記録ID: 485094
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
大日岳 劔岳の夕景を観に
2014年07月26日(土) ~
2014年07月27日(日)


- GPS
- --:--
- 距離
- 16.1km
- 登り
- 2,125m
- 下り
- 667m
コースタイム
7/26(土)
6:32称名滝駐車場-8:26大日平小屋-10:38大日小屋-11:01大日岳11:18-11:25大日小屋
7/27(日)
3:10大日小屋-3:28中大日岳-5:32奥大日岳-7:28雷鳥沢-8:14室堂
黒部立山アルペンルート時刻表
http://www.alpen-route.com/access/timetable/index.html
6:32称名滝駐車場-8:26大日平小屋-10:38大日小屋-11:01大日岳11:18-11:25大日小屋
7/27(日)
3:10大日小屋-3:28中大日岳-5:32奥大日岳-7:28雷鳥沢-8:14室堂
黒部立山アルペンルート時刻表
http://www.alpen-route.com/access/timetable/index.html
天候 | 26日 晴れ 27日 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
・立山駅から称名滝駐車場へのバスは1時間に1本。帰路のバスを弘法で下車し八郎坂を1時間下っても良い。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・全般的に歩きやすいコース ・雪渓数カ所、アイゼン不要 |
その他周辺情報 | 入浴はグリーンパーク吉峰の立山吉峰温泉へ グランドサンピア立山(ウェルサンピア立山)は7月21日を以て閉館されていました。 |
写真
帰りの温泉は、吉峰に。https://www.yoshimine.or.jp/relax/01.html
アルペンルートの乗車券を見せると、¥610→¥550
アルペンルートの乗車券を見せると、¥610→¥550
帰りには富山の回転寿司屋『すし玉』に寄りました。
http://www.mapple.net/spots/G01601040203.htm
ながらもの味噌汁、ノドグロ
めちゃめちゃ美味しかった~。
御馳になりました(^^)v
http://www.mapple.net/spots/G01601040203.htm
ながらもの味噌汁、ノドグロ
めちゃめちゃ美味しかった~。
御馳になりました(^^)v
感想
夕景の劔岳をゆっくり眺めたい。
大日岳は劔岳の南西に位置し、夕日に燃える劔岳を覧るには最高のビューポイントです。
大日、奥大日は日帰りでも周回可能な山ではありますが、夕景を覧ずに通過してしまうにはあまりに惜しい山です。
私が行きたい劔のビューポイントは2つ。先ずは1つクリアしました。
ちなみにもう一つは劔の北東に位置する・・・
小屋の前のベンチで1時間以上夕闇に沈みゆく劔岳を眺めていました。
実に贅沢な時間です。
ガツガツ登る山も良いけれど、停滞型の登山もたまには良いものです。
大日はお勧めですね。
先週の流れで、今週も一緒することになりました。
昨年、立山~剱岳を一日目に歩きましたが、二日目に大日岳に行く予定が諸々の事情で行かず終い。
まぁそのリベンジになるのでしょうか?
一日目の天気は暑いぐらいで、バテテましたが大日小屋、大日岳での景色は最高でした。剱岳がガスの切れ間に夕日に照らされとっても綺麗でした。
立山の稜線、薬師岳、その他北アの山々が素晴らしかったです。
初めて見た、ムシトリスミレ。
可愛いけどしっかり虫をキャッチ、
地面に張り付いて写真撮っちゃいました(^^)v
帰りに寄った回転寿司や。
関東では味わえない新鮮な魚、白エビ・・
焼きアナゴもこちらでは味わったことのない食感、味、どれもとっても美味しかったです。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人