ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4893714
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

蝙蝠尾根〜仙塩尾根〜白峰南嶺 (伝付峠in/ 奈良田out)

2022年11月05日(土) ~ 2022年11月07日(月)
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
55:34
距離
62.5km
登り
5,304m
下り
5,305m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
10:01
休憩
0:20
合計
10:21
4:51
18
5:09
5:09
32
5:41
5:42
88
7:10
7:10
33
7:43
7:49
56
8:45
8:46
9
8:55
8:56
46
9:42
9:44
34
10:18
10:23
37
11:00
11:00
151
13:31
13:34
67
14:41
14:42
30
15:12
2日目
山行
8:42
休憩
0:31
合計
9:13
4:50
74
6:04
6:05
13
6:18
6:23
16
7:24
7:24
42
8:06
8:12
21
8:33
8:33
34
9:07
9:08
44
9:52
9:52
48
10:40
10:40
48
11:28
11:29
25
11:54
12:06
117
14:03
3日目
山行
6:50
休憩
0:21
合計
7:11
5:15
50
6:05
6:06
20
6:26
6:33
25
6:58
6:58
27
7:25
7:26
49
8:15
8:15
40
8:55
8:56
49
9:45
9:46
4
9:50
10:00
32
10:32
10:32
31
11:03
11:03
15
11:18
11:18
26
11:44
11:44
15
11:59
11:59
5
12:04
12:04
10
12:14
12:14
11
12:25
12:25
1
12:26
ゴール地点
天候 全日快晴
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
・奈良田から新倉は下り基調であることから、下山地点の奈良田(無料駐車場)へチャリをデポし、起点の新倉にマイカーを駐車。
コース状況/
危険箇所等
■新倉〜伝付峠
踏み跡が薄い箇所、一部藪化した箇所、ザレたトラバース、標高差の大きい高巻、6箇所の渡渉など、渓谷美を堪能できる好ルート。ピンクテープ豊富で迷うことはない。峠直前に2箇所の水場あり。浮遊物多
■伝付峠〜二軒小屋
峠から小屋まで大きく下降。概ね歩き易い登山道
■二軒小屋〜蝙蝠岳
徳右衛門岳を経て6時間ほどの行程。
二軒小屋から東俣林道を30分ほど北上し、蝙蝠岳への登山口へ。
出だし急登だが、以降は概ね斜度はなだらかとなる。途中、部分岩登り的な箇所あるが容易。こちらも道形明瞭・ピンクテープ豊富で迷う心配はない。
徳右衛門岳山頂含め、周辺は平地多く幕営適地多数。P2509付近には水場あり(未確認)。
アップダウンの繰り返しが始まるが、概ね振り幅は小さい。ダケカンバやハイ松帯が現れると森林限界となり、蝙蝠岳が眼前に飛び込んでくる。蝙蝠岳まではガレの登りとなる。イエローペンキのマーキング豊富。山頂以北に幕営適地数ヶ所確認(風の影響を受けない好適地1箇所確認)
■蝙蝠岳〜熊ノ平小屋
北荒川岳までは遮蔽物のない稜線上歩き。塩見岳分岐までに細尾根の岩稜帯の通過、分岐からの出だしの急なザレの下降あり。スリップ注意。
北荒川岳よりしばらく平坦な樹林帯歩きとなる。
安部荒倉岳から大きく下降した先に熊ノ平小屋あり(休業中)。
■熊ノ平小屋〜農鳥小屋
熊ノ平小屋から三国平まで比高170mを登り返す。
三峰岳への登路は細い岩場の登下降の連続。スリップ注意。
三国平から農鳥沢源頭部までは概ね歩き易い水平のトラバース道。水場2個所あり。
一旦稜線上に出た後、農鳥沢(涸れ沢)源頭部のザレガレの急斜面を大きく下降後、沢の対岸へ向けて大きく登り返すと間ノ岳〜農鳥小屋の分岐稜線上に至る。農鳥小屋はここから指呼の距離。ここから先幕営適地は当分なさそうだったため、冬季小屋のお世話になることとした。
■農鳥小屋〜笹山〜奈良田
以降、イエローペンキのマーキングおよびピンクテープの大盤振る舞いでルート明瞭。大きなアップダウンもなく歩き易い。笹山からは緩急著しいルートとなる。途中道形を不明瞭にさせる連続した倒木帯も部分的に現れるが、ピンクテープ豊富で迷う心配はない。






その他周辺情報 ■電波(DOCOMO)
・新倉P× 
・蝙蝠岳山頂周辺○
・熊ノ平小屋○
・三峰岳○
・農鳥小屋○
・農鳥岳○
・広河内岳○
・笹山○
・奈良田○

■水場
・新倉○ ※駐車場最寄りに湧き水湧出
・伝付峠手前2ヶ所○ ※細い
・徳右衛門岳手前水場× ※涸れていた
・雪投沢源頭水場 ※未確認
・熊ノ平小屋○
・三国平〜農鳥小屋へのトラバース道に2ヶ所○(三国沢および農鳥沢手前付近)
夜明け前、新倉から出発。給水初回は伝付峠の湧き水と決めているため、ここはスルー
2022年11月05日 04:46撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
11/5 4:46
夜明け前、新倉から出発。給水初回は伝付峠の湧き水と決めているため、ここはスルー
「とばしちょし」...?
2022年11月05日 05:14撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
11/5 5:14
「とばしちょし」...?
ここで左折
2022年11月05日 05:36撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
11/5 5:36
ここで左折
危険個所にはロープが設置されています
2022年11月05日 05:55撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
11/5 5:55
危険個所にはロープが設置されています
トラバース道も整備されており、普通に歩けます。
2022年11月05日 06:02撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
11/5 6:02
トラバース道も整備されており、普通に歩けます。
ここでもロープが設置されているため、安心して登下降できます
2022年11月05日 06:05撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
11/5 6:05
ここでもロープが設置されているため、安心して登下降できます
峠までの渡渉は6回(?)ありました。ほとんどは飛び石ですが、このような橋が掛けられている箇所もあります。
2022年11月05日 06:33撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
11/5 6:33
峠までの渡渉は6回(?)ありました。ほとんどは飛び石ですが、このような橋が掛けられている箇所もあります。
保利沢出合に到着。東電の管理棟がありました。
2022年11月05日 07:05撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
11/5 7:05
保利沢出合に到着。東電の管理棟がありました。
小屋裏の尾根を詰めていくと落葉した明るく気持ちの良いカラマツの植林帯へ。
2022年11月05日 08:06撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
11/5 8:06
小屋裏の尾根を詰めていくと落葉した明るく気持ちの良いカラマツの植林帯へ。
峠直下の水場。この少し先にも、もう1箇所ありました。
2022年11月05日 08:32撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
11/5 8:32
峠直下の水場。この少し先にも、もう1箇所ありました。
ここで給水
2022年11月05日 08:36撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2
11/5 8:36
ここで給水
伝付峠に到着。周囲はガスが立ち込めているため、展望台はスルーして先に進みます
2022年11月05日 08:50撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
11/5 8:50
伝付峠に到着。周囲はガスが立ち込めているため、展望台はスルーして先に進みます
二軒小屋への下降路。全行程危険個所はありません
2022年11月05日 09:10撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
11/5 9:10
二軒小屋への下降路。全行程危険個所はありません
休業中の二軒小屋。数台の工事車両あり
2022年11月05日 09:35撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
11/5 9:35
休業中の二軒小屋。数台の工事車両あり
今回の山旅でこちらの紅葉が最も鮮やかでした。
2022年11月05日 09:36撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
11/5 9:36
今回の山旅でこちらの紅葉が最も鮮やかでした。
閑散とした二軒小屋。人気はありませんが、犬が吠えていたのでどなたかいらっしゃったのかもしれません。
2022年11月05日 09:39撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
11/5 9:39
閑散とした二軒小屋。人気はありませんが、犬が吠えていたのでどなたかいらっしゃったのかもしれません。
徳右衛門岳の水場は期待できないため、こちらで本日最後の給水をさせていただきました。
2022年11月05日 09:44撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2
11/5 9:44
徳右衛門岳の水場は期待できないため、こちらで本日最後の給水をさせていただきました。
田代ダムの手前。こちらに電動自転車が2台駐輪されてました。東俣林道からのハイカーかな?
2022年11月05日 09:52撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
11/5 9:52
田代ダムの手前。こちらに電動自転車が2台駐輪されてました。東俣林道からのハイカーかな?
こちらで自転車の主と思しき2名のハイカーが紅葉狩りを楽しんでいました。
2022年11月05日 09:55撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
11/5 9:55
こちらで自転車の主と思しき2名のハイカーが紅葉狩りを楽しんでいました。
蝙蝠尾根取付きまでの東俣へ続くトンネル
2022年11月05日 10:00撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
11/5 10:00
蝙蝠尾根取付きまでの東俣へ続くトンネル
西俣(左)と東俣(右)の分岐を右へ降りていきます
2022年11月05日 10:08撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
11/5 10:08
西俣(左)と東俣(右)の分岐を右へ降りていきます
崩落した林道
2022年11月05日 10:13撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
11/5 10:13
崩落した林道
崩落現場を回り込んだ直ぐ先に蝙蝠尾根の取付き。
2022年11月05日 10:15撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
11/5 10:15
崩落現場を回り込んだ直ぐ先に蝙蝠尾根の取付き。
道形明瞭の上、ピンクテープが10mと空かずに豊富に付いています。斜度が急なのは序盤だけ。ほどなく歩き易い樹林のハイキング道に変化します
2022年11月05日 10:19撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
11/5 10:19
道形明瞭の上、ピンクテープが10mと空かずに豊富に付いています。斜度が急なのは序盤だけ。ほどなく歩き易い樹林のハイキング道に変化します
樹林帯を抜けると突如現れる中部電力施設
2022年11月05日 10:57撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
11/5 10:57
樹林帯を抜けると突如現れる中部電力施設
登山道は鉄階段の先に続いてます
2022年11月05日 11:01撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
11/5 11:01
登山道は鉄階段の先に続いてます
鉄階段の先も勾配の緩い道程が続きます。幕営適地多数
2022年11月05日 12:50撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
11/5 12:50
鉄階段の先も勾配の緩い道程が続きます。幕営適地多数
日影の斜面には雪が現れはじめました
2022年11月05日 13:11撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
11/5 13:11
日影の斜面には雪が現れはじめました
徳右衛門岳直下にある水場分岐。渇水を想定して期待はしていないのでスルー
2022年11月05日 13:17撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
11/5 13:17
徳右衛門岳直下にある水場分岐。渇水を想定して期待はしていないのでスルー
徳右衛門岳。幕営適地です
2022年11月05日 13:27撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
11/5 13:27
徳右衛門岳。幕営適地です
ここにも「ひっち」?以前北岳へ向かう城峰でも見かけました。
意味は?
2022年11月05日 13:27撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
11/5 13:27
ここにも「ひっち」?以前北岳へ向かう城峰でも見かけました。
意味は?
樹間から蝙蝠岳の展望
2022年11月05日 13:43撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
11/5 13:43
樹間から蝙蝠岳の展望
ここから登山道に雪が断続的に出現
2022年11月05日 13:54撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
11/5 13:54
ここから登山道に雪が断続的に出現
南アルプスらしい気持ちのよい苔生した自然林
2022年11月05日 13:56撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
11/5 13:56
南アルプスらしい気持ちのよい苔生した自然林
ハイ松帯が現れると森林限界は近い
2022年11月05日 14:27撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
11/5 14:27
ハイ松帯が現れると森林限界は近い
蝙蝠岳。2度目の対面
2022年11月05日 14:39撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
3
11/5 14:39
蝙蝠岳。2度目の対面
イエローペンキのマーキング豊富です
2022年11月05日 14:58撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
11/5 14:58
イエローペンキのマーキング豊富です
2度目のピークへ。
2022年11月05日 15:08撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2
11/5 15:08
2度目のピークへ。
標柱直下に幕営適地が。今宵の宿場に決定
2022年11月05日 15:12撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
11/5 15:12
標柱直下に幕営適地が。今宵の宿場に決定
2022年11月05日 15:29撮影 by  SC-03L, samsung
1
11/5 15:29
当初4時発の予定でしたが強風が吹き荒れてたので、風が落ち着くまでしばし待機。黎明の富士山と蝙蝠岳
2022年11月06日 05:56撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
6
11/6 5:56
当初4時発の予定でしたが強風が吹き荒れてたので、風が落ち着くまでしばし待機。黎明の富士山と蝙蝠岳
向かう仙塩尾根
2022年11月06日 06:16撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
11/6 6:16
向かう仙塩尾根
2022年11月06日 06:20撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
11/6 6:20
北荒川岳キャンプ場跡地。現在は幕営禁止
2022年11月06日 07:06撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
11/6 7:06
北荒川岳キャンプ場跡地。現在は幕営禁止
管理棟の中は荒れてます
2022年11月06日 07:07撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
11/6 7:07
管理棟の中は荒れてます
この先しばらくは平坦でアップダウンの少ない歩き易い尾根が続きます
2022年11月06日 07:14撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
11/6 7:14
この先しばらくは平坦でアップダウンの少ない歩き易い尾根が続きます
振り替えって塩見岳
2022年11月06日 07:20撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
11/6 7:20
振り替えって塩見岳
新蛇抜山は登山道から外れ一登りで。
2022年11月06日 08:05撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
11/6 8:05
新蛇抜山は登山道から外れ一登りで。
新蛇抜山
2022年11月06日 08:09撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
5
11/6 8:09
新蛇抜山
登山道からやや外れた安部荒倉岳
2022年11月06日 09:02撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
4
11/6 9:02
登山道からやや外れた安部荒倉岳
間ノ岳、農鳥岳
2022年11月06日 09:15撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
11/6 9:15
間ノ岳、農鳥岳
塩見岳
2022年11月06日 09:15撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
11/6 9:15
塩見岳
平坦な樹林帯の道から大きく高度を下げていくと...
2022年11月06日 09:26撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
11/6 9:26
平坦な樹林帯の道から大きく高度を下げていくと...
当初の宿場予定地としていた熊ノ平小屋。時間的に沈殿は早いので給水だけしてスルー
2022年11月06日 09:27撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
11/6 9:27
当初の宿場予定地としていた熊ノ平小屋。時間的に沈殿は早いので給水だけしてスルー
ここから大きく登り返します。
2022年11月06日 09:50撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
11/6 9:50
ここから大きく登り返します。
三国平。今後の仙塩尾根北部縦走訪問までの赤線繫ぎのために、重荷をデポして三峰岳までピストンします。
2022年11月06日 10:23撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
11/6 10:23
三国平。今後の仙塩尾根北部縦走訪問までの赤線繫ぎのために、重荷をデポして三峰岳までピストンします。
三国平を振り返る。この風景、なんとなく双六の稜線から続く西鎌尾根に重なる気が...
2022年11月06日 10:47撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
11/6 10:47
三国平を振り返る。この風景、なんとなく双六の稜線から続く西鎌尾根に重なる気が...
三峰岳〜間ノ岳
2022年11月06日 10:54撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2
11/6 10:54
三峰岳〜間ノ岳
三峰岳。積雪は10〜20cm程度。
2022年11月06日 11:22撮影 by  SC-03L, samsung
2
11/6 11:22
三峰岳。積雪は10〜20cm程度。
農鳥へ続くトラバース道を見下ろす
2022年11月06日 11:27撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2
11/6 11:27
農鳥へ続くトラバース道を見下ろす
三国平へ戻ってきました。
2022年11月06日 10:25撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
11/6 10:25
三国平へ戻ってきました。
ここから農鳥へ向かいます
2022年11月06日 12:40撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
11/6 12:40
ここから農鳥へ向かいます
トラバース道を振り返る
2022年11月06日 12:55撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2
11/6 12:55
トラバース道を振り返る
トラバース道終点。
2022年11月06日 13:09撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
11/6 13:09
トラバース道終点。
乗越から農鳥沢のガレを大きく下降します
2022年11月06日 13:20撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
11/6 13:20
乗越から農鳥沢のガレを大きく下降します
ガレ途中から登り返す対岸の稜線
2022年11月06日 13:20撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
11/6 13:20
ガレ途中から登り返す対岸の稜線
涸れ沢を大きく登り返した先に間ノ岳・農鳥岳分岐
2022年11月06日 13:38撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2
11/6 13:38
涸れ沢を大きく登り返した先に間ノ岳・農鳥岳分岐
農鳥岳と手前に農鳥小屋
2022年11月06日 13:41撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
11/6 13:41
農鳥岳と手前に農鳥小屋
随分ご無沙汰の農鳥小屋再訪。まんま変わってません
2022年11月06日 13:48撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
11/6 13:48
随分ご無沙汰の農鳥小屋再訪。まんま変わってません
休業のため、人気なく閑散としてます。
2022年11月06日 14:02撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
11/6 14:02
休業のため、人気なく閑散としてます。
壊滅した旧空中トイレ
2022年11月06日 14:00撮影 by  SC-03L, samsung
11/6 14:00
壊滅した旧空中トイレ
到着時間的にもこの先の快適な幕営適地はしばらく無いため、こちらの冬季小屋をお借りすることに決定。結果貸し切りのなか、至極快適に過ごさせていいただきました。
2022年11月06日 13:55撮影 by  SC-03L, samsung
1
11/6 13:55
到着時間的にもこの先の快適な幕営適地はしばらく無いため、こちらの冬季小屋をお借りすることに決定。結果貸し切りのなか、至極快適に過ごさせていいただきました。
翌朝。ご来光に合わせて登頂
2022年11月07日 05:58撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
3
11/7 5:58
翌朝。ご来光に合わせて登頂
2022年11月07日 06:24撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
11/7 6:24
黎明の富士山
2022年11月07日 06:24撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
11/7 6:24
黎明の富士山
大門沢下降点
2022年11月07日 06:54撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
11/7 6:54
大門沢下降点
広河内岳
2022年11月07日 07:19撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2
11/7 7:19
広河内岳
蝙蝠尾根〜仙塩尾根と白峰南嶺
2022年11月07日 07:19撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
11/7 7:19
蝙蝠尾根〜仙塩尾根と白峰南嶺
大籠岳へ続く稜線
2022年11月07日 07:19撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
11/7 7:19
大籠岳へ続く稜線
大籠岳。広河内岳からやたらと長く感じました
2022年11月07日 08:10撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
11/7 8:10
大籠岳。広河内岳からやたらと長く感じました
白河内岳
2022年11月07日 08:50撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
3
11/7 8:50
白河内岳
黒河内岳(笹山)へは樹林帯へ突入
2022年11月07日 09:11撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
11/7 9:11
黒河内岳(笹山)へは樹林帯へ突入
笹山(北峰)
2022年11月07日 09:41撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2
11/7 9:41
笹山(北峰)
今回山旅の最終ピークとなる笹山(南嶺)
2022年11月07日 09:46撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
11/7 9:46
今回山旅の最終ピークとなる笹山(南嶺)
ダイレクト尾根は緩急バランス良く、マーカー豊富で歩きいやすい
2022年11月07日 10:28撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
11/7 10:28
ダイレクト尾根は緩急バランス良く、マーカー豊富で歩きいやすい
手摺が出現すると終点は間近
2022年11月07日 11:32撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
11/7 11:32
手摺が出現すると終点は間近
奈良田へ帰還しましたが、まだ終わりません。
2022年11月07日 11:41撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
11/7 11:41
奈良田へ帰還しましたが、まだ終わりません。
デポした電動自転車で10km先の新倉へ戻ります
2022年11月07日 11:56撮影 by  SC-03L, samsung
1
11/7 11:56
デポした電動自転車で10km先の新倉へ戻ります
10kmおよそ25分で帰着しました。お疲れ様でした。
2022年11月07日 12:27撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2
11/7 12:27
10kmおよそ25分で帰着しました。お疲れ様でした。

装備

個人装備
ツェルト エアーマット(ハーフ)等 幕営装備一式。(水・食料込み総重量10?強)

感想

何年も前から計画していたものの、後回しになっていたルートでしたが、
天候も安定してきた今期、時間も取れそうだったので、重い腰を上げて行ってきました。
行ってみれば下界の二軒小屋周辺の美しい紅葉に眼を奪われ、稜線に上れば着雪を纏い始めた南アルプス主稜線とその周辺尾根を冬の到来を実感しながら、終始ガスとは無縁の秋晴れのなか、2泊3日の山旅を堪能できました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1148人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら