ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 505810
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山

大黒天から熊野岳 返す刀で南蔵王

2014年09月06日(土) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 宮城県 山形県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:43
距離
20.3km
登り
1,056m
下り
1,068m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:45
休憩
2:50
合計
10:35
距離 20.3km 登り 1,069m 下り 1,068m
4:33
57
5:30
5:36
26
6:02
10
6:12
6:13
13
6:26
6:50
6
6:56
7:01
5
7:06
8
7:14
16
7:30
7:47
8
お釜展望台
7:55
8:10
15
蔵王レストハウス
8:25
8:31
49
9:20
9:27
27
9:54
16
10:10
10:40
19
11:14
11:44
19
12:47
30
13:17
13:21
25
13:46
14:07
21
澄川渡渉点
14:28
40
15:08
大黒天登山口
天候 稜線ガス一時腫れ、のち晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大黒天駐車場に駐車

5日午後11時に自宅を出立。
高井戸から首都高に乗り、東北道で白石ICへ。
国道457号経由でエコーラインのこまくさ平駐車場に3時前に到着。
ここで1時間強仮眠したのち大黒天駐車場へ。

週末深夜の首都高、東北道ともに大型トラックが目立ったが交通量はさほど多くなかった。
館林から福島までポルシェ997カレラと抜きつ抜かれつを繰り返し互いにいいペースメーカーになり快適に走れた。
好敵手を見つけると高速は走りやすい。
コース状況/
危険箇所等
◎大黒天登山口駐車場
蔵王エコーライン沿いで刈田岳登山の起点。
東北道白石ICから約30キロ、制限速度で走れば約40分。
エコーラインを挟んで登山口反対側に広大な駐車スペースがある。
砂利、区画なしで約120台駐車可能。満車になることはまずないだろう。

大黒天駐車場にトイレはないが、1キロほど下のこまくさ平駐車場にトイレと自販機がある。
男女別で水洗、照明付き、ペーパー配備
手洗い用蛇口があるが飲用不可の表示

◎大黒天〜刈田岳〜熊野岳
大黒天から刈田岳までは標高差350メートルの登り。
木製や石の階段で整備された遊歩道で、スニーカーでも歩行可能。
刈田岳〜熊野岳は火山特有の岩石がごろつく広い稜線上の緩やかな登降が続く。
広い稜線はえてしてガスった時にはルートを失いやすいが、10〜20メートルおきに目印のポールが立っており、心強い。
それぞれコースは森林限界を超えており、天気が良ければ展望を楽しみながらの稜線散歩となるが、今回はガスのため視界はなかった。
障害物がないため強風時はもろに風を受けることになるので要注意。

◎蔵王レストハウス
刈田岳直下に立つレストハウス。
200台の駐車場を有し1階に売店や無料休憩所、2階はレストランになっており、避難小屋が併設されている。
営業時間(9:00〜16:30)

◎蔵王レストハウス〜刈田峠登山口
レストハウスから蔵王ハイラインを横切って刈田峠登山口まで下る登山道。
距離はわずかだが、身長180センチの私の背丈を超える笹に覆われ足元が見えない。
足元は悪く、気を抜くと痛い目に合うので要注意。

◎刈田峠登山口〜屏風岳
いわゆる南蔵王縦走路でアオモリトドマツの樹林帯から上部は視界の利く灌木帯となっている。
杉ノ峰と屏風岳の鞍部には芝草平の湿原が広がる。
コースを通じ登山道は整備され、危険な場所はない。
とりわけ芝草平〜屏風岳は沢筋の登りとなっているが、土砂流出を防ぐために石が敷き詰められた登山道は、関係者の努力に頭が下がる整備ぶりだ。
コースを通じてキンコウカとリンドウが各所にみられた。

◎屏風岳〜ろうづめ平〜聖山平
ろうづめ平への下り前半は笹や木の枝がうるさい場所があり、トラロープの下りが続く。ここは雨後は滑らないように注意したい。
途中から石が敷き詰められた木製階段となり歩きやすくなるが、ここを登るのはつらそうだ。
ろうづめ平手前はダケカンバの森が延々と続き独特の林相となっている。
ろうづめ平から聖山平はよく歩かれ登山道も明瞭。
泥濘やトラロープ設置場所もあるが特に危険な場所はない。
澄川の渡渉点には金属製の橋が渡されているが、傾いており注意して渡りたい。
ここは増水時には注意したいポイントだ。

澄川渡渉点と聖山平の間の登山道に殺人キノコと言われる猛毒のカエンタケらしいキノコがあったので要注意。

☆カエンタケ??
澄川渡渉点から聖山平への登り返し後半部分に、カエンタケらしいキノコが各所にみられた。
ただmakoto1959さんの指摘でベニナギナタタケに特徴が似ておりカエンタケか否か?の断定ではできない。
いずれにしても紛らわしいキノコには手を出さないのが無難。
大黒天から刈田岳への道中、ガスが一瞬切れ、朝の日差しが射しこんだ
23
大黒天から刈田岳への道中、ガスが一瞬切れ、朝の日差しが射しこんだ
あわててキャノンを取出し数枚撮影
晴れ間は2分ほどで消え、再びガスとなった
34
あわててキャノンを取出し数枚撮影
晴れ間は2分ほどで消え、再びガスとなった
シラタマ??
ヨツバヒヨドリ
渋描き隊長より
5
ヨツバヒヨドリ
渋描き隊長より
刈田岳避難小屋が見えると山頂は間もなくだ
2
刈田岳避難小屋が見えると山頂は間もなくだ
刈田岳山頂
山頂には刈田嶺神社
5
山頂には刈田嶺神社
熊野岳へはガスの中を進む
目印のポールがあるので視界がなくてもルートをロストすることはない
熊野岳へはガスの中を進む
目印のポールがあるので視界がなくてもルートをロストすることはない
蔵王最高峰熊野岳山頂
9
蔵王最高峰熊野岳山頂
山頂には熊野神社が鎮座
これは吉野の金峯山寺蔵王堂の熊野権現を勧請したもので、蔵王の由来は吉野の蔵王堂からきている
1
山頂には熊野神社が鎮座
これは吉野の金峯山寺蔵王堂の熊野権現を勧請したもので、蔵王の由来は吉野の蔵王堂からきている
神社横には岩室があり、小休止
8
神社横には岩室があり、小休止
山頂から東に500mのところにも避難小屋がある
2
山頂から東に500mのところにも避難小屋がある
稜線上にはリンドウが
秋だね〜
11
稜線上にはリンドウが
秋だね〜
刈田岳に戻る途中で雲が切れてきた♪
2
刈田岳に戻る途中で雲が切れてきた♪
彼方に仙台湾が光って見える
5
彼方に仙台湾が光って見える
そして諦めていたお釜も…
12
そして諦めていたお釜も…
お釜の色は朝が一番
素晴らしいエメラルド
24
お釜の色は朝が一番
素晴らしいエメラルド
更にアップで
まるでエメラルドの宝石
17
更にアップで
まるでエメラルドの宝石
レストハウスは開業準備中
レストハウスは開業準備中
刈田峠登山口への下りは背丈を越す笹
刈田峠登山口への下りは背丈を越す笹
刈田峠登山口
南蔵王縦走路の起点
1
刈田峠登山口
南蔵王縦走路の起点
前山に向けて出立
杉ヶ峰はガスの中
2
前山に向けて出立
杉ヶ峰はガスの中
アオモリトドマツの立ち枯れ
1
アオモリトドマツの立ち枯れ
前山への登りは安山岩の板状節理
3
前山への登りは安山岩の板状節理
前山への登り
刈田岳を振り返る
1
刈田岳を振り返る
コースを通じて各所にキンコウカが咲いている
2
コースを通じて各所にキンコウカが咲いている
早くも色づき始めている
9
早くも色づき始めている
首都圏では売っていないオムそばめし
7
首都圏では売っていないオムそばめし
ヨツバヒヨドリ
ウスユキソウ??
4
ウスユキソウ??
ウメバチソウ
開き始めたリンドウ
リンドウも各所にみられた
10
開き始めたリンドウ
リンドウも各所にみられた
杉ヶ峰山頂
芝草平
杉ヶ峰と屏風岳の鞍部に広がる高層湿原
芝草平
杉ヶ峰と屏風岳の鞍部に広がる高層湿原
芝草平の池塘
草原化が進み池は少ない
8
芝草平の池塘
草原化が進み池は少ない
屏風岳への登り返し
沢の登山道だが、石を敷き詰め土の流出を防いでいる
屏風岳への登り返し
沢の登山道だが、石を敷き詰め土の流出を防いでいる
屏風岳山頂
このあたりからガスが完全に切れてきた
12
屏風岳山頂
このあたりからガスが完全に切れてきた
屏風岳山頂から東側の展望
手前が水引入道、奥は馬ノ神岳
背後は白石から柴田方面
5
屏風岳山頂から東側の展望
手前が水引入道、奥は馬ノ神岳
背後は白石から柴田方面
烏帽子岳
屏風岳の下りから芝草平を俯瞰
4
屏風岳の下りから芝草平を俯瞰
ろうづめ平への分岐
ろうづめ平への分岐
熊野岳の雲も切れてきた
3
熊野岳の雲も切れてきた
熊野岳アップ
パッと見ると草津白根に良く似てる
5
熊野岳アップ
パッと見ると草津白根に良く似てる
リンドウは至る所に咲いている
4
リンドウは至る所に咲いている
アオモリトドマツの立ち枯れ
3
アオモリトドマツの立ち枯れ
烏帽子岳
ここから150mの急降下
6
烏帽子岳
ここから150mの急降下
トラロープの下り
3
トラロープの下り
途中からは木製階段
1
途中からは木製階段
色は薄いけどシモツケソウでいいのかな??
1
色は薄いけどシモツケソウでいいのかな??
トウゲブキ??
ろうづめ平手前はダケカンバの広大な林
独特の林相
3
ろうづめ平手前はダケカンバの広大な林
独特の林相
ろうづめ平
ろうづめ平を示す標識が落ちている
しかしろうづめとはどういう意味なのか??
蝋詰め?それとも牢詰め?
ろうづめ平
ろうづめ平を示す標識が落ちている
しかしろうづめとはどういう意味なのか??
蝋詰め?それとも牢詰め?
蔵王山岳会山小屋を探しながら下るが見つからなかった
2
蔵王山岳会山小屋を探しながら下るが見つからなかった
股窪には小湿原があった
6
股窪には小湿原があった
樹間から烏帽子岳
屏風岳から見ればさえない烏帽子岳も下から見れば貫録十分
3
樹間から烏帽子岳
屏風岳から見ればさえない烏帽子岳も下から見れば貫録十分
澄川渡渉点
hana_ffさんのレコにも登場した傾いた金属板
1
澄川渡渉点
hana_ffさんのレコにも登場した傾いた金属板
澄川上流
いい沢
聖山平への登り返し
3
聖山平への登り返し
カエンタケ??らしきキノコ
もしカエンタケなら3〜6グラムが致死量という猛毒キノコ
makoto1959さんの指摘でベニナギナタタケにとくちょうが似ているということで判別つかず。
8
カエンタケ??らしきキノコ
もしカエンタケなら3〜6グラムが致死量という猛毒キノコ
makoto1959さんの指摘でベニナギナタタケにとくちょうが似ているということで判別つかず。
聖山平で蔵王観光道路へ
聖山平で蔵王観光道路へ
大黒天まで約2キロ、標高差100メートル強の登り返しの車道歩きはきつかった
2
大黒天まで約2キロ、標高差100メートル強の登り返しの車道歩きはきつかった
ただいま♪
下山後は宿のある大和へ嫁さんが運転。
東北道村田JCTから泉ICまでは登降とカーブが続く運転が楽しい区間
1
下山後は宿のある大和へ嫁さんが運転。
東北道村田JCTから泉ICまでは登降とカーブが続く運転が楽しい区間
宿は昨年開業したばかりのルートイン大和インター
スペースも広く快適
1
宿は昨年開業したばかりのルートイン大和インター
スペースも広く快適
夕食はコンビニで調達
5
夕食はコンビニで調達
翌朝は雨
根性なしなので泉ヶ岳登山はやめて、次週登山予定の船形山登山口を下見
2
翌朝は雨
根性なしなので泉ヶ岳登山はやめて、次週登山予定の船形山登山口を下見
高速に戻る途中で七ツ森
1
高速に戻る途中で七ツ森
鏡石PAで朝食
マーボーラーメン
9
鏡石PAで朝食
マーボーラーメン
帰りも嫁さんが運転
5
帰りも嫁さんが運転

感想

9月になっても天候はぱっとせず、週末の予報を見ても明確に晴れマークがついているのは東北だけ。
さて、東北のどこに登るか?
直前予報では宮城と山形が晴れマーク。
当然頭に浮かぶのは蔵王。
7月以降何度も山行計画に挙げながら、天気がすぐれず何度もペンディングになったが、今回は間違いないだろう。
幸い大和のルートインに空きがあり土曜は蔵王、日曜日は泉ヶ岳ということにした。

蔵王は、そもそも吉野の金峰山寺蔵王堂の熊野権現を勧請したことがその山名の由来である。
自分のプロフィールにも書いているが、私が山にかかわるきっかけは、小学生のころ大学で吉野の山岳信仰を教えていた祖父のフィールドワークに何度も付きあったことだ。
そして奥駈道の吉野側の起点は蔵王堂であり、蔵王という名前は私にとっては非常になじみ深いものなのだ。
ところが、ドライブや観光では何度も蔵王に訪れているものの、登山ということになると18年前に坊平から中丸山経由で熊野岳をピストンした一度きりしかない。
今回は蔵王をしっかり歩こうということで、大黒天から刈田岳を経て熊野岳に登り、踵を返して南蔵王の屏風岳に足を延ばしろうづめ平を経て大黒天に戻るプランにした。

大黒天の手前、コマクサ平の駐車場に午前3時前に到着。
空を見上げると天の川がくっきりと見える満天の星空。期待が膨らむ。
1時間仮眠して登山口の大黒天に移動し4時半に登山を開始するも稜線は強風とガス。
ただ一瞬ガスが切れ朝日が差し込んだ瞬間、カメラからEOSDを取出し何とかシャッターを切ることができたのはラッキー。
再びガスの中刈田岳から熊野岳へ。
やはり、蔵王は相性が悪いのか??
ところが熊野岳から刈田岳に引き返す途中でガスが切れ眼下にエメラルドグリーンの宝石が。これだけで満足。

刈田峠登山口から南蔵王縦走路に入り、屏風岳に着いた頃にガスは完全に切れ視界が開ける。眼下に広がる芝草平の湿原がまるで箱庭のようだ。
朝はガスに包まれていた熊野岳もすっきりと姿を現しており、ちょっと複雑な心境。
ろうづめ平への下りは、一部道が細く藪がうるさい場所もあるが大過ない。
ろうづめ平から股窪を経て聖山平へ向かうが、このあたりは先週のhana_ff さんのレコで予習済み。
ただ澄川渡渉点から聖山平への登り返しで見たことのない赤い植物??キノコ?を発見。
たまたま通りがかった釣りの男性にカエンタケという非常に危険なキノコだと教わり、写真だけ撮って退散。
最後は蔵王観光道路の2キロの車道歩きで大黒天へ。
朝とは異なりすっかり晴れあがった空が何とも恨めしかった。

朝からすっきりと晴れあがった中での山行を期待した分、朝のガスは期待はずれだったが、それでも日の出直後に一瞬雲が切れたこと、エメラルドグリーンのお釜を見ることができたのはラッキー。

下山後は宮城川崎ICから高速で宿のある大和へ向かう。
昨年オープンしたばかりのルートイン大和インターは部屋の間取りも広く快適な宿だった。これから宮城方面に来るときはこのルートインを使おう。
翌日は泉ヶ岳に登る予定だったが朝目が覚めると雨。
無理すれば登れないことはない程度の雨だったが、何分我が家は根性なしなもので…
代わりに来週登山予定の船形山の登山口まで下見。
帰路は泉ICから自宅まで長駆400キロを嫁さんが一人で運転してくれた。

次週三連休は船形山、岩手山、姫神山の予定だがいまのところ何とも言えない予報。
そろそろ焼岳以来の朝からピーカン登山と行きたいものだ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1120人

コメント

車も山もロングですね
match1128さん 
400kmcar運転して10時間の run、敬服します。
cafemikitaさんも帰りは一人で運転
山20kmも驚きですが、こちらも驚きです。

4の は、ヨツバヒヨドリ(四葉鵯)ではないですか?
最近、 名調べのコツを掴みました。

hamburg
2014/9/9 8:19
Re: 車も山もロングですね
渋描き隊長、
お花ありがとうございます。
わたしはドライブ好きなので、交通量の少ない夜間の運転は長距離でも苦になりません。
山10時間と言ってもしょっちゅう休憩のチンタラ山行ですから。
2014/9/9 11:19
ベニナギナタタケかも?
match1128さん、おはようございます。
カエンタケと似てるキノコでベニナギナタタケというのがあるようです。
違いはカエンタケの先端は丸みが強く、枝分かれしてる、幼菌も硬い。
ベニナギナタタケは先端が細くなる、幼菌や成長した物も柔らかい。

ってなってました。
殺人キノコと美味くないけど食えるキノコ
試す勇気はありませんが
2014/9/9 9:15
Re: ベニナギナタタケかも?
マコトさん
写真を比べたらそちらの可能性の方が高い感じがしますね。
ただ、カエンタケと教えてくれた男性はかなりキノコに詳しそうでしたし、蔵王に役所にも同様の通報が何件かはいってるようなので、私には何とも言えません。
ややこしいモノには近づかないのが無難ですね。
2014/9/9 11:26
ゲスト
蔵王満喫?
早朝のガスはちょっと残念でしたね
概ね満足の蔵王歩きだったようで宮城県人としてはホッ
カエンタケ、自分もあの奇妙なキノコをじ〜っと眺めました
お花なら触れてみるけどキノコは・・・それが良かったと思ってます

それにしても400kを奥様ひとりで スゴイです
那須は2日間で400kでした
来週の天気を期待しましょう〜〜
2014/9/9 9:19
Re: 蔵王満喫?
ハナさん、早起きは三文の損になっちゃいました。
でも雲が切れた朝日とお釜を見れただけでOKとします。
今度は北蔵王や不忘山の方も歩いてみようと思います。

週末の予報を見たら信州に行きたくなってきました。笑
2014/9/9 11:28
match1128さんこんにちは
カエンタケ!最近他のところ(FBだったかな?)でも話題になっていたようです。その写真は、もう少し丸っこかったような感じですけれど、成長するとあんな風になるのかもしれません。この天候なので、今年はキノコ類、全体的に大発生のようです。
それにしても、この天候。まだ尾を引いているようですね。でも、何とか今度の週末は晴れマーク!標高の高い岩手山あたりそろそろ紅葉も始まっているかもしれませんね。レコ、楽しみにしております。
私は高妻山あたり、かなりハードなので、ちょっと気合を入れてトレーニング開始しました。
2014/9/9 10:11
Re: match1128さんこんにちは
tsu-pmさん、こんにちは。
今のところ週末の予報は東北よりも中部のほうがいい予報ですね。
正直行き先を変更したい気分ですが、長野の宿は空きがまったくないんですよね。
混んでる山小屋に泊まるのも嫌だし、うちの車で車中泊も無理、テントを担ぐ気合もなし・・・
とりあえず東北に向かい、天気に合わせてやりくりしようとおもいます
2014/9/9 11:37
match1128さん、 cafemikitaさん、お疲れ様でした。
そろそろ山は秋の気配ですね。。。きょう磐梯山に登って来たのですが、こちらもそんな感じでした。

お釜のエメラルドグリーン、綺麗ですね。ご来光も流石です。
蔵王にも足を延ばしてみたくなりました。

復路の400Km、奥様が全部運転してくれるとは。。。羨ましい限りです。

次回のヤマレコも楽しみにしています。
2014/9/9 19:49
Re: match1128さん、 cafemikitaさん、お疲れ様でした。
notgoalphさん、御無沙汰です。
秋は東北中心の山行を考えていますが相変わらずお天気が…
蔵王は刈田岳を基点にすれば奥様でも簡単に歩けるコースです。
山形からゴンドラで上がる手もありますから是非ご夫婦で。
2014/9/10 10:47
先日TVでカエンタケをやってました
8、9日と群馬に行ってきたので、というか正確にはいま帰着したとこです。先日TVでカエンタケをやってたので、1個ぐらい見つかるかなと思っていましたが、2日間とも見つけられませんでした。以外と都市部の公園にあったりするそうです。

稜線に出たらまたガスか思って読み進んだら、仙台湾やお釜が見られてよかったですね!本当にエメラルドグリーンなんですね。実に綺麗な色だ。草津白根はもっと白いのに、蔵王のお釜はなぜエメラルドグリーンなんでしょうかね。ちなみに私の時は5月だったので、お釜はまだ雪で覆われてました。

泉ヶ岳はちょっと残念でしたね。
2014/9/9 21:04
Re: 先日TVでカエンタケをやってました
mtkenさん、お帰りなさい。
通りがかった人にカエンタケと教えられビビりながら写真撮ったんですが、ベニナギナタタケに特徴が似ているとmakoto1959さんのご指摘を受け写真で見るとどうもカエンタケではなさそう。
いずれにしてもキノコはさっぱりわからないので手を出すつもりはありませんが。

白根のお釜もエメラルドグリーンだと思いますが、光の加減や温度などで微妙に色合いが変わるようです。
エメラルドの火口湖は基本的にpH3〜4の酸性で生物は住めませんが、単細胞生物のケイ藻類の中で酸性に順応したものは生息することができるようです。
このケイ藻類の緑とイオウ分の白が混ざり合うことでエメラルドグリーンとなるようです。
2014/9/10 10:57
お疲れ様で~す。(^O^)/
ロングドライブ&ロング山行、いつもながら敬服します。
ガスが一瞬切れての朝日、ご褒美ですね。
お釜の色も朝日が差して見事なエメラルド色で、良かったですね。

蔵王は、若い頃スキーで行って以来行っていませんが、周辺には色々と山行コースがあるのですね。
2014/9/9 23:09
Re: お疲れ様で~す。(^O^)/
hikeさん、いつもコメントありがとうございます。
天気予報に合わせてじたばたしましたが、何とか晴れてくれてほっとしました。
EOS5はザックの中に入れてたので、ガスが切れ朝日が差し込んだときは焦りました。
蔵王は北蔵王から南蔵王までかなり長い稜線で、今回歩いた部分は全体の半分にもなりません。
ちょっと遠いですが、いずれ端から端まで歩いてみようと思います。
2014/9/10 11:03
遠征お疲れ様でした!
matchさん こんにちは。
カーチェイス も堪能されたようで
matchだけにPPは譲れないですね

三連休は土日メインですか?
日月なら 天気良さそうですよ
2014/9/10 12:09
Re: 遠征お疲れ様でした!
niiniiさん、コメントありがとうございます.
カーチェイスというものではなく、ICごとに先頭を変わりながらのランデブーといった感じです。
ロングドライブをしていると、必ずよく似たリズムで走っている車と遭遇します。
そういう車のあとに着くと運転も楽なんですが、あとばかりついてると相手に申し訳ないので、ICごとに先頭を変わりながら帯同したという感じですね。

週末は東北よりも中部の方が予報がよさそうですが、もう宿の空きがないので盛岡泊まりで決行します。
本当は中日に岩手山の予定でしたが、月曜日の予報がいいので登山の順番や登る山は天候に合わせて柔軟に対応するつもりです。
2014/9/11 8:19
match1128さん、女半袖隊長(*^^)v
あれ cafemikitaさん、後半は半袖だ
そんなには風が冷たくなかったんですね

しかし20キロ超で10時間超・・・ロングですね。
半袖隊の北海道3日分ですよ

今週末・・・天気予報は好さそうですから、岩手山の頂上から東北の名峰を総なめ出来るかもしれませんね。

  隊長
2014/9/11 10:25
Re: match1128さん、女半袖隊長(*^^)v
朝登山口の気温は13度。稜線は9度で風速10メートル超える風が吹いてたので熊野岳までは体感温度かなり低かったです。
後半は雲が切れ、日差しが戻ってきたので嫁も半袖になりました。
この日の下界は最高気温28度でそこそこ暑かったです。

週末、南の方が予報がいいんですよね。
長野方面に転進しようかと思いましたが宿に空きなし。
初日は栃木か福島でお茶を濁し、日月と岩手の山に臨みますが岩手山と姫神山を入れ替える予定です。
2014/9/11 11:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 蔵王・面白山・船形山 [日帰り]
屏風岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら