかなか標高差があってきついお山でありますよね。
1泊なのでもう少し楽だったのかな?と思ったら
ヘッデンまで必要でありましたか…

何はともあれ、ご無事で良かったです。
雨の中、大変お疲れ様でした。

そう言えば唐沢避難小屋…
コワ━(((( ;゚Д゚))))━ッ!!!い話を聞いたことがあるような…|彡サッ
2014/7/8 20:54
Horumonさん、こんばんは!
Horumonさん、メッセージありがとうございます

あはは、上でmatchさんにも書いたのですが、うちらの同級生は3クラス中1クラスが幼稚園から14年間一緒、1クラスが小学校から12年一緒、残り1クラスも中学から6年間一緒なんで、それこそお互い丸出しで育った幼馴染みたいなものなので、読者の皆さんが期待するようなこと(?)は全くもって起き得ないですよ〜 残念ながら・・・

Horumonさんは大真名子から周回されたのですか。そっちからも結構アップダウンがあって大変そうです。我々は2日目に逆コースを考えてたのですが、妄想だけに終わっちゃいました。上でhana_solaさんにも書きましたが、小屋デビューはいいにしても、重ザック、雨歩き、岩場(3点確保)、ヘッ電歩き、どれも初体験だったので、一気にレベルアップしすぎ〜、と言われました。
半歩ずつゆっくりレベルアップが女王様たちには丁度よいそうです。

霧降高原からのコースもなかなか変化があってよかったですよ、この時期キスゲも満開ですしね。
私もまた次回、快晴の日にリベンジしたいです。

え?唐沢小屋って「出る」んですか?
事前情報もらっとかなくてよかったです
実際、小屋の床に夕食後ネズミが走った、と同級生が言ってました。
私はみてないのですが、深夜、カリカリと何かをカジル音がするので、マイザックの位置を奥に変えるとしばらく止んでたみたいです。まあ私は大イビキだったので、よく分かってませんが、いろいろな過去がある小屋なんですかね、怖〜!
2014/7/8 22:06
Re: ( ^ω^)おっ両手に花登山!
Horumonさん、コメントありがとうございます。

スパルタ登山!我らがShuMae隊長はそうは思ってなかったようなので 私は落第生なんですが、、、きつい山ですよとの評価をいただくと、まだ救われます。

ヘッ電・・・という山用語も覚えました。夜8時45分に避難小屋着は 本当にあらゆる意味で怖かったです。体調も悪くてその時はあまり考えませんでしたが。

夜中の2時くらいに みんなが寝静まった中でたった1人で外で用を足したのは本当に恐怖でした。ヘッ電つけて小屋の扉をえい!っとあけて外へ出た瞬間、背中の毛がすべて逆立ちしました。

そして、こわーーーーーーい話・・・・があるんですか?????やっぱり?????
うーん これから行く人がいらっしゃるでしょうからここでは伏せておきましょう(?????)
2014/7/9 0:02
同級生の皆様、よくご無事で(*^^)v
先週、日光の鳴虫山に行ったものですから、
●ほ〜、女峰山か
●霧降高原から登って、長い尾根を下ってるな
●日帰りかな・・・参考にしようっと
●若々しい同級生山ガールと一緒で、ShuMaeさん、鼻の下を伸ばしてシリーズかな
なんて思いながら拝見すると、山あり谷ありの厳しい避難小屋泊ツアーだったのですね。

終わり好ければ・・・なんて言ってられない状況だったようで、リーダー格のShuMaeさんも、冷や冷や、ハラハラ、もちろんご同行のお二人も冷や冷や、ハラハラだったとの状況がよ〜く分りました。

いきなり女峰山で、重いザックで避難小屋泊り、オマケに大真名子まで行っちゃうとの計画が、天候不良やルートミスも加わって、少々、欲張り過ぎだったとの結果でしょうか?
拙者も、1号隊員を連れて歩く時に、どうも自分を基準にしてしまう癖があって、後から「何を考えているのか!?」と詰問されることがよくあります。
グループ登山の難しい側面であり、また、上手く回れば愉しい側面ですね。

SheMaeさん、そうです・・・以前、女性陣は同級生にしては若過ぎるのではないか・・?との疑惑をお尋ねしたことがあります。
今回もそう思ってましたら、match1128さんに先を越されてしまいました

Nobi-Uさんも、今回の山行を期に、ヤマレコ登録されたようで(⇒レコがアップされた時には、その他一人だったような・・・)、またまた、新たなる展開を期待しております。

macthさんご提案のタイトルもよいけど「鼻の下を伸ばして」シリーズはいかがでしょうか?

鼻の下を伸ばすのは得意な   隊長
2014/7/9 12:30
こんばんわ〜、半袖隊長!

隊長、メッセージありがとうございます。

あれ?そんな鼻の下伸び伸びなの見られてましたか

ってか、やめてくださいよぉ〜、幼馴染の同級生同士なんですよぉ、隊長が期待してるようなこと
死んでも起きませんから
何せ、今回、女峰山手前でツエルトビバーク検討の際、幅90cmに3人で、一人30cmだよって念押したとたん、隊員たちの足が速くなった気がしました。それなら、もっと早く言っとけばよかったなと思う反面、そういうものかな、と

それにしても今回はホント反省すべき点の多い山歩きでしたね。
同級生隊員でもこの2人は過去、果敢な歩きを見せていたので行けるだろうと、ちょっとチャレンジなコース設定で望みました。誤算は2人の体調。風邪気味と高山病にはどうしようもありませんでした。赤薙山でホント撤退してればよかったなと反省。

まあ同級生からは、大変だったけど、達成感は抜群だった、といって貰い、それだけが救いです。
しかし、レベルアップは半歩ずつですね。
以後心して・・・。
2014/7/9 22:15
Re: 同級生の皆様、よくご無事で(*^^)v
半袖隊長、コメントありがとうございます!

今回は、「鼻の下伸ばして」シリーズというような楽しげな感じではなく、ちょっとした修練、もしくは、体育会の部活、という様相でした。

道は獣道のような感じでちょっと気をゆるすとすぐに迷ってしまいそうな感じでしたし、勾配もあがったり下がったり、私にとっては急坂で、体力の消耗が激しかったです。

自然の厳しさ、自分の体調管理の大切さなど、いろいろな事を学ぶ凝縮した山歩きとなりました。
山は、まさしく、
苦しい、されど登りたし 
ですね。
2014/7/10 22:37
いきなり本格的登山 (◎_◎;)
みなさん、こんにちは。

私も他の方がコメントに書かれている様に、
両手に花登山だと思って読み進めていたら、
急に難易度がアップした登山だったんですね
ご無事で何よりです。

私も高山病になりやすいたちで、
2,000mを超えるくらいでも、なってしまいます
酸素を吸っても鉄剤飲んでも、
ダメな時はダメなんですよね(T_T)シクシク

coco0216さん、Nobi-Uさん、
カメラを向けられると「元気ポーズ」をしたくなる気持ち、
よーく分かります
避難小屋はネズミが出る様な所ばかりではないし、
美味しい食事が出る有人山小屋もあるし、
温泉に入る事が出来る小屋もあるし
今回に懲りずに、またお山登りして下さいね。
次回は天気に恵まれた眺望も楽しめる登山になりますよーに!ヽ(´▽`)/
2014/7/9 15:06
miki122さん、メッセージありがとうございます!
miki122さん、こんばんは。

いや〜写真だけみてたら、確かに両手に花登山?って見えますかね。
半袖隊長にも、鼻の下伸び伸び〜、とか見たようなこと言われちゃうし(笑)

中身はガッツリ登山だったんですよ、ねらい目は2日目の大小真名子とあわよくば男体山ルートも視野に。でも実際には楽勝だと思った初日で完全にアウト、だったんですが・・・。

ねぎらいの言葉ありがとうございます
小屋デビューやその他初物が2人にとっては多い山行だったので、
一気に行った感がありすぎましたね。

ネズミもいる小屋に深夜に到着し、夜はガサゴソ音で熟睡はできず、
もうちょっとデビュー戦くらいマシな小屋にしてやればよかったかな、縦走嫌いにならなければいいが・・・と思ってました
今回は夏山前の私のトレーニングに同行する形になったので、ガッツリ過ぎたかなと反省しています。
半歩づつ楽しさを拡げていってあげないとね
2014/7/9 22:25
Re: いきなり本格的登山 (◎_◎;)
miki122さん、コメントありがとうございます。

不覚にも miki122さんのコメントを読んで、涙してしまいました。
高山病、2000超えるくらいでもなる時はなる、、、そういうコメントをいただき、少しだけほっとしました。
今回、1日目に途中で前に進めなくなり、何か、自分だけ病気なのかしら?とか 自分だけ身体が弱いのかしら?とか、もう体力不足すぎて隊長に見放されるのかしら?とかどんどん弱気になってしまっていました。
一緒に行った女性隊員がさっさと登っていく後ろ姿をみて、追いつこうとしても全然追いつけなくて・・・・・・。

自信喪失している時にここでのみなさんのコメントは、次につなげる力になりました。
ありがとうございました。
2014/7/10 22:50
初ものづくしは修行でした〜
みなさん、はじめまして。
スパルタShuMae隊長の下、女峰山登頂を果たしたNobi-Uです。
私は前日あたりから喉が痛く、ちょっとやばいなぁと思いつつ臨みましたが、やはり山は甘くはないということを思い知らされました。雨の中、思いっ切り無理をした感がありましたが、案の定戻って来てから体調がすぐれず、昨日は一日仕事を休んでしまいました。おまけに左腕が力が入らず、筋肉の炎症とのことですが、湿布と包帯ぐるぐる巻きです。まさに満身創痍の山行となりました。
ShuMae隊長は、翌日大真名子・小真名子から男体山に縦走する予定が狂い、残念そうでしたが、どれだけ私たちの実力を買い被っていたのでしょうか?女峰山登っただけで、みなさんがよく頑張ったと言って下さると、涙が出そうになります・・・。隊長、私たち褒められて伸びるタイプなのよー
いや、でも隊長には最後は(寝袋・マット・水)×2人分を持ってもらい、本当に感謝しています 。次回は半歩前進ぐらいから頑張ります  
2014/7/10 22:30
Re: 初ものづくしは修行でした〜
Nobi-Uさん、お疲れ様でした。

私がコメントしてる間に先を越されてましたぁ!
風邪っぴきなのに無理させてごめんなさい。途中で引き返す案が出た時に不用意に私が打ち消してしまったようで。。。。(あまり覚えてない。。。)
会社も休みでさらに筋肉の炎症、、大変でした。もともと体力があるからその場では無理がきいてしまうんでしょうね。
ほんと、お疲れ様でした。
Nobi-Uさんもコメントしてるとおり 女峰山だけでも「がんばった」と言ってもらえると救われますよね?

私はこれからの課題が山積みではありますが。。。。。。
これからも一緒にがんばっていきましょう!lovelylovelylovely
2014/7/10 23:01
いや〜、なかなか大変ですね
また、女性陣と羨ましいと思いましたが、結構、極限に近かった厳しい山行ようですね。
どんなに余裕を見たつもりでも、体調の悪化が出たらどうしようもないですし、また、パーティ−組むとどう判断するかが難しいですよね。
自分ひとりだつたら、スタコラ撤退とかを簡単に決められるのですがね。
でも、うまく女性陣をサポ−トできて、無事避難小屋に辿り着けてなによりでした。
自分はプチ滑落してもやっぱり一人がいいかなぁ
2014/7/12 8:35
Re: いや〜、なかなか大変ですね
momohiroさん、こんにちは。

メッセージありがとうございます。

同級生ハイクも夏山に向けてガッツリ、と思ったら
体調不良で隊員2人には大変な修行登山になったみたいです

なかなか一人のように簡単にはいきませんね。
まあ何とか無事下山できてよかったのですが。。。

先輩こそ、手持ちの木が折れてプチ滑落なぞシャレにならん気がしますが、
サラッと立ち直られるあたり流石です
2014/7/12 17:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら