ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 519691
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

素敵すぎる!紅葉した空中庭園【苗場山】!

2014年09月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:56
距離
17.2km
登り
1,361m
下り
1,345m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:17
休憩
0:37
合計
8:54
6:11
6:12
63
7:15
7:15
26
7:41
7:51
20
8:11
8:11
12
8:23
8:24
11
8:35
8:40
60
9:40
9:46
45
10:31
10:31
37
11:08
11:17
53
12:10
12:10
37
12:47
12:50
12
13:02
13:03
9
13:12
13:12
14
13:26
13:27
16
13:43
13:43
42
14:25
14:25
17
14:42
ゴール地点
天候 晴れのち時々ガス
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
湯沢ICから50分位
17号から山道に入り徐々にすれ違いが出来ないほど狭くなりますので気を付けてください。
また分かれ道には祓川登山口・和田小屋など案内がありますので分かりやすいです。
駐車場に近くなると道が荒れてきます。ゆっくり走ってください。

かぐらスキー場第2リフト町営駐車場に駐車
5:20位で両脇が埋まる程度。駐車場の先の空地にも停めるスペースあります。
コース状況/
危険箇所等
【駐車場〜和田小屋】
車道歩き。駐車場から案内板の右に入って行く道がありますが泥道なので車道を歩いて行った方が良いと思います。

【和田小屋〜神楽ヶ峰・お花畑】
ぬかるんだ泥と濡れた大小の石、木道・階段の繰り返し。
石が濡れていると滑りますので特に下山時は注意が必要。
下山時上の方は乾いてくるため比較的大丈夫ですが下に行くにつれて木陰などで乾かず濡れたままなので結構気を使いました。

【お花畑〜山頂の湿原】
山頂への登り急登ですが山頂の景色が待っていると思って頑張ってください。
山頂の湿原は木道。傷んでいる所がちらほら。掛け替え作業中でした。
木道脇の刈った笹の葉っぱに乗っかり木道で滑っている人がいたので気を付けてください。

【山頂〜坪場】
最初は木道ですが、こちらもぬかるんだ泥と石の道になり歩きずらい。
坪場付近になると木道になります。

全体に道が濡れているので長ズボンで裾が気になる方はスパッツ・ゲイターを最初から付けていたほうがいいと思います。

■登山ポスト分かりませんでした。見落とした??書いて持っていたのですが
 そのようなものが見当たらず提出忘れていました・・・

■トイレは駐車場と和田小屋・苗場ヒュッテにあります。

■この日は温かく短パンの方が良かった・・・上着一回も着用せず。
 しかしこれからは冷えますし朝晩は寒いのでお忘れなく。
その他周辺情報 行きは湯沢ICから来ましたが帰りは月夜野ICから帰ろうと思い
猿ヶ京温泉にある「まんてん星の湯」で入浴。三時間650円。
詳しくは下記参照
http://www.mantenboshinoyu.com/
かぐらスキー場第2リフト町営駐車場
2014年09月28日 05:47撮影 by  NEX-3N, SONY
9/28 5:47
かぐらスキー場第2リフト町営駐車場
案内版の右から登って行きましたが後で車道に合流します。
途中泥道なので車道で行った方が良いです。
2014年09月28日 05:48撮影 by  NEX-3N, SONY
1
9/28 5:48
案内版の右から登って行きましたが後で車道に合流します。
途中泥道なので車道で行った方が良いです。
案内板の左にトイレ(チップ制)
2014年09月28日 05:48撮影 by  NEX-3N, SONY
1
9/28 5:48
案内板の左にトイレ(チップ制)
ウメバチソウ
2014年09月28日 06:03撮影 by  NEX-3N, SONY
5
9/28 6:03
ウメバチソウ
今日は良い天気になりそう!
2014年09月28日 06:07撮影 by  NEX-3N, SONY
3
9/28 6:07
今日は良い天気になりそう!
和田小屋前のスキー場
2014年09月28日 06:14撮影 by  NEX-3N, SONY
9/28 6:14
和田小屋前のスキー場
良く見るクマの看板があったので遭遇した時の練習。
「こ、これで何とか・・」(おにぎり一つ・・)
2014年09月28日 06:16撮影 by  NEX-3N, SONY
9
9/28 6:16
良く見るクマの看板があったので遭遇した時の練習。
「こ、これで何とか・・」(おにぎり一つ・・)
山も大分染まってきました。
2014年09月28日 06:18撮影 by  NEX-3N, SONY
1
9/28 6:18
山も大分染まってきました。
はじめはこんな感じでスタート
2014年09月28日 06:22撮影 by  NEX-3N, SONY
9/28 6:22
はじめはこんな感じでスタート
リンドウ
2014年09月28日 07:11撮影 by  NEX-3N, SONY
1
9/28 7:11
リンドウ
下ノ芝
2014年09月28日 07:12撮影 by  NEX-3N, SONY
9/28 7:12
下ノ芝
黄葉綺麗です。
2014年09月28日 07:13撮影 by  NEX-3N, SONY
3
9/28 7:13
黄葉綺麗です。
中ノ芝の下から
庭園のような感じで紅葉が綺麗でした。
2014年09月28日 07:42撮影 by  NEX-3N, SONY
4
9/28 7:42
中ノ芝の下から
庭園のような感じで紅葉が綺麗でした。
中ノ芝
ベンチもあり景色を楽しめました。
2014年09月28日 07:43撮影 by  NEX-3N, SONY
2
9/28 7:43
中ノ芝
ベンチもあり景色を楽しめました。
色鮮やかに紅葉しています。
2014年09月28日 07:51撮影 by  NEX-3N, SONY
16
9/28 7:51
色鮮やかに紅葉しています。
ここだけでも満足ですがまだ先がありますので進みます!
2014年09月28日 07:53撮影 by  NEX-3N, SONY
4
9/28 7:53
ここだけでも満足ですがまだ先がありますので進みます!
上ノ芝
景色も良く素敵な所です。
2014年09月28日 08:05撮影 by  NEX-3N, SONY
1
9/28 8:05
上ノ芝
景色も良く素敵な所です。
カッサダム(田代湖)かな?
2014年09月28日 08:23撮影 by  NEX-3N, SONY
1
9/28 8:23
カッサダム(田代湖)かな?
神楽ケ峰
2014年09月28日 08:24撮影 by  NEX-3N, SONY
1
9/28 8:24
神楽ケ峰
苗場山見えました!
2014年09月28日 08:29撮影 by  NEX-3N, SONY
12
9/28 8:29
苗場山見えました!
お花畑から山頂への登り穏やかな山頂と違って手強そうです。
紅葉も綺麗!
2014年09月28日 08:47撮影 by  NEX-3N, SONY
6
9/28 8:47
お花畑から山頂への登り穏やかな山頂と違って手強そうです。
紅葉も綺麗!
暫し登ると上が開けました!
と、いうことは!
2014年09月28日 09:24撮影 by  NEX-3N, SONY
9/28 9:24
暫し登ると上が開けました!
と、いうことは!
山頂の湿原見えてきました!
素晴らしい!!苦労してでも登る価値あります!
2014年09月28日 09:24撮影 by  NEX-3N, SONY
1
9/28 9:24
山頂の湿原見えてきました!
素晴らしい!!苦労してでも登る価値あります!
まさにお手上げの景色です!
2014年09月28日 09:26撮影 by  NEX-3N, SONY
18
9/28 9:26
まさにお手上げの景色です!
ちょっと高いところが山頂かな?
こんな天気の良い日に此処に来られて幸せ絶頂です!
2014年09月28日 09:31撮影 by  NEX-3N, SONY
3
9/28 9:31
ちょっと高いところが山頂かな?
こんな天気の良い日に此処に来られて幸せ絶頂です!
だってこんな風景が広がっているんですよ!
2014年09月28日 09:31撮影 by  NEX-3N, SONY
5
9/28 9:31
だってこんな風景が広がっているんですよ!
山頂までテクテク。
心はスキップしてます^^;
2014年09月28日 09:32撮影 by  NEX-3N, SONY
9
9/28 9:32
山頂までテクテク。
心はスキップしてます^^;
池塘に雲が映っています!
2014年09月28日 09:35撮影 by  NEX-3N, SONY
9
9/28 9:35
池塘に雲が映っています!
山頂到着!今回はチョッパー風で隠れてみました^^;
「苗場山山頂なんてうれしくね〜ぞ。コノヤローが」
( ´艸`)ムププ
2014年09月28日 09:43撮影 by  NEX-3N, SONY
12
9/28 9:43
山頂到着!今回はチョッパー風で隠れてみました^^;
「苗場山山頂なんてうれしくね〜ぞ。コノヤローが」
( ´艸`)ムププ
苗場山頂ヒュッテ
そのうち泊まりたいです。
2014年09月28日 09:50撮影 by  NEX-3N, SONY
2
9/28 9:50
苗場山頂ヒュッテ
そのうち泊まりたいです。
素晴らし過ぎますこの世界!
ただ余りに広いので何を撮って良いやら分からなくなります^^;
2014年09月28日 10:00撮影 by  NEX-3N, SONY
9
9/28 10:00
素晴らし過ぎますこの世界!
ただ余りに広いので何を撮って良いやら分からなくなります^^;
とりあえず坪場に向かいます!
2014年09月28日 10:04撮影 by  NEX-3N, SONY
3
9/28 10:04
とりあえず坪場に向かいます!
途中山頂台地の庭園撮りました!
とても一枚では収まりきれないので左側からパノラマ風に撮っていきます!
2014年09月28日 10:08撮影 by  NEX-3N, SONY
4
9/28 10:08
途中山頂台地の庭園撮りました!
とても一枚では収まりきれないので左側からパノラマ風に撮っていきます!
2枚目!
さまざまな色のコントラストが見事です!
2014年09月28日 10:08撮影 by  NEX-3N, SONY
4
9/28 10:08
2枚目!
さまざまな色のコントラストが見事です!
3枚目!
小赤沢コース(坪場)・平太郎尾根へ向かうみちが続いています!
こんな風景を見ながら幸せに浸りながら歩けます(*゜▽゜)ノ
2014年09月28日 10:08撮影 by  NEX-3N, SONY
2
9/28 10:08
3枚目!
小赤沢コース(坪場)・平太郎尾根へ向かうみちが続いています!
こんな風景を見ながら幸せに浸りながら歩けます(*゜▽゜)ノ
望遠で草紅葉に紅葉に池塘!素敵でした!
2014年09月28日 10:12撮影 by  NEX-3N, SONY
3
9/28 10:12
望遠で草紅葉に紅葉に池塘!素敵でした!
こんな湿原の台地が山頂に4km四方あるなんて信じられないような風景!
2014年09月28日 10:12撮影 by  NEX-3N, SONY
3
9/28 10:12
こんな湿原の台地が山頂に4km四方あるなんて信じられないような風景!
分岐を小赤沢の方に曲がって坪場に向かう途中
またもやぬかるみと石が・・・
2014年09月28日 10:41撮影 by  NEX-3N, SONY
9/28 10:41
分岐を小赤沢の方に曲がって坪場に向かう途中
またもやぬかるみと石が・・・
それを越えると坪場?に到着再びこんな景色になります。
2014年09月28日 10:46撮影 by  NEX-3N, SONY
6
9/28 10:46
それを越えると坪場?に到着再びこんな景色になります。
ここも紅葉のコントラストと黄金の絨毯も良い感じでした!
2014年09月28日 10:52撮影 by  NEX-3N, SONY
8
9/28 10:52
ここも紅葉のコントラストと黄金の絨毯も良い感じでした!
さて戻ります!
2014年09月28日 11:08撮影 by  NEX-3N, SONY
4
9/28 11:08
さて戻ります!
分岐を平太郎尾根方向に進むと直ぐ苗場山神社があります。
もちろん帽子を取ってお参りしました!
2014年09月28日 11:13撮影 by  NEX-3N, SONY
4
9/28 11:13
分岐を平太郎尾根方向に進むと直ぐ苗場山神社があります。
もちろん帽子を取ってお参りしました!
ヒュッテの下の方にあるベンチで昼食。
食後は牛乳屋さんの珈琲
2014年09月28日 11:59撮影 by  NEX-3N, SONY
1
9/28 11:59
ヒュッテの下の方にあるベンチで昼食。
食後は牛乳屋さんの珈琲
下山途中から。稜線の左側が綺麗に色付いています!
2014年09月28日 12:26撮影 by  NEX-3N, SONY
1
9/28 12:26
下山途中から。稜線の左側が綺麗に色付いています!
紅葉素晴らしいです!
2014年09月28日 12:34撮影 by  NEX-3N, SONY
5
9/28 12:34
紅葉素晴らしいです!
綺麗な色合い。
2014年09月28日 12:44撮影 by  NEX-3N, SONY
9/28 12:44
綺麗な色合い。
雷清水。
行きは水がまだあったので帰りに汲みました。
冷たくて美味しいです!
2014年09月28日 12:50撮影 by  NEX-3N, SONY
9/28 12:50
雷清水。
行きは水がまだあったので帰りに汲みました。
冷たくて美味しいです!
上ノ芝に戻りました。
再び素敵な紅葉した箱庭ゾーンを通ります。
2014年09月28日 13:26撮影 by  NEX-3N, SONY
3
9/28 13:26
上ノ芝に戻りました。
再び素敵な紅葉した箱庭ゾーンを通ります。
素敵な山並みと紅葉を見ながら下山も楽しいです!
途中までは・・・
2014年09月28日 13:26撮影 by  NEX-3N, SONY
4
9/28 13:26
素敵な山並みと紅葉を見ながら下山も楽しいです!
途中までは・・・
スキー場に戻りました。安心して歩けます・・・
2014年09月28日 14:23撮影 by  NEX-3N, SONY
9/28 14:23
スキー場に戻りました。安心して歩けます・・・
駐車場に無事到着!
2014年09月28日 14:44撮影 by  NEX-3N, SONY
9/28 14:44
駐車場に無事到着!
本日のお土産!
月夜野で買ったので新潟の地酒が買えませんでした・・・
2014年09月28日 20:21撮影 by  NEX-3N, SONY
6
9/28 20:21
本日のお土産!
月夜野で買ったので新潟の地酒が買えませんでした・・・
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 携帯 サングラス タオル ストック カメラ

感想

前から狙っていた苗場山にやっと行けました!
しかも紅葉のシーズンに!

期待通り!いや期待以上のお山でした!
中ノ芝・上ノ芝の箱庭のような所の紅葉も見事ですし、何より山頂にある広大な大地が緑や草紅葉、紅葉、池塘などがちりばめられコントラストが素晴らしすぎます!
濡れた石や苗場山の登り返しの苦労なんて山頂の台地に着いたとたんに何処かに吹き飛びます。言葉や写真では言い表せません・・・

皆さま一度は行ってみてください。

スタートから山頂まで何故かほぼ一緒だった同じく東京から来た方お話&写真ありがとうございました!

今回も無事下山出来家まで帰ることが出来ました。
今日も山の神様ありがとうございました!

御嶽山の噴火で犠牲になった方のご冥福をお祈りします。
一人でも多くの方が救助されることを願うばかりです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1744人

コメント

ゲスト
ステキな光景。
卍幽獣露苦茶さん おはよー。
紅葉の苗場山
ステキですね!
草紅葉、緑、赤い紅葉、eimaブルーの青空
このコントラストがキレイです!
エマスカありがとうございます!
空の旅楽しかったですか?
ポンシュ、また、ストックが
増えたかんじ?

いつかいきたいな。

青空えいま。
2014/9/30 5:43
Re: ステキな光景。
青空王子 えいまさん おはようございます!

紅葉の苗場山素敵でしたよ!
eimaブルーの青空にも恵まれ最高でした!
ただ余りに素敵な風景が広いので何を撮ったらいいのか
分からなくなるのが難点です^^;それぐらい素敵な山頂広いです!
お薦めしますよ!

また行きたいです!泊まりで!

ストック只今減らすよう努力中・・・

ジドポン まんゆー
2014/9/30 8:39
ゲスト
苗場山やっぱり素敵なお山
じど本、満遊さん
おはようございます!

苗場山の紅葉黄葉美しいですね(^ν^)
青空も深い青で素晴らしい。
更に地鶏シャワー!!

秋の夜長に、お土産日本酒をじっくり消化ですね!

とても苗場山に行きたくなった、葉黄来(ぱきき)
2014/9/30 6:54
Re: 苗場山やっぱり素敵なお山
葉黄来さん おはようございます!

お花のシーズンも良いと思いますが、紅葉のこの時期良かったです!
青空に緑・黄・赤などのコントラスト見事でした!
山頂は木道なので地鶏する場所や邪魔にならないようなかなか大変でした^^;

山頂の台地に立った時の圧倒的な風景感動でした!
良いお山なので行ってみて下さい!

秋の夜長に美味しいお酒!いいですね!
ゆっくり味わいながら減らします!

ジドポン 満遊
2014/9/30 8:53
ゲスト
空中庭園☆
man_u16さん はじめまして(^∇^)♪
ジドオレ香緒茶 と申します

苗場山、2週間ほど前に
「スパルタ系なるお地鶏スクール」で
kaochanも行きましたよー♪
その時は、草紅葉がすっばらしくキレイでした(^^)d

もっと紅葉が進んでいて
青空もキラキラで、ステキな光景が
とても伝わります(^o^)

地鶏もバリエーショがあって
楽しそう~♪
個人的には「チョッパー」かわいぃo(^o^)o
お手上げポーズ、ありがと~(*^o^)

ジドオレ 香緒茶☆
2014/9/30 15:30
Re: 空中庭園☆
ジドオレ 香緒茶さんこんばんは!
そしてはじめまして!

レコ行く前に参考にさせてもらいました!
山女3人衆と楽しそうでうらやましい!
今回こちらはおじさんと何故かご一緒しただけでした^^;

大分行った時より紅葉進みましたよね?
ちょうど良い時に行けて本当にお手上げ状態でした!
ポーズ無断使用させてもらいました^^;

オリジナルポーズが無いのでまずパクリからになってます

お褒めいただいたのでチョッパーポーズは続けようかな?

ジドポン 満遊十六茶
2014/9/30 19:49
山頂大地空中庭園☆
すごく素敵な、絵画のような景色ですね。
まだまだ間に合いますかね。。
次はこの景色に会いに行きたくなりました(^_^*)

ayasumi じど・ぷり*
2014/10/5 14:22
Re: 山頂大地空中庭園☆
ayasumi ジドプリさんこんにちは!

苗場山。ちょーーーお勧めですよ!
山頂間近の急坂を登り終えて目に入る風景は感動もんです!
疲れたなんで忘れてしまいます
山頂台地に草紅葉の絨毯、緑に紅葉に池塘が広がっていてそれはそれは素敵な風景でした!
晴れていれば幸せな木道歩きが出来ますよ!

週末のレコを見るとまだ紅葉大丈夫そうですが
もし行かれるなら一日も早く行かれることをお勧めします!
同じような風景。もしかしたらもっと良い風景が持っているかも!?

自分の中では大ヒットだったのでお花の時期や来年の紅葉に早くも再訪決定です!
出来ればですが・・・

まんゆー十六茶 ジドポン
2014/10/5 16:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 谷川・武尊 [日帰り]
苗場山(和田小屋からピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら