記録ID: 5315278
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
春の国見岳・御在所岳・鎌ケ岳を堪能する
2023年03月30日(木) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:04
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 1,441m
- 下り
- 1,442m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:22
- 休憩
- 1:42
- 合計
- 8:04
距離 13.5km
登り 1,449m
下り 1,442m
15:52
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
下山時に鎌ケ岳から犬星の大滝を経由する登山道を通りましたが、道迷いの危険性が極めて高く、お勧めはできません。 |
その他周辺情報 | 登山後はアクアイグニス片岡温泉に入ってきました。600円で、露天風呂もあります。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
スマホ
時計
タオル
ストック
ナイフ
携帯トイレ
マスク
|
---|
感想
天気が快晴で、国見岳・御在所岳・鎌ヶ岳を堪能しました。特に数々の岩の形を楽しめました。ロープウェイがあるため、御在所岳の山頂はリュックを持っていない人も大勢いました。御在所岳もキレットなどやや危ないところもありますが、鎌ヶ岳は本当にきつい登りが続いて、「本格的に山を登っているなあ」と強く感じることができました。鎌ヶ岳から犬星大滝を経る長石尾根の下りは、赤いテープが所々あるのですが、道が分かりづらく初心者は行かない方が無難です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:276人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する