ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 505444
全員に公開
ハイキング
丹沢

西沢〜畦ヶ丸〜白石沢

2014年09月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
13.0km
登り
964m
下り
950m

コースタイム

日帰り
山行
6:45
休憩
0:56
合計
7:41
10:18
10:18
48
11:06
11:06
2
11:08
11:33
18
12:59
13:06
20
14:08
14:08
58
15:06
15:30
26
15:56
神奈川県西丹沢自然教室
※1)今回も花さがしのため、ゆっくり歩いています
※2)旅レコ(ロガー)不調のため、ルートも手入力です
天候 ☀☁(下山後☂)
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
(東名)横浜町田IC―(東名)大井松田IC―西丹沢自然教室
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はありません

<登山ポスト>
西丹沢自然教室
<トイレ>
西丹沢自然教室
畦ヶ丸避難小屋
<道標・ベンチ>
多数あり
その他周辺情報 道の駅 山北
http://www.pref.kanagawa.jp/uploaded/attachment/622259.pdf
8時14分時点での駐車場の利用状況(空きあり)
8時14分時点での駐車場の利用状況(空きあり)
西丹沢自然教室に登山届を提出
西丹沢自然教室に登山届を提出
山の情報掲示板を確認
2
山の情報掲示板を確認
西沢コースで畦ヶ丸へ
西沢コースで畦ヶ丸へ
ミゾホオズキ
フジアザミ
堰堤越えの階段は一段が高い
1
堰堤越えの階段は一段が高い
タチキランソウ
ウシタキソウ
キッコウハグマ
どの沢も水量多め
2
どの沢も水量多め
ヌスビトハギ
ミヤマタニソバ
エイザンスミレの閉鎖花
花が終わった後の葉の大きいこと!
エイザンスミレの閉鎖花
花が終わった後の葉の大きいこと!
ヤマムグラ
ヤマアカガエル
キク科の蕾
オトギリソウ
キンミズヒキ
デカっ( ̄□ ̄;)
調査中
9
デカっ( ̄□ ̄;)
調査中
9時半のおやつ
ミヤマシキミ
シロソウメンタケ
3
シロソウメンタケ
ムラサキホウキタケ
5
ムラサキホウキタケ
ヒヨドリバナ
イチヤクソウ
タイアザミ
マツカゼソウ
善六ノタワ
キイボカサタケ
おそらくホソバガンクビソウ
(標高の低いところにはヒメガンクビソウが咲いていました)
4
おそらくホソバガンクビソウ
(標高の低いところにはヒメガンクビソウが咲いていました)
これが全体
ドクツルタケ
そうそう、こんなところがありました
4
そうそう、こんなところがありました
アカヌマベニタケ
6
アカヌマベニタケ
コガネホウキタケ
3
コガネホウキタケ
タマゴタケ(食)
ハンカイシオガマ
会えて嬉しい♪
11
ハンカイシオガマ
会えて嬉しい♪
畦ヶ丸山頂
オクモミジハグマ
オクモミジハグマ
イヌガラシ
白石峠へ向けて甲相国境尾根へ
白石峠へ向けて甲相国境尾根へ
ギンリョウソウモドキ
7
ギンリョウソウモドキ
薄墨を流したような景色
3
薄墨を流したような景色
モロクボサワノ頭
モロクボサワノ頭
ツクバネソウ
ヤマボウシの実
熟してなくて残念
1
ヤマボウシの実
熟してなくて残念
バンキノ頭
シャガグチ丸
クワガタソウ
水晶沢ノ頭
ゲンノショウコかコフウロか、見れば見るほどわかりません
3
ゲンノショウコかコフウロか、見れば見るほどわかりません
オオルリソウ
白石峠
「加入道に行かず、下りちゃうんですか?」と声を掛けられました。「はい、今日は行きません(^―^)」
2
白石峠
「加入道に行かず、下りちゃうんですか?」と声を掛けられました。「はい、今日は行きません(^―^)」
コオニタビラコ かな?
コオニタビラコ かな?
モミジガサ
テンニンソウ
ギンバイソウの実
1
ギンバイソウの実
白石の滝
ヤブヘビイチゴ
タニソバ
ミズヒキ
トキワハゼ「
用木沢手前のゲート
用木沢手前のゲート
エゴノキの実
用木沢出合
沢に寄ってみたらツリフネソウの群生
4
沢に寄ってみたらツリフネソウの群生
ヤマハギ?
ホシハラビロヘリカメムシ幼虫
1
ホシハラビロヘリカメムシ幼虫
ホシハラビロヘリカメムシ成虫
ホシハラビロヘリカメムシ成虫
クサボタン
タマアジサイ
キャンプ場の子
ベニバナボロギク
6
ベニバナボロギク
西丹沢自然教室
のんびりハイキングだったせいか、駐車場はガラガラ
お疲れさまでした。
3
西丹沢自然教室
のんびりハイキングだったせいか、駐車場はガラガラ
お疲れさまでした。

装備

備考 夢中になりすぎて、肝心なことを忘れないように!

感想

今日もマヌケなハイキングになってしまった。
下棚でシラヒゲソウが見ごろというので出かけて行ったのに、
道中の花に夢中になりすぎて、気付いたらとっくに通り過ぎ
ていた…。
お目当ての花を見損ねた傷は大きかったけれど、ハンカイシ
オガマと水晶沢ノ頭のブナに埋めて貰えました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:628人

コメント


お疲れ様でした
意外に凄いコース
花探しならこのコース、歩くのみなら逆がいいですね

ゲンノ・・・、コフウロ?
葉がクッキリ3全裂しているので、自分なら迷わず
コフウロです

割れたばかりのタマアジサイ鮮やかですね
2014/9/8 13:28
Re: 花
kazikaさん、こんばんは。

いつもありがとうございますhappy01
仰る通り、はっきりした3裂なのでコフウロなのでしょうね
ゲンノショウコは3~5裂、じゃあ今までゲンノショウコだと
思っていた花が、果たして本当にゲンノショウコだったのか?
そして、コフウロとミツバフウロの違いが識別できるのか?
crying
少し落ち着いたら過去アルバムも確認してみますsweat01

この時期になってしまうと金時山のシラヒゲソウは終わってし
まったかもしれないので、9月中に何とか用木沢に行きたいと
思っています!
沢登りができないと、見られる場所が限られてしまいますねthink
2014/9/8 18:41
見過ごしているもの
kaiganeさん こんばんは。
この辺りは今まで何度となく訪れているところですが、いつもただ歩くだけで何も見ていませんでした。  そのことに気づかせてくれた写真の数々です。少しは花の名前も覚えようかなと最近思うようになりました。

ところで日記拝見しました。実は天気がよければ今月20日にランカン尾根へ行く予定です。過去に1度だけ歩いていますが、藪漕ぎもありなかなかきついコースでした。どのルートで行かれるにせよ、百名山の最後を飾るにふさわしい思い出深い山行となることを願っています。
2014/9/8 23:25
Re: 見過ごしているもの
campさん、こんばんは!

コメントをありがとうございます。
私が花に興味を持ち始めたのはここ数年のことなので、
1シーズン見ないと忘れてしまう名前が多々あります
始めたばかりの頃は山歩きの目的がピークハントだけだ
ったものが、年々幅がひろがってきました。
丹沢にも私が見たい花がたくさんあるんだなぁ…と今頃
気付いたところです。
なので、真夏の暑い時期以外は季節を変えて何度も歩き
たいと思っています

そして日記に関しての励ましのコメントも、ありがとう
ございます。
どのルートにしたとしても、再登したくなるような良い
山行にしたいと思っています。
20日にランカン尾根ですか?しかも再登なのですね!
権現づるねに白根南嶺と、campさんは私が歩きたいと
思っているルートをたくさん歩いておられるので、参考
にさせて頂くことができて嬉しい限りです。
ありがとうございます
今回はルートの決定がギリギリになりそうです
またレコを参考にさせて頂くことになるかと思いますが
今後ともよろしくお願いいたします<(_ _)>
2014/9/9 21:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
甲相国境ルート
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
5/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
畦が丸(周遊)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら