南アルプスの貴公子と女王 甲斐駒ヶ岳 仙丈ヶ岳
- GPS
- 32:00
- 距離
- 20.1km
- 登り
- 2,490m
- 下り
- 2,502m
コースタイム
8:05 仙流荘―9:00北沢峠―9:08長衛小屋 テント設営―9:43設営、準備を整え出発―10:07仙水小屋―10:30仙水峠―11:36駒津峰―12:04八合目―12:50甲斐駒ヶ岳頂上着―14:00甲斐駒ヶ岳頂上発―14:26八合目―14:41駒津峰―15:10双児山―16:09登山口―16:22長衛小屋
7/12
3:28 長衛小屋―3:36登山口―5:09大滝頭―6:13小仙丈ヶ岳着―6:20小仙丈ヶ岳発ー7:30仙丈ヶ岳著上初 のんびり休憩―8:40仙丈ケ岳頂上発―8:56大仙丈ヶ岳頂上着―9:02大仙丈ヶ岳頂上発―9:20仙丈ヶ岳ー9:35仙丈小屋―10:18小仙丈ヶ岳―10:51大滝頭―11:41登山口―11:49長衛小屋 テント撤収 13:00のバスに乗り、仙流荘 帰路へ
天候 | 7/11 霧一時晴れ 7/12快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
マイカー規制があるので、バスで北沢峠へ向かう 往復2680円(手荷物料込) この時期は、平日は始発は8時と遅い |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは、仙流荘にあり 甲斐駒ケ岳へは、直登コースと巻道コースがありますが直登コースは3点支持を確保し、矢印通り慎重に進む必要があります。落石等にも注意必要。下山で使うことは、危険性もありお勧めしません。実際、下山に使っている人はいませんでした。巻道コースは、ルートは明瞭ですがガレ場、ザれ場歩きあり滑らないように注意したい。 又、頂上では視界が悪く巻道への道が分かりにくい事あり注意。実際、ほぼ全員地図を見るが分かりずらかったです。 仙丈ケ岳へのコースは、樹林帯を最初行きますが、徐々に岩場が出てきたりする。藪沢コースは残雪が多い為、現在通行禁止になっている。 小仙丈ケ岳に出て目の前の仙丈ケ岳を前に、進んでい行くと気持ちも高揚しました。 大千丈ヶ岳への道は、岩場が続きますが慎重に進んで行けば問題ありません。 千丈小屋に行く途中に10Mほどの残雪がありますが、アイゼン不要。ノーマルで十分対応可能です。 長衛小屋にテントを設営したまま、登頂すれば身軽に登れる。 |
予約できる山小屋 |
北沢峠 こもれび山荘
|
写真
感想
台風が思ったより速度を上げて、日本付近を通過。
金曜日の予報が思いのほか良さそう。土曜部も休みだし、泊りで行きたいとう思いに駆られた。
行き先は、昨年7月以来の南アルプスに。甲斐駒ケ岳と仙丈ケ岳に決定。
仙流荘に着くと、皇太子様が仙丈ケ岳に登った写真が飾ってあった。若いなと思ったら平成2年で、今から24年も前でした。
11日、外界は晴れていたので山もっと晴れていると思いましたが・・・そんなに甘くなくガスと強風の中の甲斐駒ケ岳の登頂でした。頂上には自分んを入れても10人ほどでした。それでも、時より晴れ間があり、その瞬間は景色を楽しむことが出来ました。直登コースを登る際はガスって視界も悪かったですが、慎重に3点支持で進んでいけば問題ありませんんでした。
今回、甲斐駒が岳にテントを背負ったまま登頂した茨城から来た青年がいました。初めてのテント泊で、設営してから登っていいとは知らなかったとの事。
明日は、撤収せず、仙丈ケ岳に登るようアドバイス。
翌朝には身軽になり登ってきました。今年の目標は槍ヶ岳だそうです。頑張って下さい!
12日の仙丈ケ岳は必ず快晴になるという思いに駆られ、その思いに答えるように仙丈ケ岳からは、360度の展望。標高1位〜3位まで写真におさめられるのがお得感がありました。又、綺麗で穏やかな山容とカールに目を引かれます。
頂上近くには、キバナシャクナゲが大群生して目のやり場に困るくらいでした。
長衛小屋は、昨年度リニューアルオープンし北沢駒仙小屋から名前を変更したそうです。といより、駒仙小屋の前が長衛小屋だったようで名前を戻したんだといっていました。今までも北沢峠にあった長衛小屋は、こもれび山荘という名前になったそうです。
また、登ってみたいと思う山旅でした。
hidanogakuさん、おはようございます。至仏山の時はどうもでした。
と、甲斐駒・仙丈ケ岳ですと?奇遇ですねえ〜私も先日甲斐駒ケ岳に行ってきましたよ 行動パターンというかチョイスが近いのも夏山シーズンゆえでしょうね
今回もテン泊でばっちり歩いてこられたようですね。初日の強風・ガスは残念がちですがしっかり花との出会いを楽しんでこられたようで。2日目のド快晴でしてやったりでしたね。
花々のカラフルさにも負けない、テン場のカラフルさがシーズンおよび人気の高さを表す写真だなあと思いました。
返信が遅れました。
bo-tu-zaiさんも、甲斐駒ケ岳に登ってんですね!!
しかも黒戸尾根から!さすがは、健脚です。
本当に類は友を呼んでますね★
いつかは自分も日帰りでチャレンジしたいです。
いよいよ梅雨明け、山をお互い楽しみましょう。
また、どこかでお会いしそうです。
明日は、白山に行ってきます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する