ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 505921
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

槍ヶ岳〜大キレット〜北穂高(長谷川ピーク付近で5m跨いで通過したが、2年目で憧れの大キレットを踏破)

2014年09月12日(金) ~ 2014年09月14日(日)
 - 拍手
GPS
56:00
距離
45.0km
登り
3,104m
下り
3,092m

コースタイム

1日目
山行
8:20
休憩
0:35
合計
8:55
5:50
60
上高地
6:50
6:50
25
明神
7:15
7:20
60
徳沢
8:20
8:30
45
横尾
9:15
9:20
105
一の叉
11:05
11:10
60
槍沢ロッジ
12:10
12:20
65
天狗原
13:25
13:25
25
坊主岩
13:50
13:50
55
分岐
14:45
槍ヶ岳山荘
2日目
山行
5:40
休憩
0:55
合計
6:35
6:10
20
槍ヶ岳山荘
6:30
6:30
45
大喰岳
7:15
7:20
45
中岳
8:05
8:05
15
分岐
8:20
8:20
10
南岳
8:30
8:55
10
南岳山荘
9:05
9:15
85
大キレット入口
10:40
10:45
20
長谷川ピーク
11:05
11:15
60
A沢コル
12:15
12:15
30
200m地点
12:45
北穂高山荘
3日目
山行
6:35
休憩
1:15
合計
7:50
6:10
135
北穂高山荘
8:25
8:45
80
涸沢ヒュッテ
10:05
10:10
50
本谷橋
11:00
11:10
50
横尾
12:00
12:05
40
徳沢
12:45
12:50
30
明神
13:20
13:50
10
小梨平ヒュッテ温泉
14:00
上高地バスセンター
天候 12日 快晴のち曇ガス
13日 快晴のちガス
14日快晴のち晴れ

過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
11日
新宿22:30→5:15上高地
14日
15:00上高地→新宿24:05(大渋滞にはまり予定より4時間半遅れ)
 ※ 昨年も松本からのバスにしましたが、同じく渋滞にはまったので、この時期は   JRあずさにした方がいいと思います
コース状況/
危険箇所等
<上高地〜横尾>
 3時間弱かかる観光客もここまでは来る一般道でほぼフラット
<横尾〜槍沢ロッジ>
 登山道とはなるが川沿いの気持ちが良い道
<槍沢ロッジ〜槍が岳山荘>
 ババ平までは普通だからそれ以後はざれ場、岩場の連続、槍が見えるようになれば 少し元気が出て切る
<槍ケ岳山荘〜穂先>
 確かに高度感いっぱいなルートではあるが、鎖、梯子も要所要所にあるので、渋滞 に嵌まって焦るようなことがない限り、三点支持の基本を身につけていれば、決し て危険ではない。

<槍が岳山荘〜大喰岳>
 大キレットを予感させるがあまり危険はない
<大喰岳〜中岳>
 別世界みたいなざれ場
<中岳〜南岳>
 槍からの、そして北穂高までの圧倒的な縦走路が見えて快適なルート
<大キレット>
 南岳からの下りは槍の下りとは言えないまでも、かなり厳しいルート。気を抜くと 滑落に危険ある。そこから長谷川ピークに向かうルートはそれまでの緊張感を維持 していけば、それほど問題はない。長谷川ピークは高度的には気を付けて通過した らわかるが、「Hピーク」の記載は一段上がらなければわからないので確認したい のであれば注意。Hピークを過ぎるとかなり厳しい馬の背があり5m程度は跨いで 通過しなければならないほどの危険個所が1個所(5m程度)あるので十分注意。 ただ、それほどビビるこよはない。飛騨泣きではHピークと比較すると高度感はあ まりなく、逆に体力的にはきつい。

<北穂高山荘〜涸沢>
 大キレットを踏破できれば、ゆったり安心して行けるが、涸沢からの登山者が多  く、渋滞状態になることがあるので、お互いタイミングを見計らって譲り合う必要 がある。
その他周辺情報 上高地の河童橋手前の梨平ヒュッテに日帰り温泉があり、入浴料が600円、タオルが150円でリーズナブル。洗い場も10箇所、湯船もそこそこ大きく、下山時刻なのにそれほど混んで無くいいかも。
新宿から夜行バスで行きます
2013年12月01日 09:45撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/1 9:45
新宿から夜行バスで行きます
上高地バスセンターに着きました
2013年12月01日 16:40撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/1 16:40
上高地バスセンターに着きました
天気は良いのですが寒いです
2013年12月01日 17:05撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/1 17:05
天気は良いのですが寒いです
2013年12月01日 17:06撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/1 17:06
さあ出発です
2013年12月01日 17:06撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/1 17:06
さあ出発です
山の頂が朝日に輝いています
2013年12月01日 17:06撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/1 17:06
山の頂が朝日に輝いています
梓川が綺麗です
2013年12月01日 17:12撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/1 17:12
梓川が綺麗です
河童橋です、さすがにこの時間は人はあまりいません
2013年12月01日 17:13撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/1 17:13
河童橋です、さすがにこの時間は人はあまりいません
猿がお出迎えです
2013年12月01日 17:34撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/1 17:34
猿がお出迎えです
明神岳です
2013年12月01日 17:41撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/1 17:41
明神岳です
明神通過です
2013年12月01日 17:52撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/1 17:52
明神通過です
2013年12月01日 17:53撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/1 17:53
徳沢園に着きました、去年は蝶が岳から降りてきましたが、今年も無事に2日後に戻ってきたいです
2013年12月01日 18:49撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/1 18:49
徳沢園に着きました、去年は蝶が岳から降りてきましたが、今年も無事に2日後に戻ってきたいです
2013年12月01日 18:52撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/1 18:52
横尾に迎えます
2013年12月01日 19:04撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/1 19:04
横尾に迎えます
奥穂です
2013年12月01日 19:20撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/1 19:20
奥穂です
横尾に着きました
2013年12月01日 19:41撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/1 19:41
横尾に着きました
2013年12月01日 19:55撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/1 19:55
こに橋を渡ると一般道から登山道になります
2013年12月01日 19:44撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/1 19:44
こに橋を渡ると一般道から登山道になります
2013年12月01日 19:57撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/1 19:57
2013年12月01日 20:29撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/1 20:29
こんな道です
2013年12月01日 20:32撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/1 20:32
こんな道です
2013年12月01日 20:37撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
1
12/1 20:37
2013年12月01日 20:38撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/1 20:38
一の叉です
2013年12月01日 20:38撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/1 20:38
一の叉です
川沿いを歩きます
2013年12月01日 20:45撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/1 20:45
川沿いを歩きます
2013年12月01日 20:46撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/1 20:46
2013年12月01日 20:50撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/1 20:50
2013年12月01日 20:52撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/1 20:52
2013年12月01日 21:00撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/1 21:00
2013年12月01日 21:11撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/1 21:11
槍沢ロッジに着きました、思ったよりかはこじんまりしています
2013年12月01日 21:13撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/1 21:13
槍沢ロッジに着きました、思ったよりかはこじんまりしています
2013年12月01日 21:31撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/1 21:31
とにかく青空です
2013年12月01日 21:32撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/1 21:32
とにかく青空です
木立の間から槍みえました。
2013年12月01日 21:33撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
1
12/1 21:33
木立の間から槍みえました。
山荘据え付けのこの望遠鏡で見たら山頂の人が見えます
2013年12月01日 21:33撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/1 21:33
山荘据え付けのこの望遠鏡で見たら山頂の人が見えます
その槍目指して出発です
2013年12月01日 21:41撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/1 21:41
その槍目指して出発です
2013年12月01日 21:41撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
1
12/1 21:41
2013年12月01日 21:49撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/1 21:49
ババ平らに着きました
2013年12月01日 22:00撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/1 22:00
ババ平らに着きました
2013年12月01日 22:00撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/1 22:00
氷河公園辺りだと思います
2013年12月01日 22:06撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/1 22:06
氷河公園辺りだと思います
2013年12月01日 22:08撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
1
12/1 22:08
喜作新道にいく大曲です
2013年12月01日 22:28撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/1 22:28
喜作新道にいく大曲です
5人くらいのグループが向って行ました
2013年12月01日 22:32撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/1 22:32
5人くらいのグループが向って行ました
大喰岳、中岳、南岳が見えます
2013年12月01日 22:40撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/1 22:40
大喰岳、中岳、南岳が見えます
振り返りです
2013年12月01日 22:40撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/1 22:40
振り返りです
雪渓があらわれました。
2013年12月01日 22:49撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/1 22:49
雪渓があらわれました。
多分まだ厚さは2mくらいはありそうです
2013年12月01日 22:50撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/1 22:50
多分まだ厚さは2mくらいはありそうです
振り返り見えるのは赤沢山です
2013年12月01日 22:50撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/1 22:50
振り返り見えるのは赤沢山です
2013年12月01日 23:21撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/1 23:21
2013年12月01日 23:21撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/1 23:21
天狗の原分岐です、南岳からにエスケープルートがあります
2013年12月01日 23:29撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/1 23:29
天狗の原分岐です、南岳からにエスケープルートがあります
明日ここには降りては来たくありません
2013年12月01日 23:29撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/1 23:29
明日ここには降りては来たくありません
この方向にあります
2013年12月01日 23:29撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/1 23:29
この方向にあります
振り返り3
2013年12月01日 23:30撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/1 23:30
振り返り3
先を行く登山者です
2013年12月02日 00:16撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/2 0:16
先を行く登山者です
2013年12月02日 00:18撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/2 0:18
振り返り4
2013年12月02日 00:16撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/2 0:16
振り返り4
槍!槍!槍!、やっと姿を現しました
2013年12月02日 00:21撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
1
12/2 0:21
槍!槍!槍!、やっと姿を現しました
左端には山荘も見えます
2013年12月02日 00:24撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/2 0:24
左端には山荘も見えます
振り返り5、常念も見えてきました。去年はあそこからここを見て憧れが出てきました
2013年12月02日 00:29撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/2 0:29
振り返り5、常念も見えてきました。去年はあそこからここを見て憧れが出てきました
まさに岩原です
2013年12月02日 00:41撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/2 0:41
まさに岩原です
ここを登ってきます
2013年12月02日 00:41撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/2 0:41
ここを登ってきます
ヒュッテ大槍分岐ですがまっすぐ寄らずに行きます
2013年12月02日 00:44撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/2 0:44
ヒュッテ大槍分岐ですがまっすぐ寄らずに行きます
初めて槍に上ったがんりゅ和尚が80日間いた岩穴です
2013年12月02日 00:49撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/2 0:49
初めて槍に上ったがんりゅ和尚が80日間いた岩穴です
きれいな三角形です
2013年12月02日 00:49撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/2 0:49
きれいな三角形です
少し頂上がガスってきました・・・
2013年12月02日 01:09撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/2 1:09
少し頂上がガスってきました・・・
殺生ヒュッテ分岐ですがやはりまっすぐ・・・
2013年12月02日 01:10撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/2 1:10
殺生ヒュッテ分岐ですがやはりまっすぐ・・・
槍沢の斜度が分かります
2013年12月02日 01:15撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/2 1:15
槍沢の斜度が分かります
振り返り6、絶景になってきました
2013年12月02日 01:15撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
1
12/2 1:15
振り返り6、絶景になってきました
大喰岳を見上げます
2013年12月02日 01:17撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/2 1:17
大喰岳を見上げます
殺生ヒュッテです
2013年12月02日 01:27撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/2 1:27
殺生ヒュッテです
振り返り7
2013年12月02日 01:28撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/2 1:28
振り返り7
ここまでくると肉眼で山頂の人が分かります
2013年12月02日 01:28撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/2 1:28
ここまでくると肉眼で山頂の人が分かります
青空に映えます
2013年12月02日 01:36撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/2 1:36
青空に映えます
だんだんガスって来ています
2013年12月02日 01:33撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/2 1:33
だんだんガスって来ています
振り返り8
2013年12月02日 01:40撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/2 1:40
振り返り8
山荘が見えてきました
2013年12月02日 02:03撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/2 2:03
山荘が見えてきました
喜作新道方面、西岳に行く案内です
2013年12月02日 02:07撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/2 2:07
喜作新道方面、西岳に行く案内です
こに左側を行くはずです
2013年12月02日 02:07撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/2 2:07
こに左側を行くはずです
振り返り9、常念が綺麗です
2013年12月02日 02:07撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/2 2:07
振り返り9、常念が綺麗です
本日の山荘までのビクトリーロードです
2013年12月02日 02:08撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/2 2:08
本日の山荘までのビクトリーロードです
山荘到着
2013年12月02日 02:09撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/2 2:09
山荘到着
14時47分、まあまあ予定通りです
2013年12月02日 02:10撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/2 2:10
14時47分、まあまあ予定通りです
ところが槍がガスってきました
2013年12月02日 02:10撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/2 2:10
ところが槍がガスってきました
と思ったら晴れることも・・・
2013年12月02日 02:12撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/2 2:12
と思ったら晴れることも・・・
ガスが晴れることを期待してアタック開始です
2013年12月02日 02:55撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/2 2:55
ガスが晴れることを期待してアタック開始です
それほど高度感は感じません
2013年12月02日 03:00撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/2 3:00
それほど高度感は感じません
2013年12月02日 03:02撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/2 3:02
2013年12月02日 03:07撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/2 3:07
山頂直下に最後の梯子です
2013年12月02日 03:13撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/2 3:13
山頂直下に最後の梯子です
2013年12月02日 03:13撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/2 3:13
槍ヶ岳登頂です。初の3000m座!
2013年12月02日 03:22撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
1
12/2 3:22
槍ヶ岳登頂です。初の3000m座!
山荘で知り合ったNさんです
2013年12月02日 03:24撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/2 3:24
山荘で知り合ったNさんです
山頂ですがすっきりとは晴れません
2013年12月02日 03:15撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/2 3:15
山頂ですがすっきりとは晴れません
東鎌尾根がガスの中に見えます
2013年12月02日 03:18撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/2 3:18
東鎌尾根がガスの中に見えます
2013年12月02日 03:24撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/2 3:24
小槍がしたにガスって見えます
小槍がしたにガスって見えます
槍ヶ岳山荘もガスって薄ら見えます
2013年12月02日 03:27撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/2 3:27
槍ヶ岳山荘もガスって薄ら見えます
2013年12月02日 03:27撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/2 3:27
山頂の雰囲気です
2013年12月02日 03:29撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/2 3:29
山頂の雰囲気です
そろそろ降ります
2013年12月02日 03:28撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/2 3:28
そろそろ降ります
2013年12月02日 03:31撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/2 3:31
降りる方が少しは緊張するようですが・・・大丈夫です
2013年12月02日 03:32撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/2 3:32
降りる方が少しは緊張するようですが・・・大丈夫です
無事山荘に戻りました
2013年12月02日 03:53撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
1
12/2 3:53
無事山荘に戻りました
夕食です、まあまあだったかな
2013年12月02日 05:08撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
1
12/2 5:08
夕食です、まあまあだったかな
朝の雲の中に薄ら富士山です
2013年12月02日 16:44撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/2 16:44
朝の雲の中に薄ら富士山です
山頂にはご来光みるのでもう登頂しています
2013年12月02日 16:49撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/2 16:49
山頂にはご来光みるのでもう登頂しています
ご来光は少し雲に隠れてしまいました
2013年12月02日 16:49撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/2 16:49
ご来光は少し雲に隠れてしまいました
2013年12月02日 17:08撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/2 17:08
朝食です
2013年12月02日 16:57撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/2 16:57
朝食です
こんな受付前の山荘の様子です
2013年12月02日 17:23撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/2 17:23
こんな受付前の山荘の様子です
それでは、お世話になりました、また来ますね!
2013年12月02日 17:31撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/2 17:31
それでは、お世話になりました、また来ますね!
槍もさよならです
2013年12月02日 17:31撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/2 17:31
槍もさよならです
笠が岳にモルゲンロートです
2013年12月02日 17:31撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
1
12/2 17:31
笠が岳にモルゲンロートです
2013年12月02日 17:32撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/2 17:32
双六、水晶につながる西鎌尾根です、いつかは行きますね
2013年12月02日 17:32撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/2 17:32
双六、水晶につながる西鎌尾根です、いつかは行きますね
ではでは、お元気で!
2013年12月02日 17:32撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/2 17:32
ではでは、お元気で!
これから向かう大喰岳です
2013年12月02日 17:35撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/2 17:35
これから向かう大喰岳です
飛騨乗越で槍平方面に繰降れます
2013年12月02日 17:42撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/2 17:42
飛騨乗越で槍平方面に繰降れます
二人降りて行きました
2013年12月02日 17:42撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/2 17:42
二人降りて行きました
これから向かうルートです
2013年12月02日 17:42撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/2 17:42
これから向かうルートです
2013年12月02日 17:43撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/2 17:43
2013年12月02日 17:42撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/2 17:42
2013年12月02日 17:48撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/2 17:48
このルートを来ました、山荘もはっきり見えます
2013年12月02日 17:56撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
2
12/2 17:56
このルートを来ました、山荘もはっきり見えます
2013年12月02日 17:56撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/2 17:56
大喰岳です、これも3000mあります
2013年12月02日 17:58撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/2 17:58
大喰岳です、これも3000mあります
これから向かう穂高れんざんの山並が見えてきました、ジャンダルム小さく見えます
2013年12月02日 17:59撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/2 17:59
これから向かう穂高れんざんの山並が見えてきました、ジャンダルム小さく見えます
富士山が雲に浮いてます
2013年12月02日 17:59撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/2 17:59
富士山が雲に浮いてます
笠が岳方面の裏銀座もきれいです
2013年12月02日 18:07撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/2 18:07
笠が岳方面の裏銀座もきれいです
2013年12月02日 18:07撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/2 18:07
2013年12月02日 18:11撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/2 18:11
この景色が縦走の醍醐味です
2013年12月02日 18:11撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
1
12/2 18:11
この景色が縦走の醍醐味です
2013年12月02日 18:11撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/2 18:11
2013年12月02日 18:11撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/2 18:11
2013年12月02日 18:13撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/2 18:13
飛騨側はこんな斜度で足を滑らせたらどこまでも・・・
2013年12月02日 18:13撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/2 18:13
飛騨側はこんな斜度で足を滑らせたらどこまでも・・・
中岳向かっています
2013年12月02日 18:25撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/2 18:25
中岳向かっています
ちょっとした梯子です
2013年12月02日 18:34撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/2 18:34
ちょっとした梯子です
この振り返り縦走路が好きです
2013年12月02日 18:37撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
1
12/2 18:37
この振り返り縦走路が好きです
信州側もこんな感じです、滑ったら同じです
2013年12月02日 18:43撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/2 18:43
信州側もこんな感じです、滑ったら同じです
中岳に到着です
2013年12月02日 18:45撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
1
12/2 18:45
中岳に到着です
先にある南岳をめざします
2013年12月02日 18:51撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/2 18:51
先にある南岳をめざします
完全なざれ場が続きます
2013年12月02日 18:55撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/2 18:55
完全なざれ場が続きます
別世界にようですが・・・
2013年12月02日 19:00撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/2 19:00
別世界にようですが・・・
2013年12月02日 19:03撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/2 19:03
南岳への登りかえしです
2013年12月02日 19:03撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/2 19:03
南岳への登りかえしです
常念とお天井です
2013年12月02日 19:03撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/2 19:03
常念とお天井です
もうすぐ南岳です
2013年12月02日 19:13撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/2 19:13
もうすぐ南岳です
槍、大喰、中の揃い組です
2013年12月02日 19:16撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
1
12/2 19:16
槍、大喰、中の揃い組です
南岳手前でも結構高度感ある個所もあります
2013年12月02日 19:16撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/2 19:16
南岳手前でも結構高度感ある個所もあります
2013年12月02日 19:20撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/2 19:20
2013年12月02日 19:22撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/2 19:22
横尾尾根が綺麗にみえます、その奥に燕の奇岩が小さく見えます
2013年12月02日 19:25撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/2 19:25
横尾尾根が綺麗にみえます、その奥に燕の奇岩が小さく見えます
ここからが天狗原に降りるルートです
2013年12月02日 19:27撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/2 19:27
ここからが天狗原に降りるルートです
2013年12月02日 19:28撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/2 19:28
2013年12月02日 19:29撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/2 19:29
2013年12月02日 19:31撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/2 19:31
2013年12月02日 19:34撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/2 19:34
2013年12月02日 19:34撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/2 19:34
どうやらあそこが南岳山頂みたいです
2013年12月02日 19:39撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/2 19:39
どうやらあそこが南岳山頂みたいです
もう字が読めません
2013年12月02日 19:41撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/2 19:41
もう字が読めません
こちらで確認ですね
2013年12月02日 19:41撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/2 19:41
こちらで確認ですね
振り返り槍です、惷に実に品があります
2013年12月02日 19:43撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/2 19:43
振り返り槍です、惷に実に品があります
奥は蓮華かも・・・
2013年12月02日 19:43撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/2 19:43
奥は蓮華かも・・・
笠も相変わらずきれいです
2013年12月02日 19:44撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/2 19:44
笠も相変わらずきれいです
槍平へに分岐です、ついに大キレットの文字がでてきました
2014年09月15日 11:04撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
9/15 11:04
槍平へに分岐です、ついに大キレットの文字がでてきました
さあ、大キレットに向かいます。それにしても小さな案内です
2013年12月02日 20:30撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/2 20:30
さあ、大キレットに向かいます。それにしても小さな案内です
さてここを右側から進んでいきます
2013年12月02日 20:37撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/2 20:37
さてここを右側から進んでいきます
登山道を直している人々がちゃんといます
2013年12月02日 20:37撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/2 20:37
登山道を直している人々がちゃんといます
まずはこんなところを降ります
2013年12月02日 20:42撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/2 20:42
まずはこんなところを降ります
どんどん下ります
2013年12月02日 20:42撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/2 20:42
どんどん下ります
2013年12月02日 20:44撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/2 20:44
ちょっと休憩スペースです
2013年12月02日 20:55撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/2 20:55
ちょっと休憩スペースです
梯子もあります
2013年12月02日 20:56撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/2 20:56
梯子もあります
まだまだあります。途中のちょっととんがっているところがあの「長谷川ピーク」の難所です
2013年12月02日 20:56撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
1
12/2 20:56
まだまだあります。途中のちょっととんがっているところがあの「長谷川ピーク」の難所です
2013年12月02日 21:06撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
1
12/2 21:06
振り返るとこの断崖を降りてきました、ちょっとみたら想像できません
2013年12月02日 21:06撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/2 21:06
振り返るとこの断崖を降りてきました、ちょっとみたら想像できません
行く手はこんな尾根を行きます
2013年12月02日 21:09撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/2 21:09
行く手はこんな尾根を行きます
長谷川ピークまでのルートがはっきり見えてきました
2013年12月02日 21:09撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/2 21:09
長谷川ピークまでのルートがはっきり見えてきました
2013年12月02日 21:17撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/2 21:17
ちょっと気分転換に表銀座を・・・
2013年12月02日 21:17撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/2 21:17
ちょっと気分転換に表銀座を・・・
一番の底だと思います。堂々とした風格です
2013年12月02日 21:18撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/2 21:18
一番の底だと思います。堂々とした風格です
何人か見えます
2013年12月02日 21:20撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
1
12/2 21:20
何人か見えます
さらに迫力が増します
2013年12月02日 21:28撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
1
12/2 21:28
さらに迫力が増します
長谷川ピークを越えたところは飛騨泣きと言ってまた難所です
2013年12月02日 21:29撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
1
12/2 21:29
長谷川ピークを越えたところは飛騨泣きと言ってまた難所です
白丸がルートの印です、どうやって行くのでしょうね・・・
2013年12月02日 21:34撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/2 21:34
白丸がルートの印です、どうやって行くのでしょうね・・・
振り返ります
2013年12月02日 21:34撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/2 21:34
振り返ります
ヘリが飛んでいます、誰か堕ちたか・・・
2013年12月02日 21:38撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/2 21:38
ヘリが飛んでいます、誰か堕ちたか・・・
2013年12月02日 21:40撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/2 21:40
定番のこの→
2013年12月02日 21:41撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/2 21:41
定番のこの→
捜索中なのか・・・
2013年12月02日 21:41撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/2 21:41
捜索中なのか・・・
長谷川ピーク目指して歩いています
2013年12月02日 21:43撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/2 21:43
長谷川ピーク目指して歩いています
また気分転換・・・
2013年12月02日 21:43撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/2 21:43
また気分転換・・・
とにかく白丸に導かれて・・・
2013年12月02日 21:53撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/2 21:53
とにかく白丸に導かれて・・・
この右下はほとんど垂直です
2013年12月02日 21:54撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/2 21:54
この右下はほとんど垂直です
難所の長谷川ピークです
2013年12月02日 22:03撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
1
12/2 22:03
難所の長谷川ピークです
対応者の方に撮ってもらいました
2013年12月02日 22:03撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
2
12/2 22:03
対応者の方に撮ってもらいました
ここからが一番しびれました。
2013年12月02日 22:04撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/2 22:04
ここからが一番しびれました。
でもまだ立って歩けます
2013年12月02日 22:04撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/2 22:04
でもまだ立って歩けます
まだ余裕?
2013年12月02日 22:04撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/2 22:04
まだ余裕?
ここが、ここが、どうしようもなく跨って少しつづ5mくらいバランス取りながら慎重に進みました!!!
2013年12月02日 22:12撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
2
12/2 22:12
ここが、ここが、どうしようもなく跨って少しつづ5mくらいバランス取りながら慎重に進みました!!!
ここが簡単に思えるくらいその前がきつかったです
2013年12月02日 22:22撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
1
12/2 22:22
ここが簡単に思えるくらいその前がきつかったです
補助でアンカーが打ってます
2013年12月02日 22:23撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/2 22:23
補助でアンカーが打ってます
この橋?過ぎると休憩できるA沢のコルです
2013年12月02日 22:24撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/2 22:24
この橋?過ぎると休憩できるA沢のコルです
やっとリュックを下して一休み
2013年12月02日 22:25撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/2 22:25
やっとリュックを下して一休み
振り返ります
2013年12月02日 22:27撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
1
12/2 22:27
振り返ります
とんがりが凄いです
2013年12月02日 22:28撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/2 22:28
とんがりが凄いです
2013年12月02日 22:49撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/2 22:49
2013年12月02日 22:51撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
1
12/2 22:51
2013年12月02日 23:05撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/2 23:05
さて飛騨泣き入っています、もちろん右下は奈落です
2013年12月02日 23:11撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
2
12/2 23:11
さて飛騨泣き入っています、もちろん右下は奈落です
2013年12月02日 23:12撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
1
12/2 23:12
でも、案外なんともありません、気をつけていれば大丈夫です
2013年12月02日 23:15撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/2 23:15
でも、案外なんともありません、気をつけていれば大丈夫です
ここも危なげなしでし
2013年12月02日 23:16撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/2 23:16
ここも危なげなしでし
ここは体力が結構いるかも・・・
2013年12月02日 23:23撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/2 23:23
ここは体力が結構いるかも・・・
丸先の矢印はほぼまっすぐ上に向いています
2013年12月02日 23:23撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/2 23:23
丸先の矢印はほぼまっすぐ上に向いています
2013年12月02日 23:28撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/2 23:28
2013年12月02日 23:29撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/2 23:29
奈落が良く見えるらしいです
2013年12月02日 23:31撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/2 23:31
奈落が良く見えるらしいです
見てみます
2013年12月02日 23:31撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
1
12/2 23:31
見てみます
2014年09月15日 11:56撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
9/15 11:56
定番の北穂までの200の表示です。これってたぶん高さが200mってことだと思います
2013年12月02日 23:38撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/2 23:38
定番の北穂までの200の表示です。これってたぶん高さが200mってことだと思います
北穂高山荘が見えてきました
2013年12月02日 23:47撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/2 23:47
北穂高山荘が見えてきました
はっきりと見えてきたのですが、昨日のようなビクトリーロードという訳とはまったく違います
2013年12月02日 23:59撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/2 23:59
はっきりと見えてきたのですが、昨日のようなビクトリーロードという訳とはまったく違います
すぐ上の北穂高岳山頂です
2013年12月03日 00:07撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/3 0:07
すぐ上の北穂高岳山頂です
明日行く涸沢方面です
2013年12月03日 00:07撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/3 0:07
明日行く涸沢方面です
小さく人が見えますがなかなかここも厳しいルートです
2013年12月03日 00:07撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/3 0:07
小さく人が見えますがなかなかここも厳しいルートです
2013年12月03日 00:07撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/3 0:07
小屋のテラスでみんな至福の時、でも残念ながら追いかけるようにガスってきて何も見えません
2013年12月03日 00:29撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/3 0:29
小屋のテラスでみんな至福の時、でも残念ながら追いかけるようにガスってきて何も見えません
A沢のコルで知り合ったYさんに撮ってもらいました
2013年12月03日 00:04撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
2
12/3 0:04
A沢のコルで知り合ったYさんに撮ってもらいました
彼と3000mの山荘で踏破記念の乾杯です!
2013年12月03日 00:32撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
2
12/3 0:32
彼と3000mの山荘で踏破記念の乾杯です!
夕食です、肉2枚と豪勢でした
2013年12月03日 03:51撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
3
12/3 3:51
夕食です、肉2枚と豪勢でした
夜明け前です
2013年12月03日 16:05撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
2
12/3 16:05
夜明け前です
2013年12月03日 16:22撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/3 16:22
槍に上っている人のライトが光っています
2013年12月03日 16:47撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/3 16:47
槍に上っている人のライトが光っています
2013年12月03日 16:32撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/3 16:32
八ケ岳です
2013年12月03日 16:35撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/3 16:35
八ケ岳です
浅間山の横からご来光です
2013年12月03日 16:46撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/3 16:46
浅間山の横からご来光です
2013年12月03日 16:48撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
1
12/3 16:48
朝食も好みでした
2013年12月03日 16:50撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
1
12/3 16:50
朝食も好みでした
雲海の富士山です
2013年12月03日 17:01撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/3 17:01
雲海の富士山です
雲海の八ヶ岳です
2013年12月03日 17:01撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/3 17:01
雲海の八ヶ岳です
山荘裏手は絶壁です
2013年12月03日 17:03撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/3 17:03
山荘裏手は絶壁です
昨日踏破した大キレットと槍です
2013年12月03日 17:02撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
2
12/3 17:02
昨日踏破した大キレットと槍です
左が長谷川ピーク、よく見たらだれか見えます、右が飛騨泣きです
2013年12月03日 17:03撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/3 17:03
左が長谷川ピーク、よく見たらだれか見えます、右が飛騨泣きです
感慨深いです
2013年12月03日 17:04撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
1
12/3 17:04
感慨深いです
2014年09月15日 11:53撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
9/15 11:53
朝のテラスの様子です
2013年12月03日 17:17撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/3 17:17
朝のテラスの様子です
最後の見納めです
2013年12月03日 17:18撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
1
12/3 17:18
最後の見納めです
2013年12月03日 17:31撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/3 17:31
お世話になりました
2013年12月03日 17:29撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/3 17:29
お世話になりました
後ろに槍で、これから下山します
2013年12月03日 17:32撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/3 17:32
後ろに槍で、これから下山します
奥穂を前穂です、今回はパスです
2013年12月03日 17:32撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/3 17:32
奥穂を前穂です、今回はパスです
2013年12月03日 17:32撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/3 17:32
錫杖だと思います
2013年12月03日 17:32撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/3 17:32
錫杖だと思います
涸沢と奥穂の分岐です
2013年12月03日 17:42撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/3 17:42
涸沢と奥穂の分岐です
ジャンダルムが見えます、いつか、来年?チャレンジかな・・・
2013年12月03日 17:51撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/3 17:51
ジャンダルムが見えます、いつか、来年?チャレンジかな・・・
ここを下ってます
2013年12月03日 17:56撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/3 17:56
ここを下ってます
2013年12月03日 17:57撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/3 17:57
下に豆粒に見えるのが有名な涸沢テント村です
2013年12月03日 18:19撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/3 18:19
下に豆粒に見えるのが有名な涸沢テント村です
団体で渋滞です、しかしこんな素人ツアーでザイルつけてると却って危ないと思うけれど・・・
2013年12月03日 18:40撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/3 18:40
団体で渋滞です、しかしこんな素人ツアーでザイルつけてると却って危ないと思うけれど・・・
2013年12月03日 18:42撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/3 18:42
次々登ってきます
2013年12月03日 18:44撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/3 18:44
次々登ってきます
テントが少しづつ大きくなってきます
2013年12月03日 19:34撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/3 19:34
テントが少しづつ大きくなってきます
涸沢到着です
2013年12月03日 19:42撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
1
12/3 19:42
涸沢到着です
穂高山荘横にまだ月が見えます
2013年12月03日 19:49撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/3 19:49
穂高山荘横にまだ月が見えます
この風景が「ザ、涸沢」です
2013年12月03日 19:49撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
1
12/3 19:49
この風景が「ザ、涸沢」です
見事!
2013年12月03日 19:49撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/3 19:49
見事!
見事!
2013年12月03日 19:49撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/3 19:49
見事!
見事!
2013年12月03日 19:49撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
1
12/3 19:49
見事!
ずっとこの風景に囲まれていたかったです
2013年12月03日 19:49撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/3 19:49
ずっとこの風景に囲まれていたかったです
2013年12月03日 19:49撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/3 19:49
朝降りてきた北穂高山荘をアップしました。この下の崖をよじ登って来たわけです
2013年12月03日 19:52撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
1
12/3 19:52
朝降りてきた北穂高山荘をアップしました。この下の崖をよじ登って来たわけです
記念撮影です
2013年12月03日 20:05撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
2
12/3 20:05
記念撮影です
2013年12月03日 20:07撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/3 20:07
テラスで皆さん幸せそうでした
2013年12月03日 20:08撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/3 20:08
テラスで皆さん幸せそうでした
いつかはここで紅葉をみてみたいです
2013年12月03日 20:08撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/3 20:08
いつかはここで紅葉をみてみたいです
それでは横尾に向かいます
2013年12月03日 20:09撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/3 20:09
それでは横尾に向かいます
石段道です
2013年12月03日 20:14撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/3 20:14
石段道です
ヒュッテと小屋の分岐ですが、ヒュッテのテラスに方が涸沢を全部見れると思います
2013年12月03日 20:15撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/3 20:15
ヒュッテと小屋の分岐ですが、ヒュッテのテラスに方が涸沢を全部見れると思います
名残惜しく何度も振り返りました
2013年12月03日 20:25撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/3 20:25
名残惜しく何度も振り返りました
2013年12月03日 20:36撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/3 20:36
2013年12月03日 20:43撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/3 20:43
2013年12月03日 20:47撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/3 20:47
2013年12月03日 21:04撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/3 21:04
2013年12月03日 21:05撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/3 21:05
2013年12月03日 21:05撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/3 21:05
本谷橋までが足元注意の登山道でした
2013年12月03日 21:27撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/3 21:27
本谷橋までが足元注意の登山道でした
2013年12月03日 21:27撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/3 21:27
2013年12月03日 21:34撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/3 21:34
横尾ま2.8kmです
2013年12月03日 21:35撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/3 21:35
横尾ま2.8kmです
こんな穏やかな道です
2013年12月03日 21:37撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/3 21:37
こんな穏やかな道です
屏風岩を右手に見ながら進みます
2013年12月03日 21:41撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/3 21:41
屏風岩を右手に見ながら進みます
2013年12月03日 21:42撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/3 21:42
2013年12月03日 21:51撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/3 21:51
横尾岩小屋跡で1.3km
2013年12月03日 22:03撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/3 22:03
横尾岩小屋跡で1.3km
2013年12月03日 22:07撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/3 22:07
2013年12月03日 22:17撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/3 22:17
横尾大橋です
2013年12月03日 22:20撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/3 22:20
横尾大橋です
ここを渡れば無事一般道に戻ります。ここで大キレット無事踏破の実感が湧いてきました
2013年12月03日 22:21撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
1
12/3 22:21
ここを渡れば無事一般道に戻ります。ここで大キレット無事踏破の実感が湧いてきました
なんだか「下界」に降りてきたって感じです
2013年12月03日 22:32撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/3 22:32
なんだか「下界」に降りてきたって感じです
これから上高地まで11kmの平坦な道です
2013年12月03日 22:32撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/3 22:32
これから上高地まで11kmの平坦な道です
2013年12月03日 22:55撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/3 22:55
徳沢園にも昨年同様無事降りてきて、
2013年12月03日 23:18撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/3 23:18
徳沢園にも昨年同様無事降りてきて、
定番のソフトクリームです、上手かったー
2013年12月03日 23:23撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
1
12/3 23:23
定番のソフトクリームです、上手かったー
順調に明神
2013年12月04日 00:06撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/4 0:06
順調に明神
ファイナルのビクトリーロードです
2013年12月04日 00:37撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/4 0:37
ファイナルのビクトリーロードです
フィニッシュ前にここにある日帰り温泉でさっぱりと
2013年12月04日 00:44撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/4 0:44
フィニッシュ前にここにある日帰り温泉でさっぱりと
河童橋、ゴールです!!!
2013年12月04日 01:31撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/4 1:31
河童橋、ゴールです!!!
降りたら山岳遭難状況ですでに3人死んでるそうです
2013年12月04日 01:39撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/4 1:39
降りたら山岳遭難状況ですでに3人死んでるそうです
さて、のんびりと高速バスで帰ります。
2013年12月04日 02:08撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
12/4 2:08
さて、のんびりと高速バスで帰ります。

装備

備考 3000m地点の気温が0度予報だっとので、冬用の上下ウエア。

感想

この夏の天候不順で7月、8月と二回計画したがいずれも延期をして、三度目の正直に賭けた今回であった。2週間前天気予報で長野県を見ると晴れマークがずっと出ていて、その後1週間前からは「山の天気」で一日何度も確認していた。前日までは東京も大雨であったが、出発の木曜日はなんとか回復してきて予報通りとなった。
交通手段はいつもの高速夜行バス、相変わらずの満席での出発だったが、乗る前に飲んだビールのおかげでまあまあ寝られた
上高地には予定より15分早く、5時15分に着いた。バスから降りたがかなり冷え込んでいたが、天気は予報通り晴れていた。昨年は、燕岳からに常念通る表銀座でこの上高地に降りてきたが、今回はあの時ずっと縦走中に見てきた槍ヶ岳と大キレットから北穂で涸沢に降りる憧れていたルートである。
本格的な登山はやっと去年から始めて、2年目での大キレット挑戦は少しは無謀かと思った時もあったが、色々とネットとかで見ていくたびに挑戦したいから、出来るに変わって、天気さえ大丈夫なら間違いなく踏破できる自信が付いての今回となった。去年の表銀座2泊3日、南八ヶ岳縦走、今年に入ってからは、乾徳山、両神山、瑞牆山、金峰山、鳳凰三山、それに丹沢の焼山から大倉の南北縦走と体力的と岩稜地帯への技術力はそれなりに訓練を重ねてきた。
上高地から横尾までの11kmの平坦な道からいよいよ槍ヶ岳を目指す。戸ちゅうの槍沢ヒュッテの望遠鏡で穂先が見えて、登っている人さえ見えると今回の挑戦の実感が湧いてきた。それからしばらく槍ヶ岳は隠れて姿を現してはくれなかったが、ようやく天狗原分岐を過ぎるとその美しい三角のフォルムが姿を現した。
金峰山の五丈岩、鳳凰三山のオベリスクと神が作った岩の芸術作品はこれまで見てきたが、この槍ヶ岳は山そのものが芸術作品で神の存在そのものを感じさせるに余りある感動を味わうことが出来た。登頂はラッキーにもあまり渋滞はなく、山頂にも15分くらいはいられたが、生憎すっきりとは晴れずガスっていて360度の絶景は見ることはできなかった。技術的には梯子、鎖をしっかりあるので特に問題ないと思う。下りでも鎖はほとんど使わず、前向きの3点支持で十分下れた。ただし、渋滞とかの場合で焦ったりしたらそれなりに注意は必要と思う。
翌日は朝から快晴で槍には早くからご来光目当てでかなりの人が登っている。富士山も遠く雲海に浮かんで、大キレット挑戦にふさわしい一日の始まりとなった。
6時過ぎに山荘をでて、大喰岳、中岳、南岳と大キレット導く縦走路を槍に送られて進んで南岳小屋まで着いた。他の5、6名に登山者もここで装備ほか入念に点検してから大キレットにそれぞれ挑んで行った。わたしも準備に20分以上かけていよいよそこに踏み出して行った。こんな心の高ぶりはしばらく味わったことのないものだった。天気は快晴、殆ど無風、こんな条件は神が私に与えくれたのかもしれなかった。最初の南岳の下りも、槍の下りとは言わないまでもそれに近い状況がかなり続く。最下部まで下ってそれを振り返ると、その大きな壁が風格を持って聳えて見えた。
いよいよ長谷川ピークを目指しての登りが始めまる。かなりの高度感の箇所もあるが、槍に前日の経験がよかったのか問題なく長谷川ピークに近づいていく。ピークと思われるところに先行者2名が広くないそこで休憩していた。おなじみのHピークはその陰に隠れていたが教えてくれて写真も撮ってくれた。
さあ、ここからが核心部なのか、馬の背が続く。なんとかその出だしはなんとかなったのだが、5m程度に区間だけはどうしても足がかりが見つからず、跨いで通過しなければならない個所があった。そこからA沢コルで定番の休憩。次の難所の飛騨泣きはどちらかというと体力的にきつかったが、高度感は大丈夫な感じがした。そのあとの「北穂200」の地点からも30分あれば十分に到達できる壁であった。
なにはともあれ、大キレット突入が9時15分で北穂高山荘等到着が12時45分で3時間30分での踏破だった。到着後はA沢のコルで知り合ったYさんと3100mの山小屋でお互いの成功を祝って生ビールで乾杯した。実に充実感達成感の一杯だった。
翌日の快晴でのスタート。はっきり見えるジャンダルム次回に取っておいて涸沢に下り、涸沢ヒュッテのテラスでこれまた神の創造した風景をこの全身に感じ名残惜しく横尾に向かって、最後は無事14時上高地バスセンターに帰りついた。
今回は自分の目標を達成出来た喜びと含めて素敵な人達との出会いも嬉しかった。槍ヶ岳では山荘での同じ部屋になって、登頂も一緒に行ったNさん、同じ大キレット初挑戦でA沢にコルの休憩の時知り合ったYさん、Yさんとは到着後も飲んで語り合って夕食も一緒でした。そして、その語りの時に食堂のとなりいらして色々なお話を聞かせて頂きあっという間に2時間も経ってしまった素敵な時間を頂きました神奈川にある「みろく山の会」のT理事長様とそのお友達方には、Yさん含めた楽しい思い出を頂き改めてこの場を借りてお礼致します。ありがとうございます。
この次のチャレンジはまだどこかは決めていませんが、来年になると思いますので、それまでは今度はランニングシーズンなので、そこで鍛来年に備えます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:7472人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳北鎌尾根/上高地・水俣乗越ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
新穂高〜上高地
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら