ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 528573
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

念願の苗場山(祓川ピストン)

2014年10月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:51
距離
15.6km
登り
1,312m
下り
1,312m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:32
休憩
1:15
合計
7:47
7:30
7:30
59
8:29
8:29
32
9:01
9:03
19
9:22
9:23
12
9:35
9:36
11
9:47
9:49
65
10:54
11:35
16
11:51
11:57
25
12:22
12:23
37
13:00
13:02
14
13:16
13:17
8
13:25
13:28
13
13:41
13:41
19
14:00
14:15
32
14:47
14:47
10
14:59
ゴール地点
天候

気温15℃
山頂は風により肌寒い
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
レンタカーにて自宅を23時に出発
関越道にて高坂SAにて3時間睡眠後、駐車場に6時半着
コース状況/
危険箇所等
下ノ芝まで泥により滑りますので注意を
わたくしも思いっきりコケました(汗

その他危険な所はありません
その他周辺情報 トイレ
駐車場にチップ制の水洗トイレ。綺麗です

登山ポスト
和田小屋まえにあり

温泉
今回は赤湯へ行きたかったのですがスケジュールの都合でお預け…
かわりに苗場温泉「雪ささの湯」へ
http://www.kin611.com/yukisasa.html
ホームページ内に900円→700円割引券あり

その他に街道の湯、宿場の湯もあります
http://yuzawaonsen.com
和田小屋への道
もやはありますが秋晴れの予感
2014年10月11日 07:14撮影 by  ILCE-7, SONY
2
10/11 7:14
和田小屋への道
もやはありますが秋晴れの予感
ウォーミングアップで和田小屋前
2014年10月11日 07:33撮影 by  ILCE-7, SONY
2
10/11 7:33
ウォーミングアップで和田小屋前
登山ポスト
2014年10月11日 07:34撮影 by  ILCE-7, SONY
1
10/11 7:34
登山ポスト
秋ですね
2014年10月11日 07:40撮影 by  ILCE-7, SONY
1
10/11 7:40
秋ですね
木漏れ日
2014年10月11日 07:40撮影 by  ILCE-7, SONY
1
10/11 7:40
木漏れ日
この付近めっちゃ滑る
大ゴケしました(苦笑
2014年10月11日 08:03撮影 by  ILCE-7, SONY
2
10/11 8:03
この付近めっちゃ滑る
大ゴケしました(苦笑
八海山!雲海!
2014年10月11日 08:08撮影 by  ILCE-7, SONY
4
10/11 8:08
八海山!雲海!
秋っぽい感じで
2014年10月11日 08:13撮影 by  ILCE-7, SONY
1
10/11 8:13
秋っぽい感じで
色づきも終わりですかね
2014年10月11日 08:54撮影 by  ILCE-7, SONY
3
10/11 8:54
色づきも終わりですかね
カッサ湖(田代湖)からの
2014年10月11日 08:55撮影 by  ILCE-7, SONY
8
10/11 8:55
カッサ湖(田代湖)からの
山脈
2014年10月11日 08:55撮影 by  ILCE-7, SONY
4
10/11 8:55
山脈
絶景
2014年10月11日 08:55撮影 by  ILCE-7, SONY
5
10/11 8:55
絶景
実はリフト乗り場からw
2014年10月11日 08:55撮影 by  ILCE-7, SONY
3
10/11 8:55
実はリフト乗り場からw
パシャりw
2014年10月11日 08:55撮影 by  ILCE-7, SONY
2
10/11 8:55
パシャりw
手入れの行き届いた良い道です
2014年10月11日 09:04撮影 by  ILCE-7, SONY
4
10/11 9:04
手入れの行き届いた良い道です
2014年10月11日 09:04撮影 by  ILCE-7, SONY
1
10/11 9:04
中ノ芝から越後三山方面
2014年10月11日 09:06撮影 by  ILCE-7, SONY
4
10/11 9:06
中ノ芝から越後三山方面
巻機山方面
2014年10月11日 09:06撮影 by  ILCE-7, SONY
2
10/11 9:06
巻機山方面
巻機山だと思う多分w
2014年10月11日 09:07撮影 by  ILCE-7, SONY
1
10/11 9:07
巻機山だと思う多分w
何度でも八海山!やっぱ良いw
冬スキーで今年は何回八海山ヘ行けるかな
2014年10月11日 09:18撮影 by  ILCE-7, SONY
4
10/11 9:18
何度でも八海山!やっぱ良いw
冬スキーで今年は何回八海山ヘ行けるかな
紅葉はこれだけ(苦笑
2014年10月11日 09:21撮影 by  ILCE-7, SONY
5
10/11 9:21
紅葉はこれだけ(苦笑
2014年10月11日 09:25撮影 by  ILCE-7, SONY
1
10/11 9:25
しょうがないから赤いこいつで彩りを
2014年10月11日 09:29撮影 by  ILCE-7, SONY
3
10/11 9:29
しょうがないから赤いこいつで彩りを
グリーンとブルーのコントラストが綺麗だったな
2014年10月11日 09:36撮影 by  ILCE-7, SONY
3
10/11 9:36
グリーンとブルーのコントラストが綺麗だったな
あっというまでしたw
2014年10月11日 09:37撮影 by  ILCE-7, SONY
1
10/11 9:37
あっというまでしたw
山頂は特に何もないので苗場山をパシャり
2014年10月11日 09:38撮影 by  ILCE-7, SONY
2
10/11 9:38
山頂は特に何もないので苗場山をパシャり
三角点
2014年10月11日 09:38撮影 by  ILCE-7, SONY
1
10/11 9:38
三角点
ここから素晴らしい良い道です
2014年10月11日 09:40撮影 by  ILCE-7, SONY
1
10/11 9:40
ここから素晴らしい良い道です
妙高火打も見えるw
てっぺんは雲の中・・・
坂の上の雲ってどうよ?好きじゃないんだよな・・・
2014年10月11日 09:41撮影 by  ILCE-7, SONY
2
10/11 9:41
妙高火打も見えるw
てっぺんは雲の中・・・
坂の上の雲ってどうよ?好きじゃないんだよな・・・
どーん
2014年10月11日 09:41撮影 by  ILCE-7, SONY
5
10/11 9:41
どーん
さぁ行くぞ!テンションup!
2014年10月11日 09:49撮影 by  ILCE-7, SONY
4
10/11 9:49
さぁ行くぞ!テンションup!
て言う所に心憎い湧き水
柔らかくて旨い!
2014年10月11日 09:53撮影 by  ILCE-7, SONY
4
10/11 9:53
て言う所に心憎い湧き水
柔らかくて旨い!
苗場側から神楽方面
2014年10月11日 10:30撮影 by  ILCE-7, SONY
5
10/11 10:30
苗場側から神楽方面
短時間で結構きたなw
2014年10月11日 10:33撮影 by  ILCE-7, SONY
1
10/11 10:33
短時間で結構きたなw
と登りきると空中庭園w
2014年10月11日 10:49撮影 by  ILCE-7, SONY
4
10/11 10:49
と登りきると空中庭園w
たくさんの登山者とヒュッテ
2014年10月11日 10:50撮影 by  ILCE-7, SONY
4
10/11 10:50
たくさんの登山者とヒュッテ
風つよし
2014年10月11日 10:51撮影 by  ILCE-7, SONY
3
10/11 10:51
風つよし
巻機山を思い出すなぁ〜
2014年10月11日 10:52撮影 by  ILCE-7, SONY
6
10/11 10:52
巻機山を思い出すなぁ〜
ゴール
写真撮って頂いたカップルの方ありがとうございました
2014年10月11日 10:58撮影 by  ILCE-7, SONY
8
10/11 10:58
ゴール
写真撮って頂いたカップルの方ありがとうございました
三角点タッチ
2014年10月11日 10:59撮影 by  ILCE-7, SONY
1
10/11 10:59
三角点タッチ
トイレをお借りしましたw
2014年10月11日 11:02撮影 by  ILCE-7, SONY
1
10/11 11:02
トイレをお借りしましたw
さてさて昼食オニギリワッショイw
ハイドレ辞めてみたw
2014年10月11日 11:15撮影 by  ILCE-7, SONY
3
10/11 11:15
さてさて昼食オニギリワッショイw
ハイドレ辞めてみたw
山はやっぱり神聖なる場所なのでしょうか?
2014年10月11日 11:38撮影 by  ILCE-7, SONY
2
10/11 11:38
山はやっぱり神聖なる場所なのでしょうか?
2014年10月11日 11:39撮影 by  ILCE-7, SONY
1
10/11 11:39
2014年10月11日 11:40撮影 by  ILCE-7, SONY
2
10/11 11:40
そりゃこんな所だったら天狗も遊びますよ
2014年10月11日 11:42撮影 by  ILCE-7, SONY
6
10/11 11:42
そりゃこんな所だったら天狗も遊びますよ
広大な庭園
2014年10月11日 11:43撮影 by  ILCE-7, SONY
3
10/11 11:43
広大な庭園
行くぞ!平票山!待ってろよw
2014年10月11日 11:44撮影 by  ILCE-7, SONY
3
10/11 11:44
行くぞ!平票山!待ってろよw
秋も終わりですね
2014年10月11日 11:44撮影 by  ILCE-7, SONY
1
10/11 11:44
秋も終わりですね
長野側からの登山者の方々
たくさんいますね
2014年10月11日 11:46撮影 by  ILCE-7, SONY
4
10/11 11:46
長野側からの登山者の方々
たくさんいますね
所々に火山の名残が
2014年10月11日 11:46撮影 by  ILCE-7, SONY
2
10/11 11:46
所々に火山の名残が
長野側は信仰感たっぷり
2014年10月11日 11:51撮影 by  ILCE-7, SONY
1
10/11 11:51
長野側は信仰感たっぷり
と最終到達予定地の苗場神社
2014年10月11日 11:57撮影 by  ILCE-7, SONY
1
10/11 11:57
と最終到達予定地の苗場神社
ここから赤倉山を経由して赤湯に本当は行きたかった
2014年10月11日 11:58撮影 by  ILCE-7, SONY
1
10/11 11:58
ここから赤倉山を経由して赤湯に本当は行きたかった
さあかえろう
2014年10月11日 12:04撮影 by  ILCE-7, SONY
2
10/11 12:04
さあかえろう
奥に顔?(笑
2014年10月11日 12:14撮影 by  ILCE-7, SONY
4
10/11 12:14
奥に顔?(笑
深い蒼だ
2014年10月11日 12:14撮影 by  ILCE-7, SONY
6
10/11 12:14
深い蒼だ
さようなら苗場山
2014年10月11日 12:15撮影 by  ILCE-7, SONY
3
10/11 12:15
さようなら苗場山
と降りる前にこちらへ
2014年10月11日 12:17撮影 by  ILCE-7, SONY
2
10/11 12:17
と降りる前にこちらへ
妙高火打方面でしたw
2014年10月11日 12:19撮影 by  ILCE-7, SONY
4
10/11 12:19
妙高火打方面でしたw
名残惜しい。。。
2014年10月11日 12:31撮影 by  ILCE-7, SONY
2
10/11 12:31
名残惜しい。。。
まってろ八海山!
2014年10月11日 12:33撮影 by  ILCE-7, SONY
3
10/11 12:33
まってろ八海山!
さてガツガツ降りますか
2014年10月11日 12:34撮影 by  ILCE-7, SONY
1
10/11 12:34
さてガツガツ降りますか
2014年10月11日 12:36撮影 by  ILCE-7, SONY
1
10/11 12:36
愛でる稜線
2014年10月11日 12:38撮影 by  ILCE-7, SONY
1
10/11 12:38
愛でる稜線
そういえば今日は太陽全然撮ってなかった
2014年10月11日 12:44撮影 by  ILCE-7, SONY
3
10/11 12:44
そういえば今日は太陽全然撮ってなかった
愛おしくなるなぁ
2014年10月11日 12:56撮影 by  ILCE-7, SONY
3
10/11 12:56
愛おしくなるなぁ
神さまが楽しむって感じなんでしょうね。。。
さすがかぐらw
2014年10月11日 12:57撮影 by  ILCE-7, SONY
1
10/11 12:57
神さまが楽しむって感じなんでしょうね。。。
さすがかぐらw
娘が大きくなって一緒に歩きたいけど無理かな・・・
2014年10月11日 13:03撮影 by  ILCE-7, SONY
2
10/11 13:03
娘が大きくなって一緒に歩きたいけど無理かな・・・
合掌
2014年10月11日 13:09撮影 by  ILCE-7, SONY
1
10/11 13:09
合掌
しゃべりながら何となく行くとドラゴンドラヘ行っちゃいますので注意(苦笑
2014年10月11日 13:23撮影 by  ILCE-7, SONY
1
10/11 13:23
しゃべりながら何となく行くとドラゴンドラヘ行っちゃいますので注意(苦笑
唯一の岩場(笑
2014年10月11日 13:28撮影 by  ILCE-7, SONY
1
10/11 13:28
唯一の岩場(笑
岩上から(苦笑
ぐりーんw
2014年10月11日 13:29撮影 by  ILCE-7, SONY
1
10/11 13:29
岩上から(苦笑
ぐりーんw
湯沢と塩沢と八海山
2014年10月11日 13:30撮影 by  ILCE-7, SONY
2
10/11 13:30
湯沢と塩沢と八海山
六日町から魚沼方面
2014年10月11日 13:32撮影 by  ILCE-7, SONY
2
10/11 13:32
六日町から魚沼方面
何の碑なんでしょうね
2014年10月11日 13:33撮影 by  ILCE-7, SONY
1
10/11 13:33
何の碑なんでしょうね
すがすがしい秋晴れ
帰りはガラガラ
2014年10月11日 13:36撮影 by  ILCE-7, SONY
3
10/11 13:36
すがすがしい秋晴れ
帰りはガラガラ
下ノ芝
2014年10月11日 14:06撮影 by  ILCE-7, SONY
1
10/11 14:06
下ノ芝
小さな秋見つけた
2014年10月11日 14:15撮影 by  ILCE-7, SONY
1
10/11 14:15
小さな秋見つけた
だいぶ降りると色づく
2014年10月11日 14:38撮影 by  ILCE-7, SONY
1
10/11 14:38
だいぶ降りると色づく
うーん紅葉はあれだけど
満足!
2014年10月11日 14:39撮影 by  ILCE-7, SONY
1
10/11 14:39
うーん紅葉はあれだけど
満足!
やっぱ山が好きだなぁ〜
2014年10月11日 14:47撮影 by  ILCE-7, SONY
1
10/11 14:47
やっぱ山が好きだなぁ〜
〆は赤湯風の
2014年10月11日 17:23撮影 by  iPhone 5, Apple
3
10/11 17:23
〆は赤湯風の
雪ささの湯
良い湯でした
2014年10月11日 17:24撮影 by  iPhone 5, Apple
4
10/11 17:24
雪ささの湯
良い湯でした
調子のいいスーパーにはこんなマニアックな酒も
リキュール扱いのアルコール度数の日本酒
2014年10月11日 18:19撮影 by  iPhone 5, Apple
2
10/11 18:19
調子のいいスーパーにはこんなマニアックな酒も
リキュール扱いのアルコール度数の日本酒
おやど
2014年10月11日 19:00撮影 by  iPhone 5, Apple
2
10/11 19:00
おやど
ひとりで宴
ゴージャス
2014年10月11日 19:02撮影 by  iPhone 5, Apple
4
10/11 19:02
ひとりで宴
ゴージャス
酔いよいです
苗場山と湯沢に敬意をはらい南魚沼の酒は封印
2014年10月11日 19:34撮影
1
10/11 19:34
酔いよいです
苗場山と湯沢に敬意をはらい南魚沼の酒は封印
翌朝大崎神社にて
2014年10月12日 08:41撮影 by  iPhone 5, Apple
1
10/12 8:41
翌朝大崎神社にて
お目当ての越後の名水
激ウマですので八海山登山の時にでもw
2014年10月12日 08:43撮影 by  iPhone 5, Apple
2
10/12 8:43
お目当ての越後の名水
激ウマですので八海山登山の時にでもw
2014年10月12日 08:44撮影 by  iPhone 5, Apple
1
10/12 8:44
こちらは南魚沼のジェラート屋さんヤミー
2014年10月12日 15:25撮影 by  iPhone 5, Apple
3
10/12 15:25
こちらは南魚沼のジェラート屋さんヤミー
旨いw
バナナアイスとめっちゃあう
2014年10月12日 15:33撮影 by  iPhone 5, Apple
4
10/12 15:33
旨いw
バナナアイスとめっちゃあう
お土産はこれ
てかテント泊用に仕入れ
2014年10月12日 16:40撮影 by  iPhone 5, Apple
1
10/12 16:40
お土産はこれ
てかテント泊用に仕入れ
〆は中野屋塩沢店さんで天ぷらせいろ
車なので一杯やれないのが残念
2014年10月12日 17:41撮影 by  iPhone 5, Apple
6
10/12 17:41
〆は中野屋塩沢店さんで天ぷらせいろ
車なので一杯やれないのが残念
へぎそばののどごし最高w
良い旅でした
2014年10月12日 17:41撮影 by  iPhone 5, Apple
4
10/12 17:41
へぎそばののどごし最高w
良い旅でした

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ

感想

昨年の10月、月一で娘達とのデートでドラゴンドラにのって紅葉を見に来た。
そのとき来年は苗場を必ず歩こうと思った。
そして今年8月の終わりに娘達に会いに魚沼ヘ行くついでに登ろうと計画

がしかし・・・カンピロバクターででわたくし5日間程寝込みました。

体重は8キロ落ち筋肉が激落ちで登山どころか仕事もデートも棚上げでした
そんなこんなでリベンジ計画は10月
当初赤湯からピストンを計画
しかしレコをみるとどうやら祓川から山頂を経由して赤湯へ下るのが最も良いコースのようでした。
が、レンタカーの自分にはどちらかからのピストンしか無理
赤湯からのコースタイムをみる限りコースタイム通りだと余裕のない山行
写真も楽しめないし景色も楽しめない修行山行。。。
それなら赤湯は宿題とし祓川からのピストンと決めました。

前日金曜日は20時まで立ち仕事で1時間半かけてレンタカー屋へ
食事を済ませレンタカーをピックアップし軽く準備&シャワー浴びに自宅へ
23時には自宅を出発し無事高速へ
1時間ちょっと運転し始めると激眠い。。。あと2時間我慢できない感じ
諦めてPAで仮眠も寒さで気づいたら3時半4時まで寝て出発し6時頃湯沢インターを降りる。

コンビニで食料と水を購入していると周りは登山者だらけ。。。
みんな苗場山に行くのだろうと思うとゾッとした

そして微妙に道を間違えながら駐車場に着くと止める所がどんどんなくなる
比較的止めやすそうな所を確保で来たが自分より後続は厳しいだろうしほとんどが降りて路上駐車していた。
ざっくり100台近かったのではないかと思う

道中は写真を見てもらった方がわかるかとw
良い道で天気にも恵まれ呼ばれたなって感じでした。
8月に行ってたら樹林帯で激汗かいてバテバテだったろうかと思うと尚更
歩いてて感じたのはやっぱり八海山が気になる。恐ろしいくらい気になる
11月魚沼来た時、雪降ってなかったら登って確かめないとですね
それと、谷川岳を隠す平標山。
あそこを超えて万太郎山から谷川岳へ
山を好きになるきっかけになった一昨年の谷川岳
稜線の虜になるきっかけになったあの道を歩きに行きたい・・・
百名山も良いけどそういう歩き方の方が自分流
歩いてると呼ばれるんですよね。上野アメ横のおじいいさんの言う通りになったかな

それとやっぱり赤湯。
満天の星をみながらあのお湯につかりたい。
テン場もある様なのでテント張ってピストンという方法もあるし、
小屋に泊まって酒と地の物を頂くのも悪くないけど懐がね(苦笑

帰りは赤湯に似た湯を探し苗場温泉へ
これがまた良い湯でした。草津と湯沢の湯を混ぜ合わせた様な(笑
翌日は娘達とデートなので湯沢方面のスポーツロッジを素泊まりで予約
湯沢のスーパーが調子いいとクライアントから聞いていたので
酒とつまみを買い込んで六畳一間で一人宴会。
テントより広いしテレビも電源もテーブルも布団もあって天国w
酔っぱらって死んでました(苦笑
そして少し反省

翌日は娘二人とデートでしたが長女が駄々こね不参加で次女とデート
越後の山々を歩くのは遠い地に暮らす娘達に会ったついで・・・
最近前世は修験者なのではないかとすら思う
修験者の姿をした忍者だったらかっけーなーと子供の自分が言っていたりする(笑

苗場山はまた風呂入りに必ず来るからまってろ!

※この山行記録は以下の投稿キャンペーンに参加しています。
「想い出の山」写真&レポートコンテスト 「山行記録部門」 by モリパーク アウトドアヴィレッジ(MOV)
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:813人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 谷川・武尊 [日帰り]
苗場山(和田小屋からピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら