ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4869766
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

『秋の山梨』今倉山・菜畑山・赤鞍ヶ岳(都留市駅→上野原駅)

2022年11月03日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:29
距離
14.2km
登り
1,134m
下り
1,636m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:38
休憩
0:51
合計
5:29
8:51
8:54
32
9:26
9:28
13
9:41
9:41
31
10:12
10:18
25
10:43
10:58
16
11:14
11:14
11
11:25
11:26
7
11:33
11:41
4
11:45
11:45
19
12:04
12:04
17
12:21
12:21
8
12:29
12:45
22
13:07
13:07
54
14:01
14:01
11
14:12
14:12
1
14:13
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
公共交通機関ではバス本数が少ないので、慎重な計画が必要です。

【行き】
八王子6:35(JR中央本線) → 7:19 大月 7:25(富士急行) → 都留市7:40
都留市駅(富士急バス)8:15 → 8:45道坂隧道 ¥660
※4〜7月、9月〜12/15の季節運行

【帰り】
無生野(富士急バス)14:55 → 14:59浜沢 → 15:44上野原駅南口 ¥900
上野原15:50(JR中央本線)→ 高尾16:08

富士急バス(土日)
https://www.fujikyubus.co.jp/regular/#section-5
コース状況/
危険箇所等
【トイレ】
山中にはありません。
起点の道坂隧道、終点の浜沢スポーツ広場に公衆トイレがあるのみです。

【コース注意点】
●唐沢尾根(今倉山〜菜畑山)は登山道上にクマの糞多数でした。ブドウ岩ノ頭前後もそれに次いでクマの糞を多数見かけました。

●サンショ平〜林道終点は、破線バリエーションルートです。倒木や落葉堆積によるルート消失はなく、地元のかたによるマーキングも明瞭ですが、天候に左右されることもあるかと思うので、地図コンパスの携帯、スマホGPSなどは常に準備しておいたほうが安全です。

●後半、「棚ノ入」から里へ下りるルートが破線のバリエーションになっています。
マーキングはされていますが、足場も良くないので注意が必要です。堰堤下では、増水時の渡渉が困難になることもあるようです。

【ルート参考】
e351spAzさん「橙にブナ色付く道志山塊の菜畑山・赤鞍ヶ岳(道坂隧道→上野原・無生野へ)」
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3702780.html

【逆ルート参考】
akiponymさん山行記録「二つの、赤鞍ヶ岳」
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4865184.html
おはようございます。
富士急行「都留市駅」からバスで移動です。
本日は祝日、ほんとに毎年11/3(祝)は晴れの特異日ですね!
2022年11月03日 07:45撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/3 7:45
おはようございます。
富士急行「都留市駅」からバスで移動です。
本日は祝日、ほんとに毎年11/3(祝)は晴れの特異日ですね!
終点の「道坂隧道」を降りたら、トンネルの脇からすぐに登山開始です。
2022年11月03日 08:42撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/3 8:42
終点の「道坂隧道」を降りたら、トンネルの脇からすぐに登山開始です。
最初の急登をグイグイ登っていくと、上部で分岐。
私以外、大半の方は御正体山のほうへ行ったと思われます。
2022年11月03日 08:54撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/3 8:54
最初の急登をグイグイ登っていくと、上部で分岐。
私以外、大半の方は御正体山のほうへ行ったと思われます。
日当たりのよい斜面は紅葉が進んでいます。
今日は同じような風景写真ばかりになりそう。
2022年11月03日 08:55撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/3 8:55
日当たりのよい斜面は紅葉が進んでいます。
今日は同じような風景写真ばかりになりそう。
金色モミジ、綺麗です。
2022年11月03日 09:08撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
11/3 9:08
金色モミジ、綺麗です。
真っ赤なカエデ。
2022年11月03日 09:14撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
11/3 9:14
真っ赤なカエデ。
見事な輝きです。
2022年11月03日 09:19撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
11/3 9:19
見事な輝きです。
スマホカメラのほうが輪郭がクッキリ。
2022年11月03日 09:20撮影 by  SC-51B, samsung
2
11/3 9:20
スマホカメラのほうが輪郭がクッキリ。
今倉山(1470m)です。
ここですでに本日の最高地点。
2022年11月03日 09:28撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
11/3 9:28
今倉山(1470m)です。
ここですでに本日の最高地点。
今倉山からは初めての菜畑山へ向かいます。
ひとりだと、ついついペースが早くなり過ぎてしまいますね…
2022年11月03日 09:28撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/3 9:28
今倉山からは初めての菜畑山へ向かいます。
ひとりだと、ついついペースが早くなり過ぎてしまいますね…
唐沢尾根と呼ばれています。
ここから先はさらに人が少ないでしょう。
2022年11月03日 09:29撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/3 9:29
唐沢尾根と呼ばれています。
ここから先はさらに人が少ないでしょう。
道標は少なめですが、トレイルとしては快適です。
2022年11月03日 09:38撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/3 9:38
道標は少なめですが、トレイルとしては快適です。
いい森です。
2022年11月03日 09:39撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
11/3 9:39
いい森です。
秋になると「林相」という言葉がふさわしくなるように思います。
2022年11月03日 09:41撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
11/3 9:41
秋になると「林相」という言葉がふさわしくなるように思います。
唐沢尾根は特に紅葉(黄葉)が綺麗でした。
2022年11月03日 09:42撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
11/3 9:42
唐沢尾根は特に紅葉(黄葉)が綺麗でした。
透かし具合が最高。
2022年11月03日 09:43撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
11/3 9:43
透かし具合が最高。
まさに星屑のような煌めき。
2022年11月03日 09:45撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
11/3 9:45
まさに星屑のような煌めき。
何とも言えない赤…
2022年11月03日 09:45撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
11/3 9:45
何とも言えない赤…
これぞ山の秋!
2022年11月03日 09:47撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
11/3 9:47
これぞ山の秋!
快適なトレイルが続きます。
だが、コース上では頻繁にクマの糞を見かけます。
2022年11月03日 09:51撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
11/3 9:51
快適なトレイルが続きます。
だが、コース上では頻繁にクマの糞を見かけます。
文字通り、黄葉
2022年11月03日 09:55撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
11/3 9:55
文字通り、黄葉
おおきな御正体山のむこうに富士山。
本格的に積雪するのはこれからかな。
12月にも富士山を見に山梨に来たいぁ。
2022年11月03日 10:07撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
11/3 10:07
おおきな御正体山のむこうに富士山。
本格的に積雪するのはこれからかな。
12月にも富士山を見に山梨に来たいぁ。
美しい林相。
2022年11月03日 10:31撮影 by  SC-51B, samsung
11/3 10:31
美しい林相。
菜畑山(1283m)に到着。
山名は「なばたけうら」と読みます。
久しぶりの山梨百名山、77座目でした。
2022年11月03日 10:45撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
11/3 10:45
菜畑山(1283m)に到着。
山名は「なばたけうら」と読みます。
久しぶりの山梨百名山、77座目でした。
開けた方には西丹沢の山々。
大室山や加入道山あたりかな。
2022年11月03日 10:46撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/3 10:46
開けた方には西丹沢の山々。
大室山や加入道山あたりかな。
菜畑山からもかろうじて樹間に富士山を確認!
2022年11月03日 10:48撮影 by  SC-51B, samsung
1
11/3 10:48
菜畑山からもかろうじて樹間に富士山を確認!
菜畑山からは北斜面を進みます。
2022年11月03日 10:57撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/3 10:57
菜畑山からは北斜面を進みます。
こちらもひっそりとしてますが、紅葉は綺麗でした。
もちろんクマの糞も相変わらず多く見かけました。
2022年11月03日 11:05撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
11/3 11:05
こちらもひっそりとしてますが、紅葉は綺麗でした。
もちろんクマの糞も相変わらず多く見かけました。
本日歩いた最初のピーク、今倉山かな。
結構アップダウンありましたね。
2022年11月03日 11:17撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/3 11:17
本日歩いた最初のピーク、今倉山かな。
結構アップダウンありましたね。
素晴らしい紅葉。
2022年11月03日 11:20撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
11/3 11:20
素晴らしい紅葉。
モミジ、カエデ、ブナ、ナラ…
日本の秋山は本当に彩り豊かだなぁ。
2022年11月03日 11:35撮影 by  SC-51B, samsung
1
11/3 11:35
モミジ、カエデ、ブナ、ナラ…
日本の秋山は本当に彩り豊かだなぁ。
ブドウ岩ノ頭(1224m)を通過。
西側に踏み後ありますが、すぐ行き止まりでした。
2022年11月03日 11:38撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5
11/3 11:38
ブドウ岩ノ頭(1224m)を通過。
西側に踏み後ありますが、すぐ行き止まりでした。
ブドウ岩のまわりが一番紅葉が綺麗でしたね。
2022年11月03日 12:04撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
11/3 12:04
ブドウ岩のまわりが一番紅葉が綺麗でしたね。
堆積し始めたばかりの軽い落ち葉を踏みながら歩く稜線…
これから寒い時期のトレイルはこれが良いんですよね。
2022年11月03日 12:11撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/3 12:11
堆積し始めたばかりの軽い落ち葉を踏みながら歩く稜線…
これから寒い時期のトレイルはこれが良いんですよね。
赤鞍ヶ岳またの名を朝日山(1299m)です。
本日最後のピークですね。
2022年11月03日 12:31撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
11/3 12:31
赤鞍ヶ岳またの名を朝日山(1299m)です。
本日最後のピークですね。
赤鞍ヶ岳からは、そのまま北上します。マーキングはありますが踏み後が薄い箇所もあり、地図コンパスやGPSは必携ですね。
2022年11月03日 12:49撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/3 12:49
赤鞍ヶ岳からは、そのまま北上します。マーキングはありますが踏み後が薄い箇所もあり、地図コンパスやGPSは必携ですね。
道が交わる箇所から30mほど東に進むと、棚ノ入(サンショ平)
ここからさらに北へ、バス停のある無生野まで破線ルートを降ります。
2022年11月03日 13:05撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/3 13:05
道が交わる箇所から30mほど東に進むと、棚ノ入(サンショ平)
ここからさらに北へ、バス停のある無生野まで破線ルートを降ります。
鹿よけネットにつけられた道を行きますが、かなりの急こう配なので、手近な木につかまりながら降りないと危険です。
2022年11月03日 13:18撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/3 13:18
鹿よけネットにつけられた道を行きますが、かなりの急こう配なので、手近な木につかまりながら降りないと危険です。
降り切ったポイントで林道に出ます。
林道から見えたのは「王見の滝」だそうです。
2022年11月03日 13:48撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/3 13:48
降り切ったポイントで林道に出ます。
林道から見えたのは「王見の滝」だそうです。
水道タンク施設にゲートがあるので、開けて通行します。
「電気注意!」と書かれているので恐る恐る開けました(笑)
2022年11月03日 13:52撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/3 13:52
水道タンク施設にゲートがあるので、開けて通行します。
「電気注意!」と書かれているので恐る恐る開けました(笑)
バス停のある無生野に着きましたが、まだ50分ほどあったので、少し先の浜沢まで移動。
スポーツ広場横の公衆トイレなど利用しながら、荷物整理してました。
2022年11月03日 14:12撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/3 14:12
バス停のある無生野に着きましたが、まだ50分ほどあったので、少し先の浜沢まで移動。
スポーツ広場横の公衆トイレなど利用しながら、荷物整理してました。
まだバスまで時間があったのですぐそばの「王の入まんじゅう」さんに立ち寄ります。
2022年11月03日 14:46撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/3 14:46
まだバスまで時間があったのですぐそばの「王の入まんじゅう」さんに立ち寄ります。
甘さ控えめの粒あん入、ふわふわの酒まんじゅう、ひとつ150円です。
2022年11月03日 14:28撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
11/3 14:28
甘さ控えめの粒あん入、ふわふわの酒まんじゅう、ひとつ150円です。
軒先でのんびり休んでいたら、お茶請けまで頂きました。
とても美味しかったです、ありがとうございました。
2022年11月03日 14:31撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
11/3 14:31
軒先でのんびり休んでいたら、お茶請けまで頂きました。
とても美味しかったです、ありがとうございました。
☆サムネイル☆

感想

晴れの特異日『文化の日』
今年も見事に晴れました。

秋冬になると山梨の低山を歩きたくなります。
山梨百名山も色々登ってきましたが、その中でも比較的アクセスの悪い山が残ってしまいました。

菜畑山〔なばたけうら〕もそのひとつで、マイカーを持たない私にとってはバス本数の少なさが足を遠ざけていました。
そんな中、e351spAzさんのレコで都留市側の道坂隧道から、上野原秋山地区の無生野へつなげる日帰りルートがあると知って以降、ずっと温めておいた計画を実行に移しました。
参考にしたレコが偶然にも11/3(祝)ということで、かなりリアリティ高い再現となりました!

低山はちょうど紅葉が綺麗な時期。今回はほとんどが森の中歩きだったので、紅葉の色づきは近い距離でしか写真を撮れませんでしたが、肉眼では山全体が真っ赤に見える光景もあり、とても満足度の高いトレイルでした。
ただ、ルート上にはかなりの数のクマの糞を見かけました。人も少ないと思われるので、歩く際にはしっかりとしたクマ対策が必要かと思われます。

電車やバスの時間を調べたりと色々と骨が折れますが、天候条件が良ければ最高の山歩きになるであろう、おススメルートです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:353人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら