ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5232819
全員に公開
トレイルラン
奥多摩・高尾

2023スタート オープン戦は北高尾から

2023年03月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
07:41
距離
32.3km
登り
2,035m
下り
2,100m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:51
休憩
1:17
合計
8:08
6:10
10
6:20
6:21
3
6:24
6:25
5
6:48
6:48
4
6:52
6:52
7
6:59
6:59
4
7:03
7:03
9
7:12
7:13
7
7:25
7:25
10
7:35
7:35
8
7:43
7:44
3
7:47
7:47
4
7:51
7:53
15
8:08
8:09
5
8:14
8:15
2
8:17
8:17
13
8:30
8:30
4
8:34
8:34
5
8:39
8:39
4
8:43
8:43
4
8:47
8:47
22
9:09
9:11
2
9:13
9:13
10
9:23
9:23
14
9:37
9:38
4
9:42
9:42
8
9:50
9:56
2
9:58
9:58
11
10:09
10:20
1
10:21
10:22
5
10:27
10:27
5
10:32
10:33
9
10:42
10:43
5
10:48
10:48
12
11:00
11:00
4
11:04
11:05
5
11:10
11:10
6
11:16
11:16
4
11:20
11:20
7
11:27
11:27
6
11:33
11:33
7
11:40
11:40
5
11:45
11:45
8
11:53
11:58
2
12:00
12:00
10
12:10
12:15
0
12:15
12:16
5
12:21
12:23
21
12:44
12:57
17
13:14
13:16
11
13:27
13:30
3
13:33
13:37
3
13:40
13:40
5
13:45
13:46
18
14:04
14:07
1
14:08
14:09
9
14:18
ゴール地点
天候 晴れ 4月並みの暖かさ
過去天気図(気象庁) 2023年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
JR高尾駅 5:58着
JR相模湖駅 15:58発
コース状況/
危険箇所等
北高尾 危険個所等皆無 路面も問題なし
堂所山〜大垂水峠 一部路面が滑りやすい所あり
南高尾 危険個所等皆無 路面も問題なし
津久井城山 通行止めあり 低山だがザレの急斜面あり
その他周辺情報 直帰
隣のホームから失礼します
天狗様、お久しぶりです
2023年03月04日 05:58撮影 by  KYV46, KYOCERA
4
3/4 5:58
隣のホームから失礼します
天狗様、お久しぶりです
久々の山行、何処に行くかあれこれ悩んだが、とりあえず様子見も兼ねて北高尾からスタートする事にした
2023年03月04日 06:03撮影 by  KYV46, KYOCERA
5
3/4 6:03
久々の山行、何処に行くかあれこれ悩んだが、とりあえず様子見も兼ねて北高尾からスタートする事にした
車には霜、まだ朝方は寒いが良い天気
2023年03月04日 06:25撮影 by  EX-ZS35, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
3/4 6:25
車には霜、まだ朝方は寒いが良い天気
お地蔵様もご無沙汰です・・・1年半位ぶりかな
2023年03月04日 06:45撮影 by  EX-ZS35, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
3/4 6:45
お地蔵様もご無沙汰です・・・1年半位ぶりかな
新しい山頂標識が・・・
2023年03月04日 06:45撮影 by  EX-ZS35, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
3/4 6:45
新しい山頂標識が・・・
太鼓曲輪ノ頭にも新しい山頂標識
2023年03月04日 06:57撮影 by  EX-ZS35, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/4 6:57
太鼓曲輪ノ頭にも新しい山頂標識
富士見台からの日本一
今日はバッチリ
2023年03月04日 07:20撮影 by  EX-ZS35, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
3/4 7:20
富士見台からの日本一
今日はバッチリ
湯ノ花山にも山頂標識
2023年03月04日 08:17撮影 by  EX-ZS35, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
3/4 8:17
湯ノ花山にも山頂標識
途中いい気になって走ってたら、つまずいて2回転んだ
最初は誰もいなかったけど、二回目はすぐ後ろにいたトレランナーにバッチリ見られた・・・恥ずかしい
堂所山でinゼリー補給して次へ
2023年03月04日 09:07撮影 by  EX-ZS35, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
3/4 9:07
途中いい気になって走ってたら、つまずいて2回転んだ
最初は誰もいなかったけど、二回目はすぐ後ろにいたトレランナーにバッチリ見られた・・・恥ずかしい
堂所山でinゼリー補給して次へ
景信山は巻いて小仏峠
地図屋さん営業中・・・箱根の詳細図購入
2023年03月04日 09:49撮影 by  EX-ZS35, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
3/4 9:49
景信山は巻いて小仏峠
地図屋さん営業中・・・箱根の詳細図購入
小仏城山でなめこ汁とコーラ
おにぎりと一緒に補給
2023年03月04日 10:12撮影 by  EX-ZS35, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
3/4 10:12
小仏城山でなめこ汁とコーラ
おにぎりと一緒に補給
小仏城山からの日本一
2023年03月04日 10:18撮影 by  EX-ZS35, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
3/4 10:18
小仏城山からの日本一
小仏城山から大垂水峠へのルートは
やっぱり歩きにくくて好きじゃない・・・
2023年03月04日 10:41撮影 by  EX-ZS35, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/4 10:41
小仏城山から大垂水峠へのルートは
やっぱり歩きにくくて好きじゃない・・・
丹沢も富士山もばっちりだが
この辺の時間、気温が上がって既に暑い・・・
2023年03月04日 11:25撮影 by  EX-ZS35, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
3/4 11:25
丹沢も富士山もばっちりだが
この辺の時間、気温が上がって既に暑い・・・
三沢峠到着
今日はここから峯の薬師の方に
2023年03月04日 11:51撮影 by  EX-ZS35, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/4 11:51
三沢峠到着
今日はここから峯の薬師の方に
峯の薬師
とりあえずあれこれ祈願
すぐ近くに水洗トイレあり
2023年03月04日 12:09撮影 by  EX-ZS35, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
3/4 12:09
峯の薬師
とりあえずあれこれ祈願
すぐ近くに水洗トイレあり
登山口に着地
2023年03月04日 12:22撮影 by  EX-ZS35, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/4 12:22
登山口に着地
人用の吊り橋
そして正面のとんがりが最終目標津久井城山
2023年03月04日 12:35撮影 by  EX-ZS35, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
3/4 12:35
人用の吊り橋
そして正面のとんがりが最終目標津久井城山
水場発見
とりあえずパンとガリガリ君補給
2023年03月04日 12:44撮影 by  EX-ZS35, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
3/4 12:44
水場発見
とりあえずパンとガリガリ君補給
ひたすら車道歩いてようやく取り付き
2023年03月04日 13:08撮影 by  EX-ZS35, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/4 13:08
ひたすら車道歩いてようやく取り付き
低山だが結構急で汗かく
まぁ、城山なのでユルイ訳ないが・・・
2023年03月04日 13:16撮影 by  EX-ZS35, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
3/4 13:16
低山だが結構急で汗かく
まぁ、城山なのでユルイ訳ないが・・・
山頂到着
2023年03月04日 13:32撮影 by  EX-ZS35, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
3/4 13:32
山頂到着
とりあえず一番先まで行ける道をチョイス
これがまたザレザレの急斜面で難儀した
2023年03月04日 13:53撮影 by  EX-ZS35, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
3/4 13:53
とりあえず一番先まで行ける道をチョイス
これがまたザレザレの急斜面で難儀した
着地
ちょっと先のバス停まで歩いて行くと・・・
2023年03月04日 14:08撮影 by  EX-ZS35, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/4 14:08
着地
ちょっと先のバス停まで歩いて行くと・・・
バス停到着、お疲れ様でした
ん?3分後にバスくるじゃん ラッキー

・・・来たバスは三ヶ木へは行かず
途中で降りで3km程歩道歩きを強要される罠・・・
2023年03月04日 14:13撮影 by  EX-ZS35, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
3/4 14:13
バス停到着、お疲れ様でした
ん?3分後にバスくるじゃん ラッキー

・・・来たバスは三ヶ木へは行かず
途中で降りで3km程歩道歩きを強要される罠・・・

装備

個人装備
靴:GEL-SONOMA 6 G-TX(asics) ザック:FLAT-IRON PACK25(montbell)

感想

2023年も既に3月、年明け早々色々あって
貴重な冬の低山シーズンをふた月程棒に振ってしまったが、
そろそろ山行かないと自分が持ちそうに無いので
ちょこっと様子見に行ってくる事にした
何処に行くかは色々考えたが、結局詰め切れなくて
様子見という事もあり、いつもの北高尾・南高尾
それに今回は津久井城山をトッピング
最終的に決めたのは朝の電車の中だけど

北高尾から南高尾は基本的にはいつも通り
何カ所か山頂標識が追加されていて喜ばしい限り
ブランク明けの自分はと言うと、まぁ、それほど遅くもなかったので
良い事にしよう

で、三沢峠から先は未踏ルート
峯の薬師方面に下って一旦市街に
結構舗装路歩きが長い
途中のセブンでちょっと休憩して津久井城山に取り付く
外周部分は立派な歩道のある公園だが
山頂へのルートは、低山のくせに結構キツイw
まぁ、0.5km位の距離で山頂着いちゃうけど

とりあえず山頂踏んであとは帰るだけなのだが
バスの時間など全然調べていないので
なるべく東側に下山できるルートを選んだ
下山してみると、バスの本数が極端に少なく、
たまたまバス停に到着してすぐに来たバスの次は
2時間以上無いという・・・ 

で、とりあえず乗ったバスも、
そのまま乗ってると宮ケ瀬の方へ連れていかれる奴だったので
途中下車して三ヶ木迄3キロほどお散歩を強要された

素直に城山ダムの方に下っていれば、何に問題も無くバスで帰れた模様
事前調査って大事w

まぁ、ふた月のブランクであれこれ低下は否めないが
全然歩けない訳でもない事は確認できたので
次はもうちょっと長距離歩いてみたいかな・・・

EK=32.43+20.35+21.00/2
63.28

水(ボトル):0.75L 残0.75L
スポドリ(ボトル):0.5L 残0L
コーラ(PET) :0.5L 残0L(小仏城山で購入)
なめこ汁:1(小仏城山で購入)
おにぎり:1 残0
総菜パン:1 残0(途中セブンで購入)
ガリガリ君:1 残0(途中セブンで購入)

追記:
今回、北高尾から小仏城山と津久井城山歩いたが、どうせなら
八王子城山からスタートして城山3連発にした方が良かったと帰宅後気付いた
気付いただけでやらないけどww

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:243人

コメント

580さん、こんにちは。

初トレお疲れさまでした(⁠^⁠^⁠)
次はもう少し長く?今年初でコレって、充分すぎる長さですw

行動食あまり摂られてないのが、正直驚きました😳
2023/3/5 14:35
まっすー@n_massuさん
こんばんは
毎度コメありがとうございます

距離>
北高尾>南高尾のいつものルートだと赤線が太くなるだけで増えないので、
まっすーさんのレコで意識した津久井城山トッピングしてみました
久しぶりに山走ったので両腿イタイですww

補給>
ちなみに今回は、朝電車乗る前に駅前の松屋で朝飯しっかり食べました
これが結構効いたっぽいです
後はなめこ汁とおにぎり、パンとガリガリ君・・・まぁ1食分くらい採ってるので
行動時間的にはまぁまぁかなと
それより、「何より自分自身の軽量化」が必須な状況なので、
ちょっと抑え気味にと言う意識で一応ww
2023/3/5 18:01
580さん、お疲れ様でした!
最近レコが上がってなかったので少なからず心配しておりました。色々は大変でしたね…でもまずは復帰第一戦おめでとうございます!
スピードハイク健在で安心しました(ハヤスギデショ…)
自分は最近平たい所ばかり歩いていたので、今日の成木尾根はかなりこたえました。ペース遅くて恥ずかしくてレコ上げられないです😆
今後も楽しみにしております!
では、また!
2023/3/5 17:17
gyu-さん
こんばんは
毎度コメありがとうございます
ご心配をおかけして申し訳ありません・・・まぁ、当方自身は元気なので今後とも良しなに

スピード的には、ピーク時に比べるとだいぶ落ちているのですが
「加齢による筋力低下」という事でやむを得ないとして、
成木尾根ですか・・・都県境踏破には必須ですよね
地味なくせに結構手強かったのでは?
レコ楽しみにしておりますgood
2023/3/5 18:07
ほんとにニアミスでした😭
残念🥲
城山3巡りも面白企画ですね♪
復帰戦で30km越え、累積2000m、このスピード✨
地図購入にも意気込みを感じますw
いや、妄想用だったりして😆
2023/3/5 20:00
Snufkinさん
こんばんは
ニアミス残念でした
城山3巡りは当面やる予定はありませんが、
御前山巡りはやってみたいかもw
このコース、慣れ過ぎたせいか距離も累積もそれほど感じないのですが、
身体は正直で腿がイタイですww
地図はまぁ、ほぼ妄想用ですが、稀に実行しちゃう時がありますww
以下次号
2023/3/5 20:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら