ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 490328
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

常念岳から蝶ヶ岳へ縦走

2014年08月02日(土) ~ 2014年08月03日(日)
 - 拍手
GPS
60:20
距離
38.0km
登り
5,005m
下り
4,997m

コースタイム

8月2日
06:50 三股ゲート駐車場⇒ 07:00 常念岳 蝶ヶ岳登山口⇒
07:05 分岐を常念岳方面に⇒ 09:50 森林限界⇒ 
11:00 前常念石室⇒ 11:50 常念小屋への巻道(現在廃道)⇒
12:20 八合目分岐⇒ 12:35 常念岳 13:10⇒ 14:05 常念小屋 
8月3日
03:15 常念小屋⇒ 04:35 常念岳 05:25⇒ 08:20 蝶槍⇒
08:30 三角点⇒ 08:50 横尾への分岐⇒
09:15 蝶ヶ岳 09:30⇒ 09:50 分岐⇒
10:20 第一ベンチ跡⇒ 11:20 まめうちだいら⇒ 
12:30 常念岳 蝶ヶ岳登山口⇒ 13:00 三股ゲート駐車場
天候 8月2日 晴れのち曇り 8月3日 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2014年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
 長野自動車道安曇野ICから一般道に出て左折して長野県道57号線〜国道147号線に入りました。
 直ぐに「新田」交差点を左折県道495号線に入り「四季の郷」を通過して鳥川林道に入り、三股ゲート駐車場に向かいました。
 駐車場は超満車状態でしたので手前の路肩の駐車スペースに車を置きました。
 ゲートからダートの林道を10分程歩き登山口に着きました。
コース状況/
危険箇所等
8月2日
 登山口を過ぎ間もなく分岐で蝶ヶ岳への道を分け常念岳方面の登山道に入りました。
 大きな針葉樹と広葉樹の混合林の中をジグザグに急斜面を辛抱強く登りました。
 高度を上げ針葉樹林に変わった頃なだらかな登山道に変わり、再び登りに変わると長かった樹林帯を抜けることができました。
 森林限界を過ぎ大きな花崗岩の岩魂帯の登りになりました。
 急登は変わりませんが周りの景色や目標地点が見えて気持ちの良い登りになりました。
 時間に余裕があったので常念岳山頂を踏んでから常念小屋に下がりました。
常念小屋は夏山の最盛期に入り土曜日と相まって大混雑、一畳に二人で六畳間に12人で就寝しました。
8月3日
 早朝暗いうちに小屋を出発しました。
 寝起きの体は固くへデンの明かりで石だらけの登山道に着けられたペンキ印を追いながら登るので意外と時間がかかりました。
 常念岳山頂からの大展望、御来光とモルゲンロートの穂高連峰 槍ヶ岳は目の前に見え圧巻でした。
 気が済むまで山頂で過ごし岩魂帯を下がり蝶ヶ岳に向かいました。
 樹林帯や草付のお花畑を楽しみながらアップダウンを繰り返して蝶槍に登りました。
 蝶槍からはなだらかな稜線になりましたが遮るものが無く風が強く吹いて気温が下がり冷たい感じが伝わって来ました。
 蝶ヶ岳から三股へ下がりました。
 まめうちだいらまでは石が露出した急な下り坂の悪路でした。
 過ぎると整備された登山道に変わり勾配も弱くなり長い樹林帯を下がり三股に到着しました。

予約できる山小屋
蝶ヶ岳ヒュッテ
長野県道495号線(豊科大天井岳線)より常念岳を正面に見る
2014年08月05日 08:12撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
8/5 8:12
長野県道495号線(豊科大天井岳線)より常念岳を正面に見る
カーナビに入れていたほりでーゆ四季の郷前を通過
林道鳥川線に入りました
2014年08月05日 08:13撮影 by  DSC-HX10V, SONY
2
8/5 8:13
カーナビに入れていたほりでーゆ四季の郷前を通過
林道鳥川線に入りました
林道鳥川線ゲート
手前の駐車場は70台ほど駐車できるようですが超満杯でした トイレ有
2014年08月05日 08:14撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
8/5 8:14
林道鳥川線ゲート
手前の駐車場は70台ほど駐車できるようですが超満杯でした トイレ有
本沢沿いに林道を10分ほど登り三股登山口
標高1350m 
登山届をポストに投函 トイレ有
2014年08月05日 08:15撮影 by  DSC-HX10V, SONY
8/5 8:15
本沢沿いに林道を10分ほど登り三股登山口
標高1350m 
登山届をポストに投函 トイレ有
 常念岳 蝶ヶ岳登山口
2014年08月05日 08:15撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
8/5 8:15
 常念岳 蝶ヶ岳登山口
分岐を蝶ヶ岳への道を分け常念岳方面に
2014年08月05日 08:15撮影 by  DSC-HX10V, SONY
8/5 8:15
分岐を蝶ヶ岳への道を分け常念岳方面に
急斜面の樹林帯をジグザグに登りました
2014年08月05日 08:16撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
8/5 8:16
急斜面の樹林帯をジグザグに登りました
林床には笹が生い茂っています
長い道程です
2014年08月05日 08:16撮影 by  DSC-HX10V, SONY
8/5 8:16
林床には笹が生い茂っています
長い道程です
木々の間から蝶槍が見えてきました
2014年08月05日 08:17撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
8/5 8:17
木々の間から蝶槍が見えてきました
尾根に出ると登山道は緩やかな勾配になりますが再び急登になりました
2014年08月05日 08:17撮影 by  DSC-HX10V, SONY
8/5 8:17
尾根に出ると登山道は緩やかな勾配になりますが再び急登になりました
常念岳が見えてきました
周囲の樹木が低くなりもう少しで森林限界を越えられそうです
2014年08月05日 08:18撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
8/5 8:18
常念岳が見えてきました
周囲の樹木が低くなりもう少しで森林限界を越えられそうです
ハシゴをのぼると展望が開けました
2014年08月05日 08:18撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
8/5 8:18
ハシゴをのぼると展望が開けました
白い砂礫と岩魂の登山道に変わって行きました
2014年08月05日 08:18撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
8/5 8:18
白い砂礫と岩魂の登山道に変わって行きました
浮石が少なく好きな登りになりました
2014年08月05日 08:19撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
8/5 8:19
浮石が少なく好きな登りになりました
登るにつれガスが入って夏山らしくなりました
2014年08月05日 08:19撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
8/5 8:19
登るにつれガスが入って夏山らしくなりました
穂高連峰を見ながら楽しい登りでした
2014年08月05日 08:19撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
8/5 8:19
穂高連峰を見ながら楽しい登りでした
登って来たところを振り返ります
2014年08月05日 08:20撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
8/5 8:20
登って来たところを振り返ります
岩の様子から常念岳は隆起して出来た山のようです
2014年08月05日 08:20撮影 by  DSC-HX10V, SONY
2
8/5 8:20
岩の様子から常念岳は隆起して出来た山のようです
前常念岳石室
あまり整備されていませんが中を見ると緊急時の避難小屋として使用できそうでした
2014年08月05日 08:21撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
8/5 8:21
前常念岳石室
あまり整備されていませんが中を見ると緊急時の避難小屋として使用できそうでした
前常念岳 標高2661.8m 一等三角点
2014年08月05日 08:21撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
8/5 8:21
前常念岳 標高2661.8m 一等三角点
ハクサンシャクナゲ
2014年08月05日 08:21撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
8/5 8:21
ハクサンシャクナゲ
常念岳を見ながら昼食
2014年08月05日 08:23撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
8/5 8:23
常念岳を見ながら昼食
大天井岳からの尾根鞍部の地肌が見える所が常念小屋
2014年08月05日 08:23撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
8/5 8:23
大天井岳からの尾根鞍部の地肌が見える所が常念小屋
常念岳への尾根
2014年08月05日 08:23撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
8/5 8:23
常念岳への尾根
現在は廃道になった常念小屋への巻道注意書き看板
2014年08月05日 08:24撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
8/5 8:24
現在は廃道になった常念小屋への巻道注意書き看板
岩魂帯を通過してあとひと登りで山頂かな
2014年08月05日 08:24撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
8/5 8:24
岩魂帯を通過してあとひと登りで山頂かな
振り返って見る
2014年08月05日 08:24撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
8/5 8:24
振り返って見る
常念岳下八合目分岐
槍ヶ岳が見え素晴らしい展望です
山頂を踏んでから小屋に下がります
2014年08月05日 08:25撮影 by  DSC-HX10V, SONY
2
8/5 8:25
常念岳下八合目分岐
槍ヶ岳が見え素晴らしい展望です
山頂を踏んでから小屋に下がります
穂高岳方面
明日の朝が楽しみです
2014年08月05日 08:25撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
8/5 8:25
穂高岳方面
明日の朝が楽しみです
常念小屋に下がります
明日は再び登り返して常念岳山頂を目指します
2014年08月05日 08:26撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
8/5 8:26
常念小屋に下がります
明日は再び登り返して常念岳山頂を目指します
常念小屋に下がって来ました
標高2466m
2014年08月05日 08:26撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
8/5 8:26
常念小屋に下がって来ました
標高2466m
常念小屋キャンプ場にあった案内板
2014年08月05日 08:26撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
8/5 8:26
常念小屋キャンプ場にあった案内板
常念小屋玄関へ
宿泊手続きをして部屋に案内されました
今日は大混雑のようです
2014年08月05日 08:27撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
8/5 8:27
常念小屋玄関へ
宿泊手続きをして部屋に案内されました
今日は大混雑のようです
常念小屋
あとから絶え間なく宿泊者が来ました
後日知ったのですがこの日は200人の宿泊定員に対し500人程宿泊したようです
2014年08月05日 08:27撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
8/5 8:27
常念小屋
あとから絶え間なく宿泊者が来ました
後日知ったのですがこの日は200人の宿泊定員に対し500人程宿泊したようです
安曇野の夜明け
2014年08月05日 08:27撮影 by  DSC-WX200, SONY
2
8/5 8:27
安曇野の夜明け
常念岳山頂の祠 標高2857m
2014年08月05日 08:28撮影 by  DSC-WX200, SONY
2
8/5 8:28
常念岳山頂の祠 標高2857m
常念岳山頂から東の空に登る御来光
2014年08月05日 08:29撮影 by  DSC-WX200, SONY
5
8/5 8:29
常念岳山頂から東の空に登る御来光
遠くに霊峰富士山
2014年08月05日 08:29撮影 by  DSC-WX200, SONY
2
8/5 8:29
遠くに霊峰富士山
モルゲンロート穂高連峰
必見の価値あり常念岳最高の展望
2014年08月05日 08:29撮影 by  DSC-WX200, SONY
2
8/5 8:29
モルゲンロート穂高連峰
必見の価値あり常念岳最高の展望
南岳から大キレッド北穂高岳
2014年08月05日 08:30撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
8/5 8:30
南岳から大キレッド北穂高岳
登山者なら一度は目指したい憧れの槍ヶ岳
2014年08月05日 08:30撮影 by  DSC-WX200, SONY
4
8/5 8:30
登山者なら一度は目指したい憧れの槍ヶ岳
柔らかい緑の尾根が続く大天井岳方面
奥は立山 剱岳
2014年08月05日 08:30撮影 by  DSC-WX200, SONY
2
8/5 8:30
柔らかい緑の尾根が続く大天井岳方面
奥は立山 剱岳
登山者で賑わい始めた常念岳山頂
2014年08月05日 08:31撮影 by  DSC-WX200, SONY
2
8/5 8:31
登山者で賑わい始めた常念岳山頂
これから進む蝶が岳への尾根道
2014年08月05日 08:31撮影 by  DSC-WX200, SONY
2
8/5 8:31
これから進む蝶が岳への尾根道
立山 剱岳
2014年08月05日 08:31撮影 by  DSC-WX200, SONY
2
8/5 8:31
立山 剱岳
槍ヶ岳
2014年08月05日 08:32撮影 by  DSC-WX200, SONY
4
8/5 8:32
槍ヶ岳
常念岳からの下がりでのそそり立つ岩塔
2014年08月05日 08:32撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
8/5 8:32
常念岳からの下がりでのそそり立つ岩塔
常念岳下りでの一コマ
2014年08月05日 08:33撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
8/5 8:33
常念岳下りでの一コマ
常念岳から下がって来た稜線の道
2014年08月05日 08:34撮影 by  DSC-WX200, SONY
2
8/5 8:34
常念岳から下がって来た稜線の道
モミジカラマツ 
樹林帯の林床に咲いていました
2014年08月05日 08:34撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
8/5 8:34
モミジカラマツ 
樹林帯の林床に咲いていました
オトギリ
2014年08月05日 08:34撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
8/5 8:34
オトギリ
フウロ
2014年08月05日 08:35撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
8/5 8:35
フウロ
ヒョウタンボク
2014年08月05日 08:35撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
8/5 8:35
ヒョウタンボク
2014年08月05日 08:35撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
8/5 8:35
蝶ヶ岳に向かう草付からの昨日から登って来た前常念岳の稜線と常念岳
2014年08月05日 08:36撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
8/5 8:36
蝶ヶ岳に向かう草付からの昨日から登って来た前常念岳の稜線と常念岳
雲海の奥に富士山」
2014年08月05日 08:36撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
8/5 8:36
雲海の奥に富士山」
ニッコウキスゲ
2014年08月05日 08:36撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
8/5 8:36
ニッコウキスゲ
ニッコウキスゲのお花畑と常念岳
2014年08月05日 08:37撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
8/5 8:37
ニッコウキスゲのお花畑と常念岳
展望を楽しみながらくつろぐ登山者
2014年08月05日 08:37撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
8/5 8:37
展望を楽しみながらくつろぐ登山者
前穂高方面
2014年08月05日 08:37撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
8/5 8:37
前穂高方面
クルマユリ
2014年08月05日 08:38撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
8/5 8:38
クルマユリ
マルバダケブキ
2014年08月05日 08:38撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
8/5 8:38
マルバダケブキ
オタカラコウの花と蝶槍
2014年08月05日 08:38撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
8/5 8:38
オタカラコウの花と蝶槍
オニシモツケソウ
2014年08月05日 08:39撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
8/5 8:39
オニシモツケソウ
小さな池がありました
2014年08月05日 08:39撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
8/5 8:39
小さな池がありました
蝶槍が近づいて来ました
2014年08月05日 08:39撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
8/5 8:39
蝶槍が近づいて来ました
槍ヶ岳方面
2014年08月05日 08:39撮影 by  DSC-WX200, SONY
2
8/5 8:39
槍ヶ岳方面
蝶槍までひと登り
2014年08月05日 08:40撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
8/5 8:40
蝶槍までひと登り
蝶槍頂上
2014年08月05日 08:40撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
8/5 8:40
蝶槍頂上
蝶槍から蝶ヶ岳への稜線
2014年08月05日 08:40撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
8/5 8:40
蝶槍から蝶ヶ岳への稜線
蝶槍 三等三角点 標高2664.3m
2014年08月05日 08:41撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
8/5 8:41
蝶槍 三等三角点 標高2664.3m
横尾への分岐道標 標高2625m
2014年08月05日 08:41撮影 by  DSC-WX200, SONY
8/5 8:41
横尾への分岐道標 標高2625m
なだらかな蝶ヶ岳への稜線
2014年08月05日 08:41撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
8/5 8:41
なだらかな蝶ヶ岳への稜線
チシマキキョウ
2014年08月05日 08:41撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
8/5 8:41
チシマキキョウ
雲海
2014年08月05日 08:42撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
8/5 8:42
雲海
蝶ヶ岳ヒュッテ
2014年08月05日 08:42撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
8/5 8:42
蝶ヶ岳ヒュッテ
蝶ヶ岳付近からの今日の穂高
2014年08月05日 08:43撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
8/5 8:43
蝶ヶ岳付近からの今日の穂高
蝶ヶ岳山頂 標高2677m
2014年08月05日 08:43撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
8/5 8:43
蝶ヶ岳山頂 標高2677m
三股へ下がります
2014年08月05日 08:43撮影 by  DSC-WX200, SONY
8/5 8:43
三股へ下がります
分岐 三股方面に
2014年08月05日 08:43撮影 by  DSC-WX200, SONY
8/5 8:43
分岐 三股方面に
壊れたベンチ跡
2014年08月05日 08:44撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
8/5 8:44
壊れたベンチ跡
三股へ下がり道
2014年08月05日 08:44撮影 by  DSC-WX200, SONY
8/5 8:44
三股へ下がり道
まめうちだいらまで下がりました
2014年08月05日 08:44撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
8/5 8:44
まめうちだいらまで下がりました
まめうちだいらからの下がりの登山道は良く整備されていました
2014年08月05日 08:44撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
8/5 8:44
まめうちだいらからの下がりの登山道は良く整備されていました
ゴジラに似た木
2014年08月05日 08:45撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
8/5 8:45
ゴジラに似た木
力水
2014年08月05日 08:45撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
8/5 8:45
力水
本沢に架かる吊橋を渡りました
2014年08月05日 08:45撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
8/5 8:45
本沢に架かる吊橋を渡りました
鳥川本沢の流れ
2014年08月05日 08:46撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
8/5 8:46
鳥川本沢の流れ
三股に到着しました
2014年08月05日 08:46撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
8/5 8:46
三股に到着しました
撮影機器:

感想

 山登りを始めるとより高い山頂やより困難なルートを目指して優越感を味わうのも登山を楽しむ一つの行き方だと考えます。
 低い山からメジャーな山の山容を眺望する楽しみを味わうのも違った魅力があります。
 前回の山行で登頂した穂高岳を東側から見てみたい一心で常念岳に登頂する事にしました。
 自家用車を利用しての山行が主となりますのでいつもスタート地点の登山口に戻れるルートを選択します。
 ヒエ平から一ノ沢を詰めて登るのが楽と聞いていましたが今回はあえて三股からのルートを選びました。 
 結果は正解でした。
 樹林帯の急登は重苦しく飽きるほど登りでしたが森林限界を過ぎると覆いかぶさっていた物が吹っ飛んだように展望が開け好きな岩場の登りでした。
 蝶ヶ岳への稜線が見え登山地図を見て想像していたよりアップダウンがあり簡単にはいかないと思いました。 
 初めて登る常念岳でしたが三股からのルートはお奨めしたいルートです。
 常念岳の魅力は山頂からの御来光と朝日に染まる穂高連峰から槍ヶ岳への大展望に尽きると思いました。 
 登頂した人だけが味わえる一瞬の感激に鳥肌が立ち、来て良かったと満足し登山の喜びに浸りました。
 深田久弥氏が日本百名山に選んだ気持ちがこの大展望を見て納得しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1291人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [2日]
蝶ケ岳〜蝶槍往復
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
燕岳〜大天井岳〜常念岳〜蝶ヶ岳、常念山脈縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
常念岳−蝶ヶ岳(三股登山口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら