ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 501096
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
十勝連峰

十勝岳(富良野岳〜美瑛岳)

2014年08月29日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
13:17
距離
26.2km
登り
2,011m
下り
2,133m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
12:35
休憩
1:08
合計
13:43
6:04
6:09
14
6:23
6:24
8
6:32
6:32
69
7:41
7:42
32
8:14
8:27
31
8:58
8:58
63
10:01
10:02
29
10:31
10:31
21
10:52
10:59
15
11:14
11:15
12
11:27
11:27
44
12:11
12:28
15
12:43
12:43
9
12:52
12:52
35
13:27
13:27
11
13:38
13:39
49
14:28
14:48
157
17:25
17:26
36
18:02
18:02
71
天候 この晴れであれば、文句はないです。
過去天気図(気象庁) 2014年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
十勝岳温泉 登山口駐車場
コース状況/
危険箇所等
晴れていれば、特に問題ないと思われます。
美瑛岳直下は急坂で道悪いです。また、高度が下がると笹藪がちょっとあります。
その他周辺情報 登山後は、吹上温泉:白銀荘(600円)で疲れを取りました。登山バッチもここで購入しました。
十勝岳温泉の登山口です。
2014年08月29日 05:28撮影 by  DSC-WX300, SONY
8/29 5:28
十勝岳温泉の登山口です。
ちなみに駐車場は、平日なのでガラガラでした。
2014年08月29日 05:35撮影 by  DSC-WX300, SONY
8/29 5:35
ちなみに駐車場は、平日なのでガラガラでした。
登山ポストならぬ、入林記入舎です。※登山届は別途必要です。
2014年08月29日 05:33撮影 by  DSC-WX300, SONY
8/29 5:33
登山ポストならぬ、入林記入舎です。※登山届は別途必要です。
エゾオヤマリンドウ
2014年08月29日 05:56撮影 by  DSC-WX300, SONY
8/29 5:56
エゾオヤマリンドウ
安政火口付近から見上げると荒々しい岩を見ることができます。
2014年08月29日 06:08撮影 by  DSC-WX300, SONY
8/29 6:08
安政火口付近から見上げると荒々しい岩を見ることができます。
2014年08月29日 06:10撮影 by  DSC-WX300, SONY
8/29 6:10
薄い雲海・・・かな。
2014年08月29日 06:13撮影 by  DSC-WX300, SONY
8/29 6:13
薄い雲海・・・かな。
上ホロカメットクだか大砲岩あたりから日が昇ってきました。
2014年08月29日 06:20撮影 by  DSC-WX300, SONY
8/29 6:20
上ホロカメットクだか大砲岩あたりから日が昇ってきました。
緑深き山・・・富良野岳(花の百名山)
2014年08月29日 06:26撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
8/29 6:26
緑深き山・・・富良野岳(花の百名山)
2014年08月29日 06:30撮影 by  DSC-WX300, SONY
8/29 6:30
ウメバチソウ
2014年08月29日 06:46撮影 by  DSC-WX300, SONY
8/29 6:46
ウメバチソウ
ミヤマアキノキリンソウ
2014年08月29日 06:46撮影 by  DSC-WX300, SONY
8/29 6:46
ミヤマアキノキリンソウ
ミヤマリンドウ
2014年08月29日 06:46撮影 by  DSC-WX300, SONY
8/29 6:46
ミヤマリンドウ
2014年08月29日 06:54撮影 by  DSC-WX300, SONY
8/29 6:54
エゾウサギギク
2014年08月29日 07:04撮影 by  DSC-WX300, SONY
8/29 7:04
エゾウサギギク
ナナカマド
2014年08月29日 07:04撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
8/29 7:04
ナナカマド
チングルマの綿毛たち・・・
2014年08月29日 07:05撮影 by  DSC-WX300, SONY
8/29 7:05
チングルマの綿毛たち・・・
ヨツバシオガマ(右)
2014年08月29日 07:07撮影 by  DSC-WX300, SONY
8/29 7:07
ヨツバシオガマ(右)
エゾトウヒレン
2014年08月29日 07:08撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
8/29 7:08
エゾトウヒレン
空は青い! 十勝岳です。
2014年08月29日 07:23撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
8/29 7:23
空は青い! 十勝岳です。
トリカブト
2014年08月29日 07:41撮影 by  DSC-WX300, SONY
8/29 7:41
トリカブト
富良野岳分岐です。
2014年08月29日 07:43撮影 by  DSC-WX300, SONY
8/29 7:43
富良野岳分岐です。
うーん、、、自然ですね。
2014年08月29日 07:56撮影 by  DSC-WX300, SONY
8/29 7:56
うーん、、、自然ですね。
富良野岳山頂まであと少し。。
2014年08月29日 07:59撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
8/29 7:59
富良野岳山頂まであと少し。。
富良野岳山頂〜。展望よし。視界良好!!
2014年08月29日 08:18撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
8/29 8:18
富良野岳山頂〜。展望よし。視界良好!!
奥に十勝岳です。よーし、とりあえずあそこまで縦走せねば、と気合をいれます。
2014年08月29日 08:22撮影 by  DSC-WX300, SONY
8/29 8:22
奥に十勝岳です。よーし、とりあえずあそこまで縦走せねば、と気合をいれます。
その前に、山頂からの風景でも。。。
2014年08月29日 08:22撮影 by  DSC-WX300, SONY
8/29 8:22
その前に、山頂からの風景でも。。。
手前が前富良野岳で・・・奥が夕張山地かな。。ということは。。
2014年08月29日 08:28撮影 by  DSC-WX300, SONY
8/29 8:28
手前が前富良野岳で・・・奥が夕張山地かな。。ということは。。
芦別岳(二百名山)
2014年08月29日 08:29撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
8/29 8:29
芦別岳(二百名山)
夕張岳(二百名山)
2014年08月29日 08:40撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
8/29 8:40
夕張岳(二百名山)
山頂から東のほう・・・。先は長いので富良野岳から下山します。
2014年08月29日 08:29撮影 by  DSC-WX300, SONY
8/29 8:29
山頂から東のほう・・・。先は長いので富良野岳から下山します。
イワギキョウ・・・富良野岳の斜面にはいっぱい咲いてました。
2014年08月29日 08:44撮影 by  DSC-WX300, SONY
8/29 8:44
イワギキョウ・・・富良野岳の斜面にはいっぱい咲いてました。
富良野岳から下山中・・・雲が少しづつ、湧き上がってきました。
2014年08月29日 08:58撮影 by  DSC-WX300, SONY
8/29 8:58
富良野岳から下山中・・・雲が少しづつ、湧き上がってきました。
三峰山への稜線上から、緑が鮮やかな富良野岳です。
2014年08月29日 09:27撮影 by  DSC-WX300, SONY
8/29 9:27
三峰山への稜線上から、緑が鮮やかな富良野岳です。
そして、この先にある三峰山の途中の岩場で・・・
2014年08月29日 09:44撮影 by  DSC-WX300, SONY
8/29 9:44
そして、この先にある三峰山の途中の岩場で・・・
やったぁ〜 なきうさぎの「ナッキー」発見!
2014年08月29日 09:51撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
8/29 9:51
やったぁ〜 なきうさぎの「ナッキー」発見!
三峰山。そして、小休憩。
2014年08月29日 09:55撮影 by  DSC-WX300, SONY
8/29 9:55
三峰山。そして、小休憩。
三峰山です。(振り返って)
2014年08月29日 10:11撮影 by  DSC-WX300, SONY
8/29 10:11
三峰山です。(振り返って)
コケモモ
2014年08月29日 10:15撮影 by  DSC-WX300, SONY
8/29 10:15
コケモモ
エゾノツガザクラ
2014年08月29日 10:15撮影 by  DSC-WX300, SONY
8/29 10:15
エゾノツガザクラ
縦走路はまだまだ続きます。
2014年08月29日 10:34撮影 by  DSC-WX300, SONY
8/29 10:34
縦走路はまだまだ続きます。
D尾根コースとの分岐点です。
2014年08月29日 10:35撮影 by  DSC-WX300, SONY
8/29 10:35
D尾根コースとの分岐点です。
去年はここ「かみふらの岳」で暴風雨のため敗退・・・
2014年08月29日 10:35撮影 by  DSC-WX300, SONY
8/29 10:35
去年はここ「かみふらの岳」で暴風雨のため敗退・・・
かみふらの岳から十勝岳。昨年は見られなかった風景・・・
2014年08月29日 10:36撮影 by  DSC-WX300, SONY
8/29 10:36
かみふらの岳から十勝岳。昨年は見られなかった風景・・・
D尾根方面です。
2014年08月29日 10:36撮影 by  DSC-WX300, SONY
8/29 10:36
D尾根方面です。
さて、さらに先に進みます。
2014年08月29日 10:38撮影 by  DSC-WX300, SONY
8/29 10:38
さて、さらに先に進みます。
登山道のすぐ横は、荒々しい風景が広がります。
2014年08月29日 10:42撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
8/29 10:42
登山道のすぐ横は、荒々しい風景が広がります。
上ホロカメトック山から十勝岳です。(舌噛みそうな名前だなぁ〜)
2014年08月29日 10:52撮影 by  DSC-WX300, SONY
8/29 10:52
上ホロカメトック山から十勝岳です。(舌噛みそうな名前だなぁ〜)
めざせ、十勝岳〜
2014年08月29日 11:07撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
8/29 11:07
めざせ、十勝岳〜
上ホロ非難小屋です。
2014年08月29日 11:17撮影 by  DSC-WX300, SONY
8/29 11:17
上ホロ非難小屋です。
振り返ってみると、結構きわどいところを歩くように見えますね。
2014年08月29日 11:21撮影 by  DSC-WX300, SONY
8/29 11:21
振り返ってみると、結構きわどいところを歩くように見えますね。
溶岩石が転がっています。
2014年08月29日 11:47撮影 by  DSC-WX300, SONY
8/29 11:47
溶岩石が転がっています。
ようやく、十勝岳山頂です。そして、360度見渡します。
2014年08月29日 12:07撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
8/29 12:07
ようやく、十勝岳山頂です。そして、360度見渡します。
望岳台へ続く登山道
2014年08月29日 12:07撮影 by  DSC-WX300, SONY
8/29 12:07
望岳台へ続く登山道
いままで歩いてきた縦走路。う〜ん、富良野岳は雲の中
2014年08月29日 12:07撮影 by  DSC-WX300, SONY
8/29 12:07
いままで歩いてきた縦走路。う〜ん、富良野岳は雲の中
美瑛岳です。
2014年08月29日 12:23撮影 by  DSC-WX300, SONY
8/29 12:23
美瑛岳です。
その奥には、トムラウシ山(百名山)も見えました。
2014年08月29日 12:23撮影 by  DSC-WX300, SONY
8/29 12:23
その奥には、トムラウシ山(百名山)も見えました。
その右には、石狩岳(二百名山)
2014年08月29日 12:23撮影 by  DSC-WX300, SONY
8/29 12:23
その右には、石狩岳(二百名山)
ニペソツ山(二百名山)
2014年08月29日 12:23撮影 by  DSC-WX300, SONY
8/29 12:23
ニペソツ山(二百名山)
ウペぺサンケ山(三百名山)
2014年08月29日 12:23撮影 by  DSC-WX300, SONY
8/29 12:23
ウペぺサンケ山(三百名山)
さぁ、十勝岳から美瑛岳に向かいます。
2014年08月29日 12:38撮影 by  DSC-WX300, SONY
8/29 12:38
さぁ、十勝岳から美瑛岳に向かいます。
十勝岳を下ると、そこはもう砂っぽい世界が広がってます。
2014年08月29日 12:44撮影 by  DSC-WX300, SONY
8/29 12:44
十勝岳を下ると、そこはもう砂っぽい世界が広がってます。
視界が悪いと、道迷いに注意というのもうなずけます。
2014年08月29日 12:44撮影 by  DSC-WX300, SONY
8/29 12:44
視界が悪いと、道迷いに注意というのもうなずけます。
美瑛岳はわりと、遠くに見えます。。。
2014年08月29日 12:46撮影 by  DSC-WX300, SONY
8/29 12:46
美瑛岳はわりと、遠くに見えます。。。
鋸岳です。
2014年08月29日 12:50撮影 by  DSC-WX300, SONY
8/29 12:50
鋸岳です。
やわらかいので、砂が靴に入りますよ。。
2014年08月29日 12:56撮影 by  DSC-WX300, SONY
8/29 12:56
やわらかいので、砂が靴に入りますよ。。
美瑛岳への稜線・・・
2014年08月29日 13:16撮影 by  DSC-WX300, SONY
8/29 13:16
美瑛岳への稜線・・・
イワギキョウはよく見かけました。
2014年08月29日 13:32撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
8/29 13:32
イワギキョウはよく見かけました。
りっぱな円錐形に見える下ホロカメットク山
2014年08月29日 13:34撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
8/29 13:34
りっぱな円錐形に見える下ホロカメットク山
自然だな〜
2014年08月29日 13:42撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
8/29 13:42
自然だな〜
左にオプタテシケ山(三百名山)、右にトムラウシ山
2014年08月29日 13:53撮影 by  DSC-WX300, SONY
8/29 13:53
左にオプタテシケ山(三百名山)、右にトムラウシ山
美瑛岳山頂目前です。
2014年08月29日 14:28撮影 by  DSC-WX300, SONY
8/29 14:28
美瑛岳山頂目前です。
美瑛岳山頂です。さてと、お約束で周りを見渡します。。
2014年08月29日 14:33撮影 by  DSC-WX300, SONY
8/29 14:33
美瑛岳山頂です。さてと、お約束で周りを見渡します。。
ちなみに山頂から南側はとてつもなく崖なのです。
2014年08月29日 14:34撮影 by  DSC-WX300, SONY
8/29 14:34
ちなみに山頂から南側はとてつもなく崖なのです。
美瑛富士
2014年08月29日 14:46撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
8/29 14:46
美瑛富士
オプタテシケ山
2014年08月29日 14:46撮影 by  DSC-WX300, SONY
8/29 14:46
オプタテシケ山
トムラウシ山
2014年08月29日 14:46撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
8/29 14:46
トムラウシ山
そして、十勝岳
2014年08月29日 14:48撮影 by  DSC-WX300, SONY
8/29 14:48
そして、十勝岳
ちなみに山頂はわりとスペースがないです。
2014年08月29日 14:48撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
8/29 14:48
ちなみに山頂はわりとスペースがないです。
ということで、急いで下山します。。。
2014年08月29日 15:25撮影 by  DSC-WX300, SONY
8/29 15:25
ということで、急いで下山します。。。
メアカンキンバイ
2014年08月29日 15:10撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
8/29 15:10
メアカンキンバイ
ミヤマアキノキリンソウ
2014年08月29日 15:38撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
8/29 15:38
ミヤマアキノキリンソウ
唯一あった梯子。。その奥には残雪がありました。
2014年08月29日 16:28撮影 by  DSC-WX300, SONY
8/29 16:28
唯一あった梯子。。その奥には残雪がありました。
2014年08月29日 16:32撮影 by  DSC-WX300, SONY
8/29 16:32
雲ノ平分岐から十勝岳方面を見ると、活火山らしく噴が吹き上がってました。
2014年08月29日 17:09撮影 by  DSC-WX300, SONY
8/29 17:09
雲ノ平分岐から十勝岳方面を見ると、活火山らしく噴が吹き上がってました。
あぁ〜 日が暮れそう。。
2014年08月29日 17:33撮影 by  DSC-WX300, SONY
8/29 17:33
あぁ〜 日が暮れそう。。
十勝岳も見納めです。
2014年08月29日 17:34撮影 by  DSC-WX300, SONY
8/29 17:34
十勝岳も見納めです。
吹上温泉の白銀荘です。
2014年08月29日 18:02撮影 by  DSC-WX300, SONY
8/29 18:02
吹上温泉の白銀荘です。
そして、その登山口です。しかし、ここで終わりじゃないのが痛い。。。
2014年08月29日 18:03撮影 by  DSC-WX300, SONY
8/29 18:03
そして、その登山口です。しかし、ここで終わりじゃないのが痛い。。。
すでに日も暮れて、、十勝岳温泉の凌雲閣の明かりが見えてきました。
2014年08月29日 19:14撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
8/29 19:14
すでに日も暮れて、、十勝岳温泉の凌雲閣の明かりが見えてきました。
そして、登山口に戻ってきました。お疲れ様でした〜
2014年08月29日 19:15撮影 by  DSC-WX300, SONY
8/29 19:15
そして、登山口に戻ってきました。お疲れ様でした〜

感想

昨年、稜線上の暴風で撤退した十勝岳。
「また、いつかの日かいければいいのです。」と昨年のレコで締めましたが、
ちょうどぴったり1年後の8月29日に、再チャレンジすることになりました。

さて、登山口に到着して、夜が明けてくるともう青空が広がっています。
富良野岳までは、まわりの風景や写真や動画を撮ったりして、
のんびり?!(いや、わりと必死だったかな。)で登ります。

富良野岳山頂に到着すると、360度視界が開けて
気持ちいい風が吹いています。
すると、まだ、8時なのに雲がモクモクと湧き上がってきましたよ。
ということで、十勝岳へ向けて稜線上を進みます。

雲どんどん増えてきましたが、山よりも上にあるので、
稜線上も視界良好です。
前を向いて十勝岳を見ながら、振り返っては、自分が歩いてきた道を眺める。

日本アルプスよりも高さはありませんが、自然が深いというような感じですねぇ。

三峰山手前では、岩場では「ピィー、ピィー」と聞こえてきたので、
その方向をじっと目視すると、ナキウサギがいましたね。
動くなよ、動くなよと思いながら、なんとか撮影に間に合いましたね!

そして、前回敗退した「かみふらの岳」へ
昨年はまったく展望がなかっただけに、周りを見渡せてこれまたよい気分です。
稜線上の左側は、荒々しい谷というか崖なんですね。

十勝岳山頂へ。
東大雪の山々やトムラウシ山まで見えてこれまた満足してます。
おもったよりも時間がかかっているので、美瑛岳へ急ぎます。
十勝岳と下ると、火山灰や火山礫が広がった平らなところを進みます。
富良野岳は緑、十勝岳は茶色?といった感じで興味深い縦走路ですね。

美瑛岳では、大雪山・旭岳は見えませんでしたが、トムラウシ山や
反対側からの十勝岳も見られました。。。。

さぁ、ここからは急いで下山です。
激下りで歩きづらく、藪もあったりして時間がかかります。
吹上温泉・白銀荘からの十勝岳温泉・凌雲閣行きの17:03の上富良野町営バスに
乗れればよかったのですが、時間的に間に合わず。
しかたないので、歩きましたよ。

1年前の借りを返せたので、よかったなぁ〜。
(というか、ひさびさの長距離で疲れました!)


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:532人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら