奈良田第二駐車場にて。現在、芦安〜広河原バス運休のため、奈良田に集中しており、こんなテントで切符買って順番待ち。朝一便に乗れない人が多数いたので、早朝4時には切符買うカウンタに並ぶことをお勧めします。
0
8/2 4:55
奈良田第二駐車場にて。現在、芦安〜広河原バス運休のため、奈良田に集中しており、こんなテントで切符買って順番待ち。朝一便に乗れない人が多数いたので、早朝4時には切符買うカウンタに並ぶことをお勧めします。
広河原インフォ。えらく立派な施設ですね。大樺沢左俣の雪渓ルートは6本アイゼンしてくださいとのこと。
0
8/2 6:29
広河原インフォ。えらく立派な施設ですね。大樺沢左俣の雪渓ルートは6本アイゼンしてくださいとのこと。
広河原から北岳。
0
8/2 6:34
広河原から北岳。
大樺沢ルート。道が沢になっていたりして、白根御池ルートの方が歩きやすかったかも。
0
8/2 7:08
大樺沢ルート。道が沢になっていたりして、白根御池ルートの方が歩きやすかったかも。
大樺沢ルート、雪渓到達。
1
8/2 8:23
大樺沢ルート、雪渓到達。
雪渓の上。
1
8/2 8:32
雪渓の上。
一歩雪渓に乗った写真。アイゼンなしで雪渓トライはないなと左俣ルートは中止。せっかくの縦走なので右俣ルートで大回りとしました。
1
8/2 8:32
一歩雪渓に乗った写真。アイゼンなしで雪渓トライはないなと左俣ルートは中止。せっかくの縦走なので右俣ルートで大回りとしました。
雪渓と北岳。ここからがえらく長いです。
1
8/2 8:32
雪渓と北岳。ここからがえらく長いです。
白根御池ルートとの合流点から稜線へ向かう図。御池ルートの方が多かったのと、クラツーの大群に出くわし、ちんたら歩きました。緑がいい感じですね。
1
8/2 10:44
白根御池ルートとの合流点から稜線へ向かう図。御池ルートの方が多かったのと、クラツーの大群に出くわし、ちんたら歩きました。緑がいい感じですね。
稜線に到達。正面におわすは仙丈が岳。実際至近距離なのもあり、ど迫力です。
1
8/2 10:52
稜線に到達。正面におわすは仙丈が岳。実際至近距離なのもあり、ど迫力です。
肩の小屋到着。これで1500m登りました。あと200mなんですが…。今回は、ここで昼食休憩。
0
8/2 11:28
肩の小屋到着。これで1500m登りました。あと200mなんですが…。今回は、ここで昼食休憩。
北岳、両俣小屋分岐あたり。突然の豪雨に雨具装着が間に合いません。このあたり、浮き石でガレ気味。
0
8/2 12:26
北岳、両俣小屋分岐あたり。突然の豪雨に雨具装着が間に合いません。このあたり、浮き石でガレ気味。
日本No.2の山の山頂到達!!なんですが、豪雨のため、ちょっと写真とって、さっさと本日のお宿、北岳山荘を目指します。
1
8/2 12:55
日本No.2の山の山頂到達!!なんですが、豪雨のため、ちょっと写真とって、さっさと本日のお宿、北岳山荘を目指します。
三等三角点 白根岳とあります。三等って何?なんで一等じゃないの?という疑問が涌きつつ・・・。
0
8/2 12:55
三等三角点 白根岳とあります。三等って何?なんで一等じゃないの?という疑問が涌きつつ・・・。
本当のピークはこっちか?
0
8/2 12:56
本当のピークはこっちか?
彼方、写真中央に小屋が見えます。が…、ここからが意外に遠かった。奥は中白根。写真手前のピークを巻いた辺りが、左俣ルートで北岳目指す場合の道との合流。こっち来たら大雨くらう前に北岳山頂に行けたのでしょうか…。
0
8/2 13:07
彼方、写真中央に小屋が見えます。が…、ここからが意外に遠かった。奥は中白根。写真手前のピークを巻いた辺りが、左俣ルートで北岳目指す場合の道との合流。こっち来たら大雨くらう前に北岳山頂に行けたのでしょうか…。
やっとついた北岳山荘。このころには雨も小降りになってきました。今日はここで一泊。ちゃっちゃと着替えて、ビール飲んで、夕飯食って、幾人かと談笑して、八時の消灯でちゃっちゃと寝るに限ります。
0
8/2 14:05
やっとついた北岳山荘。このころには雨も小降りになってきました。今日はここで一泊。ちゃっちゃと着替えて、ビール飲んで、夕飯食って、幾人かと談笑して、八時の消灯でちゃっちゃと寝るに限ります。
山荘入り口前。こんなとこにも雪が。例年こうなのでしょうか?山梨大豪雪の影響でしょうか?
0
8/2 15:05
山荘入り口前。こんなとこにも雪が。例年こうなのでしょうか?山梨大豪雪の影響でしょうか?
お向かいは救護所です。なんと恵まれた環境でしょう。
0
8/2 15:06
お向かいは救護所です。なんと恵まれた環境でしょう。
朝弁当を4時頃受け取り、夜明け前から出発。小屋からだいぶ登って1時間弱の中白根岳からの北岳方面。
0
8/3 4:42
朝弁当を4時頃受け取り、夜明け前から出発。小屋からだいぶ登って1時間弱の中白根岳からの北岳方面。
中白根岳って刻んであります。もう少ししっかり書いてあげればいいのに。標高3050mとのこと。
0
8/3 4:48
中白根岳って刻んであります。もう少ししっかり書いてあげればいいのに。標高3050mとのこと。
中白根にて、小休憩というかご来光待ち。
0
8/3 4:56
中白根にて、小休憩というかご来光待ち。
中白根からのご来光。やっぱきれいですねぇ。山稜での宿泊の楽しみってこれですよね!
3
8/3 4:57
中白根からのご来光。やっぱきれいですねぇ。山稜での宿泊の楽しみってこれですよね!
南を見ると虹が!塩見(左の子には突起がついているので距離的にも塩見なはず)の一つ西の山にできてました。
1
8/3 5:00
南を見ると虹が!塩見(左の子には突起がついているので距離的にも塩見なはず)の一つ西の山にできてました。
写真中央は伊那谷で奥は木曽山系。真ん中ら辺が木曽駒ケ岳で、その奥、拡大しないとわからないのが御嶽。いつかこちらも行ってみたいものです。
0
8/3 5:10
写真中央は伊那谷で奥は木曽山系。真ん中ら辺が木曽駒ケ岳で、その奥、拡大しないとわからないのが御嶽。いつかこちらも行ってみたいものです。
間ノ岳がやっと見えてきた?
0
8/3 5:26
間ノ岳がやっと見えてきた?
間ノ岳ピークです。
0
8/3 6:11
間ノ岳ピークです。
三角点 相ノ岳とあります。
0
8/3 6:11
三角点 相ノ岳とあります。
間ノ岳でまったりする人々多数。ここはピークが良くわからない感じの広い石、岩がどーんと広がっている感じ。八ヶ岳の硫黄岳(ピーク手前の広いところ)と似た感じ。
0
8/3 6:12
間ノ岳でまったりする人々多数。ここはピークが良くわからない感じの広い石、岩がどーんと広がっている感じ。八ヶ岳の硫黄岳(ピーク手前の広いところ)と似た感じ。
奥は塩見岳。その奥の二股は荒川三山の悪沢と荒川中・前岳。右手前に伸びているのが仙塩尾根。ここから三峰山に出れば、仙塩尾根に出て、塩見に迎えますし、仙丈に向かって、これまで来た道を周回するルートも可能です。その荒川の裏に赤石とその以南があるはずだがわかりません。
0
8/3 6:13
奥は塩見岳。その奥の二股は荒川三山の悪沢と荒川中・前岳。右手前に伸びているのが仙塩尾根。ここから三峰山に出れば、仙塩尾根に出て、塩見に迎えますし、仙丈に向かって、これまで来た道を周回するルートも可能です。その荒川の裏に赤石とその以南があるはずだがわかりません。
左寄り奥は、先週登った甲斐駒のはず。センターは北岳。右奥は鳳凰三山で、北岳の裏は八ヶ岳。気持ちよいくらいよく見えますね。自分が登った山だと愛着が涌きます。
0
8/3 6:14
左寄り奥は、先週登った甲斐駒のはず。センターは北岳。右奥は鳳凰三山で、北岳の裏は八ヶ岳。気持ちよいくらいよく見えますね。自分が登った山だと愛着が涌きます。
仙塩尾根と、間の岳から農鳥岳方向へ行く尾根の間のカール上の窪地が実は静岡県で、大井川の源流になります。静岡県民たる私は、そこが興味深く無理なく行ける範囲で窪地の方向に行きました。つくづく綺麗な山並みだと思います。こんな景色見ながらのお弁当は実にうまい!
1
8/3 6:19
仙塩尾根と、間の岳から農鳥岳方向へ行く尾根の間のカール上の窪地が実は静岡県で、大井川の源流になります。静岡県民たる私は、そこが興味深く無理なく行ける範囲で窪地の方向に行きました。つくづく綺麗な山並みだと思います。こんな景色見ながらのお弁当は実にうまい!
農鳥小屋の農鳥じいさん。よくも悪くも有名人ですよね。トイレ使わせてもらったくらいで、誰にでも気さくに話す好々爺でした。場所が、天候の荒れやすい風の通り道で気候の怖さを日々感じて生きているからこその発言なんでしょう。御仁曰く、俺は色々言うが間違ったことは言っていない。原則3時前には来いといっているが、先に連絡寄こしてくれていれば4時着くらいは受け入れる。山で言われる早出早着の実践をしていれば、万が一トラブルがあっても対処できるマージンを日中に確保できるだろうと。さらに基本AMの方が天候が良い上に涼しいので夏山だと体力の消耗が少ないと。平地や人里との決定的な差がここに有ると思うので、まあ、理には適っているとは思います。問題は交通規制をしておきながらこの常識にはまらないバスの運行しかしない公共交通の事業者にあると思えてなりません。このギャップをどう埋めるか?山岳会などは真剣に考えるべきと思うのですが…。
3
8/3 7:59
農鳥小屋の農鳥じいさん。よくも悪くも有名人ですよね。トイレ使わせてもらったくらいで、誰にでも気さくに話す好々爺でした。場所が、天候の荒れやすい風の通り道で気候の怖さを日々感じて生きているからこその発言なんでしょう。御仁曰く、俺は色々言うが間違ったことは言っていない。原則3時前には来いといっているが、先に連絡寄こしてくれていれば4時着くらいは受け入れる。山で言われる早出早着の実践をしていれば、万が一トラブルがあっても対処できるマージンを日中に確保できるだろうと。さらに基本AMの方が天候が良い上に涼しいので夏山だと体力の消耗が少ないと。平地や人里との決定的な差がここに有ると思うので、まあ、理には適っているとは思います。問題は交通規制をしておきながらこの常識にはまらないバスの運行しかしない公共交通の事業者にあると思えてなりません。このギャップをどう埋めるか?山岳会などは真剣に考えるべきと思うのですが…。
農鳥小屋からの直登を上りきった辺りからの間の岳。こちらから見ると印象が変わります。
0
8/3 8:34
農鳥小屋からの直登を上りきった辺りからの間の岳。こちらから見ると印象が変わります。
農鳥山稜。ピークが続く険しい道。
1
8/3 8:56
農鳥山稜。ピークが続く険しい道。
西農鳥岳。白峰三山の農鳥岳より何気に標高が高かったりします。
0
8/3 8:59
西農鳥岳。白峰三山の農鳥岳より何気に標高が高かったりします。
農鳥岳に登る道。この山稜の東が山梨、西が静岡。東は断崖絶壁で西は広大なカール地形。なお、西農鳥からこの地点までの山稜エスケープ道がかなり、浮石の塊で歩きにくいことこの上なかったです。
0
8/3 9:32
農鳥岳に登る道。この山稜の東が山梨、西が静岡。東は断崖絶壁で西は広大なカール地形。なお、西農鳥からこの地点までの山稜エスケープ道がかなり、浮石の塊で歩きにくいことこの上なかったです。
農鳥岳到着。
0
8/3 9:48
農鳥岳到着。
山稜から奈良田へ降りる地点。恐ろしく風が強かったです。左右の山の奥は、一旦大井川沢筋に下って塩見岳に至るはずです。
0
8/3 10:38
山稜から奈良田へ降りる地点。恐ろしく風が強かったです。左右の山の奥は、一旦大井川沢筋に下って塩見岳に至るはずです。
大門沢下降点到着
0
8/3 10:40
大門沢下降点到着
大門沢下降点より南の広河原岳。あそこから東に縦走しても奈良田ダム吊橋あたりに出るはずなのだが、点線コースだし、そこまで気力・体力がないので素直に下山します。
0
8/3 10:40
大門沢下降点より南の広河原岳。あそこから東に縦走しても奈良田ダム吊橋あたりに出るはずなのだが、点線コースだし、そこまで気力・体力がないので素直に下山します。
大門沢下降点から奈良田への道。長くて、道の状態も良くないと聞いていましたが、聞きしに勝るものがあります。ゴロ石が階段の登山道。
0
8/3 11:21
大門沢下降点から奈良田への道。長くて、道の状態も良くないと聞いていましたが、聞きしに勝るものがあります。ゴロ石が階段の登山道。
崩落して粘土質がむき出しの登山道。是非とも階段かけていただきたい!!!
0
8/3 11:36
崩落して粘土質がむき出しの登山道。是非とも階段かけていただきたい!!!
大門沢小屋到着。前後の沢避け道が険しかったり、沢になってしまっていたりでなかなか厳しいものがありました。小屋自体は立派です。
0
8/3 13:12
大門沢小屋到着。前後の沢避け道が険しかったり、沢になってしまっていたりでなかなか厳しいものがありました。小屋自体は立派です。
広河原沢はこんな感じですが、水量、水流とも激しく、こんな微妙な橋でいいのか不安でならなかったです。
0
8/3 13:18
広河原沢はこんな感じですが、水量、水流とも激しく、こんな微妙な橋でいいのか不安でならなかったです。
ダム?にかかるまともな吊橋。ここから下はダムで、その下からは無理くり整備した登山道。さらに下は事業者用の道路となり、突如道は非常に歩きやすくなる。
0
8/3 15:05
ダム?にかかるまともな吊橋。ここから下はダムで、その下からは無理くり整備した登山道。さらに下は事業者用の道路となり、突如道は非常に歩きやすくなる。
初日早朝、バスがくぐったトンネル。ついに下界に降りました。
0
8/3 15:49
初日早朝、バスがくぐったトンネル。ついに下界に降りました。
バス乗り場に帰ってきました。
0
8/3 16:01
バス乗り場に帰ってきました。
感想で酷評してしまった温泉宿。登山者の日帰り入浴には決して向いていません。但し、湯はとにかくいいです。
0
8/3 16:10
感想で酷評してしまった温泉宿。登山者の日帰り入浴には決して向いていません。但し、湯はとにかくいいです。
南ア 七面山登山口から
0
4/12 6:16
南ア 七面山登山口から
南ア 神坂峠から
0
5/23 4:23
南ア 神坂峠から
南ア 空木から
0
8/1 8:49
南ア 空木から
南ア 笠から
0
8/9 5:08
南ア 笠から
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する